X



トップページ育児
1002コメント325KB
【私立】幼稚園、小学校受験 ★21【国立】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 07:26:50.52ID:uBZMtCYu
幼稚園、小学校受験に特化したスレです。
受験対策を既にしているご家庭、興味はあるけど何から?と迷っているご家庭の
情報交換や愚痴吐きなんかに使ってもらえれば、と思っています。

幼児に受験させるなんて!とか小学校受験の意義は、とかの批判や議論は不要です。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立ててください。

◆関連スレ
幼稚園のお受験全般 10
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1465964087/
私立、国立の小学校に子供を通わせている人7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520121488/

前スレ
【私立】幼稚園、小学校受験★20【国立】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540569894/
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 16:45:07.25ID:RB5xK7/E
桐光と桐蔭はもともと似てるんだから
好きな方行けばいいと思うんだが
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 17:08:20.75ID:MLaPRshh
>>515
言ってみればわかるけど似て非なる二校だよ

桐蔭は経済力に物言わせて学ばせる学校
御家庭もお金持ちが多いし充実した教育や環境を求める親が多い
男女別学を辞めて内部生は共学の中等教育学校に上がってエリート教育を受ける
中等教育学校なので高入はない

桐光は教育への御家庭の参加をやたら求めるアットホームな学校
公立では物足りないけど敷居の高い名門校もちょっとという御家庭向き
学費はリーズナブルだけど桐蔭ほど充実しているわけではない
中高になると男女別学でガリガリに勉強をさせられる
高入で早慶湘南翠嵐落ちを拾う
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 17:18:27.83ID:8WPa14TD
高入の有り無しは相当大きい違いだと思うけど
高校からマンモスの定番だった別学桐蔭が幼小中入のみの中高一貫になったってのは凄い変化

小学校からの子は兄弟姉妹が精華に通っている人が多くて熱心だと思った。
精華行ってる子が桐蔭に言ってる兄弟を見てると桐蔭は駄目駄目だと何故か口を揃えたのが印象的だけど
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 21:24:22.59ID:u86X04aH
都市大、最近どう?
先生のメンタルやばめ、集団退職後など噂を聞いたんだけど
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 22:18:32.25ID:ipSX/WsF
横浜英和は共学、青学の系属校になる前は宗教色がやや強いおっとり質素な女子校だったよ。親子2代、3代通ってる人もよくいたし。
やはり校風は変わったのかな?
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 00:38:43.67ID:RaNz5zdl
桐蔭は何かイメージが良くない
受験マシーンとスポーツ馬鹿しかいないイメージだけど、近年はどっちも大した事ないし
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 02:02:09.55ID:GdqwQzaf
田舎もんだから、広尾学園とか、田園調布学園とか、横浜高校とか、抜群な学校だと思ってた。
やはり抜群な学校と思っていた麻布学園はマジで抜群な学校でした。同じく抜群な学校と思っていた吉祥寺女子はなかなか。 

あとは白百合学園と純心女子?や栄光学園、ウルソラ学園?は夢みたいな名前だなぁと。
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 02:25:44.31ID:UoSfJ2fz
>>522
もう目茶苦茶w
名前だけ、なら確かに良さそうには見えるけど。
地方から見たら麻布以外はわからないだろうね。
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 03:34:13.51ID:QqELSyNo
>>522
素直な面白い発想に笑った。

