X



トップページ育児
1002コメント481KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 10:08:41.82ID:+Ucu0ZvK
11ヶ月の子が高熱で30分〜1時間おきに泣いて起きたのでその対応で寝不足
昼間は昼間で後追い激しいし、上の子もいるから休めない
本人も高熱辛いだろうし可哀想だけど私もしんどい
突発かなー、そうなると熱が下がってからまたしんどいんだろうな
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 10:25:26.07ID:SqEmMsEw
転勤族で田舎行った時しんどかったの思い出した
毎日毎日、愚痴を2ちゃんのいろんな該当スレに書いてたわ
ほんとに、生きてるだけで愚痴ばかり溢れてきてた
不平不満愚痴、悲観しか出てこなくて性格変わってた

結局、次の転勤先になって有耶無耶に解消したけど、私には田舎無理だと理解した
まあ次の転勤先も辺鄙で交通網最悪で、その時に本格的に病んだんだけど…
一人なら耐えれても、子供がいると身動き取れなくて詰むよね
あのまま田舎回りが続いてたら性格、別人になってたわ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 10:43:41.80ID:oIjE9KLA
あらゆる物事に白黒をつけようと躍起にならないこと。
世の中にはいい加減にしておいた方がいいこともある。
間断なくせきたててくる世間の要請は要請として、必死にならないこと。
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 11:18:48.65ID:CQvFMFUh
確かに田舎は慣れてないとしんどいよね
うちも田舎だけど雪は降らないし夫の地元でもないから何とかやっていけてるわ
夫の地元は雪がすごいし、日中の寒暖差がひどくて気候があわないと感じるから無理だな
それでも閉塞感はあるけどね…冬は引きこもりがちだし、地元の人は親と近居で羨ましくて1歳児の子育てしんどいわ
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 11:22:15.92ID:PIGn1yH8
30kmしか離れてないなら、実家に帰れないかな?
これが沖縄と北海道の稚内くらい離れてるなら難しそうだけど、たまに帰ってるなら実家に辛いから少し休ませて欲しいっていうていで帰って欲しい

だって旦那さんの家族も旦那さんもあなたの何が辛いのか理解しようとすらしてないよね
それって家族でいる意味があるのかな
この先環境が変わること無さそうなら子供が小さいうちに逃げないとどんどん逃げにくくなっちゃうよ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 11:42:46.27ID:GQHKL1zF
実家にしばらく帰ってついでに実家近辺でのお仕事見つけて始めてもいいかも
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 13:39:27.35ID:ugIQ1dgp
>>501
ご心配下さりありがとうございます。
そうですよね、新しい土地に馴染める人も
いれば、どうしても無理な人もいて当たり前
ですよね。住む環境って生活する上で一番と
いえる位重要なのに..。私がどうにかなって
しまうと子供が可哀想なので、どうしていくの
が子供にとって良いのかしっかりしていきたいです。
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 14:13:47.10ID:ugIQ1dgp
>>525
実家には、私がここまで体調を崩していることまでは話してないので、今は「結婚したんだから頑張りなさいよ。私の時はもっと大変だったんだから!」
と言われてます。
旦那は私の体調のことは知っていますが、
義両親は知らなくて、「こっちにも慣れて
もらわないと」とばかり言われます。
実家と義理親には私の体調の事をそろそろ話さないとかなと感じています。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 14:28:12.98ID:ugIQ1dgp
>>525
すみません、途中送信してしまいました!
子供が来年から保育園だと思うので、
そこがまた区切りですよね。子供もこの場で
人間関係がどんどん広がりますし。
家族でいる意味あるのかなという一言が
考えさせられました。皆が皆、自分の思う
通りにして欲しいのにという状態なので、
話した末どうなるのかで決めたいと思います。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 14:40:07.64ID:ugIQ1dgp
>>519
やはりそうですかねー、、、日中基本的には
母子二人なので私なりに遊んであげてる
つもりなんですが、それでも最近「寂しい」
「○○(私の地元)行きたい。じじばば会いたい」
「●●(甥っ子)会いたい」とよく言うように
なってしまいました。子供も育児サークルの
子供達の既に出来上がっている輪の中にはまだ
うまく入れなくて、勿論慣れていかなくてはいけませんが、子供なりに寂しさがありそうです..
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 15:35:46.52ID:SqEmMsEw
こどもを今からこども館みたいなところに遊びに連れて行かないといけない
寒いし下の子を連れ回したくない
寒いからやだなあ、とついこぼしてしまったら、
ママ本当は行きたくないの?ママが行きたくないなら行かないよ、と言われた
そんなこと言われてもママが行きたかったことなんて一度もないよ、と言えるわけない
公園もなんとか館もなんとか園も子連れ同士のお出かけも、私が行きたかったことなんかただの一度もない
公園に行くのも、苦痛で苦痛で時間の無駄に感じていた
別に行きたくないということもないよ、とわけのわからない返事をしてしまった
ママも行きたいよ!はーとと笑顔を作る元気なんかないわ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 17:29:00.94ID:7iZc6qwx
もうすぐ8ヶ月になるけど今まで一度も夜通し寝たことない
むしろどんどん夜起きる回数が増えてる
そして寝つきも悪い
同じくらいに産まれた友人の子たちはみんな夜ぐっすりだし寝つきもいいらしくイージーモードの子ばかりで、なんでうちだけ…って気持ちが湧いてしまう
もちろん我が子は可愛いけど肉体的にも精神的にも本当に辛い
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 17:31:49.66ID:mD1LS/B1
行きたくもない公園、やりたくもないお人形ごっこや延々と続く絵本の読み聞かせ、食べたくもないうどんを頼んで子供とシェア、うわべだけのママ友付き合い
自分の意思なんてあってないようなものだよね
これを心の底から楽しんで出来る人がいたらすごいよ、そんな人いるかな
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 17:31:55.50ID:CQvFMFUh
>>533
7〜8ヶ月の頃なんて夜泣きすごかったよ!友人たちが口に出してないか、たまたまイージーモードの子達だったんだろうね
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 17:36:43.83ID:SKrdZmC7
>>534
すごいわかる
外から帰宅したらダラダラしたいし、ご飯は適当で自分の好きなもの、お腹空いてないから20時夕食で、風呂は適当な時間に入り、朝は好きな時間に起きるのを週1でいいからやりたい
子なしで働いてたときの土日はそんなんだったんだよなー
まだ子が1歳だから先が長くてしんどい
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 17:38:53.15ID:Z0MQTTNA
2歳近いけど朝まで寝たことなんて1度もない
最近も頻繁に起きる
朝までグッスリタイプはほんとうらやましいわ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 17:49:57.64ID:gdTW+S7f
どんどん気持ちが暗くなってく
幼児用のスリッパ買って、タグ取るのは待ってと言ったのにこっそりはさみ使ってた
とれたー♪と持ってきたけどはさみで傷つけ、新品なのに早速キズ…
前もこれやって怒ったのにトイレに行ってる間にこそこそと
なにも買ってあげたくなくなる
なんか動きの要領も悪くて、出先で貰ったバルーンアートを落として自分で踏む
大事にしてるぬいぐるみをどうしてもと持って行って無くす
壊れたもの消えたもの思い出すと大量にあって辛い
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 18:06:50.81ID:VBFeAAjN
>>534
わかりすぎるよ
子供のメニュー考えずに好きなもの食べたいよね
甘いものも好きな時に食べたい
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 18:35:01.59ID:7iZc6qwx
>>535
普通みんな夜泣きするもんなんだろうと思ってたらたまたま周りの人たちは全然そんなことないみたいで凹んでたんだ
同じような人がいると気持ちが共有できてちょっと楽になる
ありがとう

