X



トップページ育児
1002コメント454KB
●○●病気について統一スレ●○● 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 13:02:58.96ID:jtgPoZrh
子どもの病気に関する質問・相談・情報交換用スレッドです。
質問等にレスが付いても、あくまで親同士の意見ですので
参考程度にとどめ、判断は自己責任で。
何かあれば、必ず医師・薬剤師などの専門家に受診・相談を。

◇薬の飲ませ方について(1)〜(3) >>2-3あたり

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/

◇ここの他に関連スレ・専門スレ・専門板が存在する場合もあります。
スレタイ検索などで探してみましょう。
ただし、複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇病気や障害に関するスレで、煽りや暴言等の悪質な行為をする人がいますが
スルーを心掛けましょう。荒らしにレスする人も荒らしです。

◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
●○●病気について統一スレ●○●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526217904/
0244238
垢版 |
2019/01/26(土) 04:24:13.15ID:oJSqMPhZ
>>241
ありがとうございます
さっき起きてしばらくぐずぐずしてたんだけど、なんか中耳炎が怪しい感じなので耳鼻科受診してみます
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 14:43:17.63ID:Ojsk77nA
4歳の子が木曜夕方から発熱、昨日インフルAと診断されて粉のタミフルが出ました
今朝には熱も落ち着いたのですがそれと同時に嘔吐が始まりました
胃腸炎のように少し水分を取っただけでも吐いてしまうのですが、インフルでもこんなことってありますか?薬も飲ませないといけないし難しい
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 14:51:40.85ID:OL/+PrV/
>>245
5歳児同じく木曜発熱昨日インフルA診断
隣の子が胃腸炎とインフル診断されてました
インフルは吸入タイプにされていましたよ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 15:05:33.81ID:Ojsk77nA
>>246
ダブルでかかることってあるんですね…
吸引する薬は4歳だとまだちゃんと吸えないこともあるから、と粉のタミフルになったのにまさかこんなことになるとは、、
もう熱は落ち着いたと思うので、スプーン1杯のジュースとかでタミフル飲ませてみます、、
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 10:55:46.61ID:YKkVSlie
2歳3ヶ月保育園男児

土曜夕食後1時間くらいで嘔吐
その後ケロッとして日曜を過ごすけど食欲はやや低下
月曜日朝水便2回してそれ以降便なし食欲若干回復
今朝も便なかったけど朝からだるそうにゴロゴロしている上にお腹痛いと言うし珍しくギャン泣きスイッチはいって15分ほど何しても泣き止まず
その後すこしパンたべて今は私の膝枕で寝ている状態です

熱はずっとなかったのですが先程測ると37.3でやや微熱気味
月曜日の時点で受診をして胃腸炎ということでビオフェルミン処方

心配なのは腸重積なんですがもし腸重積ならもっと腹痛訴える頻度がたかくなる&嘔吐するかな

皆さん胃腸炎のときお子さんの状態どんなでしたか?
普段体調不良のときもこんなに機嫌悪くなることないので心配です
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 11:05:47.40ID:mnsfw+h8
腸重積ってもっと低月齢で、母子手帳に載ってるみたいな変な色のうんちになるんじゃなかった?
月曜受診の際に相談しなかったのかな
心配なら病院に電話して訊いてみたら、もう一度来てとか言われるかもだけど(うんちオムツの写真撮って行くと良いかと)
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 14:03:37.27ID:xjxd98cd
まさに2人先週末から胃腸炎だけど、いわゆる喉や鼻系の風邪とは体調不良の系統が違ってぐったりだよ。機嫌わるくてぐずぐずのたうちまわちまわったり
自分も経験あるけど嘔吐で体力けずられる、水分もエネルギーもとれない、気持ち悪いとかお腹痛くて睡眠も足りないで回復に時間かかる気がする
以前の経験だと甘酸っぱい乳発酵みたいな白っぽい便もありがち。血便になったら慌てるかも
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 18:53:39.54ID:lASfO10w
子からの胃腸炎が移って夫婦共にダウンなうだよ。子の場合はそこまで酷くなくて嘔吐2回、下痢が2日位で終わった。食欲はやはり落ちたけどわりと元気だったし、大人の方が酷い症状なのは何故なのか。
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 21:22:26.66ID:YKkVSlie
長文にありがとう