改名して学校法人が変わる、事実上の廃校して経営コンサルタントにイメージアップ作戦を進める学校が多くて、元〇〇学園と、聞くとびっくりする。
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 08:35:26.62ID:JsRou/My
森村は小田急沿線の学校と近い雰囲気があると思うわ
お金持ちがお勉強はそこそこにコミュニティを作る学校
東急沿線はもう少し中学受験向けにシフトしてる感じ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 09:51:15.64ID:LuU4CA8D
>>527
知り合いが田町の大学だと言っていて「あー戸板なんだー」と思ったら実は慶應で
人は見かけじゃないなと思ったw
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 12:42:24.15ID:PWNFjJPX
やたらと、森村アゲのコメント書いてる奴が現れてるけど、同一人物がID 変えて必死だね。(笑)
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 16:46:28.02ID:0LT762nI
>>531
違う板でもやたらと森村(しかも昔の森村)について延々語ってた人だから放っといたらいいよ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 20:23:45.29ID:dPVul4BQ
同一人物と思われたくないからあえて書くけど、
森村という字面自体は率直にカッコいいと思った
同じ人の名前でもさとえはねぇ…
新渡戸文化も名前はカッコいい
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 20:58:44.70ID:lYmqp8x5
今年
司法のエリートコースと言われる
司法試験予備試験の合格者数で
慶応が東大を抑えて初めてトップに
なったことが司法試験スレで
話題になっているよ

平成30年 司法試験予備試験の大学生
(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る

*1 東京大 合格率11.5% 受験339合格39
*2 慶応大 合格率10.4% 受験383合格40
*3 一橋大 合格率10.0% 受験110合格11
*4 大阪大 合格率*9.5% 受験105合格10
*5 京都大 合格率*8.1% 受験135合格11
*6 立教大 合格率*6.3% 受験*32合格*2
*7 東北大 合格率*5.6% 受験*36合格*2
*8 同志社 合格率*5.5% 受験109合格*6
*9 北海道 合格率*5.3% 受験*57合格*3
10 中央大 合格率*4.5% 受験531合格24
11 早稲田 合格率*4.3% 受験301合格13
12 明治大 合格率*2.5% 受験122合格*3

合格者1名の大学
創価大 九州大 名古屋大 岡山大
青山学院大 学習院大
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 07:04:41.03ID:BvJV6D6m
弁護士になったけど仕事無いから貧乏していて宅配便の仕分けだかアルバイトしてるアラフォーの番組見たわ。
埼玉だか。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 08:58:30.55ID:/sOUIwp/
>>540
検事は東大閥だけど弁護士はそんなことないよ
東大じゃなきゃ厳しいのは官僚
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 09:41:04.89ID:nDMLpZPR
>>541
ちょっと前までは東大以外お話にならないって感じだったけど
今はそんなことないよ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 13:39:01.45ID:MP1iohh+
開業すると要は経営者兼営業兼技術者なので、弁護の腕以外に求められるものが多過ぎて学歴云々じゃなくなるでしょ。
ひたすら勉強してた系高学歴弁護士なら大手事務所で弁護の専門家として生きていくほうが良い。
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 09:32:56.13ID:RkMPYd8k
>>540
頭の悪い思いこみかくなよ。
恥ずかしい無知無能だね。 草

弁護士の4分の1以上中央大学法学部出身者だよ。

東大なんか、わざわざ代理人目指さない
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 02:16:54.89ID:7xClBVro
>>549
いや、4大は学閥あるよ
東大じゃなきゃ履歴書の時点でカットされる
もちろん例外はある
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 06:08:25.34ID:WrFj+kZN
ココは小学校受験の話や私立国立の学校生活の話だけで本当はいいんだけどね
今の職業の話ダラダラしても幼稚園児が大人になる頃はどうかな?…

家賃地代でのんびり生活してる身としては最難関大だろうがサラリーマンはたかが知れてるし、医者弁護士もなるの難しく忙しい割に??って感覚…
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 07:48:05.54ID:fhXTIgLO
誰もお前の感覚なんか聞いてないw
やりがいを知らない人生は不幸だと思うがそれもひとそれぞれだし
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 09:01:52.94ID:CswuMKYw
>>553
金で勝てないとわかるとすぐ「やりがい」だよね
人の親が他人にお前って…ほんとにお受験する人?
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 09:33:04.67ID:CswuMKYw
>>555
だからそういうことだよ
くだらん職業議論はどーでもいいから小学校受験の話したら?
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 11:37:49.87ID:XmBRho1u
>>552
不労所得でダラダラ過ごす将来が約束されてるなら別にお受験させないで大学受験で日東駒専レベルでも出ておけば十分では?
なんでこのスレいるの?
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 14:29:31.47ID:Wqkd8olP
>>558
だからこそオール私立が希望なんだけど
似たような環境の友達できるしいい大学のほうが周りがまとも

