X



トップページ育児
1002コメント436KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド387

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 21:44:50.60ID:qCIYgWSW
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド385
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1542076825/
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド386
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542857257/
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 18:49:13.84ID:20xhggws
完ミだからか?ミルクあげてちょっと遊んで寝室に運んで布団に置いたら暫くして寝る
今ももうそろそろ寝そう
この、寝るか寝ないかぐらいの表情が可愛くて癒やされる
寝たら朝7時ぐらいまで一度も起きない
昼寝は最近外出先でベビーカーで寝ちゃうわ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 19:05:11.97ID:JATCa0VY
>>107
さすがに母乳もミルクも飲んでない時期の話は免疫や成長とは関係ないと思うよ
母乳もミルクも消化吸収排出されるわけで
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 19:09:09.14ID:maPHFi8u
4ヶ月半
最近、ベビーカーが嫌いで乗せると泣く
仕方ないからエルゴでどこでも行くけど、そろそろベビーカーに慣れて欲しい
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 19:20:54.62ID:A8XDgJZ4
昨日は2回とも完食だったのに今日は2回とも半分も食べてない
お菓子あげたら喜ぶんだろうなって思うけどあげたら余計食べムラができそうだ
早くあげたいな
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 19:26:49.39ID:8338SSYb
>>98
私もなかったというか、新生児の頃にやろうとしたけど背中つりそうで無理だったw
でも試しに10ヶ月くらいでもう一度やってみたら、
子が自分で調整して飲むからすんごい楽
調子に乗って二度寝したいときに添い乳数回やったら、一緒に横になって抱き寄せるだけでπ求めだして慌ててやめた
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 19:28:45.93ID:hpjUJ6cn
6ヶ月双子
ダブルギャン泣きに耐えかねたので、ヤケクソでオリラジの武勇伝を全力披露したら大ウケして泣き止んだ
それは良いけど、2歳の上の子も含めてみんな目がギンギンで今夜は寝られる気がしない…
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 20:32:28.94ID:s44cc5Fa
>>108
体質じゃないかなー
上の子は混合だったけど二歳のいまでも夜中一回は起きるし寝かしつけ必須
下の子は完母だけど生後一ヶ月から最長九時間寝る子だよ
どっちもそい乳してるんだけどね
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 20:35:54.28ID:ZFeEl9ib
午後からの昼寝をしてなくて眠そうな素振りを何度もするけど寝ない
6時の離乳食も途中で目をこすりながら泣くから中断して寝かしつけてるのに気付けばこんな時間
昨日夫の友人たちの集まりがあって往復2時間以上のドライブしたからペースが狂ったのかな
寝かしつけようとすれば背をそらして起きて遊び始めるし、放っておけば眠たげにぐずるしどうすればいいんだか
こういう日に限って夫の帰りが遅い
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 21:00:01.24ID:fWIQck04
2人目10ヶ月にして初めて乳腺炎になってしまったー
数日前からしこりがあるなーと思ってたけど、赤く腫れてきたから病院行ってきた
地元では割と有名な乳腺外科で予約は2週間先まで埋まってると言うので、予約外で行ったら3時間近くかかったよ
子は抱っこひもの中で昼寝しつつおとなしく待っててくれたので助かった
ベッドに横になった私の隣に座らせてエコー診たりしたけど不思議そうにπ見てた