午後やっぱりお腹痛いというから受診してきたけど問題なしだった
そのあと食欲回復したのかおかゆと煮た野菜ぺろりと食べてかなり元気になり良い便もでました

前々スレくらいに4歳くらいで腸重積になった方(しかも嘔吐血便なしだったかな)のレスが気にかかってたんだけど今回はやっぱり胃腸炎だったみたいで安心?しました

うちも先週私がなっていまだにお腹の調子よくないから親のほうが重症なりやすいのかな
皆様レスありがとう
お大事にしてください
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 07:35:20.04ID:84XuiSld
1歳5ヶ月女児
昨日17時頃突然38.6℃の発熱(他の風邪症状はなし)
その後5時間もしないうちに平熱になった
今も熱はないし普段通りで食事も水分もしっかりとれてる状態だけど
やっぱり季節柄インフルを疑って病院に行くべきなのかな?
予防接種は先月2回完了してます
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 11:19:08.31ID:BDF7qJUr
先月熱下がったあとに身内がインフルエンザってわかって慌てて駆け込んだら先生にすごい勢いでインフルエンザだったらこんなもんじゃないですよ!って言われた
自力で治ってるならインフルエンザの可能性は低いんじゃないかな
ちょっと疲れてただけとか昔よく言った知恵熱?みたいなもんかと
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 11:26:02.60ID:84XuiSld
>>254
ありがとうございます
今日様子みてまた上がったら明日連れていこうかな
インフルじゃなくても通院したせいで無駄にインフルもらいそうで嫌だよね…
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 11:37:47.36ID:6hWpRGpf
>>253
小1だけど夜中に38.0→朝には平熱になってたけど
念の為病院に行ったらインフルだったよ
予防接種してたからかずっと元気だった
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 11:49:22.80ID:J2cj3Zq/
迷うところだけど
他の家族や兄弟に感染がひろがったら困る
とかなら診断してもらって
一人っこで他の家族への影響が少ないなら様子見
って感じですかね?
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 12:11:47.84ID:84XuiSld
予防接種してるから症状軽くても実は…ってのもありますよね
一人っ子だから数日自宅療養にしておきます
以前からインフルに怯えて人気のない公園以外避けてるので拡散はしてないと思う
私が移らないように要注意ですね
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 15:15:34.93ID:TUOvnOf3
>>253
うちも37.7とそんなに高熱じゃなくしかもすぐ下がっちゃったけど念のため病院行ったらインフルでした
予防接種してたから軽かったのかな
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 16:50:45.91ID:CTWoNWJd
>>253
うちも同じような症状でインフルエンザだったよー。念の為受診されてはいかが?
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 20:13:44.34ID:/kHKyhnE
1才なりたての子が土曜日に胃腸炎発症しました
日曜日から少しずつごはんをあげて
今日の昼、(いつもかなりよく食べる子です)
やっとたくさん食べたのですが
晩ご飯序盤でまた嘔吐してしまいました

小児救急相談では胃腸炎は1ヶ月くらいは
菌が残っていて、1-2週間はぶり返すのも普通だと言われました

18時頃戻して、19時台〜現在水は飲んでいます
このまま寝かすと絶対空腹で夜中におきると思うのですが
寝る前に少しおかゆを食べさせようか?
もうほぼ断乳完了ですが夜中に起きたらミルク?と
悩んでいます