公立でヤンキーの金づるにでもなったらねぇ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 17:06:12.04ID:nTgb17ai
土地持ちで、家賃収入得てる家庭の子供って、ほぼ低学歴ヤンキーだよね。

私立に入れる月謝があっても、祖父母が農業してたり、中卒か高卒で、家系全体で本当に頭があれなんだよ。
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 17:52:35.07ID:epLKx5iz
普通は、たとえ家賃収入で生活ができたとしても、子供には話さずに毎日働いて、そういう親の姿を見せるもの
ドラマ義母と娘のブルースでも、綾瀬はるかが株で生活してたのを娘が私も株で食べていけるようになるって言い始めて、これじゃマズイとパン屋で働き始めた

一般人の中で一度も働いたことない大人って、まともな人ってほぼいないんじゃない
同じ10万でも、汗水流して自分で稼いだ10万と、家賃地代で得た10万じゃ、全く価値が違うこととかわからない人間になる
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 18:20:47.62ID:YBpqHfPs
>>563
お受験考える層でもこの程度の認識の人がいるなんてびっくり。
うちも含めて同業者は大抵法人化してやっていることは経営者と同じ
のんびりってのは激務の会社員や士業と比較しての話であってダラダラしている訳ではないんだけどね…
勤め人やる暇もなければむしろ税制的に無駄になるんだが…
まぁ知らない人は、一生知らないで構わないけどね
事業規模の専業大家はどこの私立小にも絶対いるから変なこと言うと恥ずかしいよ
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 18:23:13.40ID:C3HanRlB
犯罪じゃなきゃどういう働き方(金銭の得方)でもいいんだけど、
エリートサラリーマンも医者もたかが知れてるしプッって態度や思考は必ず子供も悪影響うけるし、
私立はそういう親御さんのお子さんが大半だから、私立でも公立でも浮く、というか嫌われる最悪の結果を招くよ
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 19:13:29.39ID:AiJ04a+m
>>563
そこでドラマを例に出すとかw
その時点で程度が知れるけど大丈夫かしら
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 19:20:45.56ID:GL7aScNq
ペーパーが苦手な子におすすめの問題集、進め方はありませんか?新年長早生まれ男児です
ひとりでとっくん365は応用編になるとちんぷんかんぷんのようです。基礎編は2巡しましたが理解度5割といったところでしょうか
聞き逃しも多く、解答欄の色や形も間違えます
ノンペーパー校受験予定です
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 20:10:29.67ID:Qw+Fp33P
ノンペーパー受験校予定なのに必死でペーパーやらせるのは何故?
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 20:13:40.81ID:6djPveML
煽り運転の石橋和歩って九州の国立大学出身てウソだよね?
九州大学ではないらしいが
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 18:07:08.10ID:ubIFdEQQ
>>569
ひとりでとっくん買ったなら
同じこぐまから出てる問題集の100冊シリーズの参照先が書いてあるのでは