>>537
我が子もそうなりそうな予感しかない
仕事復帰した時のこと考えると心配だわ
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 18:53:05.29ID:SqEmMsEw
>>536
ほんとわかる
帰宅したらまずダラダラしたい
今ならとりあえずラインやツイッター、スレのチェックとかね
昔は帰宅即、酒を飲んでつまみダラダラ食べてた
今は帰宅した瞬間からおなかすいたー、遊ぼうー、おなかすいたーとか言われて、下の子に授乳して、
早くご飯作らなきゃトイレも行きたいのに!!とストレスマックス
今育児してなかったら、今日はアレやってコレやって…と想像したら楽しすぎてつらかった
観たいものも読みたいものも作りたいものも山のようにあるのに
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 19:03:49.66ID:TSDAzFWN
>>534
自分もそんなもんだったよ
全てを諦めた。そうじゃないと子供育てられなかったわ。
まー4歳くらいになれば楽になるよ
明けない夜はない
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 19:13:20.36ID:rGgTGqPw
急に寒くなってきて公園遊びしんどくなってきた
でも外行かないと体力有り余って全然寝ないんだよな…
人の多い支援センターや児童館は風邪とかもらうのが心配
みんな真冬はどう過ごしてるの?
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 19:41:51.39ID:0HfQW7A3
>>544
ダウン着てモコモコ重装備で公園、室内遊具も買って遊んだ上でかくれんぼや鬼ごっこ
もちろんままごともレゴも付き合う
1日遊び倒しても、寝かしつけに2時間かかる
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 20:48:26.99ID:Z2q+go5H
泣き声聞いても何も感じないようになればいいのに地味にメンタル削られる
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 21:09:29.75ID:xY2q4Rgl
ほんとそれ
今日せっかく実家に行ったのにずっとグズグズされて私が離れるとギャン泣きでしかもすぐほかの孫たちと比較する人達だから気をつかいまくって何にも楽しくなかった。
五分でいいから大人しくして欲しくて車に乗せてドライブしたけど寝なくてPMsのイライラもピークで頭にきて今まで出した中で一番大声で怒鳴りつけた。、

