X



トップページ育児
1002コメント464KB
1歳後半の発達不安吐き出しスレ-24
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 18:27:08.08ID:ZAsaXhwT
『初めて来た方へ』
・sage進行厳守。
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ( >>2 )へ。

『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ( >>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■( >>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・安易に「」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に行け」などのレス不要。
・障害認定禁止。

『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。

『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。

『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。

次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは控えてください。

※前スレ
1歳後半の発達不安吐き出しスレ-22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530682617/
1歳後半の発達不安吐き出しスレ-23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536120269/

※1歳前半の方はこちらへ
1歳前半の発達不安吐き出しスレ4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540433128/
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 17:53:37.19ID:i9v7EVKG
>>807
うーん、うちの9ヶ月は応答をやることもあるけど自分の興味あるものを指して「にんじん!」とか言う方が多いなぁ
できてれば一応大丈夫なのか、傾向はやっぱりあるのかな…
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 21:37:45.05ID:0YYzhWNi
応答の指差しも積み木も一歳半ではできなかったけど一歳7ヶ月で突然できるようになった
一歳半健診の日にどうしても抜けられない仕事があって、その1ヶ月後の7ヶ月で受けたんだけど、あれ一歳半で受けてたら確実に引っかかってた
そして引っかかってなくて大丈夫なんだろうかと今更もやもやしてる…
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 23:47:37.72ID:J/rd/+yM
もともと7ヶ月で健診受ける自治体もあるからいいんじゃないの
うちの自治体は小さいから1歳半健診は2ヶ月に1回しかやってない
6ヶ月と7ヶ月の子が同日に健診受けてるよ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 07:35:31.91ID:OiHQZ5T8
発見とか共感の指差しは全く見たことないけど、
絵本見てるときに花は?とかバナナは?とか聞くと
指差ししてくれる。
発見とか共感の指差しがないのが気になる…
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 12:28:01.78ID:8c0ge0C2
6ヶ月半で昨日やっと3歩歩いた。6ヶ月目前にして10秒くらい立てるようになって、何度もたっちの自主練するようになって半月。長かった…本当に立てたらあっという間なんだね
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 18:06:49.95ID:qKB4Hph5
いいなぁ1歳10ヶ月まだ立てない歩かない
0歳10ヶ月で伝い歩きしだしたのにもう
一年間進歩なし
精密検査しても引っかからず様子見と言われてるけど何か見逃されてるんじゃないかとモヤモヤする
セカンドオピニオンしようかなぁ
外反足で膝も反り気味なんだけど筋緊張が弱いだけなのかなぁ
0814低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/16(土) 22:40:46.75ID:VEo7ZEgG
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 21:26:46.81ID:zxaO6zHT
1才9ヶ月、発語ほぼなし