こぐま会を変えたいなら
理英からも似たような110冊シリーズ出てるけど
こぐま会はすごく良心的だと思うよ

あとノンペーパー狙いならお教室行くほうがいいよ
行動観察重視のとこでしょ
行かせるだけじゃなくて
ちゃんと見学して模試うけて
自分の子が周囲と比べてどのくらいかみておく方がいいよ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 19:03:17.84ID:JiBB4gBN
>>574
ありがとうございます。ひとりでとっくんだけでは心許ない気がしていました
理英会はばっちりくんドリルですよね。良さそうです
基礎がまだまだなのでとにかく基礎力をつけたくて
お教室のペーパークラスはレベルが高く周りは暁星白百合狙いのお子様ばかりでついていけずやめました
模試は3月くらいからチャレンジするか、様子見です
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 07:18:42.36ID:jYw/6by7
同じくペーパーについて質問です。
現在年少です。最近ペーパー対策を始めました。
理解が難しい問題があるのですが、現在の発達では難しいと割り切って時間を置くのもアリでしょうか?
あまりしつこくして今から嫌になってしまうのも心配です。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 08:26:51.26ID:g8spvbdi
4歳でできるようになることが目的じゃないから
要は年長11月に解ければいいだけで早くていいことはない
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 08:46:34.03ID:LIV2HTkV
一馬力1000万程度だけど年少の息子が知識欲があるので小学校受験しようかなと思ってる
千葉の昭和大附属とか楽しく勉強できそう
中受は過酷だから小受で高校まで逃げ切りたい
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 10:46:36.88ID:LIV2HTkV
それが二人いるんだよね
下0歳だから上が小学校入ると幼稚園無償化でその分だけ上の学費に回せる
今一人500万を保険で準備してあるけどまだまだ足りないかなぁ
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 12:24:14.91ID:LIV2HTkV
都内私立学校ならある程度どんな雰囲気かわかるけど、千葉はサッパリ
千葉に近い沿線だから都内へのラッシュよりも千葉に行く方が子供の普段も軽そうだし、英語に力入れてるみたいだからいいかなって
実際のところどんな雰囲気なのかな?
ガツガツした子供ばかりとか、わりとのんびりとか
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 12:42:18.95ID:ysG54yW7
昭和学院かね?
そこなら高校の進学実績もそんなにいいわけではないので
中学受験する子が多いと聞く
系列校に進学校はあるけどそっちへの優遇は基本なし
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 13:06:14.96ID:0Rgor1p8
上の子の中受塾選びでサピ説明会行ったんだけど安倍晋三みたいな塾講が偏差値を「ヘンサキ」と連呼してた。
大丈夫かね?
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 14:12:14.73ID:I2/h5QJF
千葉の私立小は基本中学受験ありきなイメージ
女子校の例外はあるけど
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 14:50:46.81ID:0PMZZQwH
>>584
ありがとう
昭和学院秀英に進めたらもうけもんと思ったけど優遇ないんだね
それだと小受のメリットあまりないから都内に目を向けるか中受になるなぁ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 15:23:49.48ID:I2/h5QJF
>>587
私立小は余裕のあることが前提だからね
私立小学校の環境買いつつ、塾も行って秀英狙ってもいいし都内&県内他校受験組もいる
当然昭和学院中の方に内部進学も結構いるし
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 17:54:57.93ID:lmOKpqdA
よく「知識欲がある」かとお受験考え出すママいるけど、知識欲とお受験じゃ正反対だと思うわ。
勉強したい子なら小一からサピ入れて中受どうぞ。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 18:55:48.31ID:U28B96of
青学 ってとても、美人なお母さん 多いですよね? 驚きました 私立は、どこの学校も 美人なお母さん いらっしゃいますけど 青学 が断トツですね …
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 19:42:05.46ID:U28B96of
私は実は 整形 してしまいました コンプレックスの 塊です
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 22:15:04.97ID:g8spvbdi
正反対ではないけどベクトルの向きは違うし
中受向けなのは確か
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 22:36:22.05ID:+rsfcG/l
旦那側の姪っ子、今年のミス青山学院大学のラスト6人にはいってた。 
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 04:05:36.16ID:RDHUFe7v
国立は教師によって宿題ゼロ
私立も教師の裁量に任されてる
有名校で進度が遅いとこなんてザラ
公立の方が進度にうるさい
普通のお受験組は経済的余裕があるため勉強は塾で済ますので問題ない
カツカツで私立に入れるくらいなら
公立小&中受に向け大手進学塾に入れるのは正解

