X



トップページ育児
1002コメント418KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part119【成長】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 14:30:56.95ID:RRkQQ8FJ
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart37【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541459090/
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-44
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541738390/
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part31 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540077507/
●○●病気について統一スレ●○●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542600178/


■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part118【成長】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540858690/
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 20:35:00.18ID:U0t/387/
>>856
元レス書いたあとまさに昼寝に入られてしまって、さっき起きたんだけどなぜか機嫌最悪wすっごい声で泣き続けてるわ...なだめても抱っこしてもダメ
旦那が帰宅するまでこの状態かもしれん
イヤイヤ期怖すぎる
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 20:51:21.73ID:zIkjxCSN
>>876
同じ。3歳になった途端に驚くほど聞き分けが良くなった、日々感動してる
いわゆるボーナスタイムなんだろうな
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 20:58:02.32ID:8JtteiIg
2歳なりたて
最近やっと卵アレルギーの負荷検査が全て終わって卵解禁したから、そろそろナッツや蕎麦を試したい
ナッツとか蕎麦ってアレルギー反応が激しいと聞くから怖いなあ
アレルギー無いことを祈るのみ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 21:06:31.84ID:xopOY4uI
>>878
ごめんね
カフェだと何かあったら次から行きにくいから、敷居が高いって表現にしてしまいました
荒れさせてごめんなさい
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 22:27:42.72ID:3fq6SJlo
>>844
以前も書き込みしてた人かな?
おかげで心構えができて、七五三の際に千歳飴はあげなかったよ。ありがとうね
てか、三歳でやっとクッキーやビスコ解禁したのに、千歳飴の袋にチョコや飴やグミが入ってて大変だったわ…
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 22:35:13.58ID:3fq6SJlo
↑千歳飴とは別にキャンディも入ってました。
うちも二歳半から始まったイヤイヤ期が三歳になってようやく終わり、とても聞き分けのいい子になって毎日感動してる。
良かった、みんな一緒なんだね
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 22:44:00.88ID:YJoN6xjJ
未就園児の特権としてどこも空いてる午前中出かけていたけど、寒くなってきたからやはり午後のほうが子供にはいいよね
午前中に公園行ってる人いる?
最近午前中行くと全然人がいない
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 23:01:46.56ID:IFN6ZLaj
>>887
午前中行ってる
子は暑がりだしまだまだ余裕
アウターも脱ぎ捨てられる
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 23:56:29.39ID:jxrS90AI
>>887
午前中行ってるよ
近所の公園は午後は14時以降に幼稚園児、16時以降は小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんがワーッと来るんだよね
お互い気にしないならいいんだけど、うちの子ガンガン絡みに行くから邪魔になる&止めるのに疲れたw

午後の方が長いから本当は午後も行きたいんだけどね…もう少し人の少ない公園探そうかな
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 03:13:35.14ID:Xs3KeuCT
汚話?


