X



トップページ育児
1002コメント453KB

不登校の親愚痴スレ★6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 22:34:48.33ID:T8+WO/3e
ここは不登校の子供を育てている親の愚痴スレです。

不登校に関する愚痴、悩みを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。

ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。

また不登校の親御さん以外の書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。
※前スレ
不登校の親愚痴スレ★6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535255784/

不登校関連スレ

不登校の中・高校生の保護者専用スレ★14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538622634/
不登校相談室8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1498200926/
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 23:35:02.53ID:hD2qioPU
>>40
>必要なのは、お前は恥を知らないとか何故やらないのかとか非難することじゃない
批判だと誤解しないで、と書いたんだけどわかってもらえなかったみたい
私の考えは、不登校や引きこもりになった子を恥だお終いだと動け動け責めるんじゃなく
子育ての初期段階から「頑張らなくてOKと思っているとそれなりのものしか手に入れられないからみんな頑張っている」
ということを教えてそうしてきたら現状違ったのかもしれないと思って
親は教えても世の中を見渡すとユルくていいじゃん、って感じだから頑張るより逃げちゃう子が増えるのかもねと
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 04:16:03.92ID:pFF6aWdJ
>>41
子供はわかってるよそんなこと
今はがんばる気力がないだけだよ
本気で幼少期の教育が間違ってたと思ってる?親は教えたなら矛盾してるじゃない

あなたの子供はほんとうにゆるくやりたくて学校行かなくなったの?
うちは真面目で勉強も部活も頑張って頑張って最後に折れたよ、周りの不登校の子もそんなのばかり
そんな子になんでもっと頑張れないんだといっ
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 04:20:13.13ID:pFF6aWdJ
ごめんさいご途中送信
そんな子にみんな頑張ってるんだからあなたも頑張れ的な事を言ったらどうなるんだろうね
ちなみにうちはおおむねこの対応をしてしまったけど(学校行かそうとした)見事な長期化ですよ

初期対応はどうしてたの?
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 06:38:01.32ID:YtaYswkp
学校行くだ行かないだで悩んで疲れて不登校とかメンタル弱すぎ
卒業したら何十年働かなきゃいけないと思ってんの?
夏休みのような長期休みは社会人には全く無いよ?
まあ引きこもりニートならずっと休みだけど…
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 09:35:15.28ID:Ygne2oi9
まあ不登校と一括りにしたってさ

酷い虐めで、自殺するよりは逃げてくれて良かったって子もいるだろうし
発達障害とか起立性障害とかの病気に由来する、本人にも周囲にもどうにもできない不運でなった子もいる
頑張って頑張りすぎて折れてしまった子もいる
甘ったれた性根で、努力はしないくせに他の人を妬んで羨んで同じ成果が出せないからと全部投げ出すバカもいる

ウツの人に、頑張れって言っちゃダメって認識が広がったせいで
新型ウツとやらの、遊ぶ時だけ元気で嫌な事やれって言われた時はウツになるクズが増えた
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 09:44:33.83ID:V0APBR6/
今日、校外でスポーツ大会で昨日から体調整えて早起きして出かけたのに、体操着の上を家に忘れた
体操着のズボンは学校にあったから、わざわざ今朝学校に取りに寄ったのに
一昨年見学、去年欠席で今年こそ!って言ってたのに惜しい、惜しすぎる
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 11:47:14.17ID:pFF6aWdJ
え、忘れても行けたならいいじゃん?参加出来なかったってこと?
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:38:53.85ID:V0APBR6/
そのまま行ったみたいだけど参加できてるかどうかは…?
シャツだけならファミマで白Tでも買って!とLINEしたけど返事は無い
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 13:13:32.50ID:V0APBR6/
ありがとう、本当にそう
もう卒業だから最後の学校行事なの
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:21:21.93ID:nhRJXdvE
大したことない事でメンタル弱ってから
起立性発症して学校休ませたら
学校行けなくなってしまった
でも体育と行事には行く
メンタルから起立性来てるらしいが
なーんか納得出来ないなぁ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:50:10.64ID:V0APBR6/
息子から連絡があり、友達が長袖の学校ジャージを貸してくれて参加できたとの事でした
昨春の進級の時も、自分の塾が終わってから夜中までLINEで追試の勉強見てくれた子で、ますます頭が上がらない
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 17:09:42.29ID:LHSXU28i
>>51
うちも同じ経緯。
体育も行事にも出ないけどね。
起立性ってやっぱり釈然としない
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 19:28:38.58ID:mJc+reSd
>>6
お前が一番いらんわ
自分で子供不幸にしただけのくせに
無責任すぎる
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 22:10:43.09ID:vvaW/sp9
>>45
ほんと、鬱と不登校、似てると思う
もうちょっと頑張れたはずの人も頑張らなくなってしまった

