X



トップページ育児
1002コメント371KB

【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 11:09:39.08ID:zjNs2apC
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の子の保護者の方、語り合いましょう。
次スレは>>960の方よろしくお願いします。

※前スレ
偏差値50未満の中学受験★15
http://mevius.5ch.ne...cgi/baby/1536938609/

スレタイ目安
■四谷大塚・日能研の偏差値で50未満の子供
■サピックス偏差値は40台前半までが目安
■首都圏模試はYN50以下の学校のレベルが目安
(おおむね60未満)
■首都圏以外在住で、上記模試を受けていない子は四谷大塚、日能研の各地域の偏差値表と見比べ該当するレベル
■偏差値を具体的に数字で書く場合はYかNかサピか首都圏模試か明記
■スレタイ子保護者限定

参考スレ

★☆高学年の中学受験 Part76☆★ [無断転載禁止]
(YN50、首都圏60、S40以上目安)
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1541214390
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 08:03:36.71ID:9TdKtzDf
>>223
それはついていってるとは言えないと思う
オーバースペックだと後々きついよ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 08:37:49.08ID:bcGM1NXC
>>223
>やり直しは必須なのでしょうか

いやそれは絶対に必要でしょ

ついていっているの解釈がすごく甘い気がする
授業についていけてるというのは授業で聞いたことは授業後に
身についている(憶えていられている)ということだよ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 15:13:52.47ID:f0tukGJT
ありがとうございます
今まで甘かったんだなーと頭を殴られた感じです
ひとまず冬休みの間に試行錯誤して、今後についても考えてみます
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 18:01:19.70ID:kgtce88D
煽りじゃなく無知なのでご教示ください
偏差値50未満の私立なら、もはや公立でもいいのでは?と思うのですが、なぜ私立なんでしょうか
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 18:26:16.52ID:sBRzQeka
>>229
たぶん公立回避

日比谷も西も国際もみーんな公立中卒だものね

入学前の塾に300万
入学後もろもろ600万
大学入学前にかかる費用いっさいかけずに国立大学行ければそのほうがいいよ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 18:32:56.90ID:H2gsnKn9
>>229
地元公立不可だから
・地元公立がとても荒れている
・地元公立にとても相性の悪い生徒、教師、保護者がいる
・地元PTAのしがらみがキツい
・治安の悪い立地

低偏差値私立だが魅力的な学校だから
・校内が落ち着いている
・別学
・宗教上の理由
・たまたま自宅から地元公立よりアクセスがいい
・治安の良い立地
・志望大学に指定校推薦がある
・志望大学の付属校
・希望の部活がある
・希望の施設がある
・実は滑り止めとして適切な難易度
・両親や親戚の母校
・兄/姉が進学している在学している

他にあるかな?
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 18:55:05.93ID:zQ4lx85j
うちは公立回避というより内申回避。
不毛な努力だと思うから。
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 19:08:16.51ID:yMjXjv3c
うちも完全に内申からの逃亡。私も私立だし、内申制度が謎すぎて怖い。

小学校でも勉強運動音楽なんでもできるリーダー君が数人いて、ああいう子が公立向いてるんだなと思う。
地元の公立中は日比谷に何人も行かせてる厳し目の良い学校なんだけど、ボンヤリしてるわりに反体制的な我が子には向いてない。
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 19:52:25.06ID:7E7H6LHj
うちも内申回避
友達の兄弟や近所のお子さんから
地元公立中の内申のつけ方(勉強の点数より、先生にゴマすったり媚びれる子が勝ち)を
聞いて、そんなにところに行ったら我が子みたいにコミュ症は辛いのが目に見えてるから
ただし、その内申のつけ方はうちの近所の公立中であって
全部の公立中がそうとは限らないと思う、念のため
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 20:07:17.71ID:I/TNvgXx
>>230
>日比谷も西も国際もみーんな公立中卒だものね

日比谷なんかは中堅私立中から方針変更で受ける子もいるらしいよ
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 20:19:40.90ID:zQ4lx85j
日比谷や西は国立私立中学出身の子も多いと聞くけどな。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 20:46:05.96ID:GFOgtEeS
私立中行かせたら、大学行かせられなくなるわ。
うちのターゲットは公立中高一貫か、国立大付属のみ。
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 20:49:27.07ID:x3cD79MS
つうかそんな甘やかしてよいの?w
社会出てから苦労するよ。
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 21:15:28.79ID:Jf8ahATc
偏差値50くらいだとしても公立小学校上位2割の子でしょ?
50でも公立よりマシじゃね?
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 21:27:40.93ID:sBRzQeka
>>235
>>236
中学受験のために公立に転校ってのはよくきくけど
都立受験のために公立中に転校はしないの?
一貫校から外部受験はものすごく負担だと思うのだけれど

