X



トップページ育児
1002コメント453KB

不登校の親愚痴スレ★6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 22:34:48.33ID:T8+WO/3e
ここは不登校の子供を育てている親の愚痴スレです。

不登校に関する愚痴、悩みを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。

ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。

また不登校の親御さん以外の書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。
※前スレ
不登校の親愚痴スレ★6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535255784/

不登校関連スレ

不登校の中・高校生の保護者専用スレ★14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538622634/
不登校相談室8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1498200926/
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 11:53:38.89ID:4lfZKVBU
適切な初期対応がわからんわ
転校してもどうなるかわからないから尚更動けない
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 11:57:28.65ID:XtQhujH+
>>124
私も書いてみたものの、自分でもわからないw
うちはなんとか行かせようとしてしまったがうちの場合それは間違いだったようだ
旦那が昔小6の時1カ月不登校だったらしい
義母の対応は何もしなかったと
だって行かないんだものしょうがないじゃない
だそうだ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 12:22:17.44ID:hqjcL1uj
初期対応も不登校の理由によって変わると思うので、これが正解!ってのは無いね
我が子にあってるかどうか
苛めや人間関係が理由ならさっと休ませて心にダメージを負わせない、親は味方であると知らせる
勤怠が理由なら最初の数日を休ませない
学校やメンタルではそんな対応だった
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 12:43:32.21ID:XtQhujH+
まあ実際は怠けとかはほとんどないと思うけどね
怠けてるように見えて、普通の人が出来る事が本人には難易度高かったりするタイプの子がいるから、主に人間関係においてだけど
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:51:53.50ID:iKb51Gbt
無理やり連れて行ってこじらせ不登校2年目です
父親が何も続かない人で、よく似た父娘なので
嫌な状況でも辛抱して乗り越えることをしてほしい一心だったんだけど無理でした
今じゃ父親までも仕事が嫌で休職してるわ
二人とも認知の歪みがありそうなので発達障害かと思う
正直こっちがおかしくなりそうで逃げたい
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 11:58:08.46ID:hnYsBb4E
風邪を引いて数日寝込んでいたんだけどさ
1日目は、頭痛いからそっとしといてって言ったら、自分で自分の事をしてたみたい
でも2日目は、くらくらする頭で薬飲むために無理矢理ご飯食べてるところに来て
俺の飯は?今すぐ用意しろよ!と怒鳴って脅しつけてきた
3日目は、嫌がらせで大声で調子外れに歌をずっとがなり続けて
大声が頭に響いて痛いから辞めてって言っても無視

てか、週の前半は何とか学校行ってたけど、私が寝込んでる間は
私が起こす気力が無かったせいもあるけど、全部サボり
具合が悪くて寝ていたいのに、何とか起こして学校行かせなきゃと思うとおちおち寝てもいられなくてストレス

今はタダの風邪だから良いけど、将来私が年取って体が弱っても
怒鳴り付けられて脅されて世話をさせられて、私が具合悪くて起こせなかったのをサボる理由にされて
なんて、いつかテレビで見たニートと老母の姿が目に浮かぶ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 12:38:48.28ID:+/EdFex0
こんな思春期の嵐がそこまで続かないでしょ
いや続かないと思いたい
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 14:32:57.09ID:TYxJGEzL
起こさなきゃ起きずに学校もサボるんじゃ本当の意味で学校行ったとは言えない気がするわ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 15:17:01.86ID:cHpsDM80
>>129
長男が同じタイプなんで、わかるわ気持ち
今日だって今しがた下の子と帰宅したら、数分前の宅配の不在連絡票入ってて
なんで受け取ってくれないのと聞けば「ウンコしてたんだよ!」だって
ウンコだろうとなんだろうと、この子が在宅でも荷物受け取ってくれたこと一度もないわ
もう高校生だよ 中学生の下の子の方がまだ協力的
買い物の荷物持ちだって一度もしたことない 下の子に手伝って貰ってる
自分が損した気分になることは一切しない 嫌われて損するのに馬鹿だと思う

