X



トップページ育児
1002コメント365KB

★☆高学年の中学受験 Part77☆★ [無断転載禁止]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 15:08:06.12ID:Zpi8ljTa
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ
★☆高学年の中学受験 Part76☆★ [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541214390/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 08:11:42.51ID:kW2/3bWq
うちも2歳差で公文やってた頃追いついてたわ
お手本が身近にいて真似するからどうしても第二子以降は早熟になるのでは
逆に年の離れた兄弟のご家庭は尊敬する
うちは塾に一緒に行ってくれるからまとめて育ってる感じ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 08:31:41.85ID:bcGM1NXC
>>898
個々の発達度合いの上限はいくら早熟教育しても抜けないよ。
下のお子さんの素養が抜きん出ているのだと思う。
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 08:52:31.87ID:6UJ0s0GO
アンガールズの田中って広島大工学部で、大学入試でも物理は満点とかだったらしいけど、調べたら小中は公立で高校も偏差値44の底辺高みたい
ちょっと希望が持てた
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 09:07:45.20ID:bcGM1NXC
高校の同窓生が公立中での偏差値44周りの人たちばかりってすごいな
でも高校受験するってことはそうした輪切りをされるってことよね
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 09:24:50.50ID:g5ux0VhP
合格圏内にいるけど、年に2回ぐらい模試で途中計算間違えまくって(足し算引き算レベル)偏差値10ぐらい落とすことがあるからそれが本番に来たらと恐怖。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 09:27:10.04ID:eemUWybm
広島の公立高なら当時は悪名高き総合選抜制度の真っ最中
今の偏差値で語ることは全く意味ないよ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 09:33:09.38ID:dqJv23QZ
>>902
アンガ田中の出身地って2両編成ワンマンカーが1日6本とかのド田舎だよ。その辺から福山市の国立高に下宿する人もいるけど、ある程度財力ないと無理だし。
周りが高卒当たり前の中で勉強するモチベがあったのは本人の資質だと思う。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 09:40:06.41ID:eemUWybm
と思ったけどざっと調べたらあの辺は単独選抜だったのか
でも>>906の言う通りど田舎の山の中だから通える学校には相当制限があっただろうね
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 09:42:11.44ID:vdO+ox5j
自分がしっかりしていれば周りの環境に関係なく結果を導けるということだよね
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 10:38:33.70ID:sBRzQeka
>>780
三代に渡って監視 嫉妬からの誹謗
こんなご近所と関わることが一番の問題だと思う

爺さんも無駄に妬まれるのが怖いから「さびしい」ってご近所向けパフォーマンスしているのかな

計画一人っ子はここまでディスられるネタなんですね
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 10:40:45.06ID:sBRzQeka
>>875
あなたはどんな素晴らしい子育てしているの?
0912sage
垢版 |
2018/12/02(日) 10:46:30.65ID:OA2pCAwT
>>908
横だけど、田中がジャンガジャンガから10年以上経っても残ってるのは本人の努力。
周りに流されずに努力する才能こそが受験でも大事ってことねー。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 11:33:26.96ID:tPl/EDdM
ここは中学受験スレ
田中とか関係ない話出さなくていいんだよ
スレチもいいところ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 11:51:24.73ID:d+1Lv3cq
>>904
わかる。
うちも年に2回ぐらい、なんで?って間違い連発する。算数だけじゃなく国社理でも。
6年になってからも単科目だけど偏差値22出したことあるし。

やらかす系の子は気を抜けないよね。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 12:09:31.49ID:0foOecpW
>>911
素晴らしい子育て?
なんだそれ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 12:47:55.50ID:tPl/EDdM
やらかす系の子には信じてサポートする姿勢が大切
うるさい事言うと力が発揮できなくなるよ
親は辛いけど忍の一手
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 15:44:12.97ID:g5ux0VhP
>>914
友よ…
うちは女子なんだけれども、丁寧さとか全くないし算数得意だし遊びはスイッチ、戦いごっこ、レゴなのでやらかす系男子と思って対策しなければいけない。
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 15:48:40.82ID:pqkqvLc9
>>917
うちの女児も算数好きの戦いごっこ好き幼い頃からお人形遊び何それな子でまさにやらかす系
算数得意ではあるけどこういうタイプって中受向くのかしら向かないのかしら
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 15:51:27.03ID:lGYgcGKk
やらかす系へのサポートって難しいね。
分からなくて間違えるなら手の施しようがあるけど、分かって間違えるのはもはや何もできない。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 16:21:18.97ID:h8K8apwh
>>917>>919
女の子とは上手く遊べてる?
こういうタイプは、女子校と共学どっち受けるの?
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 17:33:06.46ID:d+1Lv3cq
うちも女子だよ。