泣き止むくらい固まってしまって、ほんとごめん。
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 21:24:06.87ID:y9mOQKuP
うちの子泣き方が湿っぽくて嫌だ
ヒーンヒーンとかえ゙っえ゙っ…とかって感じ
ギャーっとかウワーンって泣いてくれたほうがいい
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 21:30:56.79ID:UIcRo3C+
4歳の息子が少し叱られると「僕のせいにしないで!」って言うのがイライラする
さっきも自分でヤクルトこぼしたくせに「ヤクルトがなくなっちゃった〜!」ってギャン泣きするから
「そうだね、なくなっちゃうからこぼしたらいけないんだよ、気をつけようね」って言っただけで
「僕のせいにしないで!!」
いや100%お前のせいだし…
こほしたことはわざとじゃないから叱ってない、なくなったことに文句言うからたしなめただけ
なんなのこいつ繊細ヤクザかよ
他のこともみんな神経質だし本当イライラする
子供の気持ちに寄り添うのも限度があるわ
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 21:57:43.53ID:mqeCeki8
>>542
わかりすぎる
帰ってバタバタと荷物片付けたりごはんの段取り考えたりしながら子に靴脱がせて手洗わせて、あぁ洗濯物取り込んでない…とかやってると
気づいたら寝かしつけ終わるまで自分のトイレも行けないとかザラ
元々ダラだから本当にキツい
それで作ったご飯を美味しくないとかおやつ食べたいとか言われるともう
能面であ、はい…って言うしかできない
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 22:09:22.33ID:tVB6XHVh
>>542
やりたいこと山のようにあるの羨ましい
自分を押し殺して生活してるうちにやりたいこと何にもなくなっちゃった
昔は多種で映画や本や手芸や語学や毎日楽しんでたのに、今はもう何も興味が沸かない感情が動かない
自分の人生何なんだろって感じ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 22:17:58.82ID:sIgCV5WA
分かる 欲って抑えつけ続けると無くなるよね 出家ってこんな感じなのかな
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 23:12:54.98ID:Rp/cLj4a
そう思ってたんだけど、子どもがちょっと大きくなったいま自我が戻ってきてしたいこと、欲しいものが増えてきたんだけど相変わらず時間はないからそれはそれで苦しい
隙間時間で語学だけでも再開したい!
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 23:47:33.83ID:Z2q+go5H
私はこれといってやりたい事もないし働きたくない、でも育児は苦痛
はやく死んでしまいたいというか生まれて来なければ良かった
アラサーにもなってこんな思春期みたいな悩みがあるのが恥ずかしい
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 23:49:12.95ID:38bAEcEK
>>549
僕のせいにしないで!って言われた後は何も言わないの?
私だったらはぁぁぁぁあ?ってなってアンタがこぼしたから無くなったんだよね?何人のせいにしてんの?ってブチギレると思うw
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 23:53:48.01ID:Y62S3KVK
>>543
うちの子、4歳だけど>>534に書いてあること全て継続中だよ
まだまだ夜は明けそうにない、真夜中だわ
でも話が通じて聞き分けが良くなった分、多少は精神的に楽になった
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 23:58:54.63ID:MX2ssS0I
疲れも抜けなくてストレスを溜め込んでるとホント身体の調子狂うね。
気温差が大きいのも関係してるのかな。
1番いいのは子供と離れる事だよね。でもそれが叶わない。とにかく休みたいよ。
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 03:02:18.97ID:tXdhrM0d
>>551
意欲、我慢していくうちに失われていくよね…

元々凡人だけど、ある意味こうして人って凡人になっていくんだなと、世の中のことがやっとわかった
みんな、才能なり、意欲なり、適性なり、あったんだよね
みんな色んなことができる人だったのに、育児で忙殺されてすり減り、仕方なく脱落していく
何かになれて夢が叶うのは一握りというけど、それって結婚出産育児で大多数が脱落しているからだって、やっとわかった
今わかってももう遅い
そして、これから育児が一区切りついたら、きっと親の介護始まるよね
夫のことをやり、子の世話をして、親の介護をして、それで一生が終わるなんてまっぴら、私はそんな人生にしない!って思ってたはずなのに
回避するには、子無しを貫き、介護開始までに自分に時間をかけるしかなかったんだ
だけど、結婚しない勇気も子を作らない勇気も、全部外注する勇気もなかったんだから仕方ないのかな
この先、自分が自分のことやるためには、育児も介護もお金で解決するしかない…
非情になりたくないと介護を背負いこんで世話したら、ほんとに40代50代、介護で消費してしまうんだろうか
もう何にもなれない!何もできない!と悲壮感しかない
60になって自由になってもね…
とりあえず30代は全部育児で消えちゃうなあ
結婚しないって選択としてアリだったなあ…
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 03:20:12.18ID:DZm+svfF
>>558
でも結婚しないのも相当勇気いるし、その場合も「結局人は人のために生きるのが一番なんだよ、普通が一番良い」とか思って悩みそう。現状が幸せだと胸張って言える人は少ないのかもね。
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 03:32:35.20ID:WWvasr45
>>559
>結婚しないのも相当勇気いる

