X



トップページ育児
1002コメント464KB
1歳後半の発達不安吐き出しスレ-24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 18:27:08.08ID:ZAsaXhwT
『初めて来た方へ』
・sage進行厳守。
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ( >>2 )へ。

『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ( >>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■( >>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・安易に「」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に行け」などのレス不要。
・障害認定禁止。

『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。

『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。

『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。

次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは控えてください。

※前スレ
1歳後半の発達不安吐き出しスレ-22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530682617/
1歳後半の発達不安吐き出しスレ-23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536120269/

※1歳前半の方はこちらへ
1歳前半の発達不安吐き出しスレ4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540433128/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 18:28:15.71ID:ZAsaXhwT
【よくある質問】
・まだ言葉が出ません
新式デンバーの評価表(この一番下)を参照してくだい。
http://www.aiiku.or.jp/aiiku/syuppan/boshi65/boshi65_201.pdf
これによると、意味のある一語が初めて出る時期にはかなり幅があり、1歳3ヶ月で75%、1歳5ヶ月半で90%の通過率となっています。この時期までは個人差の範囲であり、定型であってもまだ言葉が出ていない子はたくさんいます。

・まだ指差しをしません
指差しの時期についてはこちらの表を参照してください。
http://develop-reha.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/01/16/2.jpg
ソース元はここ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/686812/574877/71280238
これを見ると、
指差し理解(指差した方向を見る)が1歳4ヶ月まで
応答の提示・手渡し(どうぞ、ちょうだい)のピークが11ヶ月、幅は1歳6ヶ月まで
要求の指差しのピークが1歳0〜1ヶ月、幅は1歳6ヶ月以降(1歳8ヶ月まで?)
叙述の指差しのピークが1歳2ヶ月、幅は1歳6ヶ月以降まで
応答の指差しのピークが1歳3〜4ヶ月、幅は1歳6ヶ月以降まで
指差しの出現時期には1歳前後から1歳6ヶ月くらいまでの大きな幅があります。

言葉・指差しは発達に関する大切な指標であるため、周囲の早い子を目にしたり、「ちょっと遅いんじゃない?」という言葉に焦って不安になる人が非常に多いですが
個人差が大きいため、他に気になる点がなければ、1歳半健診頃までは様子を見ながらたくさん働きかけをしていくことがこのスレでは勧められます。

ここは吐き出しスレなので、悩んでいることは人それぞれであり、スレチでなければ書き込む内容は自由なのですが
「あれができないこれができない」と無闇に不安がることは、このスレでは批判の対象になる傾向があります。
まずは落ち着いてスレ内をざっと見て、似た状況の人がいないか探してみましょう。
1歳代はほんの数ヶ月の違いでも大きく成長する可能性がある時期です。
お互いに気持ち良く利用するためにも、いろんな月齢・いろんな状況の人がいることを念頭に置き、配慮ある書き込みをお願いします。
http://i.imgur.com/i283wVB.jpg
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 00:38:42.87ID:7uy/8K/D
障害者は役所が排除するそうです。

川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)

4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。

課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。

そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。

数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。

障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。

@障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
A抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
B引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
C厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。

正解:B
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
@Aは当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
Cは休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
したがって、Bが正解である。

なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。
>>26

> >>24
> コッシオからカレーまで受け入れる懐の広ぉ〜い概念だよね。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 20:42:27.75ID:y7IYaJYR
【自分の大学を探して下さい。あれば、Fランです。】

