>>323
画像も見れるモニターを使ってます
音だけのものがあるのは知らなかったけど、それだと泣かずに起きてる場合(うちは大抵ウンチしてる)に気づけないですよね
今日は入眠に時間がかかってるなーとかも見てわかるから、もう少し体力削る遊びした方がいいかなーとか対策も考えられますよ
あと、うちのはカメラが拾った音の大きさによって三段階でランプが点灯するので、例えば隣室のドアの開け閉め等どの程度の生活音を拾うのか把握できて無駄にコソコソする必要がなくなりますw