X



トップページ育児
1002コメント420KB

【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその9【LD/ADHD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 06:04:24.53ID:IWevFMVR
発達障害診断されるほどではないけれど、はっきり傾向や閾値のような状況だったという人
具体的な情報交換をしましょう

※発達障害傾向があるとズバズバ物を言ってしまう傾向があります
それがスレが荒れる原因になったりします 健常者を見習い抑えることを覚えましょう
婉曲に伝えるなどスレが荒れないようにご協力お願いします

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立てて下さい。
誘導があるまで自重してください。DAT落ちしないので、埋めや保守行為は必要ありません。

前スレ
【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその8【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530198972/
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 17:14:15.21ID:5HXVn+ty
>>367
それそれ。

私、自分では裏表無い善良な人間のつもりなんだけど、職場では「ゲスの極みオバサン」って言われた。
しかも、上手いこと言うね〜って公認のお墨付き与えてしまった。
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 17:20:00.58ID:UAxzGDpv
私もこのスレの住人だから、会話が難しい。
親しい友達からは「笑いながら傷付ける通り魔」って言われてる。
良く言えば裏表がないんだけど、傷付けるてることにもあまり気付いてないw
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 17:37:52.56ID:5HXVn+ty
>>369
親しい友人だなんて、このスレでさりげにマウンティング?

みたいなことを気の利いた冗談のつもりで連発しちゃうんだよなあ…悪気や劣等感は全く無いんだけど。
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 17:50:05.65ID:mvKXVTf2
>>366みたいなのもあるあるなんだけど、最近の自分や子のちょっと笑えるエピソード、みたいのが全く思い浮かばないし、面白おかしく説明もできない
あと、最近出来たお店や流行りものも全く知らないし興味もないので、本当にしゃべることがなくて困る
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 17:50:43.58ID:+OKZYsIw
女性に対してだとデリカシー無いと言われる発言も男性だと毒舌だね〜wとか言って上手くかわしてくれる気がする
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 18:38:41.30ID:338XJtJA
うちの子を見てて思うのは、例えば知識を交えた自慢話みたいなのは、男子だと直接笑いながら「お前、話が長くてウザいよw」って言ってくれるけど、女子は愛想笑いで聞いてくれたあと、影で愚痴られる事が多い。
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 21:04:59.10ID:Pdkqo0Cq
>>366
みたいなことは実際聞かないけど、聞きたい気持ちはすごくわかるw
知りたいのは社名や給料でなくて、どんなお仕事なのっていう興味なんだけど

独身で30歳過ぎたときに婚活(当時はこういう言葉がなかった)で
合コン行ったりお見合いサイトで会ったりしたけど、出会いよりも仕事の話聞くのが楽しかった
他は、都道府県のご当地ネタとかもよく聞き出してたなあ
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 22:10:56.94ID:nPSu/cs+
わかる。わかりすぎる。友達できない。
友達いないから情弱になってうちの子だけ違う格好してたりとかある。
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 00:00:46.55ID:lhIE/Mys
>>375
アスペっぽいオタクで、私よりはADHDなさそうな蘊蓄好きと結婚しました
お似合いだねって言われたけど、要は破れ鍋に綴蓋ってやつ。

夫のは仕事の話よりも、工業系の大学ネタが面白い
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 11:19:11.38ID:pSkxUm28
>>378
私もそういう人に惹かれる傾向があるけど結婚相手としては巡り会わなかった
最近の村田製作所CM(雑学系編、分解系編)見てそっち方面を探すべきだったかと思う
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 11:29:48.17ID:dPa/5TQ5
>>378
うちの旦那もオタクまでは行かないけど数々のウンチクを持ってるなぁ

今までの人生でそれについて興味を持つ場面がよくあったね〜と思うほど
本人の趣味や職業と全く縁のない事まで知ってる…
なお実生活には役に立たない
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 18:26:47.04ID:Xr7NxcLx
アスペの中3娘が最近、放課後に学校で友達と集まって話してから帰ってくるようになった。
話す内容は、恐らくアニメとかの話。
美術部だったから友達もオタクが多いし、いわゆる恋話の女子トークは娘は出来ないw

本来なら受験直前の大事な時に放課後に遊んでるんじゃない!って親としては言わないといけないんだろうけど、友達と過ごしてるだけで凄いことだから、むしろ心の中では誉めてるw
勉強よりも社会に出たら大事なコミュニケーションってなかなか特性で難しいしね。