もちろん、本当の鬱の人もいるし、
本当に学校に行けない不登校もいるのは前提の上の話
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 23:00:32.92ID:wB54pRNQ
なんだかなー
直ったと思ってたのに…
バカみたい
繰り返して
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 00:26:09.50ID:g3zW/N98
>>54
不登校の子供更生させた経験があるんですかね?
ないんだったら目障りなのでご退場うただいていいですか?
あるんでしたら有益な体験談をお願いします
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 06:41:33.82ID:EZwkV40b
>>55
鬱と不登校ほぼ同じでしょ
鬱の前段階に不登校がある
もうちょっとがんばれたはず、じゃなくて
もうがんばれない、このままじゃやばい
と子供が察知するから動けなくなる
もう運命なの
この子はもっとがんばれたはずなんてあり得ない
みんななるべくしてなったのよ
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 07:32:13.41ID:cQo8xo9U
>>58
そうかなーまあみんな自分の子供が基準で考えるからね
58さんのところは頑張って折れちゃったタイプなんだね

でも別に、不登校の子は全部怠け病!って言ってるわけじゃ無いんだから
うちの子は頑張らなかったって話してるのをわざわざ否定するのはやめて
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 07:56:03.62ID:tqqlpOeN
HPSや発達障害だと物事の受け止め方が普通の人と違うし、普通っぽく暮らすだけで人の何倍も消耗するらしいよ
小さな頃から怠けてるように見えるだけならその辺を調べてみるのもいいかも
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 08:33:39.45ID:jBIu8ero
‪また学校に行けない息子。‬
‪また話の通じない先生との会話。‬
‪いくら無理矢理行かせても‬
‪治らないものは治らない。‬
‪もう先生と話したくない。‬
消えて無くなりたい
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 08:53:22.96ID:kcj001w2
起立性と不登校は密接な関係があり、また塩分不足と水分不足に体が慣れる前の夏前に発症しやすい。起立性の児童には塩辛い食べ物が苦手な児童が有為に多い。
朝食には、特に意識して味噌汁を飲ませましょう。
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 10:24:54.73ID:DgIP/ad6
>>58
何で不登校が増えたのかという流れからの話

今不登校になっている子でも、
昔だったらもう少し頑張って
不登校にならなかった子もいるんだろうなと言いたかった

自分がそうだったからね
本当に不登校になりたかったけど、
親が怖くて、また、まわりの目を気になって、
そんな勇気がなくてならなかった
今の時代に生まれていたら不登校確実だわ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 11:36:18.79ID:u0aVAK8Z
ピントずれちゃうかもしれないんだけど、

「ダメなものはダメ」
 ↓ ↓ ↓
「どうしてそう思うのか原因を探ろう/そうなってしまう人を理解しよう」
「出来ないのも個性」

って世の中になってるよね
周りが理解しなければならない、個性を押しつぶしてはいけない、傷つけてはいけない
確かにそういう世の仕組みは必要だけど、やっぱり「駄目なものは駄目」というのも
失っていけない感覚だと思うんだけどなぁ
「個性」「本人が一番辛い」周りが言うのは簡単だけど、そうやって自分の力で
生きていけないようになっても周りは誰も助けてくれない
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 14:21:08.21ID:wiSo/gPZ
>>64
同意。
自分はどちらかといえば世の中に疑問を持つタイプだけど、
ダメなものはダメ、
問答無用な部分は
社会を成り立たせるためにはある程度必要だと思う。
なんで好きな服で中学校行っちゃいけないの?
そう決まっているから、
でいい部分あるよね。