ぶり返したというよりは調子に乗って
いつも通り食べさせすぎたかと思うのですが
アドバイスあればいただけると幸いです

長文失礼しました
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 10:21:45.98ID:XAPcA9hF
>>261
まさに電話で言われた通りウィルスはまだ体の中にいるわけだから、一見元気そうでもまだまだ体は元に戻ってないんだと思う
うちも2歳位の時に初めて胃腸炎をやった時に治ったかなと思って食べさせすぎたらまた嘔吐したことがあったよ
ネットにも載ってるけど1週間位は消化にいい食べ物、離乳食ならワンステップ戻した物を食べさせてあげた方がいいと思うよ
お大事に
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 10:46:02.07ID:jQJGu/Qz
>>262
ありがとうございます
最初の冬から2度も胃腸炎になり、家族に移って地獄のような思いをしてトラウマに、と思いきやまだ今回も終わってない…!と混乱してしまっていました

そうですよね、まだ1週間たっていませんでした
発症から1週間くらいと考えていいのかな?また少し段階を戻しつつ、あと何日かはお腹にやさしいものにしてみます
優しいアドバイスありがとうございました
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 13:32:22.17ID:6VMQBnN7
小3男子。
37.5度の微熱が今日の10時半にでて早退してます。
昨晩から頭痛はうったえてましたが発熱は無し。
学校では頭痛をうったえて検温すると36.8度。
しばらく保健室で休むことになり、その後37.5度にあがったために早退することになりましたので、10時半の発熱は確実です。
帰宅後、比較的元気で食欲もありましたが、発熱は38.5度に。
インフル疑うもまだ陽性がでなさそうなのでとりあえず寝かせてます。
かかりつけの受付は17時終了なので、16時半くらいに病院に行こうかと思ってますが、発熱から6時間だからギリギリですよね?
今日を逃すと急病診療所なのでとんでもない待ち時間が予想されますが、皆様なら今日と明日、どちらで受診しますか?
0266264
垢版 |
2019/02/01(金) 14:03:25.14ID:6VMQBnN7
>>265
ちょっと探してみます
39.6度まで上がったので、尚更インフル濃厚な気がしてきました
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 14:22:23.54ID:ecbYuOTD
>>264
私なら今日夕方連れていくな。
陰性でも頭痛の痛みが辛かったらカロナールもらえるだろうし
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 14:29:18.76ID:FTwQ+G+F
>>264
私も今日連れてくな
インフルだろうって事で薬もらえるかもしれないし今日耳鼻科行ってきたけどすごく空いてたから
0269264
垢版 |
2019/02/01(金) 16:49:52.78ID:Kn/5qlls
ID変わってますが264です
熱は40度を超え、本人もつらくてだるさがひどいために病院に連れて行ったところ、インフルBでした
あまりの高熱でAを予想していただけにびっくりしましたが連れて行ってよかったです
相談にのっていただいたかた、ありがとうございました。
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 18:13:04.84ID:gPwNjgkv
ネコから感染するおそれのある病原体が統合失調症と関連しているーーそんなニュースが海外で非常に大きな話題となっている。
英「Daily Mail」も1月30日付でこの研究について取り上げている。

■感染症と統合失調症

最近の研究で統合失調症と関連が指摘されたのは、トキソプラズマ(Toxoplasma gondii)である。今年1月29日付で専門誌
「Brain, Behavior, and Immunity」に掲載された論文によると、デンマーク・コペンハーゲン大学病院が行った8万人以上が参加した調査の中で、
トキソプラズマの感染が統合失調症と関連している可能性が示されたというのだ

トキソプラズマはネコ科動物を宿主とする寄生性の原生生物である。健常な人がトキソプラズマに感染してもそれほど大きな問題にはならないが、
免疫不全の患者などで重篤な問題を引き起こすおそれがあるほか、妊娠中に初感染した場合は流産や胎児に悪影響を与える可能性が知られている。