そんななのに私が出掛ける気配嗅ぎつけるとついてきたがる
服買って欲しいんだって(登校渋りの癖に修学旅行は行くんだって)
知るかよ 勝手にひとりで買って来ればいいじゃん
センスに自信ないから見て欲しがる
荷物受取もしてくれない子に付き合うつもりはないです、と断ってやった
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 15:38:36.18ID:rcg7m7qg
普通にウンコしながらでも荷物受け取れますがな
内股でチョコチョコ玄関行って受けとりやで
5センチくらい出ていても大丈夫w
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 20:10:52.11ID:+/EdFex0
せっかく修学旅行行きたい言ってるんだから服くらい買ってあげなよ〜
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 21:04:48.22ID:cHpsDM80
買ってあげないとは言ってないよ 一緒に買いに行きたくないだけ
何かあるとすぐ「服買って 一緒に買いに行って」だよ 
自分は家族のために何もしないのによく頼めると呆れる
先日は「模試受けに行くのに服がないから買って」だった

運動もしない、手伝いもしない、とにかく動かないからシーズン毎に太って
服買っても翌年のシーズンには着られなくなる(身長はもう伸び止まり)
外に出る用事がある度に「服買って」
節制してれば多少でも動けばシーズン毎に服買わずに住みそうなくらい、外出ること珍しいのにね

「服買って」「〇〇買って」って頼む時だけ猫撫で声で来て、普段は何かカチンとくると
すぐ家族に絡んで嫌がらせばかり 自分の言葉で人が嫌な思いするのが面白いんだって
救いは私に幾つか持病あってそこまで長生き出来なさそうなことだけ
次男に迷惑かからないように色々考えなきゃならんけど、それを除けば
長生きしなければ長男から早く解放される、それだけが心の支え
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 21:58:05.69ID:R5TszVq0
>>135
> 自分の言葉で人が嫌な思いするのが面白いんだって

病気だね
福祉的就労ができたとしても嫌われて退所するレベル
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 23:53:41.97ID:hnYsBb4E
>>135
同じだわ…
うちの場合は、服買ってって時に一緒に行きさえしないで
買って来た物にケチつけるんだけど