私は娘の気持ちに寄り添いすぎた。
でも、
不登校の時は子どもの気持ちに寄り添って、と言われる。
今までの子どもとの関わり方を一変するのは難しいし、
今がんじがらめの状態にある。
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 00:13:34.06ID:MDMU4eFr
後悔しなくても大丈夫
ダメなもんはダメで押し通してたとしても行けてないから
嫌なもんは嫌で返されておしまい
親が強く出て不登校が解決したの見た事ない
一時期良くなったように見えてまた繰り返す
何度も何度も親が思い知るまで繰り返す
それでもダメなもんはダメを押し通すと立派な精神病理の域へ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 07:28:13.29ID:yiy6zUZ5
今は過渡期なんじゃないかなあ
子供の気質だって時代に合わせて変化するだろうに、50年前から変わらない教育システムってやっぱ無理があるでしょう
はみ出す子がいて当たり前というか

あと発達傾向持ってる子が殆どだから
大人になるのに普通の子よりプラス10年多く見たほうがいいという話を聞いた事がある
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 09:02:07.97ID:Y15eEgE5
30歳で大人になってももう手遅れだし…

てか、大人じゃないなら学校に行って知識と学ぶ姿勢を身につけなきゃいけないのにそれをしないで
何にも無い空っぽの状態で大人になったって何の意味があるのか
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 09:10:52.76ID:yiy6zUZ5
発達障害の子供持った時点で普通の生き方は諦めなきゃなんじゃないの
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 09:37:05.81ID:xz1PyI24
なんとなくブックマークの整理してたんだけどさ、昔よく見てた子供の年齢が同じ漫画家さんのブログを久々に開いてみたらその人の娘さんは大学に進学してて、それ見てたら涙がポロポロ出てきた。もうしにたい
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 14:56:27.89ID:VZFmiNSB
頼みの綱だったフリースクールの体験、
行かなかった。
見学は行ったのにな。

なんかもういろいろと無理そう。
寮のあるとこに放り込みたいけど、
すぐに戻ってくるのが目に見えるし、
また入院させようかな。
でも、今は暴力もないから、入院も無理そうだな。
金ばかり食う娘にもう嫌気さしてきた。
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 15:03:08.36ID:VZFmiNSB
>>69
発達障害にもいろんな程度があって、
うちはへんなドツボにはまってる。
自閉系も他人の目を気にしないタイプだと、
環境さえよければ不登校にはならない。
うちはやたらと人の目を気にするようになり、
自分で自分を縛り付けて動けなくなってる。
加えてADHD的な、
好きなこと以外はしたくない症状がひどい。

自分もアスペルガーだけど、
親に迷惑かけたことなかった。
発達でもここまで大変なのは、
子どものせいなのか、
時代のせいなのか、
自分が過保護だったせいなのか。
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 21:59:34.26ID:+hRJrVny
>>61
学校の先生も校長や教頭に言われて仕方なく話してるの
校長や教頭も教育委員会に言われて仕方なく話してるの
不登校がいる限りみんな不幸だよね
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 07:58:59.91ID:EyFGhaaN
>>72
不登校だと親に目に迷惑かけるの?
心配はかけてるかもしれないけど
別に迷惑はかけてないよね
親が子供を食べさせるのは当たり前のことだし
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 19:27:49.20ID:Ele46Ygg
>>74
食べさせるだけなの?
私は不登校解決…というか、居場所探しのために
あちこち駆けずり回ってるけど
不登校じゃなかったらこんなに大変なことはなかった

迷惑・・・言葉は悪いけど、
はんぱなく手間がかかってるのは確か
傷付けないように気を遣いまくってるし
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 20:23:27.50ID:EyFGhaaN
>>78
子供が望んでるんじゃないなら
それこそ子供にとっては居場所探しなんて迷惑なだけだから
大変だと思ってるならやめれば?
大抵の不登校の親のやることは余計なお世話なんだよ
子供のためじゃなく、子供を外に出して自分が安心したいだけだろ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 00:01:28.70ID:X6t3oW0N
>>79
出てけ。
自分でもクソみたいなことしてるって分かってるんだろ?
お前の親に恨みがあるなら、そういうスレに行って好きにすればいい。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 08:22:26.07ID:/TieBVsd
>>84
おーいしつこいぞーw
だから自分の親に言いなさいって注意されたよね?
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 21:53:50.05ID:sFKIDmvF
昼食代、自宅学習させるための教材費、塾代、冷暖房費、
精神科(不登校のカウンセリング)の診療費
の出費が増えてるわ、学校行かなくなってから。
給食って言えば止めてもらえるのかな
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 08:30:20.50ID:9Hm/2Zes
同じお金使うんだったら、部活の試合用ユニフォームとか練習着とか、遠征代とか
友達と出かけるカラオケ代だっていいよ

