>>789
うちは相当長かった。上は6ヶ月目前に1週間かけて片手ずつ外し、割とすんなり移行。冬になるタイミングでスリーパーへ
下は上の経験があるからのんびり7ヶ月まで全ぐるみ。
左手はすんなり出たけどその後も夜間は右手出ると覚醒しちゃって9~10ヶ月まで右手はin。それからやっと半ぐるみ、昼はエイデンスリーパーへ。
そして洗い替えがなくて1歳過ぎの今だに夜だけ半ぐるみだ。冬になったら冬用スリーパーにして卒業予定

ジーナに則って早くエイヤーと外して慣れさせても良かったけど、労力少なく楽に寝てくれる方を取った
寝るの上手になってきたと感じたり、偶然手が出ちゃったけど寝ていられたぞ、な兆候が出たら片手ずつチャレンジ
数回試してみてまだダメそうなら一旦お休みしても大丈夫

ただここまで成長すると、子の腕力脚力でおくるみ突破されるようになる
うちはスワドルミーだけどマジックテープのフワフワ部分がダメになって上から新しく縫い付けた
ラブサックは買ってみたけどすごく使いづらくイマイチ
スワドルアップ物色してたけど半ぐるみ目前で買うの悔しいから結局買わず
で、一番良かったのはスワドルミーの背中部分にサラシを横に長細く折ってセットして、その上に子を寝かせて
サラシを脇から出して上から腕をくるんだら背中に回して腕を抑え込むのが最後まで効いた
(ミラクルブランケット検索したらわかりやすいと思う)

下の時は流石においおい、いつ取れるんだいって思ったけど、必ず取れるから焦ることないよ!