やっと「アンパンマンはどれ?」でアンパンマンをタッチできるようになった
指の形はちゃんと人差し指が立ってたり、立ってなかったり……
ゆっくりでも成長を感じて嬉しい!
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 22:48:21.73ID:c9qNgbJT
自閉症の健太郎くんのYouTube見てたけどけっこう重度?っぽいのに1歳後半でも特性があんまりないというか健常にも見えるし分からないね。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 01:30:24.97ID:QSLyJGQP
もう息子が2歳9ヶ月になる元住人です。1歳半まで指差しすらなし、爪先立ち、読んでも振り返らない、フラッピングと真っ黒でしたが、保育園入って今では長文よく喋るし、女の子と言い合いなんかもしてる。
児童精神科医ももう大丈夫だって。こんな例もあるのですってことで参考になれば嬉しいです。
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 04:41:35.16ID:SGns4aD7
一歳半で指差ししたならちょっと遅れてただけじゃん
一歳半までに指差しが出たら知的障害がない可能性が高いと読んだけど
前半に書けばいいのに
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 09:52:05.58ID:AkZ58oGm
あーマルチか
元々健常ならともかく傾向ありの2歳児を「もう大丈夫」って言ってしまう医者ってなんなんだろう?
高機能ってオチだったりしないの?
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 15:26:00.98ID:dWrNhjIg
どうしてもただ活発なだけとは思えない11ヶ月女児。
同月齢ママ友さん達とお出かけしたら
言われなくてもママについてく子や
気になるものがあればそっちに行くけど呼べばきちんと戻ってくる子ばかり
うちの子は小さい子の遊び場のプレイスペースから靴も履かずに急に脱走して自動ドアやエスカレーターに一直線
呼ぼうが何しようが他が目に入ってない感じで羽交い締めにするしかなくて危ないから一瞬たりとも目が離せない
その割に帽子のゴムが嫌で大泣きしたり
ミッキーの英語の人が配ってる風船怖がって大泣きしたり手を何度も洗いたがる神経質さもあるし普通とは思えない
ただただ疲れたわママ友達と会うと
うちと違いすぎて落ち込むし大変すぎて全く楽しめない
相談行っても活発な性格でしょうと言われて、こちらがやばい親扱い更に凹む
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 19:21:48.04ID:G3rQF0RU
>>821
うちも呼んでも戻ってこないし、靴履かないで次の気になる場所へ一直線で、羽交い締めにして戻してる。
1歳半健診はクリアしたけど、人よりモノが気になってるから発達見てもらった方がいいのかなぁ。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 21:57:02.20ID:HWvxoM0F
1歳半健診行ってきた
つかまり立ちも伝い歩きも1歳すぎてからで、独歩始めたのも1ヶ月ほど前
他の子たちが同月齢と思えないくらいしっかりしてて、うちの娘はものすごく赤ちゃんに思えた
人見知り激しすぎて問診始まる前から娘だけギャン泣きだった
クレーン現象や人見知り場所見知りのことも相談して、発達障害の資料渡されて2ヶ月後に再健診だわ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 08:50:11.67ID:1tEI/dLo
7ヶ月
歩き始めるのが遅くて心配していたけど最近やっとそこそこ歩き出した
と思ったら今度は横目が始まった…
顔を近づけてのぞき込むと、目玉だけを思いっきり右に逸らす
これ健常でもやるの?やらないよね?
月齢+横目で検索しても全くいい事書いてなくて気が気じゃない
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 23:11:13.23ID:6pPWg8Xk
人よりモノの傾向が出てきた。話しかけても手元のモノいじって聞いてない様子。
最近写真撮る時も目線合わない。これも人の話聞いてない証拠かな。
普段の生活では目合ってると思うんだけど、どうなんだろう。
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 11:03:45.73ID:EbdMZODJ
>>825
何かに集中してたら無視って普通じゃない?
集中してるときにバシバシ話しかけられたら大人でもうざいし集中力育たないと思うけど
何でもかんでも気になるのはわかるけど流石にそれは気にしすぎだし発達に良くなさそう
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 15:08:07.36ID:QgzFtKtk
>>825
普通すぎるしあるあるだよ