母乳外来とかじゃないからマッサージはなくて抗生剤服用で様子見
上の子はトラブル無く自然に卒乳したから油断してた
熱とか出ないといいけど
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 21:09:31.24ID:20xhggws
>>114
10か月なりたて。
新生児の時は普通に(?)夜中泣きやまず抱っこのまま壁にもたれて寝ちゃったりしてたけど
4か月ぐらいからだいたい昼夜のリズムついたみたいで夜起きなくなったよ(最初は夜中起こしてミルクあげてた)
朝起きる時間と風呂と就寝時間は新生児の時から固定してる
たぶん115の言うようによく寝る個性の子なんだと思う
家での昼寝もあんまりグズらず気付いたらパタッと寝てるし
そもそも意味がわからず不機嫌になることがあまりない
「今のところ育てやすいけどいつ豹変するかわからない」と思いながらここまできたよ
あ、でも夫の抱っこや寝かしつけはいつもとなんか違うみたいでよくグズってるなぁ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 21:13:56.99ID:8Wut1Y0Y
6ヶ月だけど3ヶ月の頃から19時お風呂〜19時半授乳してそのまま寝るって習慣付いてるんだけど、授乳無しで寝かせるのは何ヶ月くらいで始めればいいんだろう
その場合、お風呂18時〜授乳18時半とかにして19時半になったら布団に連れていって寝かしつけるって感じでいいのかな
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 21:15:35.80ID:2fQ2vYNH
7ヶ月
授乳で寝落ち、ベッドに置くだったんだけど背中スイッチ超敏感になっちゃって1ヶ月
添い乳だとすぐ起きちゃう、だっこゆらゆらもだめだった
私もかなり疲れちゃって意を決してネントレしたよ
まだ1週間経ってないけど初日は45分、2日目15分、3日目10分弱とだんだんギャン泣きタイムが短くなってる
夜中に起きる回数もぐっと減って1回になったよ
初日はほんと辛かったし頑張らせてしまったけど今のところやってよかった
このままうまくいくといいな
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 21:27:34.00ID:oaOzZkir
>>120
やはりネントレていいのかな。トントンで寝かし付けたいなと思いつつ寝落ちする時の顔や眠そうな顔しながら私の顔じぃーっと見てくるのとかが可愛すぎていつも抱っこで寝かせてしまう。
トントンで寝るのも可愛いだろうなー
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 21:29:17.19ID:jwGvEyzp
初めてπ落ちさせずに寝かしつけできた
風呂上がりにはミルク飲ませてるんだけど、いつもはそれで寝ないし1時間抱っこのπ落ちって流れ
なのに今日は暗くした寝室にメリーの音楽流してベッドの上でトントンってしてたら40分くらいで寝てくれた
時折ぐずったから気分転換で抱っこしたけど、ほぼベッドの上でトントンだったから腕も痛くならず
このあと何度か起きるだろうけど、今後もこうやって自分で寝れる力つけていってほしいな
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 21:35:32.17ID:dr/6U6GU
6ヶ月の息子は、トントンと子守唄で寝る。
重くて抱っこで寝かしつけるの辛くなってきた3ヶ月くらいからゆるくネントレしてた。
子守唄で寝るの可愛いな〜って思ってたけど、私が風邪で喉痛い時にiPhoneに入れてる曲(洋ロック)でも寝てちょっとショックだった。
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 21:40:48.17ID:zcmSZxxc
>>119
似たような流れで現在は寝るときの寝かし付けなし
8ヶ月に入って3回食になり、9ヶ月に夜間段乳
9ヶ月半で寝かし付け時の授乳止めた
9ヶ月なら空腹時間が少し伸びたところで変わらないだろうと、離乳食の時間は変わらず17時半にしてる