ちはやふるの子は渋幕から町田一高に外部受験したのだと思っている
片道二時間の私立進学校から地元公立(オチこぼれ千早が合格)ということなのでw

>>238
誰に言ってるの?
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 21:27:42.69ID:CCmYKf3v
スレタイ終了組です
我が家も>>234さんと全く同じです
加えて、そういう媚びるタイプが苦手だったため、地元公立はあり得ませんでした

>>229
このスレ住民の場合だいたい>>231+内申回避が主な理由と思います
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 21:29:30.26ID:sBRzQeka
すまない・・・ 町田一高なんてねーっす  町田高校w
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 22:14:53.16ID:in2uYMHE
>>229
1スレに1レス以上これ書き込まれない?
誰かがルーチンで書き込んでるの?
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 23:11:22.41ID:bcGM1NXC
>>240
238は嵐でしょ、かまっちゃダメ
受験偏差値50未満の私立校に入れて公立高受験回避しようとしている我々に
言ってるんだよ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 23:59:41.68ID:b1hhT+XZ
うちも内申回避だなぁ
兎に角、不器用で運動音痴で芸術センス無くて
どんなに頑張っても副教科の成績は期待できない
しかもうちの地方、副教科二倍配点なんだよね
そうなると、五教科の成績から考えると数段落ちる公立高校よりも
結局は私立高校へとなると思う
それならいっそ中学受験から参戦したほうがマシな学校に入れるチャンスある
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 00:15:31.55ID:j4kIyA+P
身体に病気の後遺症がある子とか色盲の子とかもいるだろうに何で副教科2倍とかするんだろうね…
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 05:18:49.95ID:5ryE1gmg
内申内申って受験屋さんに洗脳されすぎなんだよ。
トップ目指すんじゃなければ普通にやってりゃ良いのに。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 07:15:55.26ID:3Uyfo9y1
普通に頑張っても副教科がいい子の方が上の高校受けられるなんて嫌だわ
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 07:48:02.55ID:If9Ml7cw
>>249
その「普通」が出来るか心配だから
内申の無いところに行きたいのでしょ?

うちは地元の中学が荒れてて自殺未遂とか何人も起こっているから
そんなところに預けたくないので受験しようともがいている小5
やる気があるのか無いのか・・・来年も同じような感じならば諦めて地元の中学も考えないとならないな
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 07:53:57.00ID:veWyjq8U
都立なら四番手くらいでも自力ありゃ早慶くらい
入れるのでは?
そもそもこのスレレベルで一流国立目指してないでしょ。
金に余裕があってよい環境を買ってやりたいのなら
まあわかるけど、内申が理由で現時点で能力のない子を
つきっきりで教えるとかは個人的にはどうかと思う。
発達が遅くて高校受験で真価を発揮する子もいるだろうし、高校受験にむけてじっくり準備することで、
より良い最終学歴をゲットできる子もいるでしょう。
高校受験を回避することが全て良い結果に繋がるというのは、
受験産業に洗脳された短絡的発想ですね。
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 08:06:22.87ID:0rwBqfyn
塾に高校受験コースがあるけど、都立トップ校に合格した子は、大半が効率的中高一貫校残念組。後は不本意私立からのリベンジも。
そもそも、中学受験で偏差値40程度でも、高校受験では偏差値60超になる学校も珍しくないでしょう?
どうせ公立に行っても1年から塾通いするなら、私立で面倒見てもらいたいというのも道理。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 08:30:32.72ID:o3u+Uh73
>>252
上の子を公立中に通わせてるからどんな感じかは分かるよ。上の子の時も悩んだけど公立に入れた。進路説明会の資料を見ても最高で偏差値50前半の高校しか進学してない事に愕然とした。何年か見ても高い高校に行けるのは1〜2人だけ。うちの地区がレベル低いんだろうな。
通知表も?なとこもあって提出もちゃんと出して定期テストで95点取っても「5」はもらえない。やっぱりハキハキ君が評価される。毎月ボランティアに行ったりテスト前なのに英検受けに行ったり気が抜けない。
スレタイ下の子の頭がどの程度かは分からないけど、私立は私立で苦労があるかも知れないけどうちは公立回避で違う道を行かせるつもり。
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 08:35:34.67ID:LIjDHjKu
>>254
スラム街ですか?w
まあそういう極端に環境が悪い場合は逃げるが勝ちでしょうね。
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 08:40:57.13ID:o3u+Uh73
>>256
スラム街だよ。こんな地区から逃げようと思った。塾の先生も「転勤でこの区に来て最初怖かった」とか言うぐらいだしw
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 09:01:23.72ID:cjzJ1lms
保護者限定ってつけててもほんと意味ないな
分かってたけど
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 09:03:45.40ID:jMyQ6t8E
うちもそんなところ。
二つの小学校から出来てる中学なんだけど、片方がur賃貸ばかり。公文すら行かない放置子が大半の地区だから、勿論学校は出来ない子に合わせる。
息子が通ったけど、卒業式に学年担当が「充分な学力つけてやれずに申し訳ない」と言って愕然。
うちはトップ校目指す塾に通わせてたからそれなりの進学校に合格したけど、そうでない子は悲惨な進学先だったよ。
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 09:12:05.71ID:MZ/sRZuP
都立4番手から早慶いけるって、壮大な夢よね。
うちは現実的に入れる私立中から3流大でいいや。