今回の研究では、8万人の血液検体登録者の中から精神病歴のある2591人の検体について、トキソプラズマ症の抗体を検査した。結果、
トキソプラズマに感染していた人はそうでない人に比べ、統合失調症と診断される可能性がおよそ50%ほど高いことが示された。また、
血液を採取後に統合失調症と診断された28例のみに注目した場合、その関連性はさらに高かったという。また、サイトメガロウイルスについても
同様の調査が行われ、あらゆる精神疾患との関連や、自殺や自殺未遂と関連する可能性が示された。

https://tocana.jp/2019/01/post_19550_entry.html
https://tocana.jp/assets_c/2019/01/re-cat131GettyImages-543560840-thumb-680x510-90971.jpg
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 17:22:32.80ID:iPhl/AkO
>>263
軟便も続いてない?便の硬さ位に合わせて離乳食の段階戻すのがいいそうな
うちも1週間たってもまだダメな感じよ
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 09:34:58.73ID:jqqelSzS
土曜から発熱、インフル検査をしたものの陰性だった。
その後平熱になったりまた熱が上がったりしつつ、今37.5前後。
この場合、再度受診したほうがいいと思う?
もう抗インフルエンザ薬をもらうメリットより、再度痛い検査をしたり病院で他の病気をもらうデメリットの方が大きいかな?
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 09:44:19.38ID:7h1sGIql
>>273
土曜の病院では何か言われなかったの?
発熱から間がないから検査で出ないせいかもとか、再発熱した場合の対応の指示とか
あと予防接種は済かな?

自分なら抗インフルエンザ薬どうこうでなく、外出控えるべき期間の確認のために再診するかな
病院行く前に電話で確認してみたらどうかな
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 10:00:02.43ID:jqqelSzS
土曜に受診した時点では心配ならまた月曜来て、とだけ言われました。
先程病院に電話してみて、発症から48時間経っているが今からでも受診した方がいいのか聞いてみましたが、
薬を出すかどうかは診断してからの判断、心配なら連れてきてと…。
もう少し様子見てこのまま熱が下がりそうならそれで良し、また上がったりするようなら受診することにします。
ありがとうございました。
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 10:39:44.71ID:aqm5e0fm
少し前の方と同じくうちもぶり返したっぽい
水曜から嘔吐始まって、嘔吐は丸一日でおさまったけど日曜までずっと下痢。
昨日は何もなく、やっと落ち着いたと思ったら今朝また結構な量を嘔吐。
今回下の子の水曜から始まって家族全員胃腸炎かかって最後にきた私がやっと落ち着いたかなと思った矢先。
ただ私だけ高熱が出て症状が違ったのが気になります