精神科に払うお金と、一日中やってるゲームの電気代なんかよりずっと良いよ・・・
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 08:37:35.15ID:10iG9i9z
>>89
>部活の試合用ユニフォームとか練習着とか、遠征代とか

うちは部活だけ出ていた時期もあり、それも全部かかった
部の保護者役員だったから手間もかなりかけた
しかし五月雨登校は続き、今朝担任から「卒業アルバム写真の撮影(2回目)があるから来て」と連絡あったけど起きない
ウルセェもういいんだよ!しか言わない
もー、すごい徒労感しかない
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:12:38.37ID:RrpyfPjg
うちの娘、部活だけ行ってる。
それだけでも特例なのに、筋トレしたくない、ランニングしたくない…
友達とお喋りだけしたいみたい。
それを校長に伝えて許可を取れと言う…
私はもう部活行かなくて良いわと思ってる。
気をつかってくれてる顧問の先生にも、部のお友達にも申し訳ないわ…
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:49:02.76ID:10iG9i9z
部活だけでも受け入れて貰えてる間は学校から離れずに済むからありがたいけどね

結局今日も行かず、午後から起きて何事も無かったように勉強して夕飯食べてから塾の自習室行ってた
朝の事はあまり覚えていない様だし、受験は普通にするつもりらしい
結局サポートするしかなく疲れが増した
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 06:12:14.46ID:ZljT+jyP
>>92
すごいなあ、勉強できてるんだね
カウンセラーに勉強やる気になるのは最後だよと言われた
いろんな子がいるね
009592
垢版 |
2018/12/04(火) 16:28:02.48ID:rfyHcpUu
>>94
高3で、進学希望だから残り時間も少ないの

今日は高校最後のお弁当と、欠時数オーバーのかかった授業だったけど、朝はいつも通り暴言吐いてて起きず
昼過ぎに正気に戻り「急ぐから車で送って」と言われて、欠席ボーダーラインの1分後に学校に着いたけど、どうなるか
とりあえず最後のお弁当を持って学校に行くタスクはクリア出来ました
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 14:03:56.88ID:oao6CWQL
せめて不登校になるのが中3くらいだったらなと思う。
小5から中1の今まで不登校、
その間の損失は大きすぎる。
少しでもしてくれたらいいのに。
この前すごい誤字を見つけて脱力した。
部屋を陪屋だって。
脳が退化してないか心配になる。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 16:25:28.61ID:lU/Lm/t3
書かないと信じらんない位忘れるからね…
やっぱりスマホとかPC見てるだけじゃダメ
行かなくても勉強だけはするなら全然いいんだけどね。
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 19:30:41.72ID:bdgDiCYz
>>97
最低2年かかるから中3からだと高校もガタガタになる
小学校高学年からの子は、はまると高校から元気に行けてるイメージあるな
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 20:24:20.90ID:7UfGzhkD
そうよね。友人関係一掃で新たに踏み出すチャンスがある。
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 23:11:52.68ID:0P6EdW8P
子どもの同級生で小学校の終わりから不登校だった子は、中1、2は数日しか登校せず、中3で新しい適応教室が気に入り毎日通うようになり、単位制の高校では活発に活動してるみたい

うちは中3からで高校は綱渡り状態
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 00:36:36.23ID:kQqbYyq4
愚痴!!
ほっっんと疲れるよねーーー
私自身仕事がハードで体ガタガタなのに、家に帰れば学校に行けずこの世の終わりになってるわが子を見て…なんも疲れが取れない。せめて気持ちだけでも安らぎたいのに。

今日は寝違えるし!!耳鳴りが止まらなくてツラかったし!腰は痛いしで全く冴えなかった!!!!!
ストレスで食べちゃうからハードな職場なのにどんどん太る太る太る。

早く4月にならないかなぁ( ;∀;)
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 06:12:36.59ID:GzW00Hlu
年齢が低いうちに不登校になったほうが予後がいいイメージ 高校で不登校になると学費が絡むし卒業できない不安もあるし大変だよね
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 07:07:14.87ID:q54O7uZM
愚痴ります。