女子はコツコツ型だとか、きちんとしてるとか、全くうちとは無縁の話。

小さい頃はポケットからダンゴムシ、今は漫才ネタづくりが生きがい。

うちは女子校狙いだよ。
算数は得意だけどやらかすので答えだけ書く学校じゃなくて、途中式書くところを選んだ。
算数はまあ大丈夫だと思うけど、他3教科はやらかし度合いがハンパないから怖い。

抑えはうんと、下の方の学校にした。

やらかし系女子は中験は向かないけど、高校受験はもっと向かないと思うからなんとかねじ込まないとね。

友達関係は苦労しないタイプかな。女子の中でもカースト外、別ジャンルだから、細かい揉め事とは無縁なんだと思う。
塾の子達とも仲良すぎるのが悩み。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 17:52:11.12ID:g5ux0VhP
>>920
学校の女の子と、トラブってはないけど上手くやっては行けてないと思う。
でももう一人同じようなタイプがいてすごく気が合うから二人の世界でいられてる。
学校は共学私服のバリバリのアクティブラーニングな学校ですよ。
大学受験は塾でどうぞ、学校ではディベートしましょう!みたいなところです。
もう心酔しきっていて、そこに受からなかったら小卒か中学浪人したいって言っているから落ちた時が怖い。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 17:55:31.80ID:1YOGd5HZ
コツコツ真面目6年女子。
模試の偏差値がじわじわ下がって、第一希望の80%合格ギリギリくらい。過去問数年分解いたけど、合格最低点にいつも10点前後届かない。理科が志望校との相性が悪い気がする。
あと、一ヶ月半で間に合うのか…胃が痛い。
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 18:02:51.17ID:AnIS1EFP
10月ごろが賢さのピークみたいだったうちの男子よ
あと50日足らず(関西)で盛り返せるのか
なんか本人のほほんとしてて心配だよ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 18:24:39.50ID:tPl/EDdM
>>919
話をよく聞いてあげる事と否定しない事が大事
そういう子は強そうに見えてメンタル超弱いから
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 18:26:57.54ID:HXhI+3uf
併願の過去問って何年分やる?
夏の終わりに一度やって合格点取れてたからそれっきりまだやってない
さすがにそろそろやらなきゃだけど第一志望に追われて時間がない