まぁ親の言う我が子は勉強好き云々は大抵勘違いだけどな
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 04:45:37.49ID:IZrsQZ2D
雙葉とか暁星とかって大学受験前提じゃないの?
知識欲がないと逆にキツイと思うんだけど
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 12:30:11.60ID:Z17MkNUo
>>587
子供が数年前に卒業しました、現在都内一貫校在学中です
秀英中への優遇は多少ありましたよ
6年生時の成績が5番以内は推薦が受けられました
トップの子でも秀英が第一志望とは限らないので、その下
順位の子達の熾烈な情報戦が年末ごろから始まり、何となく
大変そうな雰囲気だった事を思い出しました、でもとても
良い学校でしたよ〜
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 12:48:58.68ID:dumiksvj
>>595
確かに。
小さい時は新しいことにはたいてい食いつくし、吸収するよね。
差が出るのは小4ぐらいからよ。
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 12:52:35.49ID:T+iVEmvb
>>596
ほぼみんな家庭教師なり塾通いで対応だよw
エスカレーターでも外部生に負けないようサピ入れてたり。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 13:48:22.94ID:yFu1pLkm
身バレ覚悟で書き込みます…(^^)

とある飲食店での出来事です
4人組のママ友グループが来店
私はその時少し離れた席に座っていたのですが皆さん声がとても大きくて…
学校名は伏せますが…主に保護者の方のこと 
まあ保護者といっても芸能人でしたが
暇なお母さ?って怖いですねw
あと創立記念だから寄附金いくら等具体的な金額も…
うるさいのでチラっと見たら目があったお母さんに睨まれました
店員さんは2人いましたが大声で話しているママ友グループに注意してくれず…
それにしても寄附金15万円って少ないですよねw
まあ任意ですしねw
ご主人は電車通勤してるそうですw


心当たりある方いらっしゃいますか?

(^^)
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 14:17:33.94ID:kacpQCiC
暁星は私立医学部志望がいくところで、それ以外の大学受験志望なら暁星は微妙でしょ
入学も大変で入った後もガツガツやらなきゃならないのにそれに見合った進学状況かと言われると??じゃん
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 14:22:58.97ID:EHMIzg2a
>>600
その芸能人のヒントくらい書いてくれないとつまらないんだけど
単なる妬みじゃん
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 18:05:24.33ID:yFu1pLkm
見た目からして庶民的なママグループでしたよ…
多分田舎出身でしょうね
ファッションセンスがもう田舎
え〜、こんな方が…??といった感じ
決して妬みではないです
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 13:14:20.41ID:d5/AD5yt
・学費が払える
・いくつかお稽古事ができる
・年1〜2回海外旅行に行ける
・週に1回程度外食ができる
・母親同士のランチに週1〜2回ほどお付き合いできる
年収1500万円くらいあったらそんなに苦労しないかな…
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 13:23:40.00ID:d5/AD5yt
入学金30万円、施設費30万円、寄付金一口10万円〜
授業料、冷暖房費など80万円
1ヶ月に換算すると約12万円かかっていました
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 13:40:32.07ID:08RQAriZ
>>609
母親同士のランチはいくらくらいを考えてる?
服や持ち物もある程度のレベルが必要だし
1500万でもキツイと思うんだけど
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 14:04:29.33ID:oPLiX5oZ
高級ブランド品で身を固めないと肩身が狭いなどということはあまりないように感じます
お付き合いも人それぞれで、ディズニーランドのホテルをとって遊びに行ったり、海外旅行も兼ねてお父様が単身赴任で海外に行ったお友達に会いに行ったこともあります
しかし、それに参加出来なかったら孤立してしまうことはありません
クラス単位だとお友達のマンションのパーティールームでパーティーをしたり、公園にお弁当持参で遊びに行くといった感じです
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 14:27:04.67ID:nsRHGkiO
夏のディズニーランドは東京は混むから
近場の香港、楽しむ人はカリフォルニアかフロリダで
待ち合わせ。
移動はウーバー。
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 15:44:21.52ID:70kBtEym
>>609
それぞれどのレベルを想定してるかによるけど、1500万でローンまたは家賃ありだと、
その生活は公立でもかなりキツそう
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 15:57:03.49ID:sFKpFIuI
私の実家が裕福なので、世帯年収というより贈与や旅行代払ってもらったりで>>609の生活が成り立ってる
金銭的なことは人に任せきりなのでどういうフローなのかは全然把握してないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況