ストローをこぼさず吸えるようになると、お部屋真っ暗なまま手探りでお茶とか飲ませられて楽だよ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 22:01:24.60ID:94zVIUum
この流れで聞いてみたい
ネントレ成功した赤ちゃんって1日の授乳回数どのくらいだった?
うちは8ヶ月でも1日15、6回の頻回授乳で昼間は一時間ごと夜中も二時間ごとで成功する気がしない
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 22:14:18.73ID:rJdV0fu2
>>125
今7ヶ月で4回で安定
3ヶ月から6ヶ月までは5〜7回
4ヶ月から夜間授乳はなし
子の個性もあるから何とも言えないけど離乳食進んでいるなら授乳量減らしても大丈夫そうだけど
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 22:21:28.59ID:AqG6j0I8
8ヶ月でそれはさすがに多すぎる気がする
よく泣く子なのかな?
飲ませすぎで苦しくて泣いてる可能性もあるよ
お茶とか母乳以外で水分とらせてみたら?
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 22:25:31.50ID:Rpk1Hjfl
一日15,16回ってうちの新生児期より多いわ
お母さん大変だね
ネントレ以前にその回数でお医者さん何も言わないのかな
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 22:36:20.27ID:zcmSZxxc
どこかに出掛けても、1時間もすると空腹で泣くのかな
近場の店を1時間半ぶらつくとか、気を紛らわしながらちょっとずつ間隔開けてみたらどうかな
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 22:36:39.96ID:lCug+XD9
10カ月だけど、8カ月くらいのころうちもそんな感じだった
がっつり飲むんじゃなくて、ちょこちょこ飲む
麦茶とかも飲ませて、ゴクゴク飲んでるんだけど、しばらくするとやっぱりπって感じ
母乳の出が悪くなってきたのかなと思ったけどピューピュー出たから量の問題ではないっぽい
いまはπ出さないと服引っ張ってきまり叩いてきたりする
夜中もきっかり二時間ごと、離乳食を頑張って食べさせてみたりオヤツ食べさせてみたりしているけど、改善の兆しは見えない
お出掛けしてると結構もつんだけどな
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 22:37:24.56ID:FqobHKC8
よく寝る子がほんと羨ましいわ
10ヶ月半
もともと添い乳してない、9ヶ月で3回食にしてから夜間断乳開始
なのにいまだに夜3時くらいまでちょこちょこ起きる(5〜6回くらい)
寝言泣きかと思って放置したらギャン泣き
抱っこすれば寝るからお腹減ってる訳じゃないとは思うけど、いつまで続くんだよしんどい
同じくらいの月齢の子はみんなよく寝てるのに
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 22:39:02.45ID:3ChhJz+E
生後4ヶ月、今日は全然寝なくてやっと寝たと思って、ベッドに寝かせようとしたら足がもつれて立ち膝の状態から子と一緒に布団にダイブしてしまった…
掛け布団だったし、子供はポカンとしてたけど大丈夫かな…様子見て病院に行ったほうがいいのかな
もう疲れてきた…
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:04:31.98ID:alPof9JN
皆ネントレ偉いなあ
うちはもっぱら添い乳派だなあ
理由は夜中に起きたときに抱っこするのがつらいから
でも添い乳だと夜中頻繁に起きるしπ依存が凄いけど、上二人とも1歳過ぎてぴたっと断乳したら朝までぐっすりになったから、それまでの辛抱と思ってやってる
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:05:07.94ID:GBA9nEsx
>>108
>この、寝るか寝ないかぐらいの表情が可愛くて癒やされる
めちゃくちゃわかる
まぶたが薄くなる感じというか表情可愛いよね
気持ち良さそうだしね
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:09:14.73ID:alPof9JN
>>132
夜間断乳って可哀想だなあと思ってしまうのは私だけ?
昼間はπ貰えるのに何で夜はくれないのって余計に泣いたりしないのかなあって
それなら完全断乳した方が子の為って思ってしまう
何もなく朝まで寝る子って本当に羨ましいよね
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:21:01.79ID:mN23lrkB
>>138
横だけど3回食にしてるなら栄養は取れてるだろうし夜中の授乳は必要ないと思う
昼間の授乳は必要な食事だけど夜間の授乳は口寂しさだろうし
浅い眠りで夜中に何回も起きる方が本人も辛いんじゃないかな
かく言う自分もそろそろ夜間断乳しようと思ってる9ヶ月
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:27:54.06ID:alPof9JN
>>139
なるほど 確かにそうだよね
夜間断乳に成功した後、昼間の断乳はどういう感じで進めるの?
3人目で初夜間断乳やってみようかな
5ヶ月だからまだ先の話だけどすごい勉強になるわ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:36:32.16ID:PT3+rsHS
7ヶ月で離乳食も7倍粥やみじん切りの野菜に移行したのでハイハインみたいなものも出先で与えられるように練習しようと思ってるんだけど試しにかじらせたら渋い顔してベーベー吐き出されちゃった
どうやら水分吸われるのが嫌みたい
そのまま一枚を渡すより砕いて小さいものを渡す方が良いのかな?
袋には7ヶ月からと書いてあるキューピーの野菜煎餅を食べさせたんだけど何かコツはあるのか、まだ子には早くてダメなのか
材料は全て普段食べてる食材なので是非試したいのに難しい
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:40:17.16ID:07nISFMe
>>137
チャイルドシートでよくその表情してる
ぽやーっとかうとーっとかそんな感じの表情で本当にかわいいよね
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:47:58.27ID:FqobHKC8
132だけど昼間は離乳食もりもり食べるし、寝る前にミルク200cc飲んでるし、泣いて起きても抱っこで寝るからお腹が空いてる訳ではないのかと

こっちから夜間断乳したんじゃなく、夜中起きてとりあえず抱っこしたら寝るから自然とあげなくなったって感じかな
でも起きるけどね
お腹減ってる訳じゃないなら寝てくれよと思う
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:59:08.09ID:5j+IFljn
寝るか寝ないかの時に少しだけおでこから目にかけてナデナデすると微笑みながら眠るの癒される
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 00:55:20.81ID:ITRO3HTx
>>144
うちこれ効かないんだよね、可愛いだろうなあ
手が冷たいからかと思ったけどカンケーないみたいだ
というか眠いときは自分で額に手を当てて頭ぶんぶんし始める
非常にわかりやすい
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 00:59:38.30ID:y8O6mpib
うちも眠い時に顔を触られるの嫌みたい
耳はOKみたいなので耳と頭なでなでしてる

