X



トップページ育児
1002コメント363KB

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】39学期 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 09:49:06.97ID:JDIZ5thJ
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】38学期 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538537060/
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 15:38:12.82ID:Z1qYPEX6
うちも豆まきあったけど、なんか偽物の鬼が来たよ〜って至ってクールだった…
去年まで号泣してたのに成長し過ぎてて寂しい
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 15:39:16.35ID:HNuGLoD/
我が子も、鬼の背中にチャックあったよ、と報告してくれたw
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 15:52:02.09ID:tmFUelWi
鬼が先生なのは内緒にしてます!って話があったけど、子供にはバレてた(笑)
我が家は豆まきしないかな
本人が帰宅してからブロックまいてます
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 17:48:57.56ID:XL0Mo5Z2
子どもらがそれぞれ鬼のお面工作してみんなで鬼だったらしい。豆いれ?もあって雪合戦的な感じだったんかな
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 19:37:12.76ID:q5uG9Q3u
普段は暇なのに、延長保育利用しようと思った日に限って午前保育になる。月末にならないと来月の予定が分からないの不便だわ。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 20:36:22.05ID:JkQ69KVr
豆まき後お迎えに行ったら、春夏生まれの大きい子達は「鬼ってたぶん○○先生だよね〜、うしろにチャックあったのみた?」と言ってた
早生まれの子達は「怖かった……」とお母さんの手を握って沈んだ顔をしていた
どっちも可愛かったな
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 21:22:43.92ID:dEBrCOvu
うちの園も今日鬼が出て、泣いた報告を本人がしてくれた
怖くて豆投げられなかったらしい
でも給食で豆にめざし食べたからもう大丈夫!とも言っていて笑って話してたわ
あえて鬼って先生?と聞いてみたら、違うよ本物だよ!と
担任や補助の先生など馴染みの先生は近くにいたからか信じてはいる様子
鬼のお面は怖いの嫌だから可愛いの作ったのと、謎な面持って帰ってきた
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 22:18:14.12ID:tllaxzyX
「もうすぐバレンタインですが、園内でのチョコレート交換は出来ません」ってお知らせが来てホッとしてる
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 13:44:38.54ID:BqV019J4
今度、発表会(歌とか劇とか披露する)があるんだけど子どもが恥ずかしい、緊張するからやりたくないらしい。
練習の時はきちんとやってるのに園長先生が見に来ると恥ずかしいって拒否してる。
これ、どうしたらなおるんだろう。
この年の子なんて、頑張ってる姿みせて褒めてほしいものだと思ってた。
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 19:41:25.83ID:3j664ZjK
>>767
うちも同じタイプ
変に完璧主義者だから「みんなの前で失敗したらどうしよう…」って不安になるみたい
クリスマス会の時だけど、園での練習はノリノリだったのに公会堂でリハーサル直前に「でないー!」って大号泣…
とにかく「失敗してもいいんだよ、最後まで泣かずにニコニコでいられたらそれで百点満点だよ」って言い聞かせて、ちょっと歌っただけで「すごーい!完璧!!上手!!」って持ち上げまくったw
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 21:23:52.84ID:Zv235BQH
>>767
結構、そのタイプの子も居るんじゃない?
うちも苦手だし、クラスにはお母さんが見に来てると分かった途端に舞台に座り込んじゃった子も居るよ
普段は頑張ってるのに参観日はグダグダの大泣きだったり