うちの子は副教科そこまで悪いわけじゃないけど、先生の胸算用で成績がつくのは分かってるので絶対公立は行かせたくないしね。

のびのびとしたところがうちの子のいいとこだし、中学も偏差値低くても自分にあったところに行ってくれればそれでいいかな。
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 09:46:00.94ID:xhKc3ja6
>>252
なんでこのスレにいるの?中受しないなら単なるやっかみでしょ
私立に入れられる資金があるんだから別にいいじゃん
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 10:17:30.90ID:/mHw+HIU
>>262
私立に入れる資金力があるんだ
ときっぱり言われるほうがすっきりする

上位3割(公立比)の中受組の子達が
公務員相手に上手に立ち回れないハズが無いと思う

内申が取れないから という理由だと 中堅私立は問題児の受け皿みたいに聞こえて悲しいよ

高校も私立しか受けなければ内申などどうでもいいじゃない
中堅私立から一人だけ外部受験するのと
ほとんどが受験する公立中で受験するのとどちらが負担なんだろう
どちらも経験したOBさんのお話がききたい・・・
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 10:25:46.50ID:MZ/sRZuP
>>262
そうだよね。

お金余裕あってよさそげな私立あるなら私立。
内心のために先生に媚びさせたくないし、後者綺麗で海外研修にでも行けて、英語の授業がちょっと多めならうちは満足。そんなに多くは望んでない。

でも余裕ないなら公立中がいいよね。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 10:44:46.41ID:PXphnGLS
>>264
高校からスレタイレベルの子が入れる私立が少ない地域も多いよ

字や絵が下手とか楽器の扱いが下手、運動が苦手なだけで問題児扱いされてもなあ…
中堅よりむしろ上位のほうこそ内申回避組が多いわけで
資金はあることが前提なので言わないだけかと
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 12:19:15.87ID:oMHaqRuH
>>260
都立の四番手ってのが進学重点校10校のうちのことを言ってるなら
特に壮大な夢でもないわ、現実的な目標だ。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 12:42:40.49ID:MZ/sRZuP
>>268
そういう意味なの。
地域4番手ってことじゃなくて?
だったらこのスレの人間にそんなハイレベルな話されても仕方ないとしか言いようがない。
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 13:53:33.45ID:P+YElY+i
>>267
うちも
URと、市営・県営住宅
見てくれは同じだけど家賃も雰囲気も全然違う
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 14:23:17.51ID:6AEQTIO4
>>252
都立3番手高ですらmarchレベルに入れることは稀。多くは日東駒専、大東亜帝国あたりに落ち着くらしいけど。お宅は何かソースがあるの?あったら示して。
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 14:34:26.06ID:SBGUxpET
>>264
親の資金力、情報力、価値観に差がある以上結論も当然差が出るもの。仕方ないんじゃない?
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 14:52:23.74ID:nK0Nboj4
うちでは、発達遅いからこそ、一貫校で良かったよ。
本来は高校受験に追われる頃でも、自分のペースで基礎固めに注力できたし、内申も気にせず幼いままでも伸び伸び過ごせて、先生方にも温かく見守ってもらった。
6年間をフルに使って、学力的にも精神的にも無理なくゆっくりと成長していくことができたおかげで、何とか大学受験には間に合って、本人の希望した中堅国公立大に進学できたよ。
発達や興味に凸凹があるスレタイ子だったから、公立中に行って高校受験してたら、日東駒専も高望みレベルだったと思う。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 14:56:35.88ID:0Ae7+4of
うちの地元公立(都内)なら字や絵が下手とか楽器の扱いが下手、運動が苦手な子は充分
「やる気がない怠け者」で問題児決定
さらに、授業中の挙手の頻度でも少ないと、消極的態度として「やる気がない、怠け者」認定
それ以外に、発言の声の大きさ(小さいと消極的態度)
ノートの字の綺麗さ、見やすさ(内容は二の次)でも、先生に対して
「見てもらいたい」という謙虚な気持ちで取り組んでいるか、いないか判断される

