X



トップページ育児
1002コメント332KB

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part287▲▽▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 16:39:04.69ID:JrEv/+Nv
子供に付けたい名前や付けたくない名前、占いや画数の話、両親以外の名付け参加など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。(旧字体オタ、画数厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーしましょう)
■書き込む前に必ず>>2-3を読んでください。
■次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。
次スレが立つまで書き込みは控えてください。
新スレが立つ前に埋めるのはもっての他!!
※前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part286▲▽▲
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538559659/
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 10:53:03.86ID:QM+jnB8z
>>788
苗字の画数が多くなければ優理子が好きだな
総画数が多くなるなら友梨子がいいと思う
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 10:54:32.85ID:f0YQ6qWZ
>>788
苗字に画数の多い漢字(15画以上くらい?)を含むなら前者、
そうでないあっさりした画数少なめの漢字の苗字なら後者
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 11:05:04.96ID:7a2JNw3Q
>>788
梨が付く名前の子が、〜無しで自虐ネタにしてたから、友梨子はそれを思い出してしまった
優理子は画数多くて、かたい感じ
どっちもあんまり良いと思えない
ユリコって響きがどうしても古く感じてしまう
都知事くらいの世代のイメージ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 11:06:58.45ID:tZlqQJVI
元気なんて人名に思えないし、友達にいても恥ずかしくて呼びたくないなぁ
幸太は古いけどまだマシ
大和はまあ今時な感じで悪くはないって感じかな
元気だけは絶対なし
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 11:19:53.53ID:9XHB0o6U
>>788
○○子はいいけどユリコは古めだよね
ユリにしても古め
どの字をあてても上の世代の印象があるからいっそ漢字はユリそのものを当てるのが古風植物系で逆に今風かも
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 11:23:14.93ID:/Zg4nZEJ
>>788
友梨子、口頭で字を説明するとき
「友がナシ」になりそうだけど大丈夫かな
知り合いの子が友梨子ちゃんでも、変とかは思わず素敵な名前だと感じるけど
自分だったら自己紹介の度に苦心しそうかも

優理子は普通に良い名前
私の感覚だと字が古めだと感じるけど、堅実な子に育ってほしいのかな、で納得できる範囲内
ゆりこという響き自体も私は可愛いと思うよ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 11:34:56.00ID:/VpQUQKr
「友達の友に果物の梨です」になるから特に問題ないと思う
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 12:44:45.13ID:ZdlTWJCu
>>793
今の子って意外とシンプルだよね
変換が面倒臭い凝った漢字3文字の名前は時代を感じる
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 12:51:28.33ID:bCQeDqOv
キラキラだねーって言えないから
今時ねーって表現してるだけなんだよね
言われた方は新しさを褒められた気になっているようだけど
世間で揉まれた伝統ある無難な名前を好む人はけっこういるからね
テレビや雑誌は虚飾の世界だし、それに乗せられる人たちだけで回ってるから、にわか流行の名付けしている家庭はまあそういう層なんだろうということで
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 13:02:58.79ID:Gy0uFuEx
伝統ある無難な名前って何だろう
皇室だってマコ・カコの時点でだいぶ今風に寄せてきている感はある
悠仁様の奥さまは「子」がつかない人でも驚かないや
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 13:20:32.47ID:bCQeDqOv
新しい名前を我が子に付けるということは
世間でどのように揉まれていくのか先人がいないので
実験台にしているようなもの
確実な勝算を立てられない凡人が手を出すのはかなりリスキー
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 14:20:27.83ID:kt7UdnOJ
788ですが皆さんありがとう
ございます。
参考になります。
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 16:01:55.77ID:Q7NMnchz
元気はやめとけw
近所の家のおっさんが元気さんだけど、姿はめったに見ないし禿げててとても元気には見えないw
小学生までしか許されないような名前は絶対やめた方がいい
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 17:12:41.93ID:NfguVEew
>>800
確実な勝算が立てられる名前って例えばどんなの?
全くの無から作られた奇天烈ネームが珍妙に見られるのは分かるけど
昔からよくある、良い感じの名前が付けられた人が事件を起こしたりで
悪いイメージが付く可能性もこれからいくらでもあるわけで
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 17:21:04.33ID:bCQeDqOv
そういう後発要因で悪いイメージが付いたとしても
それは本人や名付けた親のせいではないし関係ないことは他人にも理解してもらえるでしょ?
元々他人がマイナスに感じる要素を内在する名前だと理解してもらえないリスクがあるということ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 17:26:05.88ID:bCQeDqOv
確実な勝算とは名前そのものに限られないよ
もの凄い成功者とか芸能人などの子供は、珍妙な名前でも支障ないんじゃないかな
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 17:35:55.31ID:7mByCoPf
変わった名前はその子供の笑顔と親の礼儀で補える それらが伴わなかったときは知らん
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 18:15:30.08ID:bCQeDqOv
ショボくれたジジババになった後はどう過ごせばいいの?
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 18:34:57.36ID:qysALklZ
虚飾の世界
確実な勝算
要素を内在