うちも下の子が高校卒業したら家から出て、どこか遠くに住むように言ってる
同居してたり近くにいたら、絶対に面倒みさせられるから
距離さえあれば、自分で何もしないバカには自力でたどり着けないと思う
直接会いさえしきゃ、電話やネット通じての連絡ならスルーする事もできるし
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 05:08:38.40ID:QjiYRMiS
第一子の長男って難しい子が多いよね
親も力入ってるし
そんな兄を見て育った次男は要領いい子が多い
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 07:53:31.60ID:DtLMz4iG
うちの次男はそんな長男を見て育ったら物静かな良い子になったけど、
更正した不良がもてはやされたり、不断やらない子がちょっとやったりすると褒められるのが納得行かない、と言ってる
割に合わない感じをずっと持ってるんだろうな、無理もないな…と思ってる
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 08:06:17.56ID:JAaHLqg9
気持ちはわかるけど、世の中には自分でもどうにもならないくらい厄介な精神構造を持ってしまってる人がいて
そう生まれなかった事をラッキーくらいに思って欲しいな
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 08:23:07.09ID:FzaDz5Im
懇談会に行ったら、一人ずつ最近の子供の様子を話してくださいとか言われるよね。「勉強はなかなかやらないけど、学校には毎日楽しそうに通っています」とかみんな言ってて泣きそうになった。私に何を言わせたいの?もう二度と行かない。
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 08:33:53.83ID:d6clRsb+
>>142
わかる。
うちは高校だから、本人からも近所からも情報入らないから、いろいろ聞けるのは有意義だったけど、
最近は本当に苦痛すぎる。
キラキラした話聞くと辛くなるし、何言ったらいいのって感じ。保護者会いきたくねー。
でも、勇気あるお母さんが、うちと同じような状況を吐露し、すこしだけ安堵したな…。
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 08:36:05.16ID:t4WkYeLM
>>142
よく参加したね
偉いわ…もう行かなくていいと思うよ
私は委員会に参加しただけでじわじわダメージが来て蕁麻疹でたよ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 08:39:44.65ID:FSkPiDFZ
保護者会で、それでは最後に皆さんお子さまの様子を…となったときに帰った人がいたな
学校を休みがちな子の親だったけど、用事かなとか思ってたけど、それが嫌で帰ったのかも。
その場でそれをやる勇気が私には無さそうだけど…
先生本人も、これがあるから参加者が減ってるのかもしれませんが〜とヘラヘラしてて、
わかってるなら止めろやと腹が立ったわ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 09:05:49.25ID:FzaDz5Im
>>143 >>144
修学旅行の説明会もあって、仕方なく参加しました。
行くかどうかも分からないのに。
みんな楽しそうにお小遣いの話とかしてて、
場を凍りつかせる事でも話してやろうかと思ったけど
やめました。
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 12:30:03.93ID:NILqiyBH
全寮制の不登校支援校に籍を置いてるだけのうちの高2
そういう保護者会で
うまく軌道に乗って寮で元気に生活してます
という親からの最近の我が子報告が憎いわ
不登校児の中でも格差が…
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 17:55:37.75ID:EU/gP8yp
>>146
出席するのが常識みたいな雰囲気な学校なんだね。
行く意味がないような事でも決まってますのでとか普通だからね。
修学旅行なんかプリントで説明した方がいいのに。
向こう(先生方)はいう事で責任を軽くしようとしてるように感じるからなんともなんだけとね。
うるさい親を黙らせるためとかね。
それの犠牲になった訳だw
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 06:49:47.82ID:I6+idArE
休寮?状態だけど寮費も学費も全額かかるってことか...
激しく勿体無いね
通信に転校したほうがよくない?
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 10:28:21.90ID:8K2IVrrM
子どもが不登校な事もツラいけど学校行事や地域行事等、親や兄弟も地獄だよ
自分はそこが物凄くつらかったけど全然気にしてない親御さんもいたな
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 13:21:07.23ID:DGw8WZO3
>>154
わかるわ
地域の子供会はうちの子が不登校なのをどう思っているのか…
会長をしないかとバトンタッチしにきたわ
うちだけ役員をしてないからだって
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 20:15:30.42ID:KQFSQDAs
>>142
でもそこで実際のことを話して涙ぐんだら、みんな納得して色々突っ込んでこなくなったよ
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 22:25:13.79ID:7KltUWg2
>>156
その場ではみんな神妙な顔しても
後日の噂話のネタになってるかもと
不安で胸が苦しくなった私は考え方が汚れてるわ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 08:12:12.10ID:UpK5bocD
>>157
私も真っ黒よ
懇親会終わったあとに夫婦同士やママ友同士で「あれは大変だわー、よかった、うち普通で」なんて話されてると思った日には(根拠はない妄想)子供と同じく家から出たくなくなる。
今日も雨。
雨の日は不登校100%…。
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 10:37:21.65ID:lAw5UpvO
成績悪いけど学校行ってるだけましかという会話はいろんな所で繰り広げられてると思う
でも実際そうだと思う
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 11:11:02.38ID:aMeQ+dvm
不登校の子は少なからず不安神経症のタイプが多いと思う
森田療法ってのがあるからググってみたら
全国で自助会があって、薬を使わずに不安があるまま行動するっていうメソッドだよ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 23:58:43.44ID:y/PjkEvg
ニュースで一週間以上休んでる不登校の数は33万人って言ってた軟弱なのか発展しすぎた情報社会のおかげなのか今は生き辛いのかな
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 05:54:38.62ID:yE0mUYVH
忙しすぎるんだよ
親も教師も子供に暇を与えて遊び歩いたりネット依存などにさせないよう分刻みのスケジュールを与える
うまく息抜きできない子は壊れる
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 17:32:40.55ID:lBE7qcOt
>>164
ほどほどができないから
息抜きするとなったら息抜きしかできない
頑張る時には頑張る事しかできないから壊れるの
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 21:15:04.00ID:Z8Vc5bmU
>>164
息抜きしたらダメなのかw
なんだか息継ぎできないような大人が貶めてるだけじゃないかって思うなw
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 21:17:07.15ID:Z8Vc5bmU
>>160
お前は先生で、責任を自分に向けられないように必死だなw
辞めたらいいよ、先生なんか向いてないw
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 21:18:59.40ID:Z8Vc5bmU
>>160
先生が病んでると生徒を責めるような事を言ってるだろうなw
生徒は言ってる事を理解するから黙ってるんじゃないのか。
先生の権力を使って嫌らしい奴だな。
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 21:23:21.96ID:Z8Vc5bmU
>>160
http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elitakit/
3年副担
高岡 さつき 40
090 1985 4108
あまりにも酷くて担任を降ろされただろw
お前は生徒の親にもこんな風に言ってるのかw
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 00:27:47.88ID:kPfgCQMZ
初期対応って、こちらがしたい事と学校側が保護者と当事者にしてほしい事が噛み合わない状況も多いかもね
うちも初期は連れてかない方が良かったんだろうな…
後の祭りだけど
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 06:13:00.89ID:B442eDXS
>>162
その統計変なの
1週間程度で不登校の定義に入るの?
逆に言えば不登校が20万強なんだから、1週間程度学校休んだだけで復帰できてる子が10万人もいる計算になるよ、ありえない
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 07:23:15.74ID:ej6ZmPap
不登校をどう定義するかによるんじゃない?
うちも去年は1年近く休んでたから不登校のカウントに入ってただろうけど
今はなんとか週1回は登校してるから不登校に入ってないのかも
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 07:29:58.65ID:B442eDXS
不登校の定義は、一応病気怪我以外での年間3日以上の欠席
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 07:37:36.73ID:Yo5JGgJ2
不登校なりかけの子も含めると30万てとこなのかな
実際クラスに2〜3人いるし体感的にはもっと多いよね
そのうち不登校50万の時代が来るんだろうな
子供や親は常識を捨てる事を余儀なくされるのに、学校だけはいつまでも常識でガチガチなんだから当たり前だね
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 09:45:03.96ID:zbpB+mol
発達障害持ちで、他害もあるから学校ももて余してるのがわかる。
他人に怪我をさせたくないし、本人は学校自体は大嫌いなので親主導で不登校にさせたくなるけど、
それでもまだ本人に学校へ行こうという意志が無くはないので、それを止めるのもおかしいし…とどうすればよいのかわからない
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 09:56:51.12ID:sx68kq09
>>177
診断ついてるなら、支援学校に転校できないかな
他害ありは周りも本人も辛い
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 08:59:52.59ID:VeO0QKsZ
>>176 学校だけはいつまでも常識でガチガチなんだから当たり前だね