発達障害の子は精神は7掛けって言うから、やっと小学校高学年の子みたいに女子でつるむ面白さみたいなのが芽生えたのかも
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 09:21:37.62ID:NHrvBkyD
物心ついてからずっとイライラして更年期障害みたいな人生だったけど、
実際の更年期になったら自閉ってどうなるんだろうね
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 09:41:01.57ID:voKnFqcs
>>382
更年期っていうか認知症に近いと思う
前頭葉が機能していない
本当になってもずーっとそうだと認知症と診断されづらいんだよね
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 09:50:38.61ID:4HonGooC
いままでできてたのにできなくなったとかじゃないからいつからって見極めにくいんだろうね
私は30代の今でも片付け苦手だから高齢になったら汚部屋住人になってしまう気がする
ものを極力減らすとかヘルパーさんを頼るとかかな
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 11:07:11.04ID:+yOrUdoe
>>384
私ゃもうアラフィフだけど40代になると著しく頭の劣化を感じるよ
今できないことはもうこれ以上できない
体が動くうちに身の回りのものは自分で管理できるだけの量にしておいたほうが楽に過ごせると思う
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 11:22:14.55ID:YLOrfW6k
>>385
帰宅したからID変わってるだろうけどレスありがとう
とりあえず自分の着ない服から減らしていく
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 11:53:09.51ID:SLxTFtig
>>385
わかる
アラフォーになってすごく頭悪くなった
というか集中力なくなった
管理できないし覚えてられないから引っ越しを機に一気にいろんなものを断捨離したよ

最近数少ない取り柄の過集中力がなくなってほんとに使えないコミュ障ポンコツおばさんすぎて辛い
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 15:48:49.53ID:czen5X8P
>>381
年頃の女子の当たり前を少し遅くなったけど今楽しんでくれいるって、親として嬉しいだろうね。
うちのアスペ 娘にもいつかそんな日が来るのかなぁ… 。
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 16:00:33.54ID:lsU70BKn
分かる。ポンコツだったのがアラフォーになってさらに悪化したw
頭で考えてる事と口で言ってる名詞が違うことがあるw
人の名前だったり、似た物だったり。
段取りもさらに悪くなってるわ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 16:18:41.80ID:+yOrUdoe
私も
右って言おうと思ったのに左って言っちゃったりするときがあるよ
どうしようもないねw
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 16:25:36.28ID:ZDcZrny1
それ左右盲じゃない?
私は昔からそうなんだよね
とんでもないアホだと思われてると思う
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 16:30:42.85ID:+yOrUdoe
そうなのかな
右か左か指示されたら解るんだけど
口だけが滑って違うこと言っちゃう感じなんだよね
でもひどく方向音痴なのは確かだ
うちはマルAのカナーがいるんだけど
SCの駐車場とか迷わずにスーッと向かっていくからそこは天才かと思うw
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 21:57:44.85ID:8PD0oEJx
よく、話してる最中(子供に指示したりしてる時も)
たまたま目に入った単語を口走っちゃって、
??となる…
前からだけど
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 22:15:24.40ID:eo31Il30
>>393
あるある
多動のわたしと旦那と長男で車で話してるとカオスだよw
そこに昔で言うアスペの次男が全く関係ない蘊蓄突っ込んできてさらに混沌
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 22:28:31.16ID:dUwUv7+v
>>394
私、ASDで積極奇異だから、多分394さん家に行って普通に会話に加われると思うw
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 22:29:55.42ID:onLF7ruE
>>393
>>394
あるあるすぎて草生え散らかすわ
うちは多動の私と子ども二人がそれぞれ勝手なこと話しててアスペの夫がそれぞれにとんちんかんな突っ込みいれてる
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 08:25:14.95ID:KgE+SMtv
とんちんかんな返しの具体例知りたいな。自分が無自覚のとんちんかん側だから深刻
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 09:06:25.55ID:1x+ABaDT
レタスクラブ1月号の付録の10歳からの整理整頓術を10歳のADHDの息子に渡したけど、パラパラ見るだけで興味持ってくれなかった…

3.4ヶ月に一度スイッチ入って自分の部屋だけは片付けするけど、リビングには脱ぎ散らかした上着や靴下、放り投げられたランドセル
自分の部屋より皆で使うリビングをきれいにする努力をしてほしいー
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 10:10:20.10ID:YkSCOx78
>>399
渡すだけじゃそりゃ見ないでしょ!!
レタスクラブというものがそもそも奥様が読むものじゃん
せめて読み聞かせるとか「大人が中身を熟知」してないと意味がないよ
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 10:11:38.70ID:iip+4p11
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、
ほめてやらねば、人は動かじ。