父入院、母看病疲れで離脱、義母めまいがひどく入院予定、旦那鬱で欠勤。
旦那姉のフォローは望めず、それぞれの食事作り(父母、義母に食事制限あり+自分家×3食)で3時間、届けに行く往復で合計2時間、不登校から親同伴登校で長いと7時間滞在。
流石に疲れた。
学校休まれても旦那と娘でゴタゴタしてほっておけず、むしろ負担増。
いつかどうにかなるのかしら。
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 08:45:41.87ID:1izZb6c4
なんかもうどうしていいかわからなくなった

小五の息子が昨日から学校に行かなくなった
強く言うと泣きながら塞ぎ込んで、やさしく諭すと怖いだの腹痛いだのごちゃごちゃ言って1日中グダグダしてる

家庭の雰囲気も悪くなるし頭痛いわ
グッと堪えてるがぶん殴りたくなる
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 09:04:35.13ID:i1V7ASQY
>>108
まあ行けないものは行けないんだから
そっとしておいてあげるしかない
大体みんなこの初動で間違える

休ませて長期化したらどうするの、という恐怖があるかもしれないが
長期化してしまう子は無理に行かせようが長期化するから
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 09:22:22.87ID:1izZb6c4
>>109
なるほど、そっとしといた方がいいのね
休むのが慢性化しそうで無理矢理にでも行かせようとしてた
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 09:51:05.25ID:PbH9+t7r
>>108
なんで行きたくないって言ってるの?
うちも年齢性別含めて似た感じだから気になった
うちは保健室登校を経て今は行き渋り状態
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 10:06:54.96ID:1izZb6c4
>>111
怖い(すべてが)、お腹痛い、消えたい、など聞くたびに理由が変わる

こうなる前は毎週土日の度に友達と遊び回ってたから友達関係ではないと思うんだけどね、ウチで遊んでたからそこでのトラブルもなかったし

今も泣きじゃくってる、もうどうしていいかわかんない
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 10:37:31.92ID:PbH9+t7r
>>112
レスありがとう
うちは夏前からなんだけど、腹痛いと言っていたのを無理に行かせて、それが吐き気がする、に変わり実際に毎朝胃液吐くとこまでいった
そこから状態は一進一退で、毎朝学校に遅れずに行けるようになった、と思ったらクラスの○○が嫌なこと言う、先生が怖い(目付きとか言い方とか雰囲気とか)、でまた青ざめた顔して登校拒否
賑やかなこと好きなくせに打たれ弱いのがほんとどうしようもない
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 19:36:59.42ID:1izZb6c4
>>113
ウチの子とそっくりだわ...