だから親や子供は悪くないって事?
そういう考えもすごく違和感があるんですが・・・。
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 13:25:22.84ID:mjaY1IFu
>>179
私もその部分読んで引っ掛かった
公教育が常識的保守的なのは、仕方ないというよりそうでないといけないからでしょ
衛生観念やモラルがとんでもない親もいるから学校の役割として崩してはいけない部分
旅行で見どころを無難に漏れなく回りたいならツアーが安心
周りに合わせるのが嫌ならオプショナルか個人旅行選べばいいのにと誰もが思うのでは
不登校親は>>176のような考えだと世間に思われると嫌な不登校親もいるんじゃないかな
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 08:57:44.21ID:/taJQ+pR
お前らなんで子供産んだの?
それが気になる
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 09:04:56.63ID:YC4KUB6S
まさかおまえみたいなのが出てくるとは思わなかったからじゃないの
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 09:08:05.10ID:/taJQ+pR
>>182
それは流石に浅はかすぎないか?
子供という存在に何を期待して産んだの?
ダメなら捨てればいいかって出来ないのはわかってるだろ?
子供は金の成る木だとでも思ってそうで不思議なのよ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 12:37:02.62ID:/taJQ+pR
>>184
俺は不登校だったニートだよ
だから不登校児の親の意見は少し興味ある
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 08:10:19.30ID:3K9oVnaa
今日もダメだわ。学校からの電話憂鬱。毎日毎日暇暇って絡んでくるくせに、暇なら学校行けって思うわ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 15:07:12.99ID:86vqHTk3
カウンセリング受けた&受けさせた人、どうだった?