山本五十六
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 10:21:18.24ID:datIdxzY
>>399
自分の部屋やってくれるなら御の字だわw

私も買ってみようかなー
でも技が書いてあっても自分の家に応用できないんだよね
頭ではわかってるのよ
物の住所を決めるとか
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 10:24:47.10ID:21qJQ3F+
>>401-403
お母さんも読んだけどこれすごくわかりやすいよ!とおすすめしたの
でもふーんで終了、でも少しでも興味持ってくれたら嬉しいから定期的に勧めてみるw
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 10:26:58.03ID:996u4Cet
急にスイッチ入ってやる気出した時にさっと手渡すといいかもしれない
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 10:57:40.71ID:t8YZVn03
>>405
脱線して読みふけって片付けそっちのけになりそうw
私いつもそうだわ 片付けの途中で色々脱線してすごく時間かかる
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 11:48:36.42ID:cFJqz+3l
学生の頃に、辞書引いても目的の言葉以外に興味惹かれて読み出しちゃうことがよく有ったな。
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 12:50:07.28ID:A6HDWiK9
国語の教科書なんか先の先まで読みまくってて
段落ごとの音読とかで急に指されると困ったものだ
罪悪感だけが残ったけど現代なら「ここからですよ」と優しく教えてもらえるのだろうか
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 14:06:24.80ID:3UtztPpY
>>407
今はウィキペディアで同じことやってるわ
リンクを延々と辿って読みふけって何時間も無駄にしてたり
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 16:08:39.57ID:BCXXCsNT
>>407
私は地図が好きでずっと眺めてることがある。
調べものをしてても途中で他の所も見てしまい時間を無駄にしてる
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 16:12:40.50ID:d7Oj/otK
それ別に無駄な時間じゃなくない?
うまく言えないけど楽しいならいいんじゃないかと
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 17:28:10.38ID:996u4Cet
知識を深掘りするの楽しいよね
何かを調べて学んでる時ってすごく幸せ
その知識が今の自分に役立ってるかっていうと立ってないんだけどw
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 17:36:18.46ID:OCIkJ1wy
過読症ぎみなのかどうでもいい雑学は異様に頭に入っていて皆でクロスワード雑誌やるときなんかは仙人とか呼ばれていたわ
成績はパッとしないしその後はこのスレの住人だからお察し
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 13:24:53.70ID:ueHA/L5Z
>>399
健常ちゃんの10歳からだから、ADHDなら12歳くらいからでないと響かないかも
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 13:29:16.55ID:uZOW5P1g
>>418
ADHD向けの本じゃないんだよね?
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 14:06:24.36ID:nYkkSjZT
>>419
そこはいいんじゃない?
おそらくどう考えても違うけどスレタイでも参考になる部分がたくさんあったってことだろうし
ただ、渡して読んどいてだけじゃ絶対に読むはずないには同意
宿泊学習で数日いなかっただけで部屋と心の平穏がどれだけ保たれたか
一ヶ月位でもいいんだけど私以外の家族は寂しがってたから誰にも言えない
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 16:48:58.13ID:ueHA/L5Z
>>420
>宿泊学習で数日いなかっただけで部屋と心の平穏がどれだけ保たれたか

そこから部屋だけ抜いて大いに同感
直接対峙するともはや喧嘩腰にしかならないから持ち帰り仕事とか全くできないわ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 17:13:12.00ID:IoSAoxt2
宿泊学習が1泊なので数日が羨ましい
まだ数年先だけど、6年生の修学旅行も1泊らしい

夏休みに子供だけキャンプに行かせて親はゆっくり過ごすのに
あこがれてるんだけど、発達障害の子もokのはお高いよね
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 20:21:44.04ID:FRNQVsm5
わが子殺めて自分も死ぬこと
皆んななら一度は考えたことあるよね? 手がかかって育てにくい子供だけどどうしても殺せないんだよなぁ。。
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 20:56:36.96ID:fC2Ig5/+
>>425
そこまでじゃなくても、私が育てるより施設に育ててもらった方が子供にとっても幸せなんじゃなかろうかとは度々思う
一人息子だけど、海外だったら絶対に養子に出してた
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 21:20:09.15ID:7dQ1KVYN
私は自分が死ぬだけでいいわ
死ぬときくらい一人になりたい
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 23:01:47.67ID:zcXUGDTL
>>425
そんな事件最近あったよね
親子関係悪化でとか、他人事じゃなくて心が痛むわ