違うウィルスの可能性もありますよね?
昨日は夫に丸投げしたら買い物連れていくわ焼きそばあげるわで色々してくれたものだからぶり返しちゃったのかな
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 11:05:20.17ID:35MrFEGv
胃腸炎ってロタやノロなどのウィルスがあるからね
違う可能性もあるしぶり返しただけかもしれないし
今日明日の様子によると思う
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:03:49.55ID:rdsZBnNA
40℃超えが4日続いてるんだけどインフルは陰性だったから薬カロナールだけしかもらえなかった
カロナール効かないし困った
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:13:53.93ID:o5AKRtAA
4日も続くなら再度病院行ったら?血液検査はしてもらった?
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 16:04:30.13ID:vOYmc35r
インフルの1歳10か月がかれこれ4時間も昼寝してる
普段はきっちり2時間睡眠なんだけど
起こすべきか、休ませるか悩む
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 16:34:11.88ID:VmweDsT0
えっ、インフルならたっぷり寝かせてあげたらいいというか
寝かせておくべきだと思うんだけど、どうして悩むの
大人だってインフルとか病気だったらたくさん寝るよね
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 16:34:12.32ID:xXOrv8cW
>>280
もう1歳10ヶ月なら数時間で脱水にはならないし、寝たいだけ寝かせて大丈夫です
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 17:31:27.23ID:VThmLxqI
>>280
自分ならインフルでしんどいときに途中で叩き起こされたいの?
夜寝ないか心配してるのかもしれないけど、夜だってしんどくて間違いなくぐったり寝るよ
うちももうすぐ3歳が13:30からほぼぶっ通しで寝てる、もう4時間か
下の子に夕飯あげなきゃ
0284280
垢版 |
2019/02/05(火) 19:23:20.90ID:vOYmc35r
脱水の心配してました
結局5時間半寝て、起きたら元気
普段ないことだからパニクってしまったよ
ありがとう
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 19:51:19.67ID:9VR3CVfq
夜間とかそれ以上寝たりするでしょ
半日とかじゃなきゃ大丈夫だよ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 11:48:26.21ID:GEt1NqU+
インフルエンザを発症し、出席停止の期間中に中耳炎とも思えるくらいの耳の痛さを訴えてます。
解熱はしておりますが、この状態の場合、耳鼻科と小児科、どちらに連れて行ったら良いでしょうか。
耳鼻科は嫌がりますよね?
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 11:58:47.07ID:/op2wo1x
>>286
耳鼻科で大丈夫
うちは鼻水と咳が出てたから耳鼻科行ったよ
耳鼻科でもインフルの検査や予防接種してるところもあるし、インフルだと鼻水と咳もセットだからインフル中に耳鼻科行くのはやむを得ないと思う
心配なら念のため行く前に電話で確認してみて
小児科行っても耳見てくれない医者も結構いるし
0288286
垢版 |
2019/02/06(水) 13:47:14.37ID:GEt1NqU+
>>287
ありがとうございます
ギリギリ午前診療間に合ったので耳鼻科に電話したところ、解熱しているために診てもらえました
中耳炎でした。
インフルから鼻水がではじめ、それて中耳炎になってしまったようです
これから今度は小児科にいって登校相談してこようと思います
0289278
垢版 |
2019/02/06(水) 14:46:41.45ID:BSXd+FPC
>>279
今日病院いってきた。再検査したらインフルだったよ
発熱から30時間でも陰性なことあるんだね
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 20:05:02.14ID:2wjOo76S
この時期はインフルの他に溶連菌やアデノも出たりする時あるから紛らわしいよねぇ。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 01:30:30.35ID:WEMWAfXM
8000番にかけても大変混み合ってますで全く繋がらない
クループのような咳をして痰も絡んでおえおえ苦しそう
熱は全くなくてもう30分はしんどそうに泣いてる
って書いてたら少しだけ落ち着いて寝始めた…
救急へ行くか悩んだけどもう少し様子を見てみよう
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 13:38:26.97ID:gHJnA/FV
インフルエンザなのにアスベリンとカルボシステインしか処方されなかったんだけど…普通の風邪と同じ薬で治るのか?
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 13:42:00.38ID:y/4HrFR5
>>294
年齢も発熱した時間も詳細がわからないのでなんとも
疑問なら医者に聞いたらいいのに
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 13:44:27.12ID:n1rArDex
>>294
インフルエンザは薬飲まなくたって寝てれば治るんだよ
それを高熱辛いから少しでも早く下げるためにタミフルやゾフルーザがあり(解熱が一日早まる程度らしいけど)、あとは咳鼻水などの諸症状がしんどいから対症療法的にそれぞれの薬が出る
その処方でも問題ないよ
つーかほんと医者か薬剤師に訊けばいいのに、薬手渡されるとき概要説明されるよね?
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 13:48:52.15ID:y/4HrFR5
納得してないものを子に飲ませるくらいなら薬剤師にその場で聞いた方がいいと思うけどそこはあんまり気にならないのかな?
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 07:37:42.90ID:8PmbnhAk
朝起きたら熱があった場合、すぐ病院行ってもインフルの検査は早すぎるんだよね?
夕方ごろ病院行けばいいのかしら。
高熱じゃないし元気なんだけど喉が痛いみたいで痰が絡む嫌な咳をしてる。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 08:07:58.66ID:PHsHpgZc
>>298
インフルなら発熱から6時間たっているのが目安。
喉は白くなってない?
最初は元気でもいきなり体調が悪くなる場合もあるからこまめに熱はかってもいいかも
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 18:59:53.96ID:8PmbnhAk
>>299
発熱してから8時間くらい経ってから病院行ったんだけど陰性でした。でもやはり熱は徐々に上がって今39度になってしまった。喉は赤くも白くもないけど先生が陰性でもおそらくインフルの可能性が高いからってイナビル出されたよ。
初イナビルちゃんと吸えたのか微妙(5歳児)
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 19:03:09.10ID:TLkwZEey
>>300
イナビルは、うちの小児科だと10歳以上だったわ
ちゃんと吸えなきゃ意味ないよね…
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 19:26:43.57ID:PHsHpgZc
>>300
言葉足りなくてごめん。
喉が白いとアデノや溶連菌の可能性が高くなるから、白くないからインフルっぽいと思ったんだと思う
インフルだけじゃなくて他の感染症も流行しやすいもんね
お大事に
0303182
垢版 |
2019/02/08(金) 20:18:50.13ID:aQpvJNVd
インフルって喉の奥にイクラみたいなのが出現するらしい
それ出てたら検査なくてもインフルって診断するって
インフル イクラサインで調べてみて
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 17:48:09.83ID:UyiFPnQr
昨日の朝から微熱〜夕方に38度代の熱で今朝も38.5℃あったから休日医行ってインフル検査してもらったけどすべて陰性でした。
でも、午後からグッタリしてきて夕方に39℃超えの高熱が出てどんどん悪化してるように見える...
もしかして反応が出なかったインフルなのかの不安
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 21:11:17.99ID:UyiFPnQr
>>305
ありがとうございます。
そうですね。明日かかりつけ医に行ってこようと思います
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 21:24:14.18ID:KDCbxTDR
1歳8ケ月
先週から最高40度、平均で39度前後の高熱が出てて、突発なら3日で下がると言われてたけどと結局5日目の今日になってやっと37度台に…。とりあえず明日も診察。