うちは持病の悪化で不登校2か月目
持病は心身症的なもので、治療(投薬)はしてるけど効果出ず
カウンセリング受けさせようかと思ってるんだけど
カウンセリング受けに外出できるかどうかって状態で迷ってる
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 15:30:08.23ID:txMumLRw
>>176
先生の責任がそこに全く無くなってるのはお前が先生だからだよな。
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 15:32:16.67ID:txMumLRw
>>179
学校で起きた事を親が悪いからってただの責任逃れだろうに。
先生の方が対応出来ない役立たずだから、親をだしてくるんだよ。
親が悪いからどうすれといいたいんだろうかね先生の方はw
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 15:34:13.21ID:txMumLRw
>>179
悪くないって親をだす先生が悪いだろう。
話が分からなくなる、先生が問題をきちんと把握出来ないから親のせいにしてるたろうw
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 15:37:38.78ID:txMumLRw
>>180
学校での組織としては先生の間だけの話だろう。
生徒は組織の中で物事を考えれって?
それに先生が組織の常識をきちんと生徒に説明もしてないのにかw
生徒が先生を慮れってか甘えるなよw
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 15:38:57.44ID:txMumLRw
>>178
なんで役立たずの先生の代わりに生徒が頭おかしくされないといきないのよw
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 15:39:40.79ID:txMumLRw
>>187
逃げたw
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 15:41:21.68ID:txMumLRw
>>180
お前が主役の学校にでもすればいいんじゃないのか。
先生がメインで生徒は引き立て役。
なんて甘えんぼな先生w
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 15:42:28.06ID:txMumLRw
>>181
違うだろ、なんで、先生になんかなったの?だろw
役立たずのくせにw
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 15:43:09.46ID:txMumLRw
>>187
説明しないでまたサイバーw
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 15:47:43.27ID:txMumLRw
http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/jhs/018/index.html

数学 坂田 美憂科 34
090 3255 5966
国語 三上 幸子 42
090 1363 6255
副担 斉藤 中絵 42
090 1135 4133
元千葉市docomo 無資格


坂田
弱い奴の味方かw この偽善者。
おら、思い知れ!!!!!!
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 15:55:23.31ID:txMumLRw
>>199
坂田
〒264-0017 千葉県千葉市若葉区加曽利町1002-35 全てただ
千葉市教育委員会所有

三上
〒279-0041 千葉県浦安市堀江2丁目24−15
都庁所有 全てただ
佐藤 美奈子 所有

斉藤
〒300-1233 茨城県牛久市栄町1丁目47−16
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 15:56:33.43ID:txMumLRw
>>199
弱い奴の味方ってヘタレのことだろw
なんでお前らの味方になってるのよw
アホヅラ顔で言うなってヘタレのくせして。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 16:07:13.69ID:txMumLRw
>>193
なんで生徒に説明しないといけないのよ。常識なんか自分達で考えろって。
先生の役目なんか期待するなよ!
普段学校でなんか言える訳ないだろ。
表裏じゃないもん。


https://www.city.chiba.jp/kyoiku/kyoikusomu/kikaku/edu_index.html
職員 田端 農子 のうこ 45
090 1362 5966

仲間
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 21:57:14.67ID:j5bi9Og1
>>189
うちは駐車場で気付かれて、車から走り出して逃げたわ…
知らない場所で、本当に心配で悲しかったなー
戻ってきたから良かったけど
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 21:58:36.28ID:j5bi9Og1
>>200
これ…いくらなんでもまずいでしょ
こんなの書き込んだら

そういうのも分からない子なのかな
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 10:29:08.23ID:zNVDKQmR
>>203
レスありがとう
気付かれて、ってことはカウンセリングに行くことは隠してた?
戻ってきた後、結局受けずじまいだったのかな

うちは本人には「受けてみる?」って話はしてる
特に受けたがってる様子はないけど、拒否する様子もない

ただ学校行くとなると途端に持病が悪化する現状、
カウンセリングの予約取るのもソコソコ手間がかかるのに
逃げられたり持病悪化で行けなかったりすると
ダメージ(自分=親の)大きいので躊躇しちゃってる
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 19:16:22.52ID:SVc9VdQu
>>204
常識あれば情報晒しは法律違反とかかw
ない奴が言ってるしなw
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 19:17:49.39ID:SVc9VdQu
>>204
役立たずの仲間だったかw
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 00:16:22.91ID:g7I8XcX/
元々は仲の良い家族だと思ってたんだけどさー

息子が頭おかしくなって荒れて学校行かなくなって
私や娘達に対して暴力暴言と嫌がらせをするようになって
夫は、自分に迷惑が掛からない限りは無視
目の前で娘が暴力振るわれてたって知らん顔で自分が見てるドラマの音声が聞こえない方が大問題

多分、息子がまだ学校行けてた頃は、夫のそういう欠点も目につかなかっただけで
家庭内のストレスが限度を超えたところで目に付くようになったんだろうなー
元からそういう人だったと今なら思い当たる節が多々ある