>>924
うちも関西
あと50日!失神しそう
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 18:32:43.57ID:DSBGpzPs
>>926
併願校に行く可能性がどのくらいあるかによるのでは
うちは第一志望が50%くらいでちょっと危なくて、第二志望、第三志望は4〜5年分やった
子は過去問解くのは楽しいらしいんだけど、併願校のは解き直しがまったくできていなくて頭が痛い
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 20:46:20.61ID:HXhI+3uf
>>927
おお、そんなに…!
ますます焦る
いまカレンダーとにらめっこしてるけど、まとまった時間がなさすぎる
塾の平常がなければと思ってしまうがまだ最優先だと言われてるのよね
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 23:16:09.12ID:AnIS1EFP
>>928
うちは塾は休むべからずと思うけど、学校を蔑ろにしたい誘惑にかられる
ちゃんと1月も学校に通った人の方が合格すると言われても、そんなの始めからできた人じゃんとしか思えないわ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 00:01:02.58ID:jMyQ6t8E
毎回80%だけど、過去問したら最低点の5点上とかそんなのばっかり。
こんなので大丈夫なのか??
うちも関西。日付変わってあと47日だ!
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 00:45:37.72ID:rbnGMIoT
>>931
滑り止めになら受かるけど本命は無理
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 07:28:40.23ID:lJoIXNFo
>>930
学校一日でいいから休めたらどれだけ過去問はかどるだろう…! 
でも絶対に休まないと言い張る娘
直前講習と終業式がかぶったけどそちらも当然、終業式優先
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 07:32:34.55ID:lJoIXNFo
>>931
そもそも配点がはっきりしないから不安よね
赤本の参考値と違いかなりの傾斜配点になってるところもあるから、塾の先生も正確なところは分からないと言ってる
合格者の偏差値から見ても最低点が高すぎるように思える学校もあるのよね
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 07:44:07.10ID:axLHCfV9
うちも関西、やっとギリギリ合格最低点クリアしたくらいだから、心配。しかも、算数が他の2科目をカバーしてる感じだし。
塾の先生は、子供の実力から、
国語はもう伸びない
算数は、90%とれている
→理科に専念せよ
と、判断したわ。
模試って、基礎から応用まで満遍なく出題されているから、偏差値取りやすいけれど、志望校の過去問は基本問題がほとんどないから、苦手科目は点数がとれない。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 08:07:43.51ID:rbnGMIoT
>>934
真面目でいい娘さんだ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 09:28:44.21ID:juk25KH6
>>936
3科なんだ、N?
算数できてるなんて羨ましい、うちは国語だけは合格平均取れるだろうと言われてるけど、今のところ他をカバーするまでには至らず
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 09:58:13.07ID:FMkxJFUk
理科は割と伸びやすいからここから重点的にやるのにはちょうどいいよね。
頑張れ。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 10:13:47.01ID:29aXS3gn
来年度受験で偏差値5足りないんだけど、冬休みに遊びに行くのって呑気過ぎるかな
講習も2回休む事になるから子は乗り気じゃないんだけど、最後に1回行っておきたいの私が
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 10:20:42.86ID:1UlrRFbg
子供が塾優先したいならそうしてあげて
受験が終わって開放感に満ち溢れた春休みに行く旅行は格別だよ!
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 10:39:14.76ID:29aXS3gn
>>942
そうだよね、やっぱり
私が旅行や部活がある方がメリハリ効いて集中できるタイプだったんだけど、娘は余裕をもって取り組みたいみたいで
この時期の4日間の旅行なんていくらでも挽回できるって思ってしまうけど、やる気を削いではいけないね
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 10:53:11.18ID:lJoIXNFo
>>940
理科ってまだ伸びるかな
うちは暗記はまだしも、計算やデータ分析が散々やっても上向きにならないので諦めて社会でカバーしようかとも思ってるんだが

>>937
ありがとう
親は内心、間に合わないから塾に行くよキリッ!って言ってくれないかと期待してたんだが
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 11:55:09.28ID:FMkxJFUk
>>945
もしかして算数苦手?
そういう子いるんだよね、理科は好きでも物理分野だけ異様に弱いタイプ。
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 12:01:40.28ID:mblajXgM
中受する場合小3冬から理社もはじめるべきですか?初めは算国からとかアリでしょうか
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 12:04:08.13ID:NiJ2Uobt
理想を言えば、理社って幼少期からの興味の延長って感じだよね
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 12:07:16.69ID:59p4leUT
>>947
個人的には最初から4科の方がいいと思うよ
年齢が低いほど単純暗記は強いんだから
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 12:37:03.85ID:N5flknik
>>947
算国が学校レベルで壊滅的でない限り4科で
低学年の4科がバランスよく割り振れない子が高学年になって出来るわけがない
理科の基礎知識は小4でほとんど学習するし社会の地理もでしょ
高学年になって算国が難化してから理社の知識詰めるのは苦労するよ
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 13:13:41.41ID:sUclGoK7
>>941
全然呑気ではないしこの冬が深く気にせずに旅行とか行ける最後の休みになるから行けるならいっておいた方がいいよ
子供がどうしてもやだっていうなら別だけど、そんなに焦らなくても大丈夫、気分転換しようっていう言葉を親からかけるのも子供によっては嬉しいもの
もう一度言うけどこの冬が最後だよ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 13:42:58.05ID:M5M1GsmU
5年で先月ラストと思って海外行ってきたけど、
サボった分取り戻すのがきつすぎて後悔。
もう、受験までは塾は休まないつもり。
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 13:44:02.41ID:lJoIXNFo
>>946
お察しのとおり…
そして何故かてこは好きだがバネは嫌い
気体の発生は好きだが水溶液は嫌いと偏食ぎみで泣ける
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 13:49:13.27ID:mblajXgM
>>951
ありがとうございます
塾未経験で最初から弁当持って三時間勉強ってハードル高い気がして
でもそれが普通なんですね。乗り越えなきゃ行けないことたくさんだな
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 13:59:26.92ID:59p4leUT
>>954
ばねは基本的にただの比例だからてこより理解しやすいと思うんだけどな。
算数より余程簡単。