え?
結婚したくてもできない人どころか、未婚を選択しても別にな時代になったのに今時びっくりした
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 03:58:42.56ID:d1qbE/xM
>>551
わかる
自分は無趣味ながらも一人の時間はゆったり本読んだり週末は旦那とレイトショーで映画観たりしてた
今はそういうの別にいいやって思っちゃう
ただ寝たい、それだけ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 05:01:18.42ID:lQhPK6BR
1歳児が風邪引いて全然寝ねえ…
鼻水鼻づまりが苦しいのか、布団ではゴロゴロフガフガ私に上ってきてギャーギャー、授乳してもダメで抱っこ紐入れたけど全く座れない。
夜中立って抱っことか勘弁してくれ。
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 07:52:42.11ID:06aOc4gf
小1息子
早く着替えて行かないと遅刻するっていうのに寒いと動かず
怒ると泣いてうだうだ…
褒めても動かないしビンタしてしまったがうえええと泣くだけ
早く寝なくて朝起きられないのはお前のせいだ
幼稚園児の下の子はきちんと言われた通りやるし怒られてもすぐにやるのに
怒るられる僕ちゃんかわいそうって感じで吐き気がする
遅刻して先生にも怒られて嫌な思いをするのはお前だろうが
毎回腹立つ
ADHDだからかわいそうねとはならねえよ
こっちの尻拭いでこっちが大変なんだよ
事故にでもあって◯んでほしい
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 09:11:37.10ID:+rUqm8++
調子悪いっていうから休ませたのに普通に元気…学校行けたじゃん
めっちゃ話しかけてくるめんどい
なんかやたらこっち見てくるのも疲れる
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 09:28:31.47ID:ZSYXyG2l
私も出産で失うものの多さに後から気づいたクチ
実母になんとなくこぼしたら、あんたそれ妹(既婚子なし)や年下の子に絶対に言っちゃダメだからね、と真顔で言われた

いや相談されたら普通に伝えるわ
心から育児楽しかった!な人もいるだろうけど、辛かったけど下の世代にひた隠しにしていた人間も割といるんだと思った
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 09:52:37.49ID:UiY/b5DX
>>567
お母さんからしたら、辛さをそのまま伝えるというより
過度に辛さを強調してるように思えたんじゃない?
そんな悪いことばかりじゃないよと思ってるのでは
まあこればっかりは人によるしね

下が生まれてから感情の切り替えがうまくいかなくてしんどい
上の子や旦那に対してイライラしたことを引きずってしまう
眠さで脳みそちゃんと働いてない感じなのに、怒りの感情だけは増幅されてる気がする
旦那はともかく上の子に申し訳ないし何より自分がしんどいわ疲れる
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 11:07:24.54ID:k4z4cEuI
>>567
前トピにも書いたけど、市の体験教室で中学生が生後3ヶ月の赤ちゃんと母親と語らい命の素晴らしさを聞く、の
母親側で出たけど、寝るの不可・トイレも行けない・ご飯も食べられない(時間も気力も無い)
それの上に体はアチコチ痛いけど赤ちゃんと病院行くの大変だから我慢しかない
とかリアルな話したら中学生ドン引きして、その様子みた保健師さんが『もっと夢のある事を…』と
いやいやリアル伝えないと早い子は数年後には妊娠しちゃうよ。
育児で失う物とつまらなさと辛さはタブーって意味わかんねぇ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 11:57:34.63ID:tXdhrM0d
>>567
ごめん、途中送信

育児がつらいのを隠されてた感じ、すごくあるよね
私自身、間違えた選択をしたみたいになるのがシャクだし許せないから、
かわいい子どもに囲まれて幸せな人生☆みたいにちょっと演出しちゃってる
結婚は失敗で、結婚出産で夢を絶たれた、そうなることに気づけなかった馬鹿な女、みたいなのが自分で許せない
外から見て、キラキラに見えるくらいには演出してる
それに、ほかの家族は本当に幸せそうに見える
つらいのは自分だけ、家事育児能力が低いからみんなみたいにこなせない、みたいなのは嫌で平気なふりをしちゃう

子無しや未婚を、必要以上に惨めなものとして叩くのは、自分の人生を歩める人への嫉妬なのかなあ
未婚を貫く勇気が無かった自分には、もうどうしようもないけれど…
彼氏がいながら、結婚はしない!夫がいながら、子どもはいらない!って、できなかったなあ
流されたといえば、流された人生だった
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 12:16:44.93ID:P8bWt8JY
そこまで思ったことはないな
子どもは可愛いけどしんどい時もある、人生やり直したとしても子どもいないのは考えられないけどたまに離れたいわー
くらいの人がいるスレだと思ってた
そこまでいくと後悔スレのほうが合ってるんじゃないの
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 12:22:32.62ID:b9lNY4Cz
>>549
うちの5歳女児も繊細ヤクザw
やたら因縁つけてくるから恐ろしいわ
何であんなに毎日カリカリしてんだか
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 12:22:57.48ID:Xl/4WVj9
>>572
不愉快だから早く移動して
>>1読めないの?
ここにいるのは、しんどいけど子供は死ぬほど大切だし可愛いって人だけなの
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 13:00:53.23ID:v3GAMKPJ
>>549
うちの5歳長男も繊細ヤクザ