今大音量のおならをして目をさました
自分のおならで目がさめるとかアホ可愛いw
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 01:31:20.43ID:OhuuubMt
いつもニコニコしてる我が子を見てたら育休おわってほしくないと心底思う
まあ成長するにつれ手がかかるようになったら考え変わるんだろうけど
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 01:31:54.71ID:twJU/bzE
私がおでこや鼻筋、頭を撫でると、やめてよと言わんばかりに掴んでどかされる
夫の手はどかされない、なぜなのか…
手の感触とか、撫で方なのかなぁ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 04:49:48.14ID:nzJCr8pE
トイレに起きた旦那の音で覚醒
何で布団バサバサいわすかなぁ何事もなかったかのように寝やがって気付いてないとでも思ったかクソ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 05:46:10.58ID:GKdIcYTg
今五ヶ月だけどトントンで寝るとか夢のまた夢のような感じ
離乳食始まったら違うのかなぁ
かと言って月齢高くても夜中に頻繁に起きるお子さんもいるようだからほんと個性なんだね
添い乳今週でやめようと思って添い乳だけから添い乳と添い寝にしたんだけど
夜中に授乳の二回しか起きなくて前より明らかに起きる回数が減ってる
意志が揺らぐ…
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 07:03:07.57ID:qW+pq+fL
ここ最近うつ伏せでヘドバンみたいなことをよくする
飛行機ブーンのポーズから水泳のバタフライみたいな動き
あと仰向けでもぶんぶん頭を左右に振る
結構な勢いでするもんだからセルフ揺さぶられっ子症候群になるんじゃないかと思い母は怖い
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 07:38:40.32ID:isMI8Heq
>>151
それうちもめっちゃやる
まぁ自分でやってるし首も座ってるし元気だし大丈夫かなと
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 07:59:28.77ID:lZ+KmdiG
4ヶ月まで抱っこトントンでそれなりにまとまって寝てくれたのに、5ヶ月くらいからいつの間にかπ落ちでしかも3時間以内にかならず起きちゃう……
これはπが足りなくなったのか?

今週で6ヶ月
昨日夫と交代で寝かし付け頑張ってみたけど、Tシャツごしの夫のπまでがしがし噛んでひんひん泣くから根負けしてしまった
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 08:32:05.80ID:UH+ZgTKL
ベビーベッドだからトントンで寝かしつけしたことない
ベッドに置いておやすみ〜で終わり
よく寝る子だしネントレというより個性だなぁと実感
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 08:45:24.61ID:Pm5Nfoon
昨日から子が胃腸炎なった
それを聞いた夫がお腹痛いと言い出すが昨日は元気にピザ食ってた
夫がうつってるならとっくに私がうつってますよ…
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 08:45:48.07ID:j7NrZbHC
>>151
うちもやる。結構激しくて心配になるよねwでもうちだけじゃなくてよかったw
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 08:47:51.44ID:q+Icw1zl
離乳食、お粥嫌がらなくなってきたのでかぼちゃに挑戦
ただのお粥より甘くて美味しいかと思ったけど見事に嫌がられた
これからもっと沢山好き嫌い?出てくると思うけど、子供の味覚ってよくわからないなー
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 08:48:51.69ID:PlZD3/5z
>>125です
外出してても間があかないこと以外>>131とまるっきり同じ!
10ヶ月でもそんな感じなのね…
1日4回とか夢のようだ

外出して気を紛らせようとしても大声でπ飲みたい!くれ!ってギャン泣きして
アラアラどうしたのおばさんを引き寄せてしまうからあげないわけにもいかず
成長曲線の上の線に乗るくらいふくふくしてるからπは足りてるんだけどね
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 09:02:09.04ID:tXnFCXAR
ずりばい始まったら寝ぼけて進んでベビーベッドにガンガン頭ぶつけてる
それで私も子も起きちゃうし寝かしつけに1時間かかるからしんどい
夜通し寝てくれる時もあるから毎晩博打の気分だわ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 09:22:24.56ID:L/bZHjxw
10ヶ月だけど揺さぶられっこ症候群なんて言葉、すっかり忘れてた
ゆらゆらをやらなくなったから遠い記憶のよう