今までは多少熱あってもふつうに過ごせたのに今回はずっと不機嫌でもすごい偏食&凶暴になってしまった…熱下がってもまともに保育園行けるんだろか?
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:34:21.50ID:2fiT/azO
>>307
3日は目安だからね、不機嫌なら突発の可能性あるんじゃない?発疹が薄くて目立たない子もいるみたいだし
0309307
垢版 |
2019/02/12(火) 06:34:31.90ID:HsGsAxso
>>308
不機嫌なのも突発の特徴なんだね。
発疹も今の所見えないけど原因はっきりして欲しいな
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 09:00:39.78ID:JDj2TzzG
突発は発熱中はむしろ熱のわりに元気で、解熱してからスーパー不機嫌になるものと思ってたけど…
307の場合37℃台になってから不機嫌ならわかるけど、「ずっと不機嫌」が気になる

突発で不機嫌になる理由は、口内にも少なからず発疹ができるからそれが不快でなるみたい
大人でもずっと口内炎あると地味に辛くてイライラするめんね
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 12:27:03.12ID:cNNaj36/
先週月曜日にインフルエンザにかかってタミフルとせきどめをもらいました
5日分飲みきったのですが咳だけ残っています
この場合はやはりまだ移る可能性はありますよね?
保育園とかは5日後から登園許可がおりるようです
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 12:52:03.41ID:uscvwnJz
>>311
発症日(熱が出た日)・解熱日をそれぞれゼロとして
・発症から5日
かつ
・解熱から3日
が過ぎれば出席停止期間終了→イコール他人にはうつさないかと思ってた
インフルエンザが蔓延するのは、発症数日前から感染力あるかりでしょ

