X



トップページ育児
1002コメント436KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド387

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 21:44:50.60ID:qCIYgWSW
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド385
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1542076825/
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド386
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542857257/
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 23:52:33.25ID:t6RfXLVB
5ヶ月入ったら急に夜眠りが浅くなって頻繁に起きるようになってしまった。
今までこんな時間起きなかったのに。今から私も寝ようと思ったら起きてしまった、、、なぜだ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 00:01:50.22ID:dJzJd2Oc
>>618
うち寝室6畳しかないから効きやすいのかも
あと湿度も50以上にしてるから体感暖かめなのかな
最近は寒いから24時間付けっ放し
まだ朝寝昼寝に入る時間も定まってないし外出も数十分〜3時間くらいなので
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 00:33:47.18ID:HUeA1fjC
五ヶ月
この月齢で母乳育児をされてる方夜中授乳はされてますか?
19時就寝6時起床みたいな生活リズムのあるお子さんってずっと朝まで寝っぱなしなのかな
そういった場合お母さんたちは胸が張るだろうから搾乳とかしてるの?
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 00:45:59.07ID:TRKAaPRy
>>621
本当は早く寝かせた方が良いんだろうけど寝るのが遅くて23時とか0時になってる
大体4時に授乳で起きてすぐ寝る
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 01:36:53.35ID:5RgSTLsz
ネントレしてトントンで寝かし付けてみたいけど全く寝ない。
ネットみても最初は泣くけど何日かすると泣かなくなるってあるけどその最初の何日かにギャン泣きされるのが困るんだよなー
アパートだし気を使う
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 01:44:08.86ID:rCtbqAxM
>>621
日によってズレはあるけど、だいたい19時就寝7時起床
22時、1時、4時で子が起きるから授乳してるけど最近22時がなくなりつつある
まれに夜通し寝ることがあって、そのときはπが痛くて目が覚めるので少しだけ搾乳してるよ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 01:50:06.66ID:PEIsKZzZ
うちは6ヶ月で、20時に寝て7時起床だけど続けて寝てくれたことは一度もないや
0時まではちょこちょこ起きてきてそこからは1度起きてくるくらいかな
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 02:17:09.75ID:t+VE62aY
>>621
21時に就寝
1時間後に目覚めてグズグズ授乳
その後は5時〜6時までグッスリ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 02:54:37.25ID:JE3gA+zW
>>611
寝室だけですけどね〜夜●した時はさすがに電気つけますが…
12時間寝る時もあるけど、だいたい0時前後に起きて授乳してそのまま寝てます
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 03:40:51.99ID:vHZ8Ng5M
日付かわって今日でこのスレ卒業
0歳が終わるなんて信じられない 
嬉しいけど寂しい
1秒も忘れたくないのにもうたくさんのことを忘れてしまってる 
0歳最後の1日はどうやって過ごそうかな
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 04:03:32.42ID:dJzJd2Oc
>>627
教えてくれてありがとう!寝室だけでもすごい
夜もそれだけまとまって寝てくれたらいいねうちもやってみようかな
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 04:07:58.48ID:HUeA1fjC
>>621です
レスくれた方ありがとう!
てっきりみんな夜から朝までぐっすりだと思ってたから安心しました
はやく夜通し寝てくれるようになるといいな…だいぶ先だろうけど
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 07:53:31.77ID:HGctzLU9
>>616
うちも最近あんまりしてくれないけどしてた
古畑任三郎みたいなポーズだよね?
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 07:55:18.57ID:K+BAD36f
急激に寒くなりすぎて副鼻腔炎再発したっぽい、昨日は鼻詰まりと頭痛が酷すぎた
最近はスムーズにいってた子の寝かし付けも昨日はよくなくて、一度寝たものの二時間でパイ求めてギャン、何しても宥められず諦めてパイして、それでも寝ないから夫にパスして薬が効くのを布団被って待った
食欲沸かなくて夜ご飯も食べなかったし、なかなかしんどかった
幸い子は鼻水は出るけどその他の不調はなさそうだけど、気をつけないと初めての風邪をいつひいてもおかしくない冷え方だ
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 08:01:37.40ID:gq6/CO74
10ヶ月だけど、そういえば指しゃぶらなくなった
いつくらいから減ってきたんだろう
6ヶ月くらいが全盛期だった気がする
指しゃぶりがなくなるのってなんとなくもっと後かと思ってたわ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 08:20:16.12ID:jLNL5Vj9
>>612
場所見知りという言葉があるのか、、知らなかった
>>610だけどとりあえず夜寝てリセットされたみたい
またスイッチ入るの怖いから離れないでおくよ
でもそうすると実家に来たメリットがないなー
親孝行と割りきって過ごすしかないや
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 09:47:54.54ID:LfqdO1gM
夜寝てると手がキンッキンに冷えてるんだけどあれ大丈夫なんだろうか
手袋でもしてあげたほうがいいの?