>>549の例で言うとなくなっちゃったー!に対して「なくなっちゃったね、溢れて残念だったね。次から気をつけようね」
みたいに共感の言葉から始めて声かけも気をつけまくってるけどそれで「悲しかったー!」と延々グズグズになればかなりマシな部類で大半はキーキーしてるし人のせいにするしネガティブな捉え方ばっかりで僻みっぽいしもうね…本当疲れる
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 13:16:52.18ID:FaumAVJ4
2か月。ヒヨヒヨ泣いてる…
ミルクもオムツも大丈夫なのになぁ
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 13:19:55.82ID:MLSq85b7
隠されてたっていうか、こんこんと説明されても独身子なしの頃はそんなに大変なんだ、ふーんくらいでピンとこなかった気がする。
姉が四人ぎゅっと詰めて産んでボロボロにな、20代送っていて悲惨だなって思っていたけど、こっちは30代後半からぎゅっと詰めて産んで、高齢も加わって更に悲惨な目で見られてると思う。

だから早く産めっていったじゃん!って言われたけど仰る通りでした。
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 13:26:54.92ID:3spfWH51
>>579
素直だねw でも私もそう思ってるよ
娘にも、早く産んだ方がいいと言うと思うけど
若い頃に言われてもハイハイって感じだよね多分
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 13:32:48.12ID:Yz3wBGNA
早いか遅いか以上に、誰と結婚して子作りするかのほうが影響でかい気がする
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 14:12:00.28ID:qpU7YLGk
>>579
それは考え方次第かなと思う
30代の出産子育て大変だけど、私は人生やり直しても20代で産もうとは思わない
身体が一番動く時に思いっきり働いて、同期と愚痴言ってお金貯まったら旅行して、一人暮らしでただ一日ダラダラ過ごす、なんてあんな楽しいことを20代でちゃんとやっておいてよかったと思う

>>558
まるっと同意
家事育児に追われて髪振り乱してるつまらない凡人ババアになってるなと思うよ
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 14:37:17.43ID:tXdhrM0d
嫌な気分になった人いたならごめんなさい
私は産んだこと後悔してないし、子どもは本当にかわいい
人生で出産できて本当に良かったと思ってるよ
だから後悔スレまでの感情はない

介護スタートまでもしかしたら間がない?て思ってしまって、一瞬思いつめてしまった、
あと30代を全部育児で消してしまった無念さ
40まで自分の人生を生きて、40から出産育児始めるのが合ってたんだろうなとふと思う
ただ自分が高齢で産める保証ないから、もう言っても仕方ないよね
違うタイミングだったらこの子達に会えてないんだし、子どもは可愛い
あまり考えないようにします
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 14:43:04.20ID:e67T3eD6
安倍首相が言ってたけど、日本ではあんまりガキ産まないほうがいい

そういえば、安倍首相もガキいないもんね
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 15:23:25.57ID:RoZYZu/h
上の子三歳半、下の子5ヶ月育児中
しんどいけどそれ以上に可愛くて毎日幸せ感じてる
けど下の子は上の子の時と同じく夜中は1時間半おきに起きて、最近は上の子も下の子の泣き声で起きてくる毎日
もうなんか他にも色々ストレス溜まってついさっき昼寝からまたギャン泣きで起きられてその声で上の子もいつもよ。早く起きてしまって思わず下の子をラッコ抱きの体勢で「もうーー!」っと強く揺らしてしまった
時間にして1秒位だったけどその時は叩いてしまいたい衝動だった
夫激務で周りは頼れる身内どころか知り合いすらいない
毎日大変だけどそれなりに楽しく奮闘していたけどいきなりこうやって限界超える
普段感じないように考えないように蓋をしているだけなのかもしれないけど
ストレス発散しようにも方法がない
5ヶ月では一時保育も受け入れてもらえない
来春から上の子が入園だからそしたら楽になると思ってるけどそれまで持つだろうか
そんな中夫が今度の休みに麻雀に行かせてと言ってきた
ちょっと考えた結果やめてとお願いした
どうしても行きたいなら年末年始の休みにして、と
そしたらそれまで待てない、今度の休みに行きたい、年に一回しかしないんだからいいでしょと
麻雀は確かに年に一回だけど最近も立て続けに友人の結婚式やBBQや他にも私から見たら羨ましい時間を過ごしてる
食い下がってくる夫に罪悪感はあるけど何というか今はたった1日でも誰かの助けが欲しい
夫もイクメンという人じゃないけどそれでも大人が1人加わるだけで助かる
多分未だに夫は行きたいと思ってると思う
でもしんどい無理だ限界だ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 15:25:35.32ID:7Ng8RGRp
>>561
それはただの価値観の違いでしょ
夫というパートナーを得ない選択するのは勇気いるな
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 17:19:33.75ID:elrxaOXs
>>585
おんぶだめ?