というか、自分さえ良ければって父親の姿を見て育てば
そりゃ息子だって、自分さえ楽しけりゃ母や妹がどれほど嫌な思いしようが気にしないようになるよね
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 07:37:57.22ID:FsncJO1k
まあ家族に暴力暴言ふるうクソガキは学校じゃあ小さく縮こまってるんだろうね
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 09:31:55.36ID:+oykwc17
持病悪化の不登校中2男子

もう冬休みまで残り1週間
毎朝の「今日はどう?ダメそう?」のやり取りはメンタルに悪そうだし
初めから休みの予定にしておいた方が持病の症状治まるかと思って
終業式まで(どんなに調子よくても)休むことに決めた

でもダメだねー
休むって決めてても学校ある日だと症状バッチリ出てくる
土日祝は治まるのになー


>>209
状況はちょっと違うけどうちも夫の欠点がすごく目につく
今まではその欠点を自分がカバーしてたんだけど、
息子のことで私にその余裕が全くなくなってしまった
不登校息子、弟、私の3人は不登校前と変わらず仲良く暮らしてるけど
夫だけが除け者になってる感じ
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 09:41:25.94ID:Kh2mDoX6
毎朝の「今日はどう?ダメそう?」のやり取りは、子にも親にもメンタルに悪いよね

基本的に、「今日は学校行ってみるがない日は休み」にして学校にそう伝えたほうがまだ楽ですよ
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 09:49:25.16ID:+oykwc17
>>212
そう、そう、子にはもちろん親のメンタルも削られる

うちは欠席連絡は必ず入れてくれ、って言われて毎朝学校に電話するのが憂鬱だった
今週はすでに欠席するって申し出てあるのでちょっと楽ですね
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 17:13:20.79ID:FsncJO1k
朝に欠席連絡とか当然の事だけど
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 13:51:46.08ID:DPOi3I+j
うちの子のサポート校は、遅刻欠席の連絡は生徒本人がする事になっている
多分、嫌な事を親に丸投げさせず、本人にさせることでサボり抑制する
ポジティブな言い方すれば自立を促すためなんだろうけど
でも、それやるように言うと絶対に布団から出て来ない
前に、子供のスマホから学校に電話かけて子供にスマホ渡したら
そのスマホを力一杯投げつけられたわ

そりゃ週1〜2回の休みだったら、我慢もできるけど、ほぼ毎朝のように
多分今日も無理ですみたいな連絡しなきゃならないとかストレスだよ
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 23:54:25.81ID:B344WsBK
>>218
ああ、それ違うよ。

サポート校ってもともと保護者がだらしないの知ってるし、
ドロップアウトした前の学校のとき、「親が」学校から毎日電話かかってくるのがトラウマだったの良く知ってるわけ。

子供が不登校ってのは前提なんだけど、
毎朝かかってくる「お子さん登校していませんけど、どうですか?」って
電話がイヤになって子供を転校させる親は結構多い。

サポだったら、子供行くかな、とか思ってたんたけど、
そうはならないわけで、また「電話地獄」だと、
せっかくのお客に逃げられちゃうじゃん。

そんで子供にやらせるわけ。
サポなら、結局のところ来なくても、親が機嫌良く金はらってくれればいいわけだからね。
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 09:31:25.43ID:2qN9eRqy
電話って最初は「今日はお休みさせてください」なんだけど、
段々「今日も」になり、最後は名乗るだけで
電話の向こうが「あぁ(察し)」となるのがキツイ。
無意味なことを延々とやっているようで。
穴を掘り、またその穴を埋め、また穴を掘り、そして埋め、と
無意味なことを延々とやらされる刑罰のようだ。
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 10:56:25.00ID:31JwPCtB
>>221
不登校の典型的流れ

1 おや、生き渋ってる。そういうことあるかも。親が電話。
2 ほぼ毎日親が電話。
3 親が切れて、「あんたが電話しなさい」
4 子供が電話。
5 子供が電話するのをいやがる。
6 自分でやんなさいよ、もう(怒
7 誰も電話しない。
8 担任から電話。
9 担任から電話
10 担任から電話。
11 担任から電話×20回
12 担任もかけなくなる。
13 教頭「生徒に対しておもいやりがなんとかこうとうか」
14 担任から電話×50回
15 退学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況