大東文化 関東学院 東京国際 桜美林 城西 桃山学院 追手門学院 九州産
帝京 東京都市
白鴎 西武文理 駿河台 ★東海 高千穂 文京学院 和光 名古屋学院 大同 大谷
四天王寺 大阪商
中央学院 明星 目白 山梨学院 常葉 帝塚山 岡山理 広島国際 広島経 熊本学園
沖縄国際 亜細亜
埼玉工 流通経済 上武 明海 日本工 多摩 帝京科学 神奈川工科 大阪産 大阪電通
千葉商 千葉経 日本文化 桐蔭横浜 横浜商 静岡産 名古屋商 大阪経法 関西国際
流通科学
北海道工 盛岡 尚絅学院 尚美学園 聖学院 嘉悦 東京情報 花園 徳島文理
ものつくり 江戸川 帝京平成 千葉科学 城西国際 中部学院 名古屋産 姫路獨協 福山
崇城
共栄 平成国際 東洋学園 京都学園 大阪国際 大阪学院 九州共立 九州国際大 福岡国際
日本文理
札幌 札幌学院 富士 高崎商 常盤 清和 同朋 長野 帝塚山学院 四国学院
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 16:51:13.31ID:W6ifESWI
1歳半検診行ってきた
発語はおいしーのみ、応答の指差しできず、積み木は家では5個積めるけど検診の場では固まってできなかった
こちらからの指示もほとんど、?って感じ
5ヶ月で歩き始めて未だよちよち歩き
笑うけど表情にあまりメリハリがないこと、名前を呼んでも振り向かない方が多いこと、クレーンのような行動があることを心配してると訴えたけど、穏やかに宥められてスルーだったぜ…
食い下がって発達の遅れが不安で心配で夜も眠れないと訴えたら、じゃあ2歳でもう1度相談に…だってー
うちの自治体、ものすごいザルだよね?私がおかしいのかな
小児科でも支援センターでも1歳半検診で相談してみてって言われてたのにこんなものか…
家でできることはしてるつもりだし、田舎だから民間の療育はかなり遠いし、これからどうしよう
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 20:07:05.58ID:Yx60flaB
>>6
うちも先週一歳半健診行ってきた。応答の指差し1個しか出来ずに要経過観察になった。積み木は家では5個積むのに健診ではせず。
多分うちの自治体は厳しめだと思う。指差し4個くらい出来ないとダメだったらしい。
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 21:12:37.19ID:irQHsEXp
>>8
指差しは1個できたとしても、それが偶然な場合も考慮するって聞いたよ。
積み木も規定の大きさがあるらしく、つまみ方も見てるとか、
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 21:33:37.08ID:Ls+LaDLG
前スレで折れ線の話出て気になったけど出た単語一つでも消失したら折れ線てわけじゃないよね?
ぶーぶー(車)だけはいつの間にか全く言わなくなった…
他消えた単語は無いし出来てた事が出来なくなったとかは多分無い
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 21:40:09.44ID:W6ifESWI
>>7
6のやり取りは保健師さんとだったんだけど医師にも心配です心配ですと繰り返して、結果は要経過観察になってた
でもそんなに急いでって感じではなくやっぱり2歳頃にまたねって感じ
こんなこと言ったらいけないだろうけど、用紙みながら話した保健師さんがさっさと仕事を捌く感じでハズレだと思ってしまった
こっちは子の一生を左右するかもと必死だったんだけど…
急を要するほどじゃなくて良かった!とは到底思えなくて悩む

>>8
厳しいくらいが羨ましいです
経過観察はこの後いつ見てもらう予定になった?
うちの自治体は教室や療育などは2歳からという感じなのかもしれない
小児科(たまに検診にも出てくる先生)ではやっと歩いてる様子だからちょっとリハビリするかもねと聞いてたけど、歩いてるからと検診ではそこもスルーされてしまった
もう1回小児科で相談しようかなあ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 21:55:35.62ID:qLu8blMl
>>11
要経過観察ならザルじゃないじゃん?
検診の目的ってそこで異常を見つけるというより支援・指導なんじゃないかと思う
姪と同じ市の検診を受けて
姪→発達センター紹介
うちの子→経過観察
うちの子と姪で違うのは、うちは発達の遅れを心配して総合病院の小児科で脳の検査を受けていたり医療機関とつながりがあって
姪は風邪で小児科にかかるくらいで発達の遅れの認識もなく相談もしたことがなかった
親が心配している子より親に心配されていない気づかれていない子を取りこぼさないことって検診で大事なんじゃないかなーと
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 22:00:04.95ID:hDRFVG5G
1歳代で療育って運動面での遅れでないと勧められないのかな。
うちは1歳過ぎてもズリバイしか出来ず
心配しすぎて直接療育施設に相談して
リハビリ開始になったけど、精神面もゆっくりで1歳9ヶ月の今発語0。理解力も微妙。
そのこと相談したけど、1歳代で言語の訓練するって言ってもねー、
沢山話しかけてあげてね。って言われるだけだった。やれる事があまりないのかも。悶々とするけど。
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 22:31:48.58ID:Yx60flaB
>>11
1歳9カ月の時にまた連絡しますって感じだった。教室は向こうから何も言わなかったけど、私の方から参加したいと言ったら、じゃあ…みたいな感じで参加することになった。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 01:06:19.60ID:plDAxoCJ
>>11です
>>12
うちはけっこう食い下がったから…お子さんと姪っこさんのお話、納得。ありがとう
>>13
話聞いて私も1歳代ではまだできること少ないんだと思った。今まで通り家でも働きかけ頑張ろう
>>14
2、3ヶ月後くらいにみてもらえると安心だね。やっぱり親が希望してって感じで話が進むんだね。うちも2歳まで自分達でできることをやるよ

全レスうざくてごめん
話を聞いてもらえて少しスッキリ
ありがとうございました
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 07:04:50.29ID:PzncNH1o
まあ1歳代は急成長が見込めるから本格的に療育やら診察やら動き出すのが2歳代以降なのはどこの自治体もそうだと思うよ
1歳のうちは行政に頼らずに親が動くしかないよ
療育だって魔法じゃないし、療育で覚えたことを親も家でやらないと効果は薄いしね
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 07:04:51.83ID:r0tZNAHE
一歳半。最高で10歩しか歩けない、それもかなりのよたよた。つま先が踏ん張れていない感じ。発語もママだけだし、健診引っかかるかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況