て密室放置

あなたホットミルクでも飲め。

育児真っ盛りに夕方の空腹は本当に厳禁だよ。イライラする。

結局泣き声に一番削られるんだよね。もう本能なんだよ。
イライラするのはあなたがいいお母さんの証だと思う。
耳栓も結構良かったよ。なんか子と一線引けてる感じした。濡れティッシュ突っ込んだだけだど。

お疲れ。育児疲れでるころよね。ほんとお疲れ。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 17:33:59.93ID:A3EDPVoe
毎日門限守ってくれなくてしんどい
4時のチャイムで帰って来てね、10分になったら鍵かけるからね。って言ったのに帰って来たの4時14分
お友達にお人形見せたいから2分だけお外行かせてって言うから出したら、今帰って来た
もう子育てやめたい
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 18:00:16.65ID:SfzvrASY
>>589
すごく厳しいね
うち普通に学校から寄り道して帰宅するけどそんなに厳しく言ったことないや
あんまり遅いと心配するよ、くらい
もう少し緩めないとお母さんがキツくない?
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 18:03:03.18ID:izYSjs2d
旦那好き愛してる仕事が忙しいから身体大事にしてほしい、子どもたちもちろん好き、かわいいが、いつも眠い
マミータイプの寝袋で寝るとかなり快適らしいから買ってみよう
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 18:44:16.62ID:RoZYZu/h
>>588
ありがとう
5chくらいしか吐き出せる所ないんだけどこうして誰かに反応してもらえるだけで本当救われるよ
イヤホンして音楽ガンガンにかけて下の子おんぶしながら晩御飯作ったら結構ストレス発散になりました
本当に赤ちゃんの泣き声って精神削られますよね
そんな時に上の子にもぐずられたらもう一気にやられる
可愛くて仕方ないけど限界感じると一気に憎たらしくなるからもう情緒が忙しくてしんどい
2人で打ち止め予定だからこんなの今だけだとわかってるんだけど、しんどい時は終わりが見えなくて余裕無くなる
心優しい言葉をありがとう
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 19:34:15.80ID:Xl/4WVj9
>>589
そういうのは年齢書いてくれないとわからないよ
中学生ではないだろうから、例えば小1と小6じゃ全然違うし
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 19:48:17.62ID:4d1ovxGA
チャイムのある地域って大抵チャイムが鳴ったら(鳴るまでに)帰りましょうが普通だから小6でも厳しいと思わない
ただ10分で帰れない距離のこともあるだろうからそこだけは緩めるかな
20分以内帰宅くらい目処に30分超えたら叱る
4時にチャイムってことは日の入り早い地域だろうし5時半だともう真っ暗よね
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 19:48:35.58ID:9Z4JBvUV
>>594
情緒忙しいってほんとよくわかる。
自律神経ほんとにおかしくなりそうだよね。アドレナリンとドーパミンが、交互にマックスで出る感じ。

旦那さんもアレなんだね。まだまだ自覚足りんね。人にもよるけど夫みてると一歳くらいになるまでピンとこないらしい。3人目なのに。


麻雀行ってもいいけど上の子連れてってでいいんじゃない?
結婚式も年末年始の飲み会も。

半分冗談で何度も言ってるうちに子供の世話するのがどれほど負担なのかだんだん想像力付いてくるから。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 20:02:19.81ID:9nqwm+F9
我が家は休日に夫が遊びに行くなら別の日に同じ時間だけ出掛けるようなシステムになった
低月齢時は3時間×3日とかで分けるしか無かったけど半年頃からはストローで搾乳飲ませておいてもらって1日でかけてる
最初は昼御飯夕飯も用意しておいてあげたけど今は子供達のことも全部夫任せ
おかげで週末のリフレッシュだけは割ときっちりできてる
ただ夫の平日の飲みが続くこの時期はズルいなーと思う
普段残業続きで子供達寝てから帰宅なんだけど飲みの時は早く帰れるんじゃんとイライラ…
こっちは親睦会や忘年会も出てないし夕方のご飯準備、夕飯、風呂、歯磨き、寝かしつけと忙しい時間をなんで私一人でやってるんだという気持ちになる
今からまた寝かしつけという無駄な時間始まると思うと憂鬱
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 20:18:59.26ID:Vq+FKKXV
傷つくことを恐れる気持ちは誰にでもあるが、受けた心の傷の痛みを薄めようとしないこと。
痛みを痛みとして感じることができるのは人間にとって幸せなこと。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 20:38:15.19ID:RoZYZu/h
>>597
ありがとう
3人もの子育て本当お疲れ様です