今日あの後担任の先生がわざわざ来てくれて連れて行ってくれた
親がいくら言っても聞かないのに担任が来た瞬間すっと何事もなく行ったよ
舐められてるのか甘えてるのかな...
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 21:03:27.29ID:kFz2MAyw
>>114
取りあえず行けて良かった
1日2日の休みなら、宿題ができなかったとか苦手な科目の単元テストがあるとか、親からするとなんてことない理由だったりするのあるあるだと思う
今後行き渋りがあったら、3日目は頑張って説得がお勧め
3日目ダメだったら次のステップ
身体症状はまず内科へ
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 03:12:05.13ID:H+Wpdfea
内科で原因見つかる可能性ほとんど無くない?起立性すらメンタルから来ることが多いし
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 06:46:17.38ID:y1oHYSzY
>>106
そんな過酷な状況なのに
そんな上品な愚痴で大丈夫ですか?
愚痴スレですから
もっと言いたいこと言っていいんですよ?
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 08:21:04.68ID:5A4RnBUI
不登校は甘え
0120113
垢版 |
2018/12/07(金) 09:47:00.98ID:WWhXAd0O
>>114
うちもそうだよ
友達が呼びに来た瞬間、(ブツブツ言いながらだけど)急いで着替える
外モードに切り替わる余裕があるだけ良いと思うよ
うちは様子見てると外でも余裕なくて、いじられると塞ぎ込んでたり荒れ気味だったりしてる
それでまた登校しづらくなるんじゃないかと親ばかり気をもんでる
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 10:12:36.09ID:bKrOheM1
S+ 早稲田 慶應義塾
S 上智 東京理科 国際基督教
A 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 津田塾 東京女子
B 成蹊 成城 明治学院 獨協 國學院 武蔵 芝浦工業 東邦 日本女子 学習院女子
C 日本 東洋 駒澤 専修 東京電機 東京農業 聖心女子 清泉女子 フェリス女学院
D 文教 玉川 神奈川 武蔵野 創価 二松学舎 東京経済 工学院 神田外語 共立女子 昭和女子 大妻女子
E 大東文化 東海 亜細亜 国士舘 拓殖 立正 大正 関東学院 千葉工業 東京工科 実践女子
F 帝京 明星 中央学院 和光 上武 江戸川 流通経済 桜美林 千葉商科 埼玉工業 相模女子
G 城西 高千穂 平成国際 東京国際 関東学園 産業能率 多摩 横浜商科 帝京平成 駿河台 神奈川工科 ものつくり
H 目白 城西国際 明海 埼玉学園 日本工業 湘南工科 足利工業 ルーテル学院 日本文化 帝京科学 つくば国際 東京未来
I 嘉悦 筑波学院 東京情報 千葉経済 松蔭 敬愛 秀明 白鴎 東京都市
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 19:29:11.90ID:UKBS0dAQ
>>117
対症療法で良くない?
朝お腹痛いのが薬で和らぐならそれも一つの方法
起立性も血圧の薬で回復できた子知ってるよー
内科で問題無ければ身体的には安心できるし、不安材料を減らすことができる
メンタルから体調悪くなることがあるのと同様に、体調の悪さからメンタルやられることもあるしね
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 11:23:10.54ID:XtQhujH+
初期対応で親が適切に対処できて復帰できる子が5パーセント
内科対応で復帰出来る事が5パーセント
あと無理矢理親が行かせる対応がたまたまハマる子が1パーセント
残り約9割近くが長期化へようこそって感じかな
1年2年で回復すればまだいいほうで
気質によっては何年も何年もグダグダうじうじ引っ張ってしまう
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 11:53:38.89ID:4lfZKVBU
適切な初期対応がわからんわ
転校してもどうなるかわからないから尚更動けない
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 11:57:28.65ID:XtQhujH+
>>124
私も書いてみたものの、自分でもわからないw
うちはなんとか行かせようとしてしまったがうちの場合それは間違いだったようだ
旦那が昔小6の時1カ月不登校だったらしい
義母の対応は何もしなかったと
だって行かないんだものしょうがないじゃない
だそうだ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 12:22:17.44ID:hqjcL1uj
初期対応も不登校の理由によって変わると思うので、これが正解!ってのは無いね
我が子にあってるかどうか
苛めや人間関係が理由ならさっと休ませて心にダメージを負わせない、親は味方であると知らせる
勤怠が理由なら最初の数日を休ませない
学校やメンタルではそんな対応だった
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 12:43:32.21ID:XtQhujH+
まあ実際は怠けとかはほとんどないと思うけどね
怠けてるように見えて、普通の人が出来る事が本人には難易度高かったりするタイプの子がいるから、主に人間関係においてだけど
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:51:53.50ID:iKb51Gbt
無理やり連れて行ってこじらせ不登校2年目です
父親が何も続かない人で、よく似た父娘なので
嫌な状況でも辛抱して乗り越えることをしてほしい一心だったんだけど無理でした
今じゃ父親までも仕事が嫌で休職してるわ
二人とも認知の歪みがありそうなので発達障害かと思う
正直こっちがおかしくなりそうで逃げたい
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 11:58:08.46ID:hnYsBb4E
風邪を引いて数日寝込んでいたんだけどさ
1日目は、頭痛いからそっとしといてって言ったら、自分で自分の事をしてたみたい
でも2日目は、くらくらする頭で薬飲むために無理矢理ご飯食べてるところに来て
俺の飯は?今すぐ用意しろよ!と怒鳴って脅しつけてきた
3日目は、嫌がらせで大声で調子外れに歌をずっとがなり続けて
大声が頭に響いて痛いから辞めてって言っても無視

てか、週の前半は何とか学校行ってたけど、私が寝込んでる間は
私が起こす気力が無かったせいもあるけど、全部サボり
具合が悪くて寝ていたいのに、何とか起こして学校行かせなきゃと思うとおちおち寝てもいられなくてストレス