ただ酷い咳あるなら、児童館とかお出かけは控えるな
他人から見たら風邪っぴきなのかインフルエンザもう終わってるのかの区別なんてつかないし
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 14:01:00.10ID:+tLw0QLz
>>311
咳だけ残るのはあるあるだよ
感染って意味では発症後、解熱後何日ってのを守ってればいいと思う
ただ、咳が残ってるのはそれだけ呼吸器にダメージが残ってるって事だし可能なら安静にしてあげた方がいいとは思う
早く元気になるといいね
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 14:02:07.87ID:U5mTovy5
>>311
インフルじゃなくて喉など炎症が残ってるだけだから大丈夫なはず
熱も下がらない・咳もとまらないってなったら肺炎併発してる場合もあるから
酷いようなら病院行ってもいいと思うよ
だいたいは普通に咳止めとか出されるだけだと思うけど
我が家は全員インフルになったけどみんな咳長引いたわ
0315307
垢版 |
2019/02/12(火) 15:21:07.50ID:HsGsAxso
>>310
結局今日受診したけど発疹出なくて診断つかなかった。他のウイルスとか風邪かな〜で終わってしまった。はっきり名前の付かない風邪でこんなに長引くことあるの…
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 15:54:29.06ID:mZc6Uuge
>>315
うちも1歳半ば〜2歳くらいの時に発熱して、
「こどもは発熱しやすいので、発熱そのものは心配しないで。もし発熱が1週間以上続いた場合にまた連れてきてください」
と言われて投薬しながら様子見するも一週間熱が下がらず、もう一回病院にいって、採血と水分補給のための点滴をすることになった。
点滴で暴れまくったせいか、点滴の水分がさっぱりしたのか、病院から帰る時に解熱していたという謎の発熱あったよ。
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 16:24:19.56ID:cNNaj36/
>>312-314
ありがとうございます
下に0歳がいるのでいつまで注意したらいいのかと思いお聞きしました
本人は熱はすっかり下がって咳以外は元気です
温かいお言葉もありがとうございました
0319307
垢版 |
2019/02/12(火) 21:07:27.66ID:HsGsAxso
>>316-317
血液検査は先週やったけど特に異常なし
尿検査はうまくとれなくて出来ず。

高熱出してる間も水分はとれてたし食事もようやく今までと同じ物を食べてくれるようになったのでこのまま様子見してみます。今日も微熱。
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 13:48:12.36ID:Cday+9Ol
今朝かかりつけでインフルの検査なしでインフルじゃなさそうという診断を受けました
受診したのが発熱から5時間くらいだったから検査しなかっただけ?だと思うんですが
夕方別の医者に行って検査してもらうべきか迷ってます
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 01:03:36.32ID:pF5xuTuQ
百日咳流行ってるよー。咳してたら小児科行ってね。
間違っても耳鼻科なんて行かないでねw
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 15:08:42.32ID:+4vh4Y5e
3歳子供がインフルの症状なのに陰性だと思ってたらヒトメタニューモウィルスだった。
しかも悪化して肺炎になり入院一歩手前。
週末で抗生物質が効かないと厳しいらしい..
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 17:25:33.02ID:9nfuDvzx
>>326
そんなに?
それならいっそ、今のうちから入院させて早く直したい
あなたも大変だね、休めるときに休んでね
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 21:48:35.47ID:4jagnX5W
2歳8ヶ月
陶器製の洗面台に立ち上がる勢いで頭頂部ぶつけて2時間経つ
すぐ泣いて数分で泣き止んで後はいつも通りだったけどぶつけた所に小さくて固いたんこぶが出来てる
出血嘔吐なし受け答え普通だから家で様子見の案件だと思う
でも硬い場所に勢いよくぶつけてて、今は寝てしまって様子もわからないからすごく気になるが明日は日曜日…
皆さんは週明けでも受診しますか?
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 22:41:13.04ID:LgK6Fpqc
頭はしょっちゅう色んなところで打ってるけどすぐ泣き止むし受診したことない
いつもと変わりないなら週明けにも行かないかな
頭打って受診ってどんな検査なんだろう?MR撮ったりするのかな?
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 23:24:15.28ID:NlA7pu4r
>>329
本来、すごく心配ならば今から救急相談だと思う
嘔吐やいびき、意識状況とかで、丸一日問題がないなら大丈夫。
またはもう少し長期的にみて、一ヶ月スパンで呂律が今までとは違うとか。