2歳10ヶ月男児。
頭が痒いと言うので見てみたら、白い塊が頭皮にびっちり。
調べてみたら脂漏性のふけっぽい。
体用ビオレで頭も洗ってたけど、大人用シャンプーに変えてみたら治るかな。
サイトには食生活も見直しましょうって書いてあったけど、偏食でポテト唐揚げコロッケとか揚げ物大好き、揚げ物抜くと食べられるものがわずかになってしまう。
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 07:37:41.44ID:EH1+MbF6
>>891
もし脂漏性皮膚炎だったら原因はカビだから、抗真菌薬やシャンプーが有効だよ
皮膚科に行くことをお勧めする
私がなったことあるけど、痒みが酷くて辛かった
子供だから痒いとボリボリ掻いてしまって皮膚が荒れたり床にフケが大量に落ちてしまうと思う
フケ症だと思って自分で色々試したけど効果がなくて、悪化して脱毛するようになって皮膚科に行った
塗り薬とシャンプーを変えて治ったよ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 07:58:43.23ID:A7joFk+W
なるべく怒らないように、叱るときも感情的にならないようにって心がけてたら段々自分が死んできた気がするw
子どもがのびのび育つならいいんだろうけど、笑う事が減ってきた(自分が)
育児難しすぎ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 08:29:06.24ID:A/YaOxyI
>>891
うちもよくなるけど、乾燥が原因の湿疹だった
皮膚科で頭用の保湿剤と薬もらって、シャンプー変えたらだいぶ落ち着いてきた
大人用のシャンプーだと成分がきついことがあるから、ベビー用の方が良いんだって
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 09:05:30.26ID:3bUQMR0b
>>893
私もどうしたら上手く伝わるかくどくど説明しても響かないこともあったけど
シンプルに「私はそういうの嫌い、嫌だから止めてね」って言うといいって教えてもらって
試したらけっこう上手くいくことが多い
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 09:44:26.77ID:N0wqx9g9
昨夜、思い付きで一人でシャワーしてみる?と提案したら
一瞬戸惑ってたけどワクワクしながらやりたいと言ったので
初一人シャワーやらせてみた
私は浴室のドア前で待機して何度か覗いたけど
「まだよ」「ドア閉めて」と娘に注意されつつ
ソワソワしながら待ってたら
20分くらい念入りにシャワーして頭も身体も綺麗に洗って出てきたわ一人でできるなんて知らなかったよ
成長してるな
私とお風呂する時はいつも頭洗う時逃げて疲れさせられるのに
一人だとサクサク洗うんだ・・・w
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 11:46:17.80ID:505ESY07
イヤイヤって伝染するんだねw
スーパー行ったら3歳くらいの子どもがイヤー!ってひっくり返って泣き叫んでて、それにつられてうちの子もギャー!!周りは高齢の方ばかりだったから暖かく見てくれたけど、そのお母さんと一緒に苦笑いしかなかったわww
うちの子は癇癪酷くて同じ歳くらいの子が集まるイベントに行っても悪目立ちして辟易してたから、生活圏内に一緒にギャーってする子がいて少し心強い…
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 12:17:12.03ID:0GBxY2gZ
周りの男児がおとなしい子ばかりで活発でイヤイヤも激しい我が子も悪目立ちする
最近の子っておとなしい子多い気がする、気のせいかな
この前は久し振りに公園で公園を走り回る男児と遭遇して楽しそうに遊んでて和んだ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 13:16:36.48ID:m8qE9rhL
>>898
慎重すぎるくらいな性格の男児親からすると、元気で活発な子が多いと思うw
無い物ねだりかなーもう少しワイルドに生きて欲しいんだけど
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 14:54:57.08ID:huJAxOPI
無い物ねだりわかるわ
遊び場でぐいぐい行ける子が羨ましい
うちの子は他の子がいると固まってしまう
滑り台とか後ろから他の子が来るとどうしていいかわからなくなってしまって、前にも後ろにも行けなくなって迷惑かけてしまうし
みんな我先にとのぼっていくのにな
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 15:24:42.74ID:LNA/7n1Q
3歳半検診で尿提出する日だったのに夫が休みでよりによって朝マック買ってきた…
結果淡白プラス出てしまって来週再提出
ちゃんと伝え忘れてた私も悪いんだけどさ
そして色んな言い方で説明してもどうしても視力検査のやり方をわかってくれず、家でも病院でも視力検査だけ出来なかった
家で練習して出来たらまた教えてくださいって言われたけどどう言ったら理解してくれるだろう
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 15:50:20.94ID:v+5GZ9A5
うちは活発男児大好きな女児
すごい体勢で滑り台滑ってる子とかに出会うとテンション爆上がり
小学生の下校でギャーギャーはしりまわってる輪にすぐ入ろうとする
女の子でもそんなもんだろうと思ってたけどプレとか行くとやっぱ女児って落ち着いてるな…とは思う
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 16:25:22.69ID:1ZETypZc
我が家の活発男児達は家の階段を頭から這って降りようとしたりするよ…
室内滑り台は一番上から飛び降りたりするし、本当に1日中怒っている日もあり疲れる
本当に無いものねだりだ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 16:38:54.24ID:gRJ5Tisx
>>901
うちは検診時は落ち着きなさすぎて数ヶ月後に呼び出されて専門の心理士さんに視力検査してもらったよ