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 10:05:52.13ID:cl70W9UH
>>619
全く同じ、うちも!
今まで朝までぶっ通しで寝てた子が、5ヵ月入って3時とか5時とか2時間おきくらいに起きるようになった。
しかも毎回再入眠で盛大にぐずる。
調べたら睡眠退行っていうんだね。このスレで誰かが書いてたなーと思って調べてみたらドンピシャだった。
もう少しで寝るのが遅い夫のせいにするとこだったわ。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 11:08:45.33ID:/RUNclmc
>>635
うちも夜間授乳で起きたときキンキンに冷えてる
足はぬるいぐらいに温かいけど
暖房はつけてない
バンザイ寝で手が布団に入ってないからよけい冷えるのかな
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 11:19:46.03ID:jGrWtcQB
うちもまだ暖房入れてない@神奈川
夜間足背中とか触ると結構ポカポカで、布団内外の温度にだいぶギャップがある気がする
タイマーで朝だけでもつけた方がいいかな
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 12:21:27.98ID:IbcRtx8y
実家が寒い
自宅はエアコン入れてりゃぬくぬくだけど
実家はそんなんじゃ太刀打ちできない
同じ市内なのにマンションと築昭和の戸建ではこうも違うのか
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 12:22:50.99ID:IbcRtx8y
これだけじゃ乳児関係ないな
実家と自宅の室温が違いすぎるから着せる服に困る
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 12:48:42.79ID:fiH6xGfX
今まで母乳実感使ってて、ヌークのプラ哺乳類買い足したんだけどひっくり返しただけでピュー!と出てきて驚いた
でも母乳実感の乳首付けられたのにも驚いたw
最初焦ったけど安心して使えるー
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 12:49:21.05ID:OZNXXbTM
どっと疲れがでてきた
どんどん活発になる子供に神経つかってついていくのがしんどい
こういう何気ない愚痴言えるママ友つくったほうがいいのかな
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 13:18:35.76ID:a9H6UOKi
>>640
うちの実家も築30年マジで極寒
まだ5カ月だから年末年始の遠方の義実家帰省に付き添わないことにして、私と子だけ近場の実家に滞在したいな〜と思ったけど寒いから断念したよ
実家エアコン無くてファンヒーターだから24時間あったかくできないのがね…まだ夜間授乳あるし
快適な実家持ちの人羨ましいな
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 13:23:55.74ID:vJnn1j1H
5ヶ月
離乳食をスタートしたいけど子が下痢気味(病院受診済み)
治ったら始めたいけど年末に2泊3日で入院手術が決まってる
そして正月突入
年明けの6ヶ月になってからのタイミングでスタートするのがベストかな?
かかりつけか手術する病院で聞けばよかったな
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 13:30:36.52ID:S9ogd1gV
うちの実家の築25年も極寒だわ
底冷えが半端ないしどっか開いてんのかと思うくらい寒い
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 13:32:15.41ID:fFR7Ndzi
>>643
すごくわかる。近かったらお友達になりたいくらいわかる。
でも現実には愚痴を言い合える友達って出来ないものだよね。
見栄の張り合いに疲れた。
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 13:43:41.78ID:fRExe6/H
>>645
6ヶ月なら遅くないし待った方がいいかも
離乳食って半端なところで止めると、また1からスタートになるって言うから3日空くだけでも胃腸への負担も心配だよね
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 13:45:00.40ID:fRExe6/H
>>648
そこまでに進んだメニューを食べさせると胃腸が心配で結局また最初からスタートになるよねって意味です
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 13:48:26.53ID:qd17PqYg
>>643
気が合う人が見つかれば当然いた方がいいと思う
上の子が0歳の時に近所にすごく気が合うママ友が偶然できて、もう毎週のようにどちらかの家で愚痴や悩みなんか相談しながら過ごしたから良かったよ
転勤で引っ越していってしまったけど、いまだによく連絡してるし来月子連れで泊まりにきてくれる
気が合わないなと思っても0歳なら変なしがらみもないからFOもしやすいしママ友作りもいいかも
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 14:14:07.76ID:DnBXL54j
眠くなったり眠りが浅くなると頭左右にブンブンふるようになったから後頭部剥げてきたやめて〜
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 14:14:21.31ID:vJnn1j1H
>>648
入院で絶飲食するし、中途半端になるよりは6ヶ月からでもいいね
夫に相談しても他人事みたいで埒が明かなくて1人で悩んでたよ
ありがとう
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 14:15:11.33ID:zeK0X5bh
4ヶ月です
最近夜中に「ヒー!」というような泣く一歩手前の叫び?みたいなのをします
本人は寝てる(目を瞑っている)状態で、手を握ってあげると少ししておさまります
これが夜泣きですか?