なんかしてる時に話しかけられたらウザイでしょ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 16:41:40.21ID:AKhZsF/n
話し掛けの中身が今したくない、興味ない事だったら聞こえてないふりするの普通だよ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 13:52:57.40ID:cFZh1Q5p
一歳7ヶ月男児です
発語なし、指差しなし、積み木ゼロで見事引っかかりました
保健師さんは、指差しの指示がまったく通らないのを見て、積み木その他にチャレンジすることなく再検査の予約枠を確認してくるね、と
偏食なく良く食べ夜通し寝てくれるようにもなって走り回ってるし、まあちょっとのんびりなのかな位にしか思ってなかったんですが
終始、保健師さんは深刻な模様…
確かに指示は通りません、意思表示は泣く、喚く、怒る、投げる、体当たり、など(なのでクレーン?とかもないです)
そもそも指差しする方向を見ないし、それと、名前を呼んでも呼んでも、振り向くどころか反応なしです
人見知りせずフレンドリーで、外では駆け回り挨拶しまくっています
家の中では絶賛後追い中です
目は合います、目が合うとニコニコ笑います
模倣もありません、パチパチとガラケー持って耳に当ててモニョモニョ言ってる、というのはしますが
そもそも親がパチパチなんてしてないし、子の前で電話をする、というのもほぼなかったはずなので、むしろ謎です
これは結構…ヤバイ感じなのでしょうか
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 15:55:49.10ID:AwY/LWLU
誰の顔も見ずにずっと自分の興味のある物を見ながら連呼って自閉の特徴にある?
例えば道で猫に遭遇したら猫をみてにゃんにゃん!にゃんにゃん!にゃんにゃん!にゃんにゃん!みたいな感じで
こちらは一切見ないけどにゃんにゃんだね!と私が相槌うつまで壊れたおもちゃみたいに言い続ける。
周り見てると好きな物や面白い物を見つけた時に嬉しそうに親の顔を見るのが普通な気がするんだ
もともと目があいづらいのと、親の顔を見てくるのは蓋をあけて欲しいとか取れない物を取ってほしいときだけは見てくる。
ママにお話してくれてるならお顔を見て話してねーと声かけはしてるんだけど治らないし、こちらが見ようとしてもあからさまに目をそらす。
言葉は沢山話せてるのにやりとり感が全くなくて、自分が目についたものを全て声に出して連呼で寝てる時以外はずっと喋ってる。来月2歳になるし対人面に問題ありそう。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 21:42:28.15ID:lKViwNhQ
1歳9ヶ月。
絵本見ながらイチゴは?っていうと絵を指して教えて教えてくれる。
30個ほど絵を判別できるみたいで、正解率は9割くらい。
でも指でさす時は全く親の方見ないし、絵本のみで遠くのものは聞いても指差ししない。
これって応答の指差しはできてるのでしょうか?
それ以外の指差しは全くしません…
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 08:47:05.13ID:Ibk6gW3h
1歳半健診で指差しと積み木にひっかかった
思い当たるフシが多すぎてダメなママでごめんねと後悔の涙が止まらない
来週、心理士の方と面談だけどずっと憂鬱だ
こんなんじゃダメなのに
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 20:53:54.02ID:ZbktbB9E
後悔ってなんの???
検査なんだから仕込んで出来ても仕方ないけど
健常だったら仕込まなくても大体出きるし
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 23:09:28.34ID:FEtOK1KE
地方都市だけど1歳半で心理士に繋がり様子見で2歳の心理士面談の予約もした
多動癇癪で1歳半検診で部屋飛び出して歩いてじっとしてなかったのうちだけだったわ…これを見越して最後に出向いて良かった。たくさんいる中で問診の部屋から飛び出して区役所歩きまくりとかもう涙がでちゃうもの
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 07:44:13.65ID:RAkNXG6f
>>832です
育児を思い返せば産後うつでかなりズボラな育児になってたなぁ…と後悔して泣いてしまいました。
面談は心理士ではないかもしれません、頭が真っ白だったので…後日面談しましょうと言われました。
すみません。
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 08:18:00.62ID:khOzHhhL
>>840
何言ってんだwww
産後うつあったら「いかに最低限の家事育児で乗り切るか」だけが大事
スレタイか関係なく、あなたとお子さんがいま元気なら胸張ってよし
定型なら勝手に育つが、スレタイだとこれから発達を促せばいいってだけ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 16:55:04.34ID:yfrB3u1O