c の形した厚紙を子どもに持たせて「同じ向きにしてみて〜」ってやり方だったので子も分かりやすかったみたい
目の隠し方は子供用のサングラスのレンズを片方抜いて片方は紙が貼ってあった
月齢が上がれば検査内容も理解してくれて集中力もつくので少し間を開けてもいいかもしれない
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:26:36.96ID:Hn/XNXPz
本当に無い物ねだりだね
うちは公園でぐいぐい行ってしまうので固まる系の子を固まらせてしまって申し訳なくなる
順番も横入りしようとするしおもちゃも無理やり取ろうとするし叱ってばかり
最近はようやく貸してーが言えるようになったけど今度は貸してーばかりでいたたまれなくなるから子供が多い遊び場にあまりいけない
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:28:38.15ID:mtxSNhtw
2歳10ヶ月の女児。
USAが好きすぎる。サビのダンスはもちろん間奏のがに股移動からの気をつけの姿勢まで毎回やってくれる。
年末に親戚一同で紅白見るときも踊りそうだわ。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:46:37.34ID:LNA/7n1Q
>>904
ありがとう
教えてくれたやり方も私が手作りしてやってみてーって言ったんだけど理解出来なかったみたいで逃亡されました…
私の伝え方も多分わかりにくいと思うんだけど、言葉の出始めも周りより遅かったし、いまいちまだ言葉を理解する事が難しいみたいで
看護師さんも試行錯誤してみたんだけどやっぱりできなくてなんか専用の機械で視力を測ってくれたら一応大丈夫だと思いますよーって事で終わったんだけど…
やっぱり昔ながらの片目隠してする方法じゃないと正確にはわからないらしいから少し間を空けてチャレンジしてみます
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:26:07.28ID:HSPwrn2f
子が熱を出したから仕事休んで看病
と言っても39度越えても寝込まず元気だから1日子供の相手
1人になる時間が欲しい…
この前子が発熱(37.5度)した時は旦那が「俺が看るよ」って言ってたけど結局保育園連れてって1人時間を満喫
羨ましいわ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:29:46.67ID:IRLKr7bH
>>909
は?ブチ切れるとこじゃないの?
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:57:15.45ID:3QDySaG1
キッズテント買ってみたんだけど、さっきから旦那と息子で二人ずっとクソ狭いテントにこもってるw狭いところが落ち着くんだろう。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 21:16:00.76ID:q2kS9qPu
>>911
うちは壁際に子供の敷布団立て掛けて二人でよくこもってるわ
秘密基地らしいよ
上から丸見えなんだけどね
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 22:28:34.02ID:vNJPfQEO
2歳10ヶ月
家で済ませてから行くけど外出先で毎回トイレと言われて連れていくのが面倒。本当にでるときは仕方ないけど、トイレのレバーを回したいためにわざとトイレと言うときがあるから困るんだよなぁ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 23:07:24.55ID:4+QtdWx7
>>906
うちも。
まだ2歳1ヶ月だからダンスはそれほどできないけど。
一緒に歌わないと、涙声になって何度もリピートして歌ってきてほんと可愛い。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 23:26:41.70ID:sfZz4LLh
>>906
うちの2歳4ヶ月も大好き
一番最後の振り付けならかろうじて真似ができるので、決めポーズまでがっつり踊ってる
夜寝る前に踊ると興奮してなかなか眠らないけど
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 23:34:40.70ID:EUHZUmD8
うちの子もUSA大好き

なんかこうやって歌&踊りとか、CMとかで小さい子からものすごく人気なのってたまにあるけど、狙ってるわけじゃないだろうにすごいなぁって思う
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 23:56:33.91ID:NerQNXj5
やっぱりどこもUSA人気なのね
うちはISSAがソロでバラエティに出てても「かーもんべいびー!!」って指さして喜んでる
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 00:02:22.89ID:U89m1B16
ヒット曲振り返り系の番組でマルモリとだんご3兄弟に食いついて子供世代にも流行った物は流行る理由があるんだなと思ったよ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 00:03:16.45ID:lH+ri4bM
うちもかーもんベイビー!!って大喜びしてる まんぷく主題歌のドリカムの歌も気に入ってるらしい マーチのテンポが楽しいらしい
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 00:07:44.97ID:LBRc4eRN
うちは私がカーモンベイビーアメリカーって歌ったらきっとずっとおもちろい!って続けてくる
そういう風に聞こえてるのかな
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 06:43:20.86ID:B4rhD8t1
お金を考えない生活を送りたいです。

そんな心になりたい。

気がつけば頭の中は金金金
旦那は平均年収以上を稼いできてくれてるのに
この欲がなくなれば幸せになれるって自分で気づいてます。
どうしたら消えるかわかりますか?