うちはもっとすごく大金持ちだったら寄宿舎のある学校に
入れていると思う
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 02:39:15.29ID:59nA40Ay
木更津に小学校から寮のあるとこがあって少し調べたことがあったなぁ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 08:43:48.89ID:8MVX7zqe
中学から寮のある学校へと考えたことあるw
でもうちは貧乏だし私立なんてやれないから、どうにか一人で暮らしていけるように力つけてあげたい
それが親としても楽だと思う
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 09:44:26.15ID:TN7Z+5Cx
>>428
地元に不登校の子供も全国から集めてる全寮制の小・中学校(高校もあったかも)がある。
少人数で暮らしてて、発達障害の子も多いって聞いた。

中学校から受験して入った人(発達障害)の話だと、親子共程好い距離が持てて良いらしい
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 10:42:16.40ID:iA9J4oCq
本当なら早めに自分が死ぬつもりだったけど子供が何とか一人で生きていける力を身につけてくれるまでは死ねないわな..
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 08:56:28.30ID:+jNbZ8BC
楽天の三木谷さん本人が傾向あるっていってるんだけど寮制の中学行ったってね
色々辛くなって途中でやめたけどってテレビでやってた
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 09:31:58.09ID:28rctZGk
金持ちならどうにでもなるわ
むしろ定型貧乏よりもずっと勝ち組
起業する金も失敗する余裕も与えられるし
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 10:47:26.90ID:28rctZGk
頭悪い金持ちでも起業は無理でも飼い殺しにはできるでしょ
庶民は何が何でも独り立ちさせないといけないけど別に働かなくても学校行かなくてもなんとかはなる
自費で療育受け放題だし
世の中金だわなー
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 10:48:11.31ID:+jNbZ8BC
IQが高くてもこだわりや本人の興味が向かなくて成績がまったくダメというケースもある。IQ120で中卒とかね
三木谷さんも中学くらいまでビリに近い成績で大学受験からスイッチ入ったみたいだけど何がきっかけだったのかを知りたかった
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 12:42:19.41ID:7S/KbM6Z
親子でIQグレーのADHD不注意優勢型…
IQ高かったらいい方向へ行けたのかな
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 23:58:58.36ID:mmz9uLj2
いい意味で凡人にはなれない人種と思えばいい
すごい富を築く可能性がある
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 07:48:32.24ID:ZrrPOVm2
ずっとIQ高いと言われてたのに、大人になって発達の診断受けたらIQ低くてそっちにびっくりしたわ
まあ、子供がやる検査は私の凸部分が多いからだったんだろうけど
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 16:39:55.12ID:YqPKg2MH
漢字の読みが何度やっても覚えられません。
何度読ませても、興味のありそうな文章と関連付けて話しても、
次の日にはすっかり頭から抜け落ちているようです。

書けなくてもいいからせめて読めるようにはなってほしい。
何かコツなどないでしょうか
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 16:43:59.23ID:8++4Q0Ba
>>444
LDじゃないかな?
放課後デイなどで療育は受けてますか?
障害については専門家に相談するのが一番だと思う
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 16:56:12.50ID:YqPKg2MH
>>445
ありがとうございます。
診断ははっきり受けていませんが、通級には通っていて、
支援の先生にアドバイスいただいてる方法は色々試してみましたが
どうしても読みが覚えられず心が折れそうです。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 17:12:58.39ID:8++4Q0Ba
>>446
読みを覚えさせるのではなく、読めれなくても困らないように算数や理科などはフリガナをふるんじゃ駄目かな?
もしLDなら車椅子に乗ってる子にどうしたら歩けるようになるか、試行錯誤してるのと同じだから親子共苦しいと思う
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 20:49:37.92ID:FCCgcB5F
息子に「余計な事をしないで」と言うのが口癖になりつつある。
今日息子に「僕がいなくなったらママ嬉しいでしょ?余計な事する人いなくなるもんね」と言われて、とっさに「そんな事ないよ」が出てこなかった。
息子よすまない…。
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 22:29:32.48ID:U+hfMwWU
お節介なんだよねー
そのくせ周り見てない
今日も下の子降ろしてたら車のドアに思い切り挟まれたわ…私でよかった
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 23:26:50.40ID:iPjTR3A7
朝起きるのがつらすぎる
イヤすぎてつら過ぎる
普通は義務感でなんとか起き上がるんだろうと思うんだけど
もう子供のことが大嫌い過ぎて義務感以上に起きるのがイヤでイヤで
起きたくなさ過ぎてつらい
ほんと親失格だわ〜
どうすればいいんだろう
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 06:13:20.17ID:cuqYgo4C
>>450
これは一つのきっかけでしかないんだけど、子供の頃に観てたアニメが早朝にテレビで毎朝やると知り、起きて観はじめたんだよ
世界名作劇場
全50話くらいを週5でやるから、1ヶ月ほどで終わっちゃったんだけど、2作で2ヶ月間
ウィークデー毎日早起きしてたら、朝に自分の観たいテレビを観るのが良いんだって気付いて、5時に起きて子供が学校行く時間の直前まで観てるよ(だいたい前日に録った番組を)
もう4年になるけど、楽しいね
夜も早寝になるから健康になった気がする