>>829
指差しや積み木がどうというより、名前を呼んでも反応しない、こちらの指差しに反応しないというのが気になるかも
目が合ってニコニコ笑うというのは、ブログとか見てると定型以外の子でもあるみたいで、それだけでは定型とは言い切れないかなという印象…
でもこの時点から急成長することもあるからほんとに分からない
名前じゃなくても、こちらの行動や話しかけに反応するとか、何か伝えようみたいな働きかけはあるかな?
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 09:23:40.81ID:KHs2cFe7
笑顔が少なすぎる
友人の子供のニコニコ人懐っこくて周りの人を気にする感じ見て、あーやっぱうちは変だと思った
滅多に笑わずぐずりばっかりで、コイツ生きてて楽しいのか?と暗くなってしまう
当然指差しも模倣もありません
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 11:04:08.99ID:pn8TAFzF
わかる
陰気臭いな
生まれてきたくなかったのかな
って思うわ
こっちもほとんど笑わなくなってしまった
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 19:11:43.37ID:0NjjBnry
指先はあるが言葉が一切出ない。
あーうーとか、え、えとかだけ。
もうすぐ一歳9カ月だから、一歳の時からだからもう9カ月なにも成長してない。
つま先立ち、クルクル回る、手をヒラヒラさせる。
もう自閉症だと思ってこの先やるしかないのか
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:56:16.04ID:8BHJD5/l
1歳半
応答の指差しなし、発語なし
言葉を理解していれば大丈夫よ〜と言われるけどそれもかなり怪しい
ごはん食べようか?とかテレビ観ようか?みたいな自分にとって嬉しい提案には喜びのジェスチャーで応えるから理解してるような気がするけど、
ゴミポイしてとかねんねしようか?は無視
わかってて無視してるのか理解してないのか…
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 10:00:44.99ID:8BHJD5/l
あとバイバイは普通だけどいないいないばあは何度教えても親の手を掴んでその手で親の顔を覆っていないいないばあさせる
自閉の子が逆さバイバイするのは相手と自分の立ち位置の違いが理解出来ずそのまま真似するからって聞いたけど、その理屈でいくとこのいないないばあさせるのも同じな気がして不安
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 17:19:23.31ID:k5vy2AMG
嬉しいことには反応して、嫌なことは無視するのは普通ではあるが
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 18:02:17.43ID:b3ljKpX4
うん普通だね
犬っころみたいにめちゃくちゃ愛想良しの子もいるけど比べちゃうと良くないね
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 13:56:36.12ID:66A3Pe2k
もうすぐ7ヶ月
発語ない
まままま、ぱぱぱぱは促せば言うけど理解して言ってるわけではないと思う
興味があるもの、ほしいものは指差しするけど犬はどれ?とか質問には正解しない
○○持ってきてとかはわりとできるから理解してないわけではなさそうだけど
1歳半健診は小児科の分は発達問題なしに○されたけど、保健センターである分では何かしら言われるのかな…
周りがみんなできてる、話せていたら恐ろしく凹みそうだ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 17:06:51.21ID:V1S4/5mK
1歳児(11ヶ月)では、発達が早くて心配な場合でも、特に診断とかは出来ないですよね…
遠城寺式で、言語と社会性は3.4~3.8ですが、運動発達が移動運動2.0、手先が2.6程度です
発達に凸凹があると良くないと聞き、心配になりました
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:41:20.38ID:rw69rzxv
>>851
発達早くて心配な人にはここの人妬み炸裂してまともなレス貰えないから、地域の心理士に相談した方が早いよ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 09:50:38.16ID:jch0Rw3d
もうすぐ11ヶ月だけど未だに発語0
周りは言葉が遅いって言いながらも何かしら発語はあるのに
どうやったら話してくれるの、何がダメなのって毎日悲しくなる
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 11:57:32.36ID:sI7uIoNv
>>856
何がスレ違いなのか謎なんだけど
アスペとかで一部だけ発達が早すぎることはままあるから不安になるのも分かるし