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 06:50:47.12ID:88BB/c6S
うちもUSA大好きで歌って踊ってる

ISSAがテレビ出るたびにUSAって叫んでる
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 06:56:16.37ID:2HB9pbTR
>>919
うちの2歳児もドラマは見ないけどオープニングは好きみたいでそこだけ見てる
あの大きな動きも良いんだろうね
最後にいっしょに「らったったー♪」「フゥー!」って歌って?るw
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 08:06:52.86ID:qsFJgpAY
>>936
同じだ。うちは固まる上に泣いてしまう
親としてはヤキモキするよね
公園の遊具、子ども達に混ざって親が登らざるを得ないという…
周りが活発系だらけだからかなり目立つ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 09:49:42.59ID:gUulf0Iu
うちも固まる系女児。ぺちゃくちゃ喋っててもおばさんに話しかけられた瞬間地蔵になる。
昨日もおばさんが可愛いわね〜って話しかけてきたら地蔵。
頭ポンポンしたらキエー!って奇声あげて逃げていった。
男の人なんて視界に入っただけで立ち止まって「あっち(反対方向)いく」とか言うし
公園では砂場でみんなが遊んでる時絶対入らないで外側の砂(ただの砂利)を掘ってるわ…コミュ障すぎて。
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 10:44:47.86ID:56hqmZUS
自分の旦那がいわゆる親戚の何度かあったことあるおじさんおばさんでも挨拶しないタイプの子供だったらしくて「どういう感覚なの?」と何気なく聞いた事あるんだけど
「なんでよく知らん人に挨拶せなあかんねん って思ってた」というシンプルな回答もらったことあって妙に納得した

確かに子供で可愛いから話しかけたくなるって心理もわかるけど
子供によっては知らない大人って脅威だよなぁと
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 12:11:01.92ID:ALUtOPHm
うちは逆に誰にでも挨拶したがるというかピンポン鳴ったらお風呂上がりだろうと何だろうとダッシュで玄関に出て鍵開けて
チェーンはかかってるから隙間から顔出して
「こんにちはー!こんにちはー!○ちゃんがあけまーしゅ!」ってはじめるからそれはそれで厄介だよ
瞬間テンション上がっちゃうからどう言い聞かせてもダメ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 12:26:07.24ID:X6iaWyYf
うちもおとなしい系男児だから書かれてること全部わかるw
昨日キッズスペースで知らない女の子に抱きつかれてないー!って絶叫して泣いてたよ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 12:53:22.47ID:t6ZtqSky
引っ込み思案な女児と活発すぎる男児持ちだからどちらの気持ちも痛いほどわかる
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 14:04:55.79ID:u3Wq+pxZ
USAまだまだブーム去らないね うちもUSA→ウマーベラス→そして何故か米津玄師のlemonをリピートで踊ってる
ようやく溶連菌の抗生物質飲み切った3歳女児 どうやらイチゴ味だったらしくまた飲みたいと騒いでる 40度の高熱出したの忘れたのね…まぁ忘れてくれてた方がいいんだけどさ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 14:38:53.74ID:QjWboNq0
>>929
うちも全く同じ
あと自分に興味なさそうな人が好きでエレベーターとかの密室空間でかまってくれるおばさんたちをよそに半分ホームレス?みたいなおじさんに話しかけるから辛い
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 17:36:20.98ID:xbkkMQ3c
うちも地蔵男子
数家族で集まると男の子なのに大人しいのね〜とか言われてなかなか切ない
大人に挨拶はもちろん、同年代の子供にも自分から話しかけたりは絶対しない
家では10秒も黙ってませんけどね
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 17:42:27.16ID:vDWmo78D
最近、レジンを少しずつ始めたんだけどアンパンマングミの空き容器で色付きのを作ってあげたら大喜びしてる
口に入れたらダメだよって言ったのもちゃんと分かってくれて「もっと作ってー!」て言ってくる
明日から量産体制に入るわ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 18:39:29.40ID:LBLuyfi4
うちは活発2歳男児