珍奇な名前は子供が気の毒、これで十分だから
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 19:20:46.02ID:Q+3hld54
>>807
その頃には「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼ばれて、名前で呼んでもらえなくなってるから無問題
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 09:11:40.49ID:1xBUOlR9
忍たま乱太郎で、「サユリちゃん」という名前の女性を探す話があって、
乱太郎達は名前だけで可憐な若い女性を想像したけど
現実はとんでもないババアだったという話を思い出した
当時はなんとも思わなかったけど、今はババアのサユリちゃんでもあまり違和感はない気がする
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 11:05:45.99ID:fHMhrDLY
予定日4月長男。
火偏に抵抗感はあるが、燈という字を
なんとか使えたらとも思ってる。
マシなのはありますでしょうか?

燈(ともし)
燈史(ともし)
燈也(とうや)
燈春(ともはる)

竣也(しゅんや)
将鷹(まさたか)
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 11:11:07.43ID:Grt3QRvK
>>815
あかり、とうかよりいくらかましになったね
でも燈也くらいしか許容範囲のものがない
燈也でいいんじゃない?
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 11:15:12.87ID:5RX+e89r
>>815
100歩譲って、燈也と竣也かなぁ
他の燈を使った名は問題外
将鷹はゴツすぎる
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 11:16:20.78ID:DvyHRsHo
>>815
上4つはラノベで痛いキャラクターですか?


下二つも捻りあっても上よりは読めるだけマシ
書きにくいけど上は誰も読めない可能性すらある
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 11:25:45.41ID:niIOavol
788ですが、結局、紗菜子さなこ
にしようかと考えてます。


由来は、考えてないですが、
1.他人が読める名前。
2.友達が言いやすい覚えやすい名前(さなっ)
3.女性らしいきれいな名前。
4.就職活動時に本人が困らない名前
客観的に見てアドバイスお願いします。
ちなみに(子)は、3女までつけてきたので
4女もつける予定です。
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 11:28:51.45ID:Z0x8x1NM
将鷹は字面が強すぎるw
竣也も良いけど、その竣は俊、峻あたりと間違えられそう
たしかにともしびだけど燈をともと読むのは気づいちゃった感ドヤ感ある
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 11:46:54.76ID:CE9bcogf
読みは旦那の希望で「ゆい」
漢字は旦那が「唯」で私が「結」
唯だと一人っ子になりそうと言うも結は読めないだろと言われました
結は「ゆい」とそのまま読めますよね
またどちらが良いでのしょうか
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 11:47:10.73ID:fXuZJ5UX
>>820
読み書きできて就活に困らないのは満たしてる。
サナちゃんは多いけど、サナコは珍しいから千葉さな子を連想する。
字は今風だけど、音は古風?〜珍しいという感じ
3番はユリコのほうが優ってる。(ユリコもどっちの字でも他の要素満たしてた)
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 11:52:37.12ID:BS8VV5oe
>>820
薄衣の菜の子?意味不明だが
今時のアホっぽさまでは感じない
音だけで付けた感じ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 11:54:18.43ID:hReAueVw
>>822
結はユウと読む
知り合いが結花でユイカと名付けたけどユウカと読まれて訂正人生スタートしてるよ
唯の方が断然良い
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 12:06:24.06ID:7hL9+VTu
結は、名詞(単独)だとゆいじゃない?村の制度にも結(ゆい)ってあるよね。
結花ちゃんはゆいかって読むのが普通だと思ってた。