高い高い好きなくせに怖がりだから超スローでしか出来なくて腕にくる
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 09:25:58.34ID:aNoAaFdP
5ヶ月になった
夜泣きが始まったっぽい
毎晩辛い
歯も生えてきた
離乳食がスタートできるよう食器類、マグなども揃えたけど洗ってない
子はヨダレだらだらで口モグモグし始めたし、首すわりもOK
なのに私のやる気が湧かなくなった
お粥を数日分冷凍して初日から温め直したのを出すのありなのかな
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 09:33:41.71ID:c6Lafm6C
>>162
ありでしょ
むしろ何でだめなの?と思っちゃった
作り置きできるのは夫がいる土日になるけど、初めての食材を与えられるのは平日だけだからどうしても全部冷凍になっちゃった
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 09:38:24.68ID:qW+pq+fL
>>152
>>155
>>157
あるあるなのかな?
結構激しいから、あの…って声かけるんだけど本人はニコニコ
気持ち悪くならないんかねえ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 09:41:19.00ID:aNoAaFdP
>>163
ありがとう
そうだよね
初日はできたてがいいのかなーなんて思ってて
でも、お粥のできたてなんてあげるタイミングやら冷ますのやら大変だよね
気が楽になったよ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 09:59:16.29ID:iNRGDKxf
歩き回る活発10ヵ月
成長曲線下気味なのもあり、卒乳まであげるつもり(保育園もまだ予定無し)
7ヶ月〜は夜間授乳も無くなり、今は2~3回で毎回3分間程飲む程度(朝食後、昼食後、寝る前)
片乳1分で満足するときもあるし、ほぼいらないのかな〜と思うけど、寝る前は無いと眠れなさそう…
昼寝はお気に入りタオルさえあれば勝手にその辺で寝るし、低月齢から抱っこもトントンも不要

未だに授乳クッションで横体制でないと落ち着いて飲めないみたいだし、寝落ちはしないから飲み終われば部屋を暗くして布団に降ろして私は退室でほぼ寝てくれるけど、寝かしつけのπ的に、このまま続ける習慣としては良くないのかな?
夜寝る前は寝室でお気に入りタオル持って、πくれとグズるし、アパートだから夜にあんまり泣かせたく無いから悩む…
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 10:11:04.12ID:9lo5koJ1
夜中、半覚醒しても指しゃぶりでセルフ再入眠してくれるようになったから、夜中の授乳なくなって約1ヶ月
そしたら体重横ばいだったわ…
もうすぐ7ヶ月なんだけど、まだ1回食だし、これから離乳食を増やしてく方が良い…よね?
わざわざ夜間授乳させる必要はない…よね?
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 10:15:33.40ID:L/bZHjxw
>>166
私は夜寝る前に寝室以外で授乳して歯磨きして、とにかく夜の授乳が寝る前の儀式ではなくなるようにしていった
π求めて泣いたらタオルは隠して寝室以外で授乳とか、とにかくπと儀式の関係を切り離すと後々楽になるんじゃないかな
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 10:23:54.54ID:rj0LUXTE
2人目で最後の子の予定だし断乳いつにするか悩む
今週11ヶ月で今は朝起きてすぐ(私が起きられなくて添い乳しちゃってる)とおやつ代わりに15時頃と寝る少し前の19時半頃の3回
夜は1,2回起きるけど最近はトントンすると寝るからあげてない
自然に卒乳するまであげたいけど、大きくなればなるほど執着が増すって言うしなぁ
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 11:10:24.86ID:IsSe6gSx
4ヶ月
カミカミするおもちゃあげても全然反応しなかったのに、何故アンパンマンのパン屋さんのトングにそんなに夢中になるんだい…
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 11:11:53.32ID:iNRGDKxf
>>168
なるほど!
19時にご飯食べて21時にπ飲んで寝て、朝8時まで寝るから、夜π辞めたら朝まで寝ないかもと不安で悩んでたよ
まずは別室授乳してから寝室で寝るようにしていこうかな