夜泣きってもっと普通に泣く(えーんみたいな)イメージなので教えて欲しいです
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 14:18:42.82ID:DnBXL54j
>>653
夜泣きだね手を握ってトントンすれば再入眠する泣き声で起きるより飛び起きて心臓に悪い
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 14:21:32.32ID:t+VE62aY
>>643
リアルのママ友だと下手すりゃマウントとられたりして余計しんどいからTwitterで同士見つけるぐらいがちょうどいいよ
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 14:27:33.50ID:MjluqhXq
>>648
横だけどそうなのか。私の体調が芳しくなく1週間くらいあげれなかったりしてたんだけどリセットなのね…今日からまた入院もするしで子はもう7ヶ月なりそうだし大きく遅れをとりそうだ…
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 14:30:59.65ID:QyePEpmS
>>653
うちも全く一緒!
これも夜泣きに入るんだ、何しても泣き止まないのが夜泣きだと思ってた。
4ヶ月から始まってもう6ヶ月なんだけどいつまで続くんだろう…
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 14:43:16.73ID:tMTy1lbP
>>653
少ししたら寝るなら寝言泣きじゃない?
>>657と同じく何しても泣き止まないのが夜泣きだと思ってた
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 14:51:32.33ID:zeK0X5bh
653です
これが夜泣きなんですね…!
私も泣き止まない程のものと思ってました
この程度なら楽で助かるんですがさらにひどくなることもあるんでしょうか?
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 14:52:21.82ID:2j2ogimT
4ヶ月の男児
耳をつんざくような泣き声で、耳が痛くてたまらない
耳栓は最後の手段と思ってお守りとして買っておいたけど、とうとう使う時期かも
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 14:54:43.70ID:95moyIvW
就寝時って暖房つけてる?
独身時代から寝るときは暖房つけない派だったので今もつけてないけど、子どもの手が冷たくてかわいそうに思えてきた
ただエアコンは喉が痛くなるし、ヒーターやストーブ系は家事が怖くて使えない
赤ちゃんがいる家は暖房つけるのが普通なの?
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 14:58:45.21ID:fRExe6/H
>>656
要は断食の回復食と同じだから中断したら最初からやり直しみたいだよ
勿論回復食より時間かけるわけだからね
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 15:08:33.60ID:HUeA1fjC
うちも5ヶ月でそろそろ離乳食始めようかと思うんだけど年末年始は義実家に帰るから
6ヶ月待った方がいいかな
離乳食はじめたばかりの方は年末年始実家や義実家に帰るときとかベビーフードや
離乳食食器とか持っていくの?
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 15:09:04.22ID:6r1ioEGx
>>643
ここがあるじゃん
ここでいいよ
今更Twitterをイチから始める気にならないわ
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 15:09:46.42ID:zMgiAI3Y
ポイズン、正直信じてなかったけど、最近、寝入りのグズりが半端ないから導入したら
なにこれ!
2分で寝たわ!