ただ、私の好みは唯のほうです。
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 12:23:30.49ID:fPD138O4
>>825
ユウカと間違えられてるんじゃなくて
ユウカかユイカかユカか分からないから確認されてるんだと思う
良子でヨシコかリョウコかとか昔からそういう名前いっぱいあるけど
親が気にしないなら特に忌避するほどでもないと思うわ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 13:32:43.38ID:3DfPVE5l
>>820
サナコと言われたら千葉佐那子を連想する
やや珍しい響きだけど、サナの響きが流行りだから、ユリコよりはマシ
ユリコはちょっと古い気がする
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 13:40:30.48ID:1j+vq7bp
>>822
唯は一人っ子っぽいイメージ
唯一の子って感じ
結はこれだけだと字面が寂しい
起承転結の結だから、苗字とくっついた時、何か終わりって感じ…
私はまずユイと読むけど、ケッチャンとか呼ばれそう
ユイの響きが被りまくりだから、そのまんまではなかなか呼ばれないだろうし、竹内結子も愛称がそうだったらしいし
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 13:46:22.98ID:KQ2wds15
>>822
結は人名と分かってるのでそのままユイと読める
むしろ人名と分かっててユイが一番先に出ない人のほうが違和感

唯と結なら、唯のほうがちょっと昭和後期の香りがするかな
結だと平成生まれなんだろうなあと字面を見ただけで伝わってくる
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 14:50:32.72ID:6cDDXGDP
ユリorサユリなら多少は今時に寄ってる気がする
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 15:06:32.53ID:fHMhrDLY
815です。
皆様ご指導有難うございます。

>>819 誰も読めない可能性すらある

自分だけでやってるとほんと危険なんですね。
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 20:32:12.18ID:niIOavol
820です。アドありがとうございます。
また参考になりました!
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 22:17:23.50ID:UK6eeN8n
>>836
小学生になる6、7年後には都知事では無いんじゃない?たぶん
今、3歳のユリコちゃん知ってるけど、お母さんがリサとかだから、病院とかで母子が逆に間違えられそうだなぁと思ってた
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 22:54:49.00ID:zB4pFD1f
>>820
私も千葉さなこを連想したな
個人的には好きな名前です
今の子の感覚が分からないからそこは何とも言えないけど
1.2.3どれもクリアしてるように思うけど、由来が難しそう
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 23:27:01.05ID:niIOavol
>>843
ありがとう。
由来は、4女だけど今までも考えてない
です。うちは。
820の条件がクリアできれば・・
って感じです。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 23:53:52.74ID:9MhzDFG7
1〜4大丈夫みたしていると思うよ
個人的には夏と春なのかスカスカの菜っ葉
あんまり漢字の組み合わせがビミョーかなあと感じる
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 00:02:52.25ID:x4pMIk7f
>>820
サナコって聞きなれない音だけど、ホラーで有名な貞子に似てて連想してしまうのが気になる
来年生まれる子が育つ頃には髪の長い女幽霊=貞子みたいなイメージは消えてるかな?
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 02:54:40.03ID:pyNqgley
サダコかサナギって馬鹿にされそう
上3人に合わせるために子を付けたらおかしい名前に無理に子付けるのは無し
上の子ありきの名前を付けられた下の子っていう印象で可哀想
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 03:08:41.80ID:PQSs7L8R
バカにされるって気にし始めたらキリがないと思うけどなぁ…
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 03:13:59.03ID:oWAupTLc
さなこでサナギ扱いするような人はさなの時点でサナギ呼ばわりしてきそう
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 03:20:04.99ID:fcqRpj3e
別にサナコとか違和感まったくないな
何をそんなに普遍的な名前じゃないからって叩いてるんだろう?
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 03:31:19.62ID:37NijdOf
第一印象は「子」が蛇足に感じるなーと思った
知人の子でリオコとかマオコっていう名前の子がいるんだけど、わざわざ「子」をつけて無理矢理古風にした感が透けて見えたというか…
サナコも同じ印象を持った
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 07:42:24.55ID:tpmu3TI6
たしかに子は蛇足だと思うけど、そこは姉妹揃えたいで良いと思う
難癖は幾らでもつけられるけど、条件にはちゃんと当てはまってるし周りからは変に言われないと思うわ



結はわたしは ゆい って最初に読むな人名だし
結の字は今年の女児名付け漢字一位なのを気にしないなら良いんじゃない
わたしは唯の方が凛としてて好きだけど
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 09:18:10.14ID:pxjkT4LK
4女ってすごいな…
私は女の子なら子付けたいと思ってたから蛇足気味でもそこまで気にならない
すごく違和感あるわけでもないし

子のつく名前で古さを感じないやつっていうと難しいんだよね
私達の世代に普通にいるノリコとかヒロコとかは流石につけられないし
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 09:24:13.68ID:9qumVvnK
子がいてもあこ、りこ、みこ、みたいな二文字が多いね
子が湖になってたりひらがなだったり
さくらこみたいな四文字ブームも終息した感かあるしなあ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 13:47:04.39ID:B9Y8cUkf
うちは流行無視で三文字で子をつけたけど印象どうなんだろうね
某小説家の本名だけどあれは難読だから読める漢字に変えた
本人が気に入らなかったらあだ名は可愛くできそうな名前だと思うからセーフだと思いたい
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 14:23:34.75ID:AP0SxrLI
>>857
もしかして、まほこ という名前かな…
だとしたら個人的にはすごく好きな名前
というか真帆、麻帆という名前が好き
まっすぐ進む、強く進むという意思がありつつも柔らかい響きですごく素敵だと思う
(違うかもしれませんが好きすぎて思わず書き込みました)
自分の娘には他の縛りがあって付けられなかったけど
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 14:47:56.82ID:kqlCj7vD
周りは湖や瑚や心でもない2音でもない昔からある○○子ちゃんが多いな
ユイコやサキコやワカコやミカコなど
漢字は3文字が多いp
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 14:52:41.78ID:n2Rov8xH
820です。辛口の意見もありましたが、
私の条件は、大体大丈夫そうなので
紗菜子で進めていく予定です。
皆さん本当にご意見ありがとうございます。
貞子は、10年後には、誰も知らないし、
サナギそのものも誰も知らない気がする
ので余り気にはならないかな。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 15:33:13.17ID:8Y704VE0
怪談って延々と語り継がれるイメージ
例えばトイレの花子さんは今の子でも知ってそう
だから、何年経っても貞子は忘れ去られないかもしれない
ただ、サナコとサダコは単に母音が一緒ってだけだからそんなに気にしなくて良いと思うな
漫画で、本名サワコで見た目が貞子っぽいからあだ名はサダコって合ったけど、
本人の性格的なものとかも大きいし、そんなことを言い出したらキリがない
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 16:13:43.15ID:Gz0bJyff
サナギそのものも誰も知らない気がする????
ていうか、貞子自体もけっこう昔の作品なのでは?
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 17:33:46.28ID:dO9qYnwI
貞子ってかリングが映画になったのが1998年
小説はもっと前
それでも貞子がまだ忘れられてないんだから
あと10年程度で貞子が消える保証ってどこにもないね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 18:15:00.06ID:FJjURTBv
今妊娠中で女の子の予定です
志 という字をいれたいのが夫婦の希望ですが、

・志乃(しの)
苗字が◯野(例:イソノ)だから変な気がする
・志穂(しほ)
知り合いにあまり好きになれない志保さんがいるから気になる
・美志(みゆき)
読みにくい?