お気に入りタオルは元々授乳用に使ってて、眠い時と空腹時とか持ってくるようになったもので、最近は昼寝の眠い時に見える所に無いと半狂乱気味に
夜の寝返り時も身体に巻き付けて持ち歩くし、タオルが身体から離れてて夜中に泣いてもタオル掛けたら即寝
卒乳より、卒タオルが無理そうw
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 11:19:03.03ID:IsSe6gSx
>>133
お子さんどうだったかな?
いまさらだろうけど、頭を強くぶつけた、フローリングに落ちた、吐いた、具合が悪そう等でなければ様子見でいいよ。
4ヶ月とはいえ赤ちゃんの身体は結構しっかりしてる。
お布団ダイブぐらいなら大丈夫だよ。
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 11:24:10.23ID:fvL5JkG9
7ヶ月
ズリバイから座れるようになってきたんだけどとっても不安定でよくこけてる
今までは手伝わないと座れなかったからクッションを置いたりして頭を打たないようにできたんだけど
自力でできるようになってしまって床に前から横から後ろにもこけて頭をぶつけてる
ジョイントマットでクッション性はまあまああるけど大丈夫なんだろうか
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 11:36:15.58ID:Bbi7nylB
4ヶ月なりたて
昨日の夜から、起きてる時間は人が変わったように泣き叫ぶことが増えました
抱っこやおもちゃで気を逸らしても5分もしないうちにまたグズグズになります
指をすごい勢いで咥えるのでミルクが足りないのかとも思いましたが、今朝はミルクを70ml残し、機嫌良く哺乳瓶の乳首を噛んでいました
これは歯ぐずりなんでしょうか…
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 12:08:59.60ID:bjJt47yS
そろそろ5時間ほど寝たい
2.3時間でこまめに起きるのはいいけど、もう少しぐらい間隔空いたっていいんじゃないか?
今日も貧血なのかわからないけど、フラフラしててトイレ行く途中で転んでしまった
今回は子供を再度寝かしつけてからだから怪我したのは私だけだけど、いつかは子供を巻き込んでしまいそうで怖い
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 12:29:24.01ID:Qn5facGH
朝から具合悪くて寝てて、今起きたけど
まだうちの子寝てる…奇跡かと思うけど
夜が怖い
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 13:54:33.96ID:MY/kkE6N
>>165
初日はできたて…って思うのもわかるよ
初めてのご飯だからできたてのおいしいお粥の方がいいかなって思うよね
初日だけは家族揃って…とか日柄にこだわる人もいるし気持ちの問題だね
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 14:21:56.81ID:dVNtzoNy
断乳見据えてトントンで寝かしつけたら触るんじゃねぇぇぇぇぇ!とばかりに暴れた
疲れたよ
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 14:34:36.49ID:twJU/bzE
10カ月だし少しずつπの回数も減らしていかないとなと思って今日は意識している
お昼寝もトントンしたり撫でたりしてみたけど、泣きじゃくるから試しにポイズンかけたら一曲終わらないうちに寝た
一時間しか寝なかったけどいつもよりぐっすりだった気がする、起き抜けも機嫌が良いからそのままお昼の離乳食用意して食べさせたし、午前の最後のπからそろそろ六時間くらい経った
こんなにπあげないの初めてだ…
お腹空いたって言うからいまはオヤツの野菜せんべいあげてみた
このまま少しずつπへの執着をフェードアウトさせていきたい
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 14:56:07.48ID:M2Ja1cbU
10ヶ月
手掴み用に用意したバナナを食べないので目の前で食べる見本見せたら
バナナを次から次へとこっちの口に突っ込んできてワロタw
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 16:15:30.83ID:XOhOQy59
ルンバ動かしてると泣き止むので掃除しながら子守してくれるルンバ最強
眠い時はそのまま寝てくれる時もある
ドライヤーもだけど赤ちゃんってなんでこういう音が好きなんだろうな
胎内音に似てるって本当なんだろうか
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 16:39:52.64ID:bjJt47yS
4ヶ月検診行ってきた
異常なしとのことだけど、追視と聴力の検査されなかった
4ヶ月目で検査する項目だと思ってたけど、もう少し先なのかな
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 16:50:28.20ID:/aWJXeer
離乳食はじめて10日くらい
ご機嫌な時にと思って食べさせようとしたら機嫌よすぎて腕ブンブンしてスプーンはね飛ばされた
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 16:53:26.65ID:L/bZHjxw
>>184
保健師さんが話しかけたときに赤ちゃんがそっちを見たとか、動きでどちらも問題なしだと判断されたんじゃないかな
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 17:23:03.60ID:blxAs671
うち、初期のスクリーニング検査で再検査になってるんだけど(来年再検査する)
4ヶ月検診で聴力に問題なしにされたよ
お母さんそっちから話しかけてみてくださいって言われて
話しかけたら子供がこっちを見ただけなんだけど
なんか適当だなって思ってしまったけど言えず…
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 17:29:16.02ID:uE31v2lv
11ヶ月だけどちょこちょこ飲みも含めると余裕で15回くらい授乳してる
朝寝起きの一杯から始まり遊んでる途中に勝手に服めくってセルフ授乳したりお風呂でも飲もうとする
子のウォーターサーバーになったわ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 17:44:23.15ID:Zq9Cc3u5
今までお昼寝は眠い時にセルフねんねしてくれてたんだけど、
最近移動中の抱っこ紐でお昼寝することが増えたせいか、家でセルフねんね苦手になってきた
トントンしてもギャン泣きしてなかなか寝ない
またセルフねんね出来るようにしたいからあんまり手出ししたくないんだけどなー
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 17:46:13.91ID:twJU/bzE
背中トントンで寝るとか、そもそも大人しく寝転がっていてくれないし絶対無理じゃん!と思っていたんだけど、本人が眠たくてこっちに来たから腕枕でトントンしたら寝た!
無音トントンでは寝グズで暴れてたけど、ポイズンかけたら大人しくなった…どういう効果なんだろう、一定のリズムがいいんだろうけど
ヒップホップも効果があるし、低音の響きが落ち着くなか
読経とかも効果がありそうな気がして、ちょっと試してみたくなる
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 17:53:11.73ID:jwPtFUof
>>190
うちも全く同じ
出掛ける時間と昼寝の時間が被ったのがよくなかったみたいで夜はほっといても寝てたのが抱っこ紐で抱っこしないと寝れなくなっちゃった
昼寝も抱っこ紐使わないと浅いし困ったよ
抱っこ紐ですら大人しくない子も居るみたいだからまだましなんだろうけどね
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 18:09:36.90ID:AJJ7Ix5F
ワイセツ教員の不祥事一覧