活発以外は育てやすいと思う
よく寝て好き嫌いなくなんでも食べる
ブロッコリーやキノコ類も食べるしトマトが大好物
気持ちの切り替えも早いし愛想もいい
しかしただただじっとしてない
落ち着いてくれる日なんてくるのかと遠い目
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 19:06:06.78ID:BC+hOYJt
うちも家では喋りまくってるのに外で知らない人が居ると固まる人見知り女児でちょっと困ってたけど、地蔵系女児だと想像すると少し癒されるわ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 19:25:19.02ID:wyZX0gyu
>>936
ADHDなんじゃない?
うちの上の子がまさにそんな感じでADHDだよ
好き嫌いなく食べられる事や人を選ばず話せる事とか、子供の特性を誉めてあげると伸びるだろうね
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 19:30:15.73ID:L4uz/oFG
なんでもかんでも発達疑うのよくない
ちょっと活発くらいとはレベルが違うでしょ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 20:14:04.61ID:1AwqqvRt
それよりキノコって食べるの少数派なの?と不思議に思った
癖がないし大食いで体重気になるから、ダイエット女子みたいに嵩増しに色んなキノコ使ってたわ
松茸やトリュフくらいしか癖がないから食べないって発想がなかった
ブロッコリーも匂いないし甘いから、わりと皆食べるよね
トマトは酸味があるから嫌いな子も多そうだけど
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 20:14:24.86ID:wyZX0gyu
>>939
スレタイの年齢だと「他の子と比べてちょっと活発くらい」にしか見えないけど実は…って事もあるよ
まあ親が何も疑わずに医者から診断を下されなければ発達じゃない事になるだけだし、何でもかんでも決めつけるつもりはないけどね
どんな子だって良い所と悪い所があるんだし、>>936を見て「育てやすい自慢」にしか見えないとしたら僻み根性半端ないね
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 20:20:19.70ID:nj3vXoJJ
>>941
うち真逆だ
ブロッコリーは見た目から断固拒否、キノコはえのきと甘く煮た椎茸以外食わず嫌い
トマトは好き、酸っぱいもの全般も大好き、ちなみに葉物野菜も好き
子どもによると思うよ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 20:20:56.81ID:LBRc4eRN
うちの子はきのことブロッコリーしか食べないw
キャベツとかカスみたいなサイズのでも口に入れたら吐き出しなさる
ついでにこれまで胃にいれたものも吐くのであげるの止めた
バランスよく食べる子うらやま
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 20:28:09.00ID:rgL22Laz
>>941
うちもきのことブロッコリー大好き
ブロッコリーは嫌いな子もいそうだけど、きのこは好きなの子多いのかと思っていた
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 20:32:38.73ID:YrQWwDE1
自分で料理の手伝いした時はどんな野菜でも食べるけど基本的には緑のものはきゅうり以外食べない
きのこは好きみたいでたまたま行ったガストのトリュフスープも自分から飲んでたし秋は松茸ご飯たくさん食べてた
でも気まぐれだな
昨日食べたものを今日は拒否するなんてよくあるわ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 20:37:58.57ID:T4pgEhGl
うちの子は噛み切りにくいみたいでキノコ苦手
繊維を断つ方向に切ったら食べるから味は嫌いじゃないんだろうけど、普通の切り方のキノコは嫌がる
食べるのも遅いし噛む力が弱いのかなー
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 20:42:03.96ID:LBLuyfi4
なんかごめんね
保育園の先生にきのこやブロッコリーは食べない子たくさんいるって言われから書いただけなの
根拠はないから好きな子もたくさんいるんだと思う
ADHDとかそういうのは今2歳2ヶ月でまだわからないだろうし
だいぶ先だけど3歳検診で引っかかったり困り感出たり保育園で何か言われたら疑ってみるよ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 20:56:25.10ID:/4VniVct
うちは小児科の待合室とかテンション上がって手がつけられなくて、こんな寒空の下でも基本外で待機するしかない状況なんだけど、
最近行くようになった小児科先生(小児神経科)がたまたま多動の子も扱う先生で、診察の時聞いてもないのに「小学生くらいになったら落ち着くと思うから頑張ってw」って慰めてられたよ。