上みっつが第1候補で、他に
・志希(しき)
・志音(しおん)
・志(ゆき)
・志信(しのぶ)
などが出ているのですが、印象が良いもの、悪いものはありますか?
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 18:27:33.76ID:kqlCj7vD
>>870
いいと思うのが志穂しかない
志乃も古めだけどいい名前、でも名字と合わないならやめたほうがいい
あとは変、可愛くない、読みにくいので無し
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 18:28:14.84ID:lpb6xEEo
>>870
申し訳ないけどどれも微妙
・志乃(しの) 古い印象だし名字との被りが気になるならやめたらと思う
・志穂(しほ) 個人的には響きが好きでない、親の好きじゃない人と同じ名前ならそりゃやめるべき
・美志(みゆき) 読めない
・志希(しき) 字面はいいけどシキという響きが女の子の名前と思えない
・志音(しおん) キラキラ寄りだけどこれがまだ一番ましという
・志(ゆき) 読めない、字面は男児
・志信(しのぶ) 字面が男児、響きも可愛らしさがない

女児に志という字を使うのは難しいよ
それこそ志穂か志織くらいしかない
志の字は男児が生まれたときにとっておいて似た意味の別の字を考えてみては
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 18:29:48.84ID:qlAADYUn
>>870
・志乃(しの)→苗字と韻を踏む感じで微妙
・志穂(しほ)→候補の中では一番良い
・美志(みゆき)→読みにくいです
・志希(しき)→聞き慣れない
・志音(しおん)→響きと字面が合わない感じ
・志(ゆき)→読めない
・志信(しのぶ)→男っぽい
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 18:35:00.59ID:PPC52x2a
>>870
志信は「ゆきのぶ」って読んじゃうな
女の子にはちょっとね

もし春生まれなら志桜音(しおね)とか可愛いと思うけど
変換で出てきたし字の説明もそんなに大変じゃ無いと思う
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 19:22:40.33ID:F36MSqod
>>874です
早速たくさんの意見ありがとうございます
やっぱり志穂が無難ですかね
美志(みゆき)がバレーボール選手にいらっしゃって、有りかな?と思いましたが、
やはり読まないようなのでやめます

上の子が男の子で3人目は作る予定がないので、志穂が第1候補になりそうです
シホ、よく考えたら好きになれない人も、好きな人も両方いたので気にしないようにします
ありがとうございました
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 19:24:53.89ID:F36MSqod
>>882
重ね重ねすみません、正しくは>>870でした
シオリは近い身内にいるため、やはりシホを第1候補に、志を使わない名前も考えてみます
ありがとうございました
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 19:34:09.92ID:hqlwPqTl
>>870
親が良い印象ない人の名前は避けた方が良いと思うな
あと、オ段で終わる苗字なら、もう少し明るい音を入れたら
〜ノ〜ホも、〜ノ〜ノも音がこもる感じ
音感だけでいうならミユキかシキだけど
ミユキはちょっと古めかしい感じがするし、シキは性別がわかりにくい
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 20:51:43.68ID:el7C+ac1
変換で出てきたからキラキラじゃないとかw
はっきりいって愛とか心とか桃とか入ってるだけで
マイルドキラキラ以上確定だからwww
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 19:15:15.45ID:uozZ4/I6
志穂ちゃんかわいいと思うけどな
志入れたいなら、志織も好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況