2018年11月30日
副校長泥酔 修学旅行で女風呂へ
2018年11月2日
教え子の耳なめ逮捕 ネット騒然
2018年10月10日
セクハラ教師に甘い日本の課題
支援学校教諭 大学生にわいせつ
2018年9月12日
19年前に教え子と性的関係 処分
2018年8月6日
高校副校長 酒に酔いわいせつか
2018年8月1日
朝礼後の校舎内で女児にわいせつ
2018年7月7日
教師のわいせつ多発 報道で触発?
2018年6月2日
大学更衣室に侵入 小学教諭逮捕
2018年5月17日
スクールセクハラ 被害の実態
2018年5月4日
トイレ盗撮の教師の言葉に呆れ
2018年4月12日
児童の母と性的関係 校長を処分
2018年3月30日
元教え子の下着姿公開 教諭処分
んksgじあfgちぇえryょdkx

http://news.livedoor.com/lite/%E6%95%99%E5%93%A1%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B/topics_keyword/32131/
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 18:15:11.43ID:4KTVzu7f
>>184
うちのとこもなかったな。問診されて答えて終了!サッと赤ちゃんみて声かけなんて全然されなかったし追視の確認も全く。
検診する病院間違えたなって思った。お金払って違うとこで受けたいくらい
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 18:37:29.50ID:Rs9Vr931
今日10ヶ月検診だった
集団検診だから色んな赤ちゃん見れて楽しい
めちゃくちゃ歩いてる子いて驚いた
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 18:39:48.97ID:gWWlZQbI
>>172
ありがとうございます。ミルクの飲みも笑ったりもいつも通りなので特に問題はなさそうです。ホッとしました。