分かる人には多動か否かは直感で分かるものなのかね。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:18:57.46ID:VetQCmND
多動の子は本当にじっとしていないよ。2,3歳の子がちょろちょろ動くとかそういうのじゃない。動き方が変わってる
多動微妙なラインの子はそれこそ幼少期には診断つきにくいからグレーゾーンとなるんだろうけど
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:25:53.75ID:pBT+SLgB
うちも2歳なりたての時はなんて聞き分けの良い子なんだと思ってたわ
前にもあった流れだけど、イヤイヤ期がまだ到来してない2歳の子なんてそりゃ育てやすいよね
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:30:44.43ID:hhJ34XGo
>>949
気にしなくていいよ
多動って本当にすごいから、活発じゃすまないし、育てやすいって思ってるなら本当に困ったときに考えたらいいよ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:50:31.18ID:UrPJyqrR
長文、昼のおむつは外れてる3歳なりたて
元々外出先のトイレで座る前の自動洗浄?や座ると脱臭のモーター音がするタイプのウォシュレットが怖くて苦手だったのだけど一応声かけながらなんとか用は足せていた
先月賃貸の我が家のウォシュレットが壊れたので昨日交換したらデフォルトが脱臭設定ついていて昨日は怖がりながらもそのままできたけど
怖がってるしと夜に一応設定は切った
今朝はさらに怖がり昼頃には我慢しすぎたのか漏らした
さらに出先のトイレも結構な脱臭音がするタイプで大泣きで出ないと言いながら漏らしてその後さらに申告もせずに漏らした
帰宅後にはおしっこ出るーと言いながらトイレ嫌ー!になって全身全力抵抗で大騒ぎだった
夫となんとか宥めて補助便座を復活させて座ってくれた
明日が怖い、今更おむつにするのも違うよね…?
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:50:32.57ID:W68LncoF
ブロッコリーだめだったんだけど、新鮮なうちに外側削って茎の内側だけ他の食材と調理したらペロッと食べた
癖のないにんじんみたい
たぶんつぶつぶがダメだったっぽい
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 00:01:35.65ID:suX1QNLp
ブロッコリー、新鮮なものでもかなり匂いのキツい部類だと思ってたわ…
私は好きだけど子供は顔さえ近づけない
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 00:11:18.36ID:9L0JNdjz
うちは普通のブロッコリーは食べないけどスティックブロッコリーなら食べる
つぶつぶ感がないのが良いのかな
スーパーになかなか置いてないのが難点
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 00:31:20.85ID:h4eo12OX
うちは野菜嫌い期で大体のものは細かく煮たりしないと食べないけどブロッコリーはあんまり崩れてると食べなくなる
きのこも好きだけどえのきは食べない
多分持ちやすさとかなんだろうな…
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 09:19:31.31ID:Q5mZgUJH
>>955
うちの子もトイレが自動であちこち動くの怖がる
外出先でも便器のコンセント抜いて
全て動かなくなったのをボタン押して見せてあげると安心してしてるよ
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 09:32:53.95ID:Q5mZgUJH
それでも駄目ならオマルが一番安心できるかも
うちは外出先では補助便座でも怖がりトイレ恐怖が緩くなる時が来るまでオマル持ち歩いてた
嵩張って辛いけどね・・・
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 11:41:06.24ID:+buQhuAm
前までブロッコリー食べてくれてたけどちょっと前から全く食べない
ほうれん草と小松菜は食べるけどほかの野菜はとにかく細かく切らないとダメだ
きのこも嫌がるしトマトも食べない
うちの子がすんなり食べる野菜はほうれん草と小松菜だけだわ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 11:46:27.20ID:HtEgMx/D
うちの子は
シリコンスチーマーに入れたキャベツは食べるのに、
お皿に乗せたキャベツは食べないけどね

なんでやねん
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 12:19:34.27ID:Iuj1FvII
釣りじゃなくておまる持ち歩くってどうするの?
