X



トップページ育児
1002コメント403KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part223【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 18:03:13.22ID:m5PpOBB+
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり
前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part222【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540773116/
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 23:34:49.12ID:WZMI+ykx
お口良い匂いとか羨ましい
うちの11ヶ月は寝てる時も寝起きもヨダレもかなり臭いw
けどクンクンしちゃうんだよね、親バカなんだろうな
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 23:49:22.67ID:J2QZBE3J
うちの1ヶ月口が臭い
寝てる時口があいてるから寝起きは乾いて臭い、食事後は食事後で食べもの臭い
今絶賛つわり中なので私が敏感になってるだけかな…スキンシップとるの地味に辛い
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 23:52:49.28ID:tRSE2I5Z
旦那が仕事から帰ってきたら次の日の朝までに靴をそろえて置いておくのが普通だと言われて
このクソ男まじクソかと思った
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 23:56:09.25ID:/wEP1In2
誤爆かな?
うちの子6ヶ月の頭からは今川焼きの匂いがする
お腹空くわ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 00:47:31.76ID:V9N8G+T0
>>265
寝てる子の隣でひっそり見てたのに変な声でたw
今川焼きのにおい!それだ!
何かのにおいに似てるんだよなーと思っていた
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 01:40:50.19ID:Xi36T5X9
いいなぁ
うちの2ヶ月は口が食べ物臭い
歯磨きちゃんとしてるんだけどなー
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 06:03:31.59ID:21r9Z+MN
上の子女児は、3歳過ぎるまでお口甘い匂いしてたよ
下の子1歳2ヶ月男児はよだれ臭いんだけど、
同じように育てて、歯磨きもちゃんとしてるのに、個人差か性差なのかな
まあどんな匂いでも、どっちも羽交い締めにしてクンクンかぎまくってる
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 06:58:15.75ID:t7susNQc
うちは食べたものの匂いかコーンスープの匂いだ
甘い匂いってどんなだろう、いいなぁ
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 07:59:46.00ID:MUgwdf5U
うちはホットケーキの匂い
夏に汗の匂いになったからもう甘い匂いとはおさらばかと思ったけど秋に復活した
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 08:59:54.33ID:Tc4G+ggl
>>227
うちも愛想よくニコニコだったのが、いつからか変わったな
うちの子の場合はそっぽ向くというより、目を逸らして気が付かなかったフリする感じでおもしろいなーと思ってた
その時期も終わって今はあからさまに恥ずかしそうに親の陰に隠れるよ

申し訳ないから謝るけど、そういう時期ですねーなんて声かけてくれる人が多いから、あまり気にしたことなかった
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 09:26:29.47ID:c03sLywX
5ヶ月なんですが外出から帰った時は手洗いしてますか?園も行ってるし手洗いさせた方がいいんだろうけど水遊び大好きだし踏み台も色んな所に持ち運ぶ想定が出来て既にウンザリ…
アルコールだけでもいいのかな。しかし私がアルコールに荒れやすくて子も大丈夫なのか心配
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 09:42:59.27ID:uv1sYNX7
>>275
手洗いしてるよ
踏み台はなくて股の間に足を入れて固定して自分の両手が使えるようにして洗ってるよ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 09:52:18.94ID:84Nbn8Oo
>>275
腰が座った頃から外遊びに連れ出すようになったし手洗いしてるよ
汚れ落とす意味でもした方がいいんじゃないかな
ちょうどいい高さの丈夫なダンボールを踏み台にしていて、使ってない時は洗濯機の上に乗せてる
でもうっかり下に置いたままにしててもいつしか手洗いのタイミングになると自分で運ぶようになっててそれはそれでかわいい
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 12:35:39.13ID:FuXNglC9
>>275
何でも触るし土もいじる子なので歩き出した0ヶ月から手洗いしてるよー
10kg超えて重すぎて、3ヶ月からは踏み台使ってる
5ヶ月頃は確かに踏み台運んでくるブームあったけど、その都度叱ってたら1ヶ月くらいしたらなくなったよ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 12:54:49.06ID:lqneK9oB
うちも外から帰ったら手洗いするようにしてる
お風呂の椅子が丁度いい高さで、踏み台代わりに使ってる
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 13:12:30.71ID:LBkCii0S
>>275
7ヶ月だけど、小柄なので市販の踏み台だと高さが足りなくて、持ち上げるのは重くて大変だから
外から帰ったら即お風呂にしてる
おやつ食べたりで手が汚れた時はウエットティッシュで拭くか、ボウルに水張って
フィンガーボウルで汚れ落としてる
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 14:19:29.59ID:14sRHr3Q
帰ったら手洗いの癖をつけると自分から洗面所に行くようになるよね
そのうちイヤイヤになるまでの期間限定だと思っているけど
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 17:55:04.48ID:W/OOFf5g
見てるから払ってる
ちょうど昨日テレビがないとかだと払わないのは分かるけどEテレお世話になってるーって言いながら払ってないっていうママ友にドン引きしたところだわ…
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 18:05:38.68ID:SCct0Znp
観ないなら払わなくてもいいけど、しっかりEテレ観ておきながら払ってないのはちょっと引く
うちはNHK好きで子供生まれる前から普通に払ってるけど、テレビあったら払えって態度は好きではないw
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 18:07:14.35ID:UwZRygx8
見てるから契約しようかと思ってるんだけど、衛星みないけどみれるマンションの人は衛星も料金払ってる?
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 18:30:31.74ID:XdW7jH6I
払ってるしEテレに世話になってる
払ってないって人は遵法意識が低いんだろうと思うから、親戚にもいるけど距離おいてる
理不尽な法だとは思うから、改正されればいいとは思うけどね
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 18:32:17.28ID:ZC9eNP+w
あれはスクランブルかけたらいいんだよ
今のやり方って見たい人も見ない人も不公平感あるからダメだと思う
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 18:34:09.92ID:XdW7jH6I
最近タッチを覚えた子
食事中にも手を出して何度も言ってくるから、食事がなかなか終わらない
でもやらないと怒り出すし、してあげたらケタケタ笑って可愛すぎるわ
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 19:38:55.46ID:TAf4MS0x
もともと払ってなかったけど妊娠と引っ越しを機に払い始めた
でもマンションが>>278みたいな衛星見れる設備があるからって追加で契約取りに来て払っちゃったけど見てない(ケーブルが衛星非対応しか持ってない)
どうやらのらりくらりかわしてる人が多いみたいで損した気分
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 20:27:27.48ID:MyZAu4MY
スレ間違えたと思った

屋根の氷が落ちる度に娘が驚いてこちらに駆け寄ってくる
そのうち慣れてくれるかな
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 22:10:03.86ID:prv64mO8
うちは一歳になる少し前くらいから始めたよ
一歳半くらいで保育園の先生からスプーン上手くなってきましたねーと言ってもらい
9カ月頃食べこぼしが少なくなってきましたねと言われた
でもまだ家では納豆も手づかみしてるときある
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 22:53:48.16ID:CPM0LJNM
いきなりヨダレが臭くなった
ちょっと前まで無臭だったのに
こっちのスレに初めて書くのがこんな話になってしまって娘には申し訳ないけども
ヨダレひたひたの手を顔面に伸ばされるとちょっと避けたくなってしまう
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 02:48:56.82ID:gZ/X9S4X
床暖なし、ジョイントマットなしのフローリングのご家庭は足元どうしてます?
裸足だとさすがにもう寒そう
でも何か履かせると滑りそうだし
ベビーフィート?みたいのがいいのかな
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 07:33:26.35ID:ZB4Y7p+Z
>>295
こぼされるのが面倒だなーと一歳2ヶ月頃までは雛鳥しかしてなくて、
でもまわりもスプーン教えてるしそろそろ始めるかなと教えてみたら1ヶ月もしないうちにスプーン、フォークを正しい持ち方で上手に食べられるようになったよ。
一歳7ヶ月の今フォークナイフを両手で上手に使ってハンバーグやデザート切って食べたりしてるのでまわりにびっくりされるw
子供用のナイフ買ってなくてバターナイフ使ってるけど、器用だなぁと感心して見ている
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 09:59:02.35ID:HgOJNhpT
今私がリビングでうとうとしていたら
子どもも私のそばで座って寝落ちしかけてた
いつもベッドでしか寝ないからびっくり!
そして可愛い
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 10:26:30.54ID:zbdAzdK/
>>301
いつからと聞いてるだけなのにw

はいはいすごいすごい
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 10:53:53.32ID:aRC3csFy
夫が子供連れて公園行った
子供が歩いたりなんとなく言いたいこと分かるようになってから積極的に子供のお世話するようになったから嬉しい
まぁお出掛けの準備は私がやったけど久々の1人サイコー
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 10:56:02.13ID:FitTRrA6
>>295
2ヶ月ぐらいから始めたよ
全然掬えないし、手首の使い方も分かってないから大惨事w
一緒に掬いやすい器があると食べやすいかも
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 11:32:49.27ID:9iFxNxks
言わんとすることはわかる、というか
練習させても能力的に出来ないうちはできないし、
時期が来れば対して時間かけなくても持たせてみたら出来た、みたいになるもんなのよね
ストローもコップもスプーンもそうだった
みんなが練習させてる頃になにもしてなくて、みんなが完成した頃に持たせたらすぐ出来たことが多い
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 12:08:14.75ID:VuSvBUgN
1ヶ月でまだスプーン練習させてない私は参考になったけどな
つかみ食べもなかなかやらなかったから一時雛鳥オンリーだったのが1歳過ぎて急に出来るようになったし、各個人の時期がくれば出来るようになるのかなあと思った
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 12:54:54.00ID:HPDdYFE3
何かが出来るようになっただけでマウンティングマウンティング煩いスレだなw
1歳なんだから○○が出来るようになった!!が普通でしょ
発達に個人差があるのも普通のこと
今わが子が出来ない事があっても数ヶ月まてば出来る様になるのだから騒ぐなよ
不安なら発達スレにでもいけよ
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 12:58:46.14ID:7cd57cxQ
1ヶ月ごろからスプーンで勝手に食べだしたなあ
特別練習したってわけでなく、雛鳥のときにスプーン奪われるから子供用スプーンを持たせてたら見様見真似で食べだしたって感じ
今5ヶ月だけど、友人の子が上手にコップ飲みしてたから、ストロー洗うのも面倒だし試したら2日でこぼさず飲めるようになった
なんでもそうだけど、早期から無理に練習する必要はないよね
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 13:04:08.97ID:FtP1dqCm
スプーンは手先の器用さより食への意欲が関係あるような気がする
うちの3歳と1歳、器用さは同じくらいっぽいけど片や食べるの嫌い、片や食べるの大好きだからスプーン習得は1歳分くらい差があったから
興味を持つかどうかの差もあるだろうしねー
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 13:27:59.84ID:l3agsu1Y
月齢で考えるより本人の様子を観察して興味持ちそうなタイミングで始めた方がすんなり進むかもしれんね
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 13:30:42.58ID:LS05JJxL
>>312
あと下の子は早いね
上の子の真似したり食事にずっと構ってられないのもあるかな
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 13:37:39.72ID:kxYamwd+
そろそろ幼稚園のこと考えなきゃなんだけど幼稚園って保護者がOBだと割引きがあるって本当?
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 14:03:18.93ID:shWqAjWT
酷い偏食で白ご飯しか食べない…と思ってた9ヶ月
肉も野菜もどんなに工夫しても手つけないし雛鳥してもベーされてて、栄養相談行ったらまだ奥歯生えてないし食べづらいんでしょうと言われて奥歯生えるの待ってた
いつもは別々にご飯食べてるんだけど、今日たまたまお昼あげてる横でセブンの野菜スティックと唐揚げ食べてたらいきなり欲しがってギャン泣き
どうせ食べないだろと思って一個ずつあげたら両方ぺろっと完食してしまった
肉食べれるんやん…生野菜も…
手作りとかBFとか色々工夫しまくって幼児食の本まで買って色々試してたのは一体なんだったのか…
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 14:23:15.85ID:KieKVQUI
>>318
親の食べてるものが食べたいんじゃないの?
もう9ヶ月なら一緒に食事してあげればいいのに
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 14:26:13.03ID:epFZgdE7
子供の食べる物に焦点が行くのはわかるけどねー
食べる環境も大事だよねー
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 14:49:49.18ID:jDfNjKC5
親のもの欲しがるのは前からで一歳半くらいまでは一緒に食べてたけど
その頃は親のもの欲しがる→あげても食べない→泣く
で収集つかなくなってたから別にしてたんだよね
本人の中で何が変わったのか本当に謎
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 15:13:18.03ID:wYdvZBJ4
なんでこんなにかわいいのかなぁ
最近早歩きもできるようになったりと動きが激しい
やりたいことができるようになったのかいつも楽しそう
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 15:14:05.12ID:NozhGAxA
もう一歳4ヶ月になるけど丸々雛鳥
つかみ食べは気が向いたらすることもあるけど、基本ぐちゃぐちゃにされて終わり
スプーンは振り回したり舐め回したり、で終わり
食事は大大大好きですごく食べる
でも食事は私から貰うもの、っていう意識が強すぎるようで、いつも大口開けて待ってる
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 16:02:11.17ID:iHeiVaP8
1歳半なんだけどお昼寝から起きると毎回ギャン泣きなんだけど同じような人いますか?
朝の方が旦那のアラームで起きるから機嫌悪くなりそうなものなのに朝は機嫌よく起きてお昼寝から自分で起きてきたのにギャン泣きです
4ヶ月後半くらいから泣くようになりました
寝る環境に特に変化はないんですが…
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 17:36:07.51ID:2t14Qfpk
セブンの野菜スティック買ってみよう
物珍しいからきっと食いつくに違いない
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 17:45:37.66ID:kxYamwd+
>>326
ギャン泣きではないけどたまに泣きながら起きてくることある!
ちょうどおやつの時間だからおやつ食べよっか!って気紛らわせてるw
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 18:03:08.22ID:OaAv8Nix
うちも、パッと起きた時はニコニコなのに、
ベッドから下ろすと泣く
ギャン泣きのまま昼御飯の支度してるけど、
食べ始めるとなんてことはないので、
単におなかが空いたんだと思ってる。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 19:11:57.81ID:iHeiVaP8
泣きながらはあるみたいですね
うちも起きたときはおやつの時間なのでおやつで誤魔化すんですが食べ終わる前くらいからまた思い出したように泣いちゃって…
しばらく泣いたらけろっとしてニコニコしてるんでそういう気分なのかなあ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 21:23:50.01ID:OkSS5RsI
>>326
うちは毎回ではないけど、2日〜3日に一回くらい大号泣で起きる
寝ぼけてるのか、復活するまで30分はかかる
おやつ用意しておいておやつだよ!とかお花さんにおはようしよ!ってベランダに出てみるとかいろいろ試したけど全滅
とにかくなにか抱っこ以外の働きかけをされるとますます嫌って感じで狂ったように泣く
もう諦めて抱っこしながらテレビ見てる
ちなみに大号泣じゃない日も、起きたときはとりあえず泣く
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 21:30:16.60ID:xu/RKTDL
1ヶ月
初めて40℃の熱を出してびっくりした
3連休真ん中で小児科予約いっぱいばかりで片っ端から電話かけてやっと受診できてよかった
本人は少し元気ないけど食欲あるし寝れてるから明日は元気になってくれてるといいな
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 22:13:43.51ID:MCCng7G2
>>326
4ヶ月のうちの子も最近までギャン泣きで起きること多かった
うちの場合は2時間眠れるとご機嫌で起きるけどそれより短いと泣くから、たぶんもっと寝たいのに眠りが浅くなって起きちゃったパターン
夜泣きと一緒で余計なことすると更に悪化するから、ひとしきり泣かせて自力で再入眠させるようにしたら泣かずに長く眠れることが多くなった
どうしても泣き止まないときは車に乗せてもう一回寝るか、寝なくてもとりあえず落ち着くからドライブしてる
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 23:54:41.27ID:TFFjQsgs
>>332
ビックリするよね。
うちの子も4ヶ月で先週生まれて初めて40度の熱が出て、昼間だったからどこも昼休憩中でめちゃくちゃ焦りました。受診して坐薬貰ったけど使わずに次の日平熱に下がりめっちゃ元気になりましたw
土曜だから病院開いてて良かったね。早く治るといいね。
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 00:36:02.86ID:KouAB9vX
>>332
初めて高熱だした時深夜で死んじゃわないか心配でテンパって警察に電話かけてしまったの思い出した…
病院お疲れ様、心配だと思うけど332も子供とゆっくり休んでね
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 05:21:09.14ID:HxcXiDpq
7ヶ月
昨日家にずっといたけど寒くて初めて一日中暖房つけてた
原因は暖房なのかわからないけど昨日から痰混じりの咳をしだしたと思ったら夜中に咳が止まらず起きた
寝られず子が一番辛いと思うけど水を飲ませる以外どうしたらいいんだろう
加湿かな
子に大丈夫?と聞くと大丈夫と返ってくる
オウム返しだと思うけど何もできないのが自分も辛いわ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 06:47:06.10ID:YChhtXID
>>337
加湿機つけるとかなり違うよ。
あと、エアコン掃除してる?送風ファンの部分って1シーズン使っただけでかなりカビるから夏と冬使う前に毎回掃除してるよ。吹き出し口からライト照らして見たらカビ具合分かる。
エアコンの素人では難しいかもだけどうちはくうきれいってグッズで毎回掃除して2年毎に業者頼んでる。
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 07:36:41.65ID:ycaXvbEm
>>337
乾燥だとしたら加湿器とエアコン掃除でかなりよくなると思うよ
あとはエアコンやめて電気ストーブとか
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 08:01:55.43ID:foN0AAPm
>>325
ひな鳥させてくれるうちはそれでいいんじゃない?いずれはスプーン使いたくなるよ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 08:21:36.62ID:RGffcH3w
4ヶ月
うちの子は起きた時に目が合うと笑いかけてくるが、親の姿が見えないと泣いて抱っこされにくる

下の子は上の子が怒られてるの見て育つから要領よくなるって聞くけど、まさに旦那が上の子の役目を果たしている
子の前でグチグチ言いたくないけど、何度言っても直らないからついつい口うるさくしてしまう
おかげで自分が食べた後の食器類は流しに持って行くようになった
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 09:33:20.26ID:kP/xSrv9
>>338>>339
エアコンは今年の夏前に買ったやつで掃除機能付き
やっぱり掃除したほうがいいのかな

朝起きたら鼻も出だして熱も7.2度といつもより高かった
風邪を引いてしまったみたい
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 10:39:08.59ID:jsrbTteu
>>342
実家が掃除機能付きのエアコン使ってたから自分で掃除できなかったんだけど5年目に調子悪くなって業者呼んだらカビと埃まみれで引き取りで掃除してもらったみたい
掃除機能付きって良いのか悪いのかわからなくなった
こまめに掃除できる方が子供がいると安心かもね
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 10:40:12.34ID:dwT6NP+p
5カ月
最近絶叫することが多くて困ってる
構ってほしい時はもちろん、特に意味もなく絶叫することもある
叱っても続けるし、無視しても変わらないしどう対処したらいいのか悩んでる
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 10:52:35.76ID:rvIYkw0P
>>342
うちも掃除機能付いてるけど、毎シーズンカビついてるよ。掃除機能ってフィルターだけでファンは掃除してくれないからなぁ。
あと、冷房の時はエアコン消した後に30分〜1時間は送風にしてるとカビ防止になるよ。
一回ファン見てみて、カビがついてるようなら掃除してみては?エアコンファン掃除で検索したらやり方分かよ。カビ撒き散らしてると免疫力下がるし風邪や気管支の病気になりやすいから気をつけてあげてね。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 11:00:16.05ID:jsrbTteu
>>344
声出す時期だよね〜うちも絶叫してる
お!声出す練習してる!って思ってシカトしてるw
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 11:06:21.94ID:0F9htJi7
来週にでも旦那にエアコン掃除してもらおう
お掃除機能ついてるし夏も冬もエアコンだったからカビは平気かなって勝手に思い込んでた
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 12:45:17.45ID:401/X2Gh
爺に頼んで集めてもらったハッピーセットのプラレールのクオリティが結構高くてびっくり
車大好き男児なんだけど楽しそうに遊んでる
今後トミカシステムだけじゃなくプラレールもとなると片付けも収納も大変そうだな
乳幼児がいると部屋がごちゃごちゃしてくるねw
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 13:34:42.95ID:ycaXvbEm
>>342
うちも掃除機能つきだけどこの前私がアレルギー調子悪くて見たらけっこうな状態になってたよ
あんまりあてにならない
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 13:47:23.34ID:WpGZxy55
>>348
プラレールは支援センターにあるから買わないでおこうと思ってたけど私が欲しくなってきたわ
危険な情報ありがとう
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 13:52:57.76ID:ljiaqBmi
エルゴなんだけど、実際みんな何キロまで抱っこで使ってるのかな?
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 14:12:52.05ID:J663or22
>>348
ハッピーセット、細かく何か所もシール貼らなきゃいけなくて大変だよね
ピンセット使った方がいいような場所もあるし親が貼ってあげる前提なのかな
めんどくさいけどシール貼った方がかっこよくなるから毎回頑張ってるわ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 14:16:43.15ID:Lg9TN4Ua
>>351
1歳8か月で9キロだけどすでにしんどい
基本ベビーカー、雨の日はレインコート着せて歩かせてる
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 14:44:15.68ID:oUn8PN2K
>>350
それぞれのプラレールに仕掛けがあるんだけど、風景や車内の写真が見れる富士山ビュー特急は親の私が気に入ったw
子育て支援カードを見せるとチーズバーガーのセットなら100円引きになるみたい(知ってたらごめん)
>>352
あれ面倒くさいよね
出先だったから素手でやったんだけど、ズレないように慎重に〜と手プルプルしながら貼ったw

話変わるけど子育て支援カードって昨年から全国共通展開になったんだね
他都道府県でも使えるのは便利だわ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 14:50:37.23ID:UYbrvUSE
愚痴ごめん



この前誕生日を自分なりに頑張ってお祝いしたんだけど、子は目の前に並べられた料理を食べられるわけではないので、触らせろーとぐずりだし、笑顔の写真もろくにとれず
挙げ句にお客さんしてるだけの旦那に「お前が満足するためのイベントだよな」と言われて腹が立った
じゃあ何もしないのが正解だったのか
私は未来の子に喜んでもらいたくて頑張ったのになぁ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 14:52:38.68ID:+VxNFUnP
子育て支援カードなんて知らないや
そんなサービス受けられるものがあるのね
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 15:00:54.15ID:QZQCA/aG
>>351
11.0kgだけど、昼寝から起きた直後だけは歩きたくないらしく抱っこ(対面抱き)で使ってるよ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 15:23:21.28ID:ZcJBGCqz
>>355
なぜ子も食べられるものを用意しなかったのか
みんな水切りヨーグルトでスマッシュケーキとかやってるじゃん
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 15:39:03.81ID:UYbrvUSE
>>358
勿論子供用のケーキと離乳食も用意したよー
大人の分もテーブルに並べたから触りたがっちゃったんだ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 15:40:21.28ID:o2NYW3ne
>>355
気にすんな
子供が食べられるケーキ用意しても全く興味示さず、つまらなさそうな写真しか撮れなかったウチみたいなのもいるw
旦那さんはしめておくのが吉 クリスマスはお前がやれでOK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況