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 12:49:49.83ID:wdPZTxpN
>>851
うち子と月齢も数値もほとんど同じ
凸凹が大きすぎるとは言われたけど診断はまだおりてない
遠城寺式は高くでがちではあるみたいだけどね
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 16:13:21.58ID:ihJyzJqj
月齢相応か、それ以下の項目がひとつもないなら早いだけだからスレチ
立派なお子さんでスゴイネーヨカッタネー
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 16:20:14.43ID:rw69rzxv
ここは発達不安スレと言いつつ遅くて不安な人だけが傷を舐め合うスレなのよ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 16:26:13.29ID:mqnhyykx
マウンテン本人だろうけど感じ悪い人だね
親にも傾向あるってよくわかるわ
凹一つもないなら凸凹とは言いません
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 16:31:15.25ID:wdPZTxpN
全部早くても一番高い項目と低い項目の差があれば凸凹なんだよ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 16:44:38.11ID:jk85g5mB
>>865
え、言うよ
高低差が問題なんであって例えば2歳の場合、遠城寺式で一部1.6、一部3.6でも凸凹だし
極端な話3.6、5.0とかでも凸凹だし
進みが早くて不安、と言うのは自慢と捉えられがちで、各所で相談しにくいし心理士も見過ごしやすいから実は遅い子よりも問題が深刻化しがちなんだよね
プロに相談しても「頭のいい子なんですねー」とかで終わって、数年後アスペルガー発覚したりする
まぁ結局2歳じゃほとんどが様子見なんだけども
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 16:54:45.12ID:rGRkc1GR
一番低いので2.0なんだから凹じゃないでしょうが
1.6なんてまるで違う例を何でだしたの?
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 16:56:26.45ID:hPKphvCF
アスペルガーなんて普通に就職も結婚もしてるしどうでもよくない?
そして息子が同じくアスペルガーに
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 17:00:56.09ID:FFBO/dKb
>>868
横だけど現在の月齢に対してじゃなくて領域別で一番上と一番下の領域の差をみるから統計的に差がある場合は凸凹があるってことだよ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 17:03:07.45ID:+dKjVjM2
>>868
それはそれで例え話がわからずに字面が少しでも異なると意味が取れない人みたいだよ。
元質問者が単なる自慢野郎かどうかはさておき、平均よりも下のところがないと凸凹とか言わないとか変でしょ。日本語なら全体のバランスが極端に悪いのなら凸凹言うよ。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 17:14:03.42ID:3mvU87db
凸凹は凸凹だよね
困り感あれば発達相談すればいいのでは
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 17:18:23.31ID:G0buCDVj
>>867
月齢以下もない上に、極端に進みすぎじゃないしアナタの出してる例のどちらにも当てはまらないよね?
単に全てが少し早いだけだから余計自慢に見えてしまうわ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 17:25:38.75ID:c9aa6vAp
>>865
>>868
本人の能力の一番低い項目でさえ平均を超えているけど診断がついている子はたくさんいるよ
低い項目は100で高い項目が130の様に能力に凸凹がある
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 17:27:56.91ID:JYv+kuC+
IDコロコロ変えてマウント取られたと喚きたてる発達親うざいね
該当スレから出てこなくていいのに
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 17:30:31.19ID:Nqmwx8N8
ここで進みすぎて心配は空気読めなすぎだわ。さっさと相談行けや
お母さん、なーんにも心配ないですよwで終わりだろうけど
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 17:32:38.80ID:O+sPFTwp
発達早くて心配でーす(*´∇`*)