うちは車を降りる際に滑ってステップに頭をぶつけて、痛くて泣いたからおんぶして帰り、しばらくしてから自分の肩を見たら血まみれ。
頭を切っていたらしい。
急いで電話して救急で脳外に連れて行ったことはある。
CTかレントゲン撮影したはず。
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 00:42:52.23ID:b3Ah4B4Y
>>329
受診うんぬんは変化があったらだけど
私は頭ぶつけた夜は夜中何度か起こして大丈夫か話しかけて確認するよ
根拠はどうだったかな忘れたけど
朝なんともなさそうなら様子見でいいと思う
緊急度の高いヤバい出血とかはやっぱり早い段階で嘔吐とか意識おかしいとか出てくるらしいし今大丈夫ならなにかこれからあったとしてもきっと十分対処できるよ
頭は心配だよね、なんともないといいね
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 07:09:10.66ID:Q7X7uquQ
>>329です
若干いびきかく時もあったので一晩確認しましたが普通に起きて言葉や動作も問題なさそうです
頭の形が打った部分だけ変に出っ張ってる気がするので何日か様子見ます
アドバイス助かりましたありがとうございます
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 09:38:17.53ID:jvbyqIid
横で申し訳ないですが
頭ぶつけた、とかの場合は何科を受診すればよいですか?
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 10:30:06.63ID:eqgjZCH8
私が#8000で聞いたときは脳神経外科だった

頭をぶつけたときに限らず受診必要?な判断基準は>>1にあるこどもの救急でもよく分かる
ブックマークしておいて損はないと思うよ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 12:06:13.43ID:b3Ah4B4Y
うちも脳神経外科だな
小児科はみてくれるだろうけど何も出来ない
脳神経外科は連れてったらけっこうサラッとCT撮ってくれるとこと全然撮らないところがあるかな
大抵不要って言うよね
上の子の時は震災前で放射線がヤバいなんてあんまりいわなかった時期でなんの疑問もなくハイハイって撮って貰ってた
今は簡単に撮って凄く後悔してる
下の子はまだ乳児だからまたイロイロ葛藤するんだろうなって戦々恐々としてるわ
見えないからホント怖いよね

私が小学生のころ同級生が校門に登って遊んでて落ちて頭ぶつけた
それから何ヶ月か入院して次登校してきたら全く人が変わってたって経験があるから物凄くビビっちゃうわ
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 17:11:57.43ID:fMsfKCxg
>>338
CT撮るとガンのリスク有意に高くなるよ。
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 13:14:15.10ID:V1yKVnmK
高熱2日であと微熱ってなんだろう
最初嘔吐したから病院では胃腸炎と言われて
吐き気どめと整腸剤しかもらってない
でも吐いたのはそれで終わりだし便も普通
熱は37.4をウロウロ
明日から仕事行きたいのに半端に下がらないから
悩む
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 13:17:58.98ID:KG5+SAyf
>>342
いや胃腸炎でもそんな経過辿るよ
夫が子から感染した胃腸炎で、お腹の調子戻るの2週間くらいかかるよーと言われた
大人でもそうなんだから、便なり微熱なりで体調不良続くのは胃腸炎なら仕方ない
無理して登園させるより、大事を取って長めに休んだ方が結果的に休む日数少なくなるよ
(弱ってるのは間違いないんだから、ぶり返しとか別の病気もらうの怖いよ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています