X



トップページ育児
1002コメント330KB

◆3人以上の子持ちさん 31人目◆ ©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:58:52.46ID:fovhrwKL
経済的に、年齢的に厳しいこともあるけれど
幸せは両手に繋ぐ以上!
3人以上子供がいる同士で、楽しいこと辛いことを語り合うスレです。
次スレは>>980が立てよう!

前スレ
◆3人以上の子持ちさん 30人目◆ [無断転載禁止]©3ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1534571582/
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 04:53:47.44ID:IUXwFx0/
うちなんも習い事してないやw
送迎も面倒だしみんな意識高いな〜
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 08:12:33.59ID:YYQvG/xe
>>772
習い事なんて無理にやる必要なし
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 08:30:48.96ID:OKReo1SY
習い事の話はもういいんじゃない?
各家庭で方針もかけられるお金も違うから荒れる元だわ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 08:54:25.20ID:XkSdY1ZL
そもそも金で他人に自分の子供を預けるのが嫌だわ。
特にそういう職蟻の人は子供の数が少ない人が多い。
ある音楽教室の先生のPRで、自分にも子供がいる方が強みで、習い事を教える時に役立ってる、と書いてたが、
一人っ子なんだよね。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 08:54:30.86ID:xd1wY0kK
普通は習い事くらいで意識高いって思わないけど貧乏子沢山だと、そう思ってしまうんだろうね…
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 08:57:41.89ID:IUXwFx0/
貧乏ではないと思うけど人手は足りてないかなw
あとやっぱり送迎とか体力面で大変だし
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 09:12:53.76ID:2L9u66hu
子が1人でも3人でも家庭によって方針が違うよね、意識高いっていうのがよくわからない
何をもって意識が高いと判断してるんだろう
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 09:15:02.64ID:IUXwFx0/
子供のために子供の将来のために良かれと思ってやってるんでしょ?
それって意識高いと思うけどな
私は毎日こなすので精一杯でせいぜい進研ゼミ程度
意識高いって別に煽ってるわけじゃないよ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 09:23:56.33ID:UJZiXq/E
子供がやってみたいってことをやっているだけのつもりだよ。
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 09:25:43.77ID:2L9u66hu
なかには将来のためにやってる家庭もあるでしょ
子どものやりたいことを尊重している家庭もあるし、スイミングとかは学校で困らないためとか理由も上げていったらキリがないよ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 10:06:03.92ID:Xsh9bMd6
うちは子供がやりたいのをやらせてるだけ
全部バスの送迎あるから楽
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 10:12:03.81ID:vR4hTroJ
うちも子供がやりたいと言ったことをやらせてる
1つは学校で困らないようにやらせたくて誘導した形だけど
まだ上2人しか習い事してないけど3人目も何か始めたら送迎はシッターとかで外注も考えるかも
全員バラバラで複数やるとかなったら手が足りないw
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 10:15:15.31ID:YGGHqOOS
うちの上の子は、習い事に対して興味がないしやる気もないし飽きやすいから、なだめてようやく一つだけやらせてる状態
自ら興味を持ってやりたいという子たちがうらやましいわ
親としては色んな可能性を持たせてあげたいけど、本当にやる気なさすぎて何もしてくれない
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 11:11:36.68ID:Xsh9bMd6
うちは長男がやりたいの沢山ありすぎて
サッカー、剣道、空手、柔道、体操、水泳などなどあって
君の体は1つだからと説得した
勉強は嫌い
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 11:13:05.82ID:cRx4+LSM
うちも全員自分からやりたいということなんてなかった
プール大好きなのにバシャバシャやって沈む長子にはスイミング、親の興味で公文とZ会友達に誘われてたから自分が薦めて図工教室
幼児の真ん中は音楽好きで紙で作ったピアノひいて喜んでたりしたからピアノ スイミングもさせたいけど2つも習い事したくないと言うからピアノのみそれでも行きたくないとか言う
そんなだから本当に一人3つかける3もやりたいと子供が言い出すのかなあと不思議に思う
ちょっと友達や兄弟がやってて楽しそうーとでも言ったら即入会!って感じかなんだろうね
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 11:16:48.18ID:cRx4+LSM
こっちは本人がやりたがらないのに「うちはやりたいと言うことはやらせる派キリッ!」って言われるとお、おうってなる
「親がなんかさせなきゃって思っちゃってやらせてるようなもんだからさあ」って人が話しやすい
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 11:17:37.22ID:P14fTSkW
インフルの波がきてる
風邪の時もそうだけど、同時に罹らず順番に罹るのは何故なんだぜ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 11:20:18.28ID:OH4Na8Y6
うちは、親が勧めて習わせた派だけど、下の子達も同じのをやりたがって結局4人×3つの習い事。ピアノは同じ時間にはできないから時間をずらすので面倒。
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 11:27:12.20ID:xjKnaZi1
うちも親から勧めていろいろやらせたけど、自分からやりたいって言ったのは中学の部活が初めて
末っ子のピアノだけいつの間にか本気コースになってしまってお金も1人だけかかり過ぎてるんだけど、伸ばしてあげるのか他の兄弟と平等にした方がいいのか迷ってる
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 11:43:56.55ID:eqDsoRa2
幼稚園も小学校も学級閉鎖…はやく復活してくれー
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 11:56:11.03ID:hLn26YCa
>>795
中学生以降はお小遣いだって増えるし進学費用かかるんだから平等になるんじゃないの?
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 12:05:36.27ID:XkSdY1ZL
>>780
それは極端な言い方ですね。
学校施設である幼稚園と
福祉施設である保育園を
一緒にしちゃダメ。
幼稚園に入れるよ。必ずしも入れなくても良いと思うけど。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 13:12:09.32ID:Lak3xJJM
>>799
入れなくてもいいと思ってるなら入れなければいいのに
幼稚園を必要としてる他の親御さんの為に枠取っといてあげなよ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 13:34:31.95ID:FtOg6Y8R
本当に預けるのが嫌ならば幼稚園は行かないほうが園側と保護者側両方win-win。
幼稚園の先生に預けるのはオッケーで習い事の先生に預けるのはダメとか訳分からんわ。
幼稚園だってお遊戯会の練習、体操の時間、運動会の練習、鼓笛隊の練習…取り組む作業たくさんあるけど大丈夫かしら。
それらは幼稚園の先生じゃなくて外部から来た先生で、外部の先生は他の時間他の場所でお稽古開いているのはあるあるだけどそれはいいのかしら。
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 14:36:38.35ID:o/wpr08r
>>801
なんでそういう原理主義に走るんだよ。
添加物なるべくとるのやめてる
ってのと同じでしょ。
なんでオールオアナッシングなんだよ。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 14:54:58.58ID:FtOg6Y8R
件の方は冒頭でカネかけて預けるのがどうもいけ好かないんだってさ。何故か職有り婦人にも噛み付いてるし。
例えば徒歩圏内でタダで通わせられる内容なら一つ二つすぐにやらせると思うよ。

貧乏で認識が大きく曲がるのだけはよそうよ。たぶん…カネ無しか交通の便が悪いところ住みか新興宗教どっぷりか、はたまたフルコンボなんだろうけど。
いいじゃん。色んなことが出来るのって悪くないよ。飽きたらやめられるのがお稽古のいいところ。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 15:10:02.49ID:o/wpr08r
>>804
金銭で赤の他人に子供を預けて、
いやならすぐに辞めて関係を断ち切る
預けられる大人もそれを前提に引きうけるて
職業にしてる。

こういうのが人間形成として良くない。
愛着障害の本を読むと良いですよ。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 15:31:08.02ID:FtOg6Y8R
>>805
色んな形態・繋がり方のコミュニティを複数持っているのは悪か。とてもお金に縛られているみたいだけど…
実際は目が渦を巻くくらい入会したり脱退しないのがほとんどでしょ。あなたが気合いの入った方で素晴らしいのは分かりました。

うちはチビ達ばかりで貧乏ヒマヒマだからここ見て習い事の参考にしてるよ。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 17:17:47.90ID:o/wpr08r
>>809
だからわたしは原理主義者じゃないって。
添加物避けるのと
添加物全く取らないのと
添加物食べ放題
なのは全然違うでしょ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 17:20:48.18ID:o/wpr08r
>>801
私の幼稚園では時間契約の外部の先生はほぼ全く入れていない。
入園説明会で行った別の幼稚園は、外部の先生を入れてましたが、そこはそれもあって受けるの辞めました。
うちの幼稚園は園長保育もやっていません。
すると入ってくる子供や親の質も高いので、
とても満足しています。
都内です。
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 17:25:43.30ID:o/wpr08r
>>805
補足すると
辞めたい時にいつでも辞められるというのは
間違い。
向こうもそれで生計を立てているわけなので、
簡単に辞められないようにいろいろ仕組んでいる。往々にして心理的に。子どもや親に対して。辞めることは先生や他の通う友達を裏切ることのように。子供は結構傷つく。

それより、親父自身が子供と一緒に学ぶ方が良い。

おうおうにして、何を学んだかは重要でなく、誰と学んだかの方が重要だったりする。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 17:50:39.90ID:NTDjEvuM
上の子小1で夏の水泳授業が嫌だ嫌だと言ってやっぱり数回のプールだけでは難しいのでこの冬から下の年中児と一緒に通い始めた
とりあえず楽しく行けてる
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 07:12:48.88ID:NasflG8r
変な人が多いのはインフルエンザが流行ってるから?
長子の学級閉鎖も今日まで明日から通常通り…と思ったらすぐに土日がくるw
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 07:38:32.84ID:a23/oYR2
>>818
一行目でくだらない文句書いて二行目で途端に普通に、これ1番変な人ね
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 11:59:21.46ID:XfobwDlQ
>>812
傷付く?で、子供が大ダメージを心に残すくらいアンタはフォローできないんだね。
金かかるしー、送迎めんどいしー、だろ?素直にそう言えばいいのにwwwデモデモダッテで周辺の懸念事項しか述べないからいつまでも構われちゃうんだよ?もっと素直になりなさい。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 16:29:58.76ID:6L2EH5X4
子供三人連れて外出してちょっと注目されてまんざらでもない自分がキモい
この性格変えたい
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 17:08:48.19ID:PNia6xn2
うちは都市部で3人はあまり多くない地域
真ん中ベビーカー、末っ子抱っこ紐、一番上と手つなぎで買い物に行った時は、ご年配の方に何度か二度見されたな
それに二度見まではないけど、視線を感じる時はあった
今は全員歩けるからそこまで見られることはないんだけど、見られるのは嫌だったな
きっと、双子連れてても同じように見られること多いよね
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 17:15:29.55ID:QKZKwZ6j
3人の時はそこまで視線を感じなかったけど、4人連れてる時は二度見されることやヒソヒソされてるなーってことが増えた。
首都圏でも3人は割と多いところだからかなー。
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 17:38:06.42ID:pFcca9mS
>>822
確かに平均以上の結果を出した?みたいな気持ちは分からんでもないが、そのうち数じゃなく質になるからw
その性格だと、進学校や東大に進学した、スポーツで全国大会に行ったとか、そういう親が羨ましくなるはず
まぁーあまり深く考えない方が吉
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 17:49:40.60ID:bmVSyOaS
3人は結構いるし4人って家庭も割とある@北関東
逆に一人っ子家庭が少ない印象かな
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 17:58:58.68ID:gPtIOgRP
東京住まいだけどこの辺りでも3人って割といるなーと思った
出生数減ってるっていうけど0人がいるからであって子持ちで見たら一人っ子よりも3人のほうが多いんだよね
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 18:21:12.48ID:DQYPEmkI
三人はゴロゴロいるから珍しくないけど四人以上だと私も見てしまうは@北関東
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 18:28:47.78ID:1d8qxNVb
>>829
そうそう。未婚率が増えてるだけで夫婦の産む数はそんなに変わってないらしいね
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 18:37:04.04ID:2pkUlk8W
3人で見られるのがよくわからない田舎民

下は双子なんで、ベビーカー時代はものすごく注目されたし声かけられまくった
今は何にもないから寂しいわw
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 18:48:49.69ID:l/JkMZ4x
一人で三人連れてるとえらいわねって声かけてもらうことはある
でもうちは7,5,1で少し年が離れたからまだなんとか
みんな二才差で四人とかの親子見るとすごい
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 19:00:26.91ID:JAM/G2CF
私も3人連れてると見てしまうw
顔似てるかなとか、何歳違いなんだろう?と
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 19:31:44.09ID:b0T/eRE1
>>833
あ、うちまさにその4人笑
流石にどこ行っても割と自分は知らない人に知られてるw
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 19:59:15.08ID:ikzj3evo
うーん7530で同性だけどぞろぞろ買い物行くのどこに行ってもすごく気使う
3がおとなしくしててくれても75がグルでいたずらしてたりするし
どんな風に見られてるんだろう迷惑かけないように!っていつも気にしちゃって買い物楽しめない
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 20:07:37.89ID:MkXC6Jlh
あー早く4人になりたいな!腹3回切ってるしもうちょっと空けなきゃだもんなー
三姉妹からの四姉妹を連れて出掛けるの楽しみだよー
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 20:59:54.50ID:ITjrLTvF
習い事が平等に出来ない
1番上の子のピアノに1番下の子連れていくので精一杯
真ん中の子だけ園でお留守番
全員連れてくと教室がカオス
それぞれ行くと曜日が足らない自分が空かない
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 22:20:55.93ID:zyj+QmEi
子供2人連れてて妊娠中のお母さん見るとなんとなく親近感が湧く
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 22:47:43.81ID:Ouui90Bu
家を構えた途端に末っ子妊娠するってあるあるかもしれない
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 23:01:16.98ID:MHWFlaAb
>>837
はあ?四姉妹いらね
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 23:05:22.80ID:Hf8ne4c6
>>822
いいじゃんいいじゃん
子沢山幸せアピールしようぜ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 23:49:10.05ID:Y4l9ftCN
4人連れてたら「全員子供?お母さんの子?!」って
知らないおばちゃんに言われたなぁw
そうですwめっちゃ似てるでしょwってなったけど
たいていみんな応援してくれるから
嬉しかったなぁ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 23:50:58.95ID:JvBZexg4
>>841うちもそうなりたいw
三人いて家建てたばかり。
あと一人ほしいのになかなか出来ない
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 00:07:45.74ID:N+xLhwFd
うちも旦那は4人目欲しがってるけど、帝王切開が辛過ぎたから二の足踏んでる…
あと、妊娠中に血圧が高くなるのがネック
トラブルなく産まれてくれるなら何人でも産みたいくらい
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 02:43:31.29ID:StipiWKI
>>841
あるあるw
家建てる時3人目欲しいからって間取りにしたらすぐできてその3年後もう1人生まれたw

>>846>>847もどっちもわかりすぎるー。
下2人で妊娠高血圧になったし下3人の時は重症妊娠悪阻になったからそういうトラブルなかったらいいのにって思う。
ついでに若干子宮脱になってたな〜。
3回以上妊娠するとなりやすいみたいね。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 05:15:02.70ID:y+MD5dUp
みんなちゃんと健診受けてる?
私この前胃痛で病院行ったらピロリ菌見つかったうえに、肝臓と卵巣にちょっとした異状が見つかったわ
肝臓は血管腫なんだけど、出産経験が多い女性に多いと書いてあったわ
まだ37だと思ってたけど、今年はちゃんと人間ドック受けなきゃ
まだまだ末っ子赤ちゃんだし倒れられないわ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 08:50:59.54ID:hrI+8K4b
うちは3人でもいいような間取りにしたつもりだったけど、見事に性別、年齢がばらけて部屋割りに迷う
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 11:35:44.31ID:d0C0EMol
区の健診申し込めば年一回受けられるのでそれはやってる
健診の間一時保育も頼めるので助かってる
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 12:16:12.89ID:y/SK0fuV
>>844
みんなおんなじお父さん?って聞かれたことある
すげー失礼
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 13:28:15.29ID:CEiebgon
うちは旦那が再婚したの?って聞かれたらしい
前嫁現嫁との間の子が4人って思われたんだって
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 13:44:17.60ID:DP/W7Stt
私はおばさんから何才の時の子?って聞かれたことはある。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 14:01:45.31ID:+HI2SPCw
「もしかして再婚?えっ年子?!(ドン引きの顔)へぇえ…」みたいな反応されたことあるわ。
再婚より年子のが悪いことなのかよ!と心の中で激しくツッコんだ。
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 14:57:57.69ID:h+din+zV
結婚したのが遅くて高齢出産になるから、と3人年子で産んだ親戚がいる

3兄弟だったから子供時代はお母さんがとても大変だったけど子供達は歳が近い分同じ遊びができて楽しそうだった
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 15:23:49.29ID:D7LepVWM
年子同士が仲良かったら良いけど、喧嘩ばかりの兄弟だったら毎日地獄
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 15:37:51.38ID:ZgEJyMHk
うちは上の子が24年4月生まれ、
真ん中は26年2月生まれなのに学年的には年子だ。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 15:40:51.83ID:WgXzcWhS
年子親ってウザいから嫌い。
うちなんか年子だから〜とかうるせえ
学年離れてたって学校のイベントは被るのに
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 15:55:01.13ID:ZgEJyMHk
でも年子より三歳差のほうが
受験・卒業・入学被るし金銭面では大変だと思う
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 16:01:09.75ID:y/SK0fuV
年子楽だよ
「年子だからー」って言う人はどんな学年差でも言ってると思う
小さい頃一番大変なのは二歳差だと思うけど
大きくなってからは三歳差
まぁどちらにしろ個人差子供差あるよね〜
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 16:35:15.86ID:o/9A98YU
>>865
これいつもわかんないんだよね
金銭面で大変ってそれ用のお金用意しといて出すタイミングが被るだけなのに何が大変なの?
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 16:49:15.77ID:s22SYEm+
うち3学年差と3学年差の3人だけど、お金が一度に出て行くものの同時期に受験モードになってくれるのはいいのかもと思ってる
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 16:53:53.92ID:swSZP9ql
>>867
いつも目先のお金しか用意してないんじゃない?
いつ支出になるかの違いだけ、進学する時期は産まれたら確定するんだし準備してないのはちょっとアレだわ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 17:08:57.44ID:ZgEJyMHk
>>867うちは上二人が年子、真ん中と下が三才差

上受験、卒業、入学
翌年に真ん中と下が同時に受験、卒業、入学になるから
とにかくたくさん蓄えとかないとと貯金に励んでたけど
たしかにそう考えたら楽になった。ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況