これ全部、うちの兄弟の上の子が体験済、ご近所の子達の情報から
未だに変わらない
上の子で散々苦労したから、もうあの苦労と実力とは関係ないところで好き勝手に
判断される虚しさを15歳未満の子供には味合わせたくない
そんな虚しさや常に教師からの評価に不安になったり怯えたりすることなく、
個性を潰されることなく、のびのびと好きなことに夢中に打ち込む中学時代を過ごしてほしいので
うちは私立
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 16:56:33.51ID:/mHw+HIU
>>274
小学校は地獄じゃないですか?
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 17:11:53.01ID:gUo4wQUY
>>268
進学指導重点校7校、進学指導特別推進校7校、進学指導推進校13校の3つは出てくるんだけど、進学重点校10校というものがわからないので是非教えてください。
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 18:04:05.18ID:kLa0y585
>>275
埼玉の学習比重が低いエリアも同じようなもんだよ
うちの子は小学校では先生に無視され続けたから、私立に行って初めて得意分野が普通に評価されるようになったって毎日張り切って学校行ってる
できることを評価されないならやる気なんて出ないし、そんな状況でいい成績なんて取れないよ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 18:39:11.22ID:DFH1m0KH
保護者限定 に、塾屋は書き込みしないよう見てましたが、酔った勢いで我慢出来ずに書き込みます。

日比谷は、国立どころか有名私立で東大合格率が日比谷以下なら再受験して高入している生徒は少なくない。

都立の進学推進高校でも、軒並中学受験のY・N40(R4)で40台の学校と変わらない合格実績。

中受30とか全入に近い学校はともかく、都立御三家以外なら、中受偏差値35以上に進学した方が大学受験は有利。と実感している。

なんか色々、受験を知りもしないのに、偉そうにでたらめな分析している親が書き込んで、子供が犠牲者とか見てられない。もう少しまともに情報収集してよ!
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 20:52:01.99ID:veWyjq8U
>>279
すげえ適当なこと言ってんなw
塾屋と思えない。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 21:25:22.99ID:9LOGgIX0
月曜はお休みの塾やさん、そこそこあるんじゃないかしら?
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 22:05:49.88ID:1sOYful8
ぶっちゃけ公立中は集団生活や人間関係を学ぶ場で、勉強する場じゃないよね?
自身の時は子供ながらに割り切ってた。学校は教え方ヘタ過ぎ、勉強は塾で。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:33:49.61ID:DTS7XZXl
>>286
そうは思わない
小学校の授業と中学校の授業は違うよ
そりゃあアホらしいような見た目の熱意や努力が評価対象になる理不尽さは
あるけれど学ぶべきことはきちんと教えられています
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:36:36.40ID:DTS7XZXl
>>266
とは言えクラスメイトの環境や先生の質は学校や地域によって差が大きい
のも事実よね。でもその学校の先生の質って結局その地域のレベルに
比例するんだよ。低学歴が当たり前の地域に、日比谷や西に行く子を
十分教えられる力のある教員を送ってももったいないからね。
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 06:50:11.35ID:7tBsz9Bv
塾屋のふりしたキチガイかあちゃん!
あんまり適性のない子供を追い詰めないようにね。
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 12:40:12.24ID:HN1QCECW
中学受験まであと60日
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 13:01:45.80ID:I/Kvpjum
埼玉入試まではあと38日
千葉入試まではあと48日
関西だと43日?
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 16:22:46.43ID:9aCtsd13
>>288
>とは言えクラスメイトの環境や先生の質は学校や地域によって差が大きいのも事実よね