だから朝に自分ののめりこめる時間を設定してみると良いかも
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 09:08:20.17ID:E599oJz4
>>451
横だけどなるほど
そういや社会人の頃、好物を用意して朝それを食べるのを楽しみに起きてたな
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 09:54:24.02ID:bPtHMx6K
>>450は鬱の始まりっぽい感じがする
原因がはっきりしてるから病院行って薬のめばいいってわけでもないだろうけど
こういうところでもリアルでも、愚痴を吐き出すだけでも少しはマシになると思うからなんとか気分転換できるといいね
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 13:58:25.40ID:+ayUa76J
>>451,453
ありがとう
抑うつ〜プチ鬱〜鬱かなあという気はするんだけど
朝のテレビは子供にずるいと言われそうなのが怖くて見られないや
でも何か考えてみるよ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 14:54:03.31ID:NT/zy9MI
朝テレビ点ければうちの子も起きてくるだろうけど
そこで消すとまた後が大変だろうな
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 07:14:18.78ID:ox/Gjjz0
>>452
おめざ、って起きない子供を起こすためのおやつみたいなことだよね

私はとあるヘビメタバンドにハマった時CDアラームセットして頭振りながら起きてた
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 09:35:39.62ID:/wSHz3qb
食べたいものをとっておくなんてできないわ!

最近オール電化の家に引っ越したから夜中の3時とかに起きちゃって洗濯回したりしてるwカネのためなら動く女
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 17:18:02.93ID:5vCEmdiW
最近の洗濯機は時間予約できる
これでまた朝はダラダラになったよ・・・
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 20:09:14.28ID:J+8ggIPZ
おめざ、私と息子はまどろみながらマヌカハニーをひと匙食べてるよ。
血糖値の上昇とインフル予防に効果があるみたいだから。
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 09:11:26.10ID:On92eI17
洗濯機買って6年目でやっと予約の存在に気づいたけどどうやってやるのか調べる気にならないまま放置している
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 09:44:27.30ID:+l/5V6oY
>>461
良ければ具体的な商品を知りたいな
家族の中で子供が唯一朝ごはんなかなか食べず、飴1つとかで学校に行かせる時も多いのでやっぱり午前中は輪をかけてボーっとしている
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 11:33:11.48ID:fdP9DE6I
横レスだが、偏食でいわゆる「子供が好きそうなメニュー」を徹底的に拒否する小学生に、なんかのきっかけで味噌汁を与えたら喜んで食べだした

朝、具沢山味噌汁だけ飲んで家を出る

正直、結婚して子供が小学生になるまで、味噌汁なんて作ったことのない自分が居た…
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 12:06:37.41ID:ZWwJrtfV
うちは逆で
私は「とりあえず味噌汁さえ作ればあとは適当に」だったのに
子は汁物全般を断固拒否。

葉物全般ダメ、もやしもキノコもダメなので
野菜をほとんど食べていない。イモ類とミニトマトだけ。

466は野菜料理といえばサラダなのかな
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 12:22:34.11ID:fdP9DE6I
>>467
自分自身が偏食で、生野菜も食べなかった
一昨年体調を崩し、死の淵を体験し野菜多めの生活に転換したことが、味噌汁提供のきっかけの一端になったかも知れない

子供に野菜を食べさせたいとき、子が残すことを前提に、親の自分の好みの味付けをする
生野菜も火を通す(砂糖+酒+醤油)
レタスも生は嫌いでチャーハンに大量投入したりする
ただサンドウィッチのレタスとトマトは生だ

色々、好みが面倒くさい
子供は親に合わせるか、拒否するか、どっちかしかなくて可哀想
ただ中学年(4年)くらいで漸く子供自身の好みを言葉で言えるようになったので、なるべく聞くようにしている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況