色んな疲れやストレスが出てきてたところにやらかしちゃったので精神的にやられましたが、今日よく寝てくれてたので合間にお菓子食べたり、ボーッとしてリフレッシュできました!
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 18:49:47.64ID:Ad+663r8
5ヶ月完ミ
最近ミルク作り出すとエヘエヘ嘘泣きみたいなのするようになったw
可笑しくてこれ見よがしにミルク作っちゃう
毎回完飲だし食欲の鬼だわ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 19:00:06.92ID:zi6KPMlF
πの後眠そうにしてるから昼寝かと思って転がしたらぎゃん泣き
しばらく放置したらけろっとして一人遊び始めた
なんだったんだろう…
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 19:17:49.28ID:atH1e31o
>>194
4ヶ月健診って体重増加量、母親のメンタル、股関節やら新生児健診で見つかったリスクの確認とかメインみたい
命の危険とか今できること以外は親が継続して見ていく必要があるらしい
追視の確認がないのは珍しいけど
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 19:19:29.27ID:bjJt47yS
>>186
小児科で受けたんだけど、先生から口頭で「あやすと笑うか」「首はどんな感じか」を聞かれて、その後は首すわりのチェックと股関節チェック、瞼を下げて眼球を確認してた
栄養士さんはいたけど保健師さんはいなかったんだ
>>194
かかりつけ以外で検診受けるのってありなのかなー、って考えちゃうよね
目はあうし、私のこと追っかけて見るし、聴力スクリーニングも産院でパスしてるからいいっちゃいいんだけど、検査するものだと思ってたから拍子抜けっていうか
もしかしたら今日行った小児科では別の月齢での検査項目だった可能性もなくはないから、後日電話で確認してみるつもり
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 19:19:59.74ID:vkowVOR+
子供8ヶ月
離乳食与える時は子供の手を前に合わせて「ごちそうさまでした」「いただきます」させてたんだけど、最近は「ごちそうさまでした」って言った後に子供が「た!」って言うことが増えて、子供も言おうとしてるのかな〜って思えてかわいい
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 19:37:16.46ID:B9Ak1o73
>>197
いいなーwうちも5ヶ月完ミだけど、哺乳瓶見せたらテンション上がるとか聞くけどそんなこともなく淡々と飲んでる

今日は初めて10倍がゆあげてみた!
最初だからと思って炊飯したおかゆを濾し器で丁寧に濾したら結構綺麗にできたし完食してくれた
けど毎回するのはかなり大変だから米粉を買うか、引き出物のチャチなブレンダーがあるから次はそれでやってみようかな
早くかぼちゃとかの甘いものの反応が見たい
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 19:41:38.74ID:e/a7tptc
>>201
うちはごちそうさまの時に手を合わせると何故か笑顔で拍手するようになった
何かしらリアクションが返ってくるとご飯用意した甲斐があるよねw
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 19:45:18.56ID:sUw1lX7p
【あなたの10万円が3年後に1億円以上?!】

10万円が1年後に100万円以上!

2年後に1000万円以上!

3年後に1億円以上!

になるという日本初の投資法が
誕生しました!
http://extra-in.com/a/xjgp

この投資法は仮想通貨であるにも関わらず、

・仮想通貨の価格は関係ない

・売買すらしない不労所得

で資金を自動的に増やし続けてくれます。

例えるなら銀行にお金を預けておくだけで、1年後に資金が10倍になっているようなイメージです。

動画は期間限定となっていますので、お急ぎ下さい!http://extra-in.com/a/xjgp

PS
メールとLINEを登録するだけで、有料級の特典がいくつも無料で貰えます。かなり豪華な内容となって
いますので、興味のある人は是非!!
http://extra-in.com/a/xjgp
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 19:49:33.28ID:jWhHUHqz
自業自得なんだけど、お風呂で体洗ってる時間=おっぱいの時間になっちゃってる。もう9ヶ月だからそろそろ止めさせないとと思っておっぱい飲めないようにガードしてたらギャン泣きで膝の上で暴れ回る。
低月齢のときお風呂場に連れてくだけで毎日ギャン泣きで、おっぱい飲んでれば静かにしてくれるからまぁいいかと思ってそのまま習慣みたいにしちゃって今更後悔。
そういう方いらっしゃいますか?毎日拒否してたらマシになるのかな。それとも自然に卒乳するまでこのままでもいいのかな。お風呂だと泣き声が響くしこっちもツライ。
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 19:54:59.93ID:Ad+663r8
>>202
うちは飲ませる時早くよこせーって暴れて結構大変w淡々と飲むなんてクールでかっこいいな!

あとうちも昨日から離乳食はじめたけど米粉楽だよ〜でもお米から作った方がやっぱり美味しい気がする
なんか甘みが違うというか
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 20:24:27.09ID:Wd1zKUli
もうすぐ8ヶ月
うちは普段お風呂場でπしないんだけど最近πがあることに気づいて浴室で飲もうとしてくる
今日は浴槽では阻止したんだけど子供を先に着替え中πがまた見つかってしまい
今裸で授乳タイムになってる
風邪ひきそう
子供は何とかロンパースまで着せられたのが救い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況