上の子連れてってとは言ったんですけど(私も本気じゃないけど)「さすがに麻雀の席にはちょっと…」と言ってました
私も離れた所にいる友達に会うことは年に一回くらいはあるけど絶対子連れ
なんで母親はいつ何時も子連れが当たり前なのに父親はそんな事微塵も考えにならないんだろう
休みの日は上の子連れてコンビニに行ってくれたりするけど、下の子も連れてってと言うとすぐ帰ってくるから家で一緒に待っててよと
5分でも10分でもいいから1人になりたい気持ちがわからないらしい
24時間子供といるから5分でも1人になれたらどれだけ気が楽になるか
で、上の子だけ連れだして「どう?ちょっと休めたでしょ?」と
これ以上はスレチになるので夫の愚痴は控えます…
はーネントレ本でも読み漁ろう…
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 20:55:34.58ID:6PKnxDFe
>>600
旦那さん休みの日に息抜きに一人ででかけたいから子ども達見ててねーじゃダメなん?
そういうのって言わないと伝わらないよ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 21:25:24.45ID:4tKFD3c+
>>600
お疲れ様
うちも下が0歳の時に、麻雀ではないけれど祭りが好きな夫に神輿担ぎに行ってもいい?と言われ、私がどれだけしんどい状況なのか泣きながら説明したことあったよ
本当にね、言わないとわからないと思う
結局、他の飲み会などに行かない代わりに神輿は担ぎに行ったけどね
1年に一度だからと同じこと言われたよ
逆に言えば下が1歳になればもう少し楽になって快く送り出せるんだから、今年だけはどうか勘弁してって思った
あなたもできれば、ご主人が麻雀に行くなら同じだけ自由時間もらった方がいいと思う
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 21:38:22.63ID:RmHCOnh0
家にゴミが増えていくのがすごく嫌
保育園で作ってくる、紙コップと割り箸くっつけた謎のおもちゃとか
空の段ボールを中途半端に切ったやつとかただのチラシとかしょうもないガチャガチャの景品とか
本当は全部まとめて捨てたいけど、なくなったのバレたら泣きながら家探しされる
小綺麗に暮らしたい
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 22:27:14.96ID:VKls+eVa
>>604
日々の謎工作どんどん増えてくの地味にストレスだよね
うちも裏紙に丸だけ書いたのとか何枚も持って帰ってきたりする
よく聞くのはしまう箱を決めてここに入るだけにしようねって約束するとかだけど、それも通用しないかな
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 00:27:36.46ID:ohIlTqhk
>>604
うちも毎日ゴミ持って帰ってくるわ
ぐちゃぐちゃに丸めてセロテープ貼っただけの折り紙
落ち葉もご丁寧にビニール袋に入れて

即日ゴミ箱に捨ててるけど本人は気にしてないみたい
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 03:14:17.38ID:W97NmeBE
自分の仲良い友達が子梨しかいなくて辛い
今34歳なんだけど、妊娠するまでは夜遊びやらフェスやらライブやら三昧で子どもがいる空間とは全く無縁で来てしまった
友達は未だそんな感じ
たまに誘ってくれても子連れだと気を使いまくって疲れるから全然息抜きにならず
もう疎遠になるしかないのかな
「偉いよね〜」って言われても全然嬉しくない
話題も合わなくなってきたし仕方ないこととはいえ悲しい
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 04:40:26.57ID:KBVucW7w
みなさん、夫と息子に腹が立ってますので聞いてください。
現在4歳の息子と猫を飼ってます。
私は息子が産まれたと同時に猫を飼い始めましたが、猫ちゃんが子供を何度も襲ってこれまで息子は5回縫合してます。最初は、まだ一人歩き出来ない9ヶ月の頃に猫ちゃんが息子の鼻を深く噛み、縫合しました。それ以降猫ちゃんを嫌うようになり、叩いたりしてます。
最初は猫ちゃんの不手際だったかもしれませんが。
今では原因は息子です。子供が猫を嫌がって叩いたり逃げたりして、それに対して私は息子を叱ってますが治りません。
何度も「兄弟みたいなものだから大切にしなさい」と叱っても駄々をこね泣き出します。
猫ちゃんのお世話がいっぱいいっぱいで、息子の幼稚園の送り迎えや旦那のお弁当はここ1年できてません。
0611長文すみません続きです。
垢版 |
2018/12/11(火) 04:41:23.56ID:KBVucW7w
しかし、猫ちゃんを飼うことに賛成した夫は猫の世話を全くしてくれず家では仕事に疲れたと寝てばかり。私がスーパーでお惣菜を買っても文句を言い、使いすぎだの節約して欲しいだの腹がたちます。
猫ちゃんの世話を手伝ってくれたら私だってします。
そのことを伝えると猫と家庭のどっちが大事だと怒ります。私にとって猫ちゃんも家族です。また私は猫も息子も同じくらい大事ですが、一緒に仲良くしてくれない息子に嫌悪感を抱きます。
このまま離婚して夫に息子を引き取ってもらいたいと言ったら激怒され夫に初めて殴る蹴るの暴行を受け今は別居してます。
夫と離婚してどのくらい慰謝料をどのくらい取れますかね...。猫好きな男性と出会いたいって今も思います。私の人生なんだから子供と夫に縛られたくありません。友人に相談したら私がおかしいと言われる始末で誰も私の気持ちをわかってくれません。