今はタダの風邪だから良いけど、将来私が年取って体が弱っても
怒鳴り付けられて脅されて世話をさせられて、私が具合悪くて起こせなかったのをサボる理由にされて
なんて、いつかテレビで見たニートと老母の姿が目に浮かぶ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 12:38:48.28ID:+/EdFex0
こんな思春期の嵐がそこまで続かないでしょ
いや続かないと思いたい
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 14:32:57.09ID:TYxJGEzL
起こさなきゃ起きずに学校もサボるんじゃ本当の意味で学校行ったとは言えない気がするわ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 15:17:01.86ID:cHpsDM80
>>129
長男が同じタイプなんで、わかるわ気持ち
今日だって今しがた下の子と帰宅したら、数分前の宅配の不在連絡票入ってて
なんで受け取ってくれないのと聞けば「ウンコしてたんだよ!」だって
ウンコだろうとなんだろうと、この子が在宅でも荷物受け取ってくれたこと一度もないわ
もう高校生だよ 中学生の下の子の方がまだ協力的
買い物の荷物持ちだって一度もしたことない 下の子に手伝って貰ってる
自分が損した気分になることは一切しない 嫌われて損するのに馬鹿だと思う

そんななのに私が出掛ける気配嗅ぎつけるとついてきたがる
服買って欲しいんだって(登校渋りの癖に修学旅行は行くんだって)
知るかよ 勝手にひとりで買って来ればいいじゃん
センスに自信ないから見て欲しがる
荷物受取もしてくれない子に付き合うつもりはないです、と断ってやった
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 15:38:36.18ID:rcg7m7qg
普通にウンコしながらでも荷物受け取れますがな
内股でチョコチョコ玄関行って受けとりやで
5センチくらい出ていても大丈夫w
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 20:10:52.11ID:+/EdFex0
せっかく修学旅行行きたい言ってるんだから服くらい買ってあげなよ〜
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 21:04:48.22ID:cHpsDM80
買ってあげないとは言ってないよ 一緒に買いに行きたくないだけ
何かあるとすぐ「服買って 一緒に買いに行って」だよ 
自分は家族のために何もしないのによく頼めると呆れる
先日は「模試受けに行くのに服がないから買って」だった

運動もしない、手伝いもしない、とにかく動かないからシーズン毎に太って
服買っても翌年のシーズンには着られなくなる(身長はもう伸び止まり)
外に出る用事がある度に「服買って」
節制してれば多少でも動けばシーズン毎に服買わずに住みそうなくらい、外出ること珍しいのにね

「服買って」「〇〇買って」って頼む時だけ猫撫で声で来て、普段は何かカチンとくると
すぐ家族に絡んで嫌がらせばかり 自分の言葉で人が嫌な思いするのが面白いんだって
救いは私に幾つか持病あってそこまで長生き出来なさそうなことだけ
次男に迷惑かからないように色々考えなきゃならんけど、それを除けば
長生きしなければ長男から早く解放される、それだけが心の支え
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 21:58:05.69ID:R5TszVq0
>>135
> 自分の言葉で人が嫌な思いするのが面白いんだって

病気だね
福祉的就労ができたとしても嫌われて退所するレベル
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 23:53:41.97ID:hnYsBb4E
>>135
同じだわ…
うちの場合は、服買ってって時に一緒に行きさえしないで
買って来た物にケチつけるんだけど

うちも下の子が高校卒業したら家から出て、どこか遠くに住むように言ってる
同居してたり近くにいたら、絶対に面倒みさせられるから
距離さえあれば、自分で何もしないバカには自力でたどり着けないと思う
直接会いさえしきゃ、電話やネット通じての連絡ならスルーする事もできるし
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 05:08:38.40ID:QjiYRMiS
第一子の長男って難しい子が多いよね
親も力入ってるし
そんな兄を見て育った次男は要領いい子が多い
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 07:53:31.60ID:DtLMz4iG
うちの次男はそんな長男を見て育ったら物静かな良い子になったけど、
更正した不良がもてはやされたり、不断やらない子がちょっとやったりすると褒められるのが納得行かない、と言ってる
割に合わない感じをずっと持ってるんだろうな、無理もないな…と思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況