1歳児(11ヶ月)では、発達が早くて心配な場合でも、特に診断とかは出来ないですよね…
遠城寺式で、言語と社会性は3.4~3.8ですが、運動発達が移動運動2.0、手先が2.6程度です
発達に凸凹があると良くないと聞き、心配になりました
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 18:19:50.37ID:wdPZTxpN
凸凹だったら早くても発達不安になるの普通だと思うんだけど
実際うちは1歳半検診で言葉早すぎでひっかかったわ
心理士からIQ高いパターンの方が予後不良が多いって聞いたよ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 18:49:25.98ID:mus9v6F5
社会性が低いから心配とかならわかるんだけど
運動発達が月齢並みかちょっと早くて、言語や社会性は高いってただの頭良い子やん
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 19:45:13.07ID:I/UT36Fm
>>878
ちなみに、あなたの子どもさんは特別なことは何かしてるの?遅れがないなら療育とかも対象にならなそうだけど
早すぎる子への対処って聞かないから知りたいわ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:57:16.41ID:kK+w+ZdW
精神発達の中でワーキングメモリーだの凸凹あるんならわかるけどねー
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:16:21.67ID:wdPZTxpN
>>882
2歳になったら親子教室通うよ
早すぎる子はハイリスク児だから定期的に検査受けることにもなってる
>>884
そういう細かいところはもう少し月齢が上がらないとわからないみたい
今のところ精神発達は全体的に早いけどハイリスクと言われてるわ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:30:19.91ID:lh5HfuSm
具体的に生活の中で困ってる事ってありますか?育てにくさを感じてます?
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 13:13:02.30ID:SvcG671m
同じ園に言葉早くて読み書きも早くてでも極度な怖がりの男の子がいた
就学前検診でもひっかからなかったのに就学後発達障害だとわかったらしい
優しくて穏やかな子でいつも女子に囲まれてたけど男子とは付き合えてなかった
男の子の場合は男子の輪に入って遊べるかどうかが目安になるかもね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 13:26:08.23ID:df3RUHjx
なるほど
うちも発達早くて様子見中の男児だから参考になる
積極性の部分が大事ってことかな
でも距離なしタイプのアスペもあるし難しいね
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 13:29:40.57ID:BLDmMw8Y
IQの高いアスペルガー女子は目が合わないとか比喩表現が通じないなどの典型的な症状が見られないから専門家でも見抜くのが難しく10年前はほぼ注目されていなかったタイプらしいよ
知能が高いからと見過ごされてきた高知能の自閉症のへの早期介入もこれから進んでくるんじゃないかな
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 16:09:08.77ID:9uf81Q24
言葉や読み書きが早くて、でも社会性が微妙っていうなら心配なのわかるけど
発端の851は社会性も高いって言ってるから関係ないんじゃないの
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:04:53.57ID:6UYQRNgV
それでも、目が合わないとか指差ししないレベルの子からしたらうらやましい限りだわ…
アスペとか一昔前には気付かずに結婚もできてるぐらいだし、得意分野を活かせれば就職も可能
まぁ実際困り感があれば同じように心配は心配なんだろうけどね
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:09:47.80ID:4730wdjM
私の方がもっとつらくて心配なの!って言うのは違うだろ
この流れでそういう、親もやばいなってやつ多すぎ、共感性低すぎ
不安なのは皆同じなのにね
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:19:45.37ID:jucpxhb0
被害者意識強すぎる人いるよね
ちょっと認知が歪んでるのでは?と思うレスがちらほらあったね
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:26:56.48ID:6UYQRNgV
>>894
不安なのは皆同じっていう点にはみんな同意だと思うよー、ただ知的あるかもと思う人にとっては、知的ないならまだマシじゃん…という気持ちもあるのは自然じゃない?
それを否定して親もやばいとか言うのは、それもまた共感性低いと思うけどな
例えが正しいかは分からないけど、ステージ4でガンが見つかった人からしたら、ステージ1で見つかった人はまだマシだと思うんじゃない?みたいな
全然違ったらごめんね、絡みになりそうなのでこれで消えます
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 20:11:56.66ID:qdBnWjBu
>>896
まだマシとか羨ましいと思ってしまうのは自然な感情だとは思うけど、言われた方は返答に困ると思う
子どものタイプが違うと悩みもそれぞれだからここの全ての書き込みに共感するのは難しいと思うけど少なくともそんな悩みもあるんだなと理解を示すことはできるんじゃないかな
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 20:40:45.10ID:SJ6wd2z2
そもそもの851は社会性と言語が月齢相当よりとても早くて、運動が月齢相当よりちょっと上なんだよね。同じ悩みの方々のハイリスクと言われて心配てのはわかったのだが、日常的な困り感とか育てにくさは感じてるのかな?
社会性も高いてことはコミュニケーションはとれてるんだよね?一方通行とかかな?
発達障がいは育てる上でコミュニケーションに問題を感じるケースがほとんどだと思っていたのだけど。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 20:57:24.07ID:zUu5DDXD
うちも早くて〜の人は具体的な話になるといなくなったね。ハイリスクとか不安煽るワードだけ投下してさ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:18:51.48ID:rpSbokg9
>>859です
>>899は私のことだよね?忙しくしててレス遅れてごめん
うちはコミュニケーションは普通に取れてて一方的な部分も多少あるかもしれないけどちょっと口が立つ3歳児みたいな感じだと思う
本人の脳内イメージと実際の能力が合ってなくて自信をなくしがちですぐやる気なくすのが困ってる点
あと簡単なことはつまらないとかめんどくさいとすぐ言いがち
同い年の子とあまり遊びたがらないのも気になる
先のことだけど幼稚園入園したら同学年に馴染めないんじゃないかと心配
こういうタイプは幼稚園とか学校つまらないと言う子が多いみたい
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:23:05.10ID:eH8nHQlW
そういうのより、どんな接し方してるかとか困ったことへの対処法とかタメになること書いてちょうだいな
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:40:25.58ID:XFMeX6Mz
発達障害の遺伝要因は40%であることが分かっており、60%は育て方による障害です

つまり子供は被害者です

精神先進国であるフランスでは常識です

この事実を突きつけられると発達障害の毒親は顔を真赤にして否定したがります
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:51:26.68ID:SJ6wd2z2
うーん、なんていうか…コミュニケーションきちんととれてて運動出来て何のハイリスクなの?アスペルガー?折れ線とか?不登校とかはまた別の問題だし
一歳半で指差ししないとか歩かないとかコミュニケーションとれなくて不安がってる方々と同じスレで語るべきことなのだろうか…
仕方ないのかなー
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:56:28.84ID:He0GQTqX
なんで自分の不安は語られるべきだけど他の人のタイプの違う不安は、私が不快だから語らないでって言えるんだw
自分も発達だから?
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:01:32.58ID:rpSbokg9
>>901
同じようなタイプのお子さんをお持ちなんですか?
接し方も困ったことへの対処も私自身何が正解かわからないからむしろ教えてほしいわ
>>904
不登校のハイリスクだから発達障害の特性が出てくれば診断貰った方がいいらしい
今のところ診断貰えるような困り感や特性がないから様子見
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況