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 15:16:10.30ID:w+4DhGqN
>>661
私も昔から暖房つけずに厚着したりコタツに入ったりするのが好きだったけど子ども産まれてからはつけてる
エアコンの風を直接当たらないようにして加湿器は必須かと
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 15:17:49.79ID:0g7xE2/A
>>661
うちはもともとつけて寝てなかったけど子が生まれてからもつけてないわ
ninaru babyにも冬の就寝時は付けないって書いてあったよ、理由は就寝中に子が暑くなったりしても気がつかないからとか何とか
うちは今後も付けて寝る予定はないや寝る前に温めておいて寝るときに消してる
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 15:30:22.95ID:a9H6UOKi
>>661
エアコンと加湿器つけて寝てるよ
これ2つは24時稼動してるなぁ
20度設定で寝ても明け方には室温16〜18度とちょっと肌寒いくらいで、バスタオルを半分折り+ベビー毛布でちょうど良さそうな感じ
夜間授乳無くなれば暖房消してスリーパーでなんとかしようと思う
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 15:32:18.56ID:6kT+zra2
>>661
うちも就寝時つけない派だけど家が昭和だから寒すぎるのが心配でデロンギのオイルヒーター買った
13℃で換気の時以外はつけっぱなし
室温が12℃よりは低くならない保険みたいな感じ
電気代がどれくらい高くなるかはまだわからないけど
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 15:35:33.48ID:K8i8rPmb
うちのボロマンションは隙間風が入ってきて寒いし、子も布団を蹴りまくるので一応エアコン付けてる
加湿器つけて、風は当たらないようにして
設定温度は寝るときだけ少し低めにはしてる
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 15:54:38.82ID:nkt1UmsX
>>663
うちは年末年始の義実家帰省でスムーズに食べさせられるようにと思って5ヶ月なってすぐ離乳食始めたよ
ベビーフード慣れさせるならなるべく早く始めた方がいいかもね
年明けてから6ヶ月になるならそれから始めてもいいし
食器は適当な小鉢とか借りても良いんでは?離乳食用スプーン一本あれば大丈夫
自分で作るとなると荷物増えるけどね
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 16:00:03.39ID:ZOGkapkU
>>661
子どもがちゃんと布団きてくれる子ならいらないんじゃない?
うちは5ヶ月の下の子はたまに寝返りするだけでまだ布団きてくれてる事も多いけど上の2歳児は暑かろうが寒かろうが布団蹴っ飛ばして寝てるから暖房必須
ちなみにエアコンやストーブではなくオイルヒーター使ってる
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 16:03:37.63ID:K+BAD36f
>>663
うちはお盆の頃に始めたんだけど、義実家や実家帰省時には100均で買った離乳食用食器とお湯で溶かす粉末タイプのお粥やベビーフードを持っていったよ
お湯さえ貰えれば簡単だしプラ食器と粉末だから重くもないしで楽チンだった
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 16:43:30.11ID:gTwcn1ob
>>661
うちも同じで就寝時つけない派
寝る前にエアコンつけておいて毛布のスリーパー着せて授乳、寝かしつけ
授乳が一番暑そうだからその時にエアコン消して寝付いた頃に羽毛布団かけてる
大人より一枚少なめっていうから羽毛布団じゃなくてフリース毛布をかけてたら足も冷えちゃって起きてきたので布団にしてるんだけど
あたためすぎじゃないか心配になる
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 16:56:23.37ID:fblx3yoQ
6ヶ月
3ヶ月頃から哺乳瓶拒否していたからそれまでは完母で、最近ストローの練習を始めたんだけど
吸って飲み込む時にンヒー!って苦しそうな呼吸をする
慣れないうちはみんなそうなのかな?
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 17:14:08.13ID:29I3pLAU
プレイジムが家になく、買う予定もいまのところないのだけど、プレイジム代わりになる遊びとかあるかな
寝返りとかって下半身の筋力つかないとダメなんだよね?
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 17:23:35.62ID:XYnj3Xdl
6ヶ月児が実母にめちゃくちゃ人見知りする。顔覗き込むとギャン泣き。義母にはニコニコ。外で声かけてくれたおばちゃんおばあちゃんにもニコニコ。
なにこれ外面が良いタイプとか?
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 18:55:01.69ID:gKNt46nX
結構みんなエアコンつけてるのね。というかつけっぱなのね。夫婦2人とも乾燥肌だからその選択肢なかった。
どうせ寝るときは布団とか毛布かぶるし、つけっぱだと乾燥するから夜中消すしと思って、エアコンどころか寝室に暖房器具ないわ。加湿器のみ。
たまに布団から脱出してるけど、それは起きた時に直すしかないかなと。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 19:17:16.45ID:fiH6xGfX
●注意

最近ひっそりお尻の割れ目に●を潜ませてる事が多い
臭いでわかる程の量じゃなくて、すぐには気づかずオムツ変える時に気が付くんだけど
そのせいかお尻がかぶれてきた
こまめにチェックしてるけど、いっそのことガッツリしてくれていいんだよー…
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 19:43:54.09ID:C2wpFvkf
>>680住んでる地域とか建物にもよる
北陸の一軒家の実家は寒くて目がさめる
関東のアパートだとまだマシ、関東は乾燥がひどい、実家はむしろジメジメしてる
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 20:10:20.68ID:HUeA1fjC
>>671
>>673
教えてくれてありがとう!