水溶液は丸暗記するしかない。
それが出来なきゃもう周期表みせて化学式とイオンを教えちゃう。混乱しそうになったらすぐにストップだけど。
滴定の問題とか小学生にやらせて良いものかといつも思うけど、対応するしかない。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 15:33:33.25ID:jdeGhPf0
理科の過去問って何度もやり直すべき?
実験やらグラフやら前提となる問題文が長くてちょっとクセのある設定が多いんだけど、同じものは出ないしなぁと
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 15:50:45.50ID:UZ+ycykF
おっとりタイプの女子は共学、女子校どちらが合うのかな?
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 18:19:49.17ID:NfnheP0z
塾の平常カリキュラムの課題×4教科
特訓の課題×4教科
計算、一行問題集、理科暗記テキスト、語句
苦手分野の復習&テスト直し
本命過去問&予想問題
併願過去問

やることありすぎてもう無理
みんなはどんなことしてる?
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 18:39:40.22ID:YfD0HkFH
>>941
うちも来年度

講習2日休まずに年末年始の講習の無い期間に出かけるのじゃ駄目なの?
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 18:54:30.89ID:juk25KH6
>>960
同じ同じ
もうアップアップしてるところへ、下から数えた方がうんと早い模試を貰ってきた
もう泣きそう、てか泣く
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 18:57:23.17ID:i1Zcgiaf
子供の力量に見切りをつける絶望感ってつらいもんだわ
ほんとここまで出来ない子だとは正直思ってなかった
親の期待のしかたで期待したのがいけないんだけどね
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 19:16:29.63ID:+9jCCOxi
>>960
特訓の課題×4教科、本命過去問&予想問題
ほとんどこれだけしかできてない

苦手分野の復習&テスト直し、併願過去問
これを無理やり合間に入れてる

通常の宿題はほんとにできてない
塾の授業の前後にちょこちょこっとやるだけ
知識の抜けがまだかなりあるのに
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 19:21:59.07ID:mblajXgM
>>963
可哀想に
なんのためにこの世に生を受けたんだろう
親の欲を満たすためか
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 20:53:19.71ID:NfnheP0z
>>962
うう分かる
うちも算数がこの間の実力テスト20点という見たこともない数字だった
本番でそれやられたら終わる
恐怖しかない

>>965
通常を捨てたい
でもちょうど総復習に入って、やっとかないと不安もあってウロウロ
苦手分野をつぶしたいのに
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 21:43:06.63ID:mblajXgM
>>969
終わっても併願滑り止めあるんでしょ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 21:56:20.96ID:FSaK5BOR
>>966
とりあえずここ高学年スレだよ?
>>947で三年生の入塾について質問してたけどスレチにも関わらず答えてもらったんだし>>966では余計なちゃちゃいれてるけど低学年親ならスレタイよく読んで黙っときなよ…
六年生の子たちとその親はまさに直前期なんだからさ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 22:27:52.37ID:mblajXgM
>>971
5ちゃんで真面目か
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:58:44.17ID:rbnGMIoT
>>977
ん?福袋買わないの?
非固定福袋のワクワク感たまらないから買いまくりよ固定はつまらないからほぼ買わない
貧乏とか何が関係あるのか知らん
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 01:01:58.05ID:JTQ7Ap+5
私立中学程度で公立を貧乏呼ばわり出来るとか拗らせすぎ 幼稚舎ならまだしも
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 01:57:06.87ID:oHGZrdEe
皆さん子供が同じ小学校兼塾友から宗教勧誘されたらどう距離を置く?
近隣で受験対応してる塾は今の教室くらいで転塾は厳しいから泣きそう。
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 02:18:21.62ID:swMxaNYe
>>981
ガッツリ距離置くよ
どうせ中学は別々になるんだろうし友達と馴れ合う為の塾でもないし
宗教勧誘してくる人には嫌われても気にならない
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 08:08:14.85ID:hZqkuTX5
>>981
適当にかわしときゃいいんじゃ?
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 08:11:30.26ID:nkJLMeik
欲しくないもの入ってるかもしれないのに福袋を買って楽しめるのは貧乏じゃない…
先日、人生で初めて福袋予約してみた背伸びした貧乏人が通りますよー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況