深く悩んで眠れません。
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 05:05:23.65ID:jRzSJgSz
結果から言うと、慰謝料がどれくらい取れるかは弁護士さんに聞いてみないとわからないと思う

そして「原因は息子」とあるけど、原因はあなただと思う
それはあなたが旦那や息子よりも猫を大事にしてるのが彼らに伝わってるから
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 05:39:45.64ID:NCnsqmTE
うちも独身時代から私が10年以上飼ってる猫が2匹いるけど子供ができてからは完全子供優先だなぁ…
我が家ならもし子供に猫が何かしたら猫の部屋を作るとか居住空間を分けると思う
子供だって何度もケガさせられて猫好きにはならないでしょう
多分、旦那さんも子供も>>610があまりにも猫、猫で家族より優先してる姿勢を見せてるから余計に協力的じゃないのではないかな

もう家族より猫優先なら早く弁護士に相談→離婚して猫と暮らした方が全員幸せだよ
弁護士ドットコムは月300円くらいで相談投稿して手透きの弁護士が回答くれるシステムあったと思うから慰謝料相談投稿してみたら?
30分無料の電話相談対応してる弁護士も載ってた気がする
0615猫ラブ
垢版 |
2018/12/11(火) 06:05:52.37ID:pvllxDYv
>>612レスありがとうございます。
匿名掲示板でも、やはり私が悪いと言われるのですね...。猫を叩くなんていくら息子といえど私は絶対許さないです。
また、息子の目がゼリー状な感じになってぶつぶつが出来てますが、猫嫌いの拒否反応なのかなって思うとうまくいかないことにイライラして息子のおもちゃを捨てました。何度も縫合してるのに対策しないと小児科医に一度虐待の疑いがあると通報されました。
民生委員もきましたが無視しました。

私が思う対策は息子に慣れてもらうことです。何度も何度も夫と喧嘩してます。夫に泣かれたことがありましたが、私も自分の思い描いた家族像が実現出来ないので泣いてますよ。辛いときいつも慰めてくれるのが猫ちゃんだけです。
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 06:15:39.20ID:pvllxDYv
>>614私はそんなつもりありません。
猫ちゃんも息子も大事ですよ。だけど、猫ちゃんを叩くのって最低ですよ。夫も息子の癇癪に叱るべきなのに、命の尊さや動物の良さを教えるのも教育じゃないですか。
それを一方的に私に叱ります。みんな仲良くしたいのに。
今は息子も夫も実家に帰って気持ちいいです。
家賃と私の食費を振り込んでくれたら、いいので。

「ママ嫌い」って言葉が辛かったです。それでなんか冷めました。猫ちゃんはそんなこと言いません。
妊娠したとき中絶してたら今のダメ夫と息子の悩みもなかったと思うと悔やんでも悔やみきれません...

私は家族を優先してます。それが猫ちゃんに冷たいクソガキと旦那が居るせいで私の感情が猫ちゃんのケア中心なだけですから。

弁護士サイトに夫の暴力と離婚について話してみます。ありがとうございます。
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 06:17:44.92ID:jRzSJgSz
>>615
息子さんの目ですがアレルギーではないでしょうか?

その他の内容については上で誘導されている通り、相談スレに行かれた方が良いかと思います
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 07:02:55.85ID:NCnsqmTE
>>616
弁護士に相談する際は虐待マークされてる事なんかもちゃんと経緯として話しておかないとだよ
経緯や状況から法律的にどう動くのが最善かを考えてくれるわけなので、自分に不利だから言わなかった…なんて部分が後々出てくると弁護士も対策練れず有利に運べなくなる
弁護士への相対投稿なら経緯を箇条書きにするとか全部話した上で、
「離婚したいのですが、この状態で慰謝料取れますか?」
って聞くのが一番無駄がない

ただ、親権旦那持ちなら養育費はあなたが払わなきゃだね
あなたの場合は月々いくらか養育費払ってでも離婚して自分の人生を歩んだ方が幸せだと思う
別居続けて婚姻費もらい続けるのが金銭的に楽かもだけど、大抵は別居の妻を養うのに嫌気がさして早々に離婚になるらしいし…

まぁスレチだから移動した方がいいね
じっくり相談スレも子供産んで後悔スレもあるから
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 07:31:37.55ID:jbgD+HjB
続いてた

夜中は寝てくれるから夜間授乳なくなるかと思ったけれどまだ朝方起こされる
朝方起きるには早いけど眠るに眠れなくて頭痛い
寒いのに天気はいいから何かしなきゃいけない気になるし
生活リズムつけるために朝カーテンを開けて起こさなきゃいけないけどこの子が起きたらまた地味に大変な1日が始まると思うとしんどいでも可愛いから頑張らなきゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況