義実家に行くことだけで憂鬱でさらに離乳食まで…って感じで気が重かったけど
そんなに気を張らなくてもいいんだねー
無理ないようにがんばるよ
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 20:46:24.43ID:TcHPwPsW
みんなクリスマスプレゼント何買いますか?
もしくは該当スレあったら誘導お願いします。
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 20:46:25.45ID:mPLpKA8o
ドコモのいっきゅうぱの一休さんの顔が出てくるとこでニコ〜っとする可愛い。
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 20:53:36.18ID:hRHXmvKU
先週義実家に初滞在してきた
義姉の子がうちの数ヶ月前に産まれてて同じくらいの月齢のときに義実家に滞在したから赤ちゃんグッズは揃ってると聞いてたけど、赤ちゃん用のイス系が何もなくて困った
ダイニングとリビングが別れてて床に転がせず、大人が食事してる間ずっと抱っこしてないといけなかった
おまけに人見知り発動して私以外の人が抱っこするとギャン泣き
離乳食も膝に乗せて食べさせたけどやりづらかった
普段大人の食事中とか離乳食のときはバウンサーに座らせててそれに慣れてるから、あらかじめバウンサーかバンボでも買って送っておけば良かったわ
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 21:00:23.14ID:gq6/CO74
>>684
うちはだるまさん3冊とディーバイクの予定


ディーバイク、10ヶ月の今日支援センターで跨がせてみたら少し進んで転んだ
なんとなくサイズ感も良さそう
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 21:34:50.31ID:WYxivbpX
袴ロンパース注文した
お正月と初節句で2回着せられる!
しょうゆ顔だからフリフリドレスよ絶対り似合うはず楽しみ
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 22:42:48.78ID:fiH6xGfX
>>691
ありがとう
前病院からもらったおしりかぶれのお薬塗って、一時的に五つ星のオムツにしてみてる
お薬が無かったらワセリンよかったかも、早く治れー

>>690
全く同じ事思って今私も注文した所w
親族用年賀状にも使う予定!
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 23:32:14.31ID:mPLpKA8o
8ヶ月、タオルやら毛布親の服を前歯で噛みちぎって食べてしまう。
歯が生えてきて気持ち悪いのかな、
どうしたらいいのかわからない。
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 02:18:40.00ID:9NGp91bK
7ヶ月半
19時就寝して1〜4時の間に一度起きる
ミルク150ない量を飲んで抱っこしてたらすぐまた寝ていくけど、その後必ず5時に起きる
だから4時に起きたらほぼ覚醒
今鼻づまりしてて寝苦しそうとはいえその前からそんな体内サイクル
朝まで寝たい
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 04:24:00.64ID:kxyesyhU
8ヶ月に入って歯が少し見えてきて、初めて乳首噛まれた
ゴリって音がしたんだけど、めっちゃ痛い
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 05:50:48.62ID:VuxDd5h1
もうすぐ六ヶ月、新生児の時は寝てるだけで早く大きくなれーって思ってたけど
見てる雑誌破いたりピアノの鍵盤ついた本を音が鳴るのを理解してたり昨日まで出来てなかったことが急にできたりしだして歯も見えてるしもっと遅く成長してもいいのよ
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 05:58:33.02ID:wAl6hKuE
つま先もってコロコロする動作っていつまでしてくれるんだろう
可愛すぎて一日中見てられる…

>>697
わかるよわかる
着れなくなった服片付けてるけどものすごくさみしい
大きくなってくれるのありがたいことなんだけど
もうすぐねんねの時期が終わると思うと切ない
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 06:06:39.99ID:SKDe5Cec
早朝覚醒のオムツ変え失敗して、クッションマットその他がおしっこまみれ。
やっと着替えて寝てくれたけど、普段なら起きる時間だ。
失敗しそうな雰囲気して急いで布団から下ろしたのだけが幸い
これ書き込んだら掃除と洗濯しなきゃ。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 06:33:17.18ID:FWrd8FPP
>>698
わかるよわかるよ
うちはもう11ヶ月で全くやってくれないわ
赤ちゃんは何しても可愛いよね
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 07:12:59.63ID:AHxO8Nbu
うちの5ヶ月も今まさにつま先持ってコロコロしてる
ブームみたいでずっとコロコロか指しゃぶりしてる
そっか当たり前だけどやらなくなる時が来るのか
写真たくさん撮っておこう
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 07:19:49.53ID:SxZZoAXY
>>690
袴ロンパース可愛いよね