それ言い出したら私立中もかなりの差があるやろ・・・
どことは言わんが非常勤だらけでやる気のない先生ばっかりの学校も低偏差値校には多いよ
難しいことばっかりやらされてついていけない生徒続出、
という学校があることだって過去スレでも話題になっていたやろ
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 16:27:46.97ID:D4j93Jkk
>>294
でもまあ、下調べしてなるべくいいと思うところ選んだりできるじゃない。
公立はほんと、選びようがないからね。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 16:40:26.86ID:3mP923BQ
公立で選びたかったら引っ越すしかない
そうして学区目的で引っ越してくる子達の多い公立校は現にあるし
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 17:02:30.20ID:9aCtsd13
>>296
私立行く金がある家庭なら引っ越すくらいはわけないだろ
ただそういう学校に行くと今度はできる生徒が多くて内申書の評価上げるのが大変になるわけだが
高校は私立でいいならあまり気にしなくてもいいけどね
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 17:10:03.00ID:YiTMDft/
そりゃ賃貸なら引っ越しの方がお手軽で安いけどね
持ち家だと無理っす
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 17:27:18.53ID:TNnZOTgo
義実家同居だと引越しは無理なのよ
いろんな家庭があり、いろんな事情でスレタイなのよ
ほっといてよ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 17:33:20.12ID:9/CtBUma
無理無理言ってるけど子供がスレタイなのが原因でしょ
能力高い子がいるけど近隣に良い学校なければ6年間だけ賃貸にするっていう家庭だってあるんだからねぇ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 17:35:51.47ID:D4j93Jkk
そんなに公立がいいならこんなスレ見ないで公立で満足してればいいのにね。
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 17:39:31.79ID:Ay+dbtLf
学区は荒れてないし、選んでこの地に引越してきて家を建てた
でも、たまたまこの学年だけ大荒れだった
担任は病んで1年で3回代わり、荒れた子達の親はマジ基地で話にならず、この親子と中3まで一緒に居たくないと受験を決意
うちの学年はそんな理由ばかりだわ
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 19:07:35.32ID:Qkq4aE1s
>>303
うちの上の学年と似てる。3人の担任を休職に追い込んだ。一番もめた子同士が「あいつと同じ学校には行きたくない」って受験して二人とも出ていったな。とばっちりで「あいつらがうるさいから学校に行きたくない」って関係ない女子を不登校にした。その子は中学でもまだ不登校。
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 19:27:31.90ID:Twz/G2IU
>>305
そうなると最悪だよね

今日授業参観を見てきたけど、クラスの10人くらいが後ろ向いて喋ってたり歩き回ったりとカオスだった

地域でも評判のいい学区で、他の学年は荒れてないのに、なぜうちの学年だけと泣きたい気分だよ

偏差値は高くないけど、環境の良い学校で学ばせてあげたくて受験します
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 19:33:00.50ID:tFrn+2BX
>>305
一番上の子は公立だった、すごくいい学年だった。先生はまあ普通だけど、子供がみんないい子すぎ。

当時、2学年下の子のいるママ友に、私学が公立か相談されたので、公立だけどすごくいいよとオススメした。

そしたらその学年から校長かわり、学年主任も最悪、悪ガキが数名で学級崩壊。
ママ友は引っ越していった。悪いことしたよ。

公立はギャンブルだと思ったので真ん中は私立。下の子も受験予定。
上の子も中堅でいいから私立に入れれば良かったと思ってる。まあ、高校から付属行ってるから結果オーライだけど。
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 19:48:36.63ID:7yTD+WKt
>>303
うちも少し似てるかも

うちの子の場合は、小学校は全く問題なかった。
マンモス校だけど、今時珍しいくらい、穏やかな学校だった。
小学校入学前に家を買った時は、中学の評判も取り立てて悪くはなかった。

なのに気がついたら中学は荒れてた。
よくよく聞いてみると、もう一つ別の小学校から3割くらい入学してくるんんだけど、そこの小学校が荒れてたらしい。
特にうちの子の入学直前は、その小学校でも札付きだった兄弟が在学中で、カオスだったみたい。
同じ小学校だった子で、その子たちと一緒になるのが嫌で、わざわざ少し離れたとなりの学区の中学を選んだ人が結構いたらしい。
うちの子ビビリで、中学の噂を聞いたり、不良中学生の行動を目の当たりにして、怖くなって、5年生になって自分から急に私立に行きたいって言い出して中学受験した。

中3の時に公立ママと話してたら、その兄弟が卒業したのと、うちの小学校出身者の割合が多くなったことで、今はかなり落ち着いたって言ってた。

少数の行動でも、学校ごと引きずられて荒れちゃうことがあるから、本当に怖い。
まぁ、私立でも可能性はゼロじゃないけど、ここまで酷いのは無い気がする。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 19:59:25.94ID:cnjEtBBM
私立でもとんでもない子がいないとは限らないけど、ワサビ多めのお寿司とワサビの米粒乗せは全然違うんだよね…
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 20:09:08.70ID:TNnZOTgo
>>309
>ワサビ多めのお寿司とワサビの米粒乗せは違う

