>>306
蛇足かもしれないけど、一応。朝寝20〜30分で自然に起きてきちゃった場合のシミュレーションもしとくといいよ、当日焦るから

>>308
完母なら振り分けしてていいと思う。分泌減っちゃうよね
うちも8ヶ月でまだ昼寝前授乳しててなくすタイミングを見計らってる、多分もう不要だけど途中覚醒が嫌でw
夕寝直前にあげるのが気になるなら、以前のレスで規定時間の始めと最後(15:15だっけ?)にあげてる人がいたよ
もしそれでも寝なかったら空腹ではなく、体力ついてきて単に寝つきが悪くなってきてるんじゃないかな
うちも入室後寝ずに30分経過するようになって、でも寝ないと持たないから寝室で寝かせようと奮闘するもいよいよ無理で、抱っこ紐で強制終了に変えた。
今はなくなる寸前で16時過ぎに5分だけ寝てる。それでも朝も夜も普通に一人で寝るよ

体重何キロ?離乳食の量と食べはどう?スケ見る限り、順調なら離乳食の量も回数も早めに進めてあげたら色々解決しそうな感じだけどな
うちも6〜7ヶ月は夜間荒れ放題だったけど2回食、1食180〜200g位に達した頃から夜間覚醒が落ち着いて、夜通し寝につながった

ちなみにうちもまさに8:40に飲んで、離乳食10:30に始めてた
朝の離乳食始めたらだんだん11時まで持つようになってスケジュール通りに切り替えていった
もたない日は振り分けに戻したり、月齢上がったら軽くおやつあげて持たせたりとかなり柔軟にやってたよ