うちも注文しなくちゃ
来週初誕生祭を神社でやって、新年とひな祭りのときに着せよう
そのあとはメルカリに出しちゃう
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 07:29:43.56ID:JJempj8B
つま先持ってコロコロするのかわいいよね
他の子がやってるのみてうちも早くやらないかなーと思ってたけど、やらないままもうすぐ7ヶ月
やらない子もいるのかなあ
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 07:50:00.35ID:vivjhF41
朝の授乳前に口をパクパクと動かす様子がまれに見られる
普段はべぇーと押し出される離乳食を突っ込んでみたい
朝起きてすぐであげてもいいかなあ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 07:53:41.52ID:BwYHmzxK
>>698
いいなー、うち11ヶ月だけど1度もしないままだったわ
めっちゃ楽しみにしてたのにな
さすがにもう今からはしないよね見たかったな
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 07:58:23.53ID:nWCTK/xw
>>703
うちは右足しか掴まないまま11ヶ月になる
両手で持ってコロコロが見たかったけど、左手は持たせても興味なさそうに離しちゃうんだよなあ
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 08:22:20.54ID:54cvmJco
赤ちゃんの仕草本当可愛いよね
ハンドリガード初めてしたのが3ヶ月くらいでキターかわいーと思ってたけど6ヶ月になる今もたまにしてるわ
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 08:32:23.41ID:YtO9xmTw
先週に4ヶ月なったばかりで、うつ伏せにしたら顔を上げる気は全くなく、うつ伏せのままずっと拳を舐めてる。
縦抱きしたら支えはいらないから首は座ってると思うんだけどなぁ
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 08:51:25.97ID:8GeFKay+
コロコロ、お腹にあんまりお肉ついてない子がするのかな?
うちの子はまさにそうでお腹はほっそりしてるんだけど足がムチムチだから
ムチムチした足と丸いお尻がコロコロしてて眼福
機嫌いい時しかしてくれないけど
あとオムツ替えるときも自分で足を持ってくれるから楽なときもあるw
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:01:06.86ID:AHxO8Nbu
離乳食の本見ながらブロッコリーをすり鉢でゴリゴリしてたんだけど全然なめらかにならず、試しにブレンダーでガーしたら瞬殺だった
ブレンダーすごい
ブロッコリーの小さい粒でもいけるとは
ここでブレンダーオススメしてくれた方々、本当にありがとう
我が家の神グッズに仲間入りだわ
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:18:28.94ID:HHdG/qJG
うちの5ヶ月も両足掴むようになった
オムツ替えの時に助かる
でも「もう足下ろしてちょうだい!」な時も足上がったまんまw
これからコロコロするのかな
寝返りがまだだからしないかな
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:26:29.06ID:lpzS7OM7
>>708
うちもそんな感じで、4ヵ月検診で要観察になった
毎日うつぶせの練習して、2ヶ月経った今はかなり首を持ち上げられるようになったよ
両脇の下にバスタオルや授乳枕を入れて首を上げやすくしてあげると本人が感覚掴みやすいかも
あとは自分の胸にうつぶせにさせてあげると楽しそうにしてくれたな
もうやってたらごめんね
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:39:01.30ID:MSBPO1Jb
>>643です、みんなありがとう
夫以外と会話できないのがストレスで
支援センターに身綺麗にして出かける気力もなく、子の急成長に心がついていけなくて気持ちが凹んでた
Twitterも使いこなせなくて放置してるからここが今のところ一番いいのかも
すっぴんスウェットで全然構わないから誰か家に遊びに来てくれればいいのにな
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:41:05.32ID:qUX+iwBD
両足いいなー!可愛いよね
うちは左足だけだけどめちゃくちゃ可愛い
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:46:20.76ID:MhV4rLdw
>>713
オフ会スレで募集してみたらどうかな〜
スウェット持参全員すっぴんオフw
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 10:02:48.10ID:CORYLcdX
両足掴んでくれるとオムツ替えやりやすいよねw
うつ伏せの時に頬杖つく姿が大好きだったけど、ハイハイからのお座りするようになってやらなくなっちゃった
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 10:09:50.09ID:YiCBThqe
>>713
私も行きたーい!オフスレなんてあったのね。

最近バウンサーに乗って足で拍手するのがブームみたい。かわいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況