そこに出た排泄物トイレに流したところでおまる洗えないよね?
ちょっと拭いただけのものを人がいるところとか、場合によっては飲食店に持ち込むってこと?
そんな状態ならオムツにするべきでは?
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 12:28:19.61ID:ILW0WLM9
正直4歳前ならオムツなんか取れるの遅くても全然構わないと思ってる
上は入園前にって結構頑張ったけど蓋明けたら入園後もオムツの子結構いて拍子抜けしたよ
出先でのトイレトイレトイレーからの失敗したーも面倒だし
と思って下ものんびり予定だったのに最近ちーを教えるようになってきた2歳1ヶ月もうトイトレなのかな面倒だわ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 12:33:32.14ID:WIoYfh2+
>>968
横だけど基本は車に置いておくんじゃないの?
おまるにビニール袋ペットシーツセットしておいて使用後はBOSにでも処理したらおまる汚れないし

個人的には勝手に便座のコンセント抜くほうが気になった
都会に出ると抜くなって書いてあるトイレ結構あるからダメな物だと思ってたわ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 12:35:03.84ID:IQtruKQV
ブロッコリーは茎の部分をやたらと食べたがるから切るときにわざとながーくしてたわ。
そしたら頭の方を持って茎だけ食べてた。
そうか、ブツブツは食べにくかったのかも。
あと適度な硬さが良いらしく難しい。
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 12:57:02.65ID:Q5mZgUJH
>>970
抜くなって書いてあるとこ見たことないわ
なんか構造的に問題あるかな?
盗電防止で注意書きしてあるんじゃ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 13:03:51.46ID:Q5mZgUJH
>>968
オマルの中はペットシーツ
ウンチはトイレに流しペットシーツはオムツ入れに捨て
あとは持参の洗浄剤と除菌スプレーで念入りに拭く
持ち歩く時は黒い袋二重にしてジッパー付のビニールバッグに隠してた
汚いとか思われても知らん
飲食店でオムツに垂れ流しウンコ臭させたり漏らすよりマシ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 13:06:05.53ID:glIDtDf2
>>973
盗電防止もあるけどコンセントに水がかかる事故や故障の防止、一度電源落とすとウォシュレット再起動までの時間かかったりと理由はいろいろあるみたいよ
抜くと警備室に連絡が行きますみたいに書いてあるトイレもたまにある
これは盗電防止かな?
どんな理由にしろ勝手に抜いていいかと言われると微妙だと思う
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 13:07:52.59ID:6AcLUkgt
コンセントが特殊形状なので抜かないでねみたいな注意書きは見たことある
実際特殊形状になってるのかは知らないけど
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 13:10:02.33ID:Cc56eLAb
>>973
しっかり固定してるところを見たことあるから同じく気になったわ
でも書いてないところの方が多いかも
基本的に施設の設備は勝手にいじらないのがマナーじゃないかな

個人的におまるまで持ち歩いてトイトレする根性はすごい
うちは本人がパンツにすると言い出すまでほぼ何もしなかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況