名言だね

幼稚園が人気の私立園だったんだけど、凄く良かったんだよね
先生の質、親の質、子供の質、全てが良かった
それしか知らなかったから、公立小がここまでカオスとは思いもしなかった
無知だったわ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 20:45:58.40ID:J9jAyrgI
うちのほう全然カオスじゃないし公立中も区内の学習院wと呼ばれてるから中受しなくてもいいのかな
余程レベル高ければしたいけど塾にいってやってみないとわからないよね
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 21:25:56.35ID:3LlmFEVa
始業のベルが鳴っても始められない「授業」、私語で先生の話が聞こえない「授業」、居眠り生徒の無秩序に伸ばす手足が邪魔な「授業」、油断しているとネクタイをつかまれて廊下を引きずりまわされる「休み時間」、何の前触れもなく水をかけられる「休み時間」
http://mita-gakuin.com/blog-121303/
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 21:27:23.06ID:aW398viP
なんで低偏差値の私立に行くのか?
うちの勝手だろ、引っ込んでろ、だな
うちが行かせたいんだよ私立に、口出すなボケ
と言いたい
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 21:34:10.29ID:J9jAyrgI
>>312
どこの中学がこんななの?
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 22:36:48.97ID:yIQnJsb7
うちもそれほど子供の小学校も公立中も合流する近隣小も荒れていないしレベルも低からず高からず
親もどちらでもいいんだけど友達がなぜか皆受験するような子ばかりで本人も塾を辞めない
だからといって勉強はしないしどこに行きたいというのも無いんだよね
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 22:58:02.19ID:MGH0B2IO
>>303
もしてかして同じ学校? 4年生だったら同じかも・・・
原因の子の親達は「あの子が悪い、この子が悪い」と他の子に責任押し付けあって
親同士がバトル
腹いせに子供を管理できない教師に矛先向けて総攻撃
1年で担任が3回変わった
授業崩壊も当たり前で女の子は不登校になるし
障害のある子にはリンチまがいなことまでした
この学年以外はみんな穏やかで、学区も落ち着いているのに
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 01:45:32.55ID:57YCSinN
>>307
>公立はギャンブルだと思った

上の子が6年の時、学区内の中学校の2年生が、私服警察官が
校内巡回化するほどまで荒れに荒れていて、それでも3年生が
いたから抑えられていただけで、翌年には、となりの校区の小学校も
警察が出動するくらい荒れている児童たちが入ってくるからもう終わりだ。
ってお母さんたち嘆いていたけど、
いざ年度明けしたら、先生たちが総入れ替え。
悪かった生徒たちも落ち着き、部活動も盛んになり
とても落ち着いたいい学校に変貌しました。

じゃぁ、今までいた先生たちはどこへ?
公立はギャンブルだと思った
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 14:04:46.11ID:924rbJ4i
>>304
>じゃあ最初から私立で良くないか…

御三家かその次のランクの中学落ちたら引っ越してまともな地域の公立中に行く、ってパターンは結構多いだろ
小学校入る時点でそういう状況に備えてまともな地域に引っ越している場合が多いとは思うが
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 14:52:35.75ID:ZmnaXwSX
>>319
そう言う理由で引っ越すのあんまり聞いたことないけど普通なの?逆に御三家受かって引っ越す人は聞いたことあるけど。
新たに近所づきあい始めたり友達関係作ったり、ずっと通塾して受験勉強し続けるのしんどくない?
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 18:45:28.43ID:924rbJ4i
希望校落ちたらまともな地域に引っ越しってそんなに珍しくないやろ
特に小学校受験あたりだと普通にある話だぞ
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 18:55:12.73ID:f4TVKRXh
うちも検討したことあるけど現実的には難しいよ。

2月に合否がわかってその後すぐに家決めないと制服などが間に合わない。
春は転勤ピークで物件が簡単には見つからない。

まずはアパートで住民票だけうつしてというのが現実的だけど、そもそもどの学区がいいかなんて、その土地に住んでないとわからない。

それなら学校説明会やらで校風やカリキュラムわかってる私立でいいじゃん。

御三家落ちたら公立という人の話は聞いたことあるけど、このスレには関係ない話。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況