先生からは、絶対にどうして踊らないの!とか怒らないで下さい、頑張って舞台に居られたねーで良いから褒めてあげてと言われたよ
年中、年長になれば、自然と克服していくからって。大人が見に来てる、いつもと違う雰囲気ってかなりイヤな子には辛いものらしい
親も恥ずかしくて辛いけどね…
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 21:41:07.09ID:jr3VNltv
うちの子は運動会クリスマス授業参観での発表と全部棒立ちだったけど移動できた所とかその場にいて参加できてたこと褒めてた
今学期の発表会と授業参観での発表では踊れるようになって感動したよ
ちなみにキャラクターショーとか外でのイベントも恥ずかしいからと踊ることも返事もしないタイプ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 10:25:28.73ID:0ziMRhOx
今までまったく興味無かった仮面ライダーを友達に教えてもらって見たい!
って言い出したけど、結構難しい言葉とか難しいの使ってるんだね
失望とか遡るとか異世界とか
靴が欲しいって言い出したけど、幅広公高だから、無理な気がする
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 23:55:48.66ID:fPkrK3K7
子どもと一緒に戦隊モノとか見るようになって知ったけど、ヒーローも結構言葉遣い悪いんだね…
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 09:27:37.14ID:c0s7EwbW
幼稚園前から一人知り激しくて、隣にすんでる甥姪ですら四年かけてようやく楽しそうに遊ぶようになったんだけど、今の時期になっても幼稚園の誰とも遊んでない

園庭で遊ぶときもママと遊ぶ!っていって、同じクラスの子が近くにいても無視スルーしかしない

うちは受験するから小学校はまた一から友達作らないといけないけど失敗したかな…
どちらにしろ家から離れてる幼稚園だから、小学校は同じ子多分いないし、子供はずっとポツンでも大丈夫なんだろうか
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 09:48:10.60ID:+pAvGKRZ
年少と小1じゃ全然違うよ
今友達と遊ばなくても小学生になったら遊ぶようになる事もあるし今からそこを心配するところじゃないと思う
これからの年中年長の2年は大きいよ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 09:50:09.03ID:+pAvGKRZ
四年かけて甥姪と遊ぶようになったって0歳から3歳なんて周りの子と遊ばなくても当たり前の年齢だしw
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:46:28.10ID:EwdVRx1y
来月生活発表会があるんだけど、その後にもれなく保護者会という名の役員決めがある…
憂鬱だー
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 18:09:41.68ID:jefiIjB7
>>782
クラス替えとかないってことなのかな。


年少入園時と同じくらいの人数が年中から入ってくる。(クラスも増える)
仲良しさんができるかな。
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 18:15:23.35ID:jefiIjB7
>>785
本来、2年保育主流の土地。
なので年少入園させたくてもできない人もいるんだ。
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 19:30:02.81ID:WANVx7CQ
うちは既に来年度の役員決まってる。ちなみに1学年クラスの小規模園。
うち娘はもう2歳の時点で毎日公園行ったり児童館行ったり辟易して4年保育に入れた。子供が嫌いな訳じゃないけど、遊びに付き合うのは嫌い
2年保育の親って凄いなぁ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 20:40:59.95ID:NvZV4kDI
うちも役員決めもう少しであるけど、クラス関係なく全クラスから必要な人数出たら
2名づつクラス分けするみたい

年中のクラスに分けてから決めると、なりたい人が大勢出るクラスと
一人もなりたい人が出ないクラスと偏る事があるからかな?
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:42:18.45ID:cI/kAmw8
780です。レス下さり、ありがとうございます。

クラス替えありますが、年少の年度末に年長の時の卒対委員を決める習わしでして…。早くも胃痛が。。
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:08:33.97ID:WO4nN3iG
いま役員やってて年中もやるつもりでいるけど
年長の卒対委員には絶対なりたくないな…
うちは三役は前年のうちに打診が来るみたい
あと年長の時は下の子が年少になるから上にばかり手をかけて疎かにはしたくないのもある
ただでさえ芋掘りとか園の行事で兄弟在園の場合は上の子のクラスに交じるのが当たり前らしいんだよね
年少のみんながお弁当食べてる写真に下の子が写らないって地味に可哀想で今から悩ましい
旦那休ませるしかない
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:25:31.34ID:HzK8YmcW
娘がクラスの仲良しの女の子からお手紙もらってきた。お返事書いたらって促したけど色々バタバタしてて書けなかった
やっぱりすぐお返事書けなかったらまずいかなー

うちの子ともう1人にも書いてて、その子が明日お返事書いてきたらやっぱり書いてくりゃよかった…てなるだろな
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:33:39.35ID:JK/qDmH3
>>791
貰ったり貰われたりするけど
子供は渡した事に満足するから大丈夫よ
お返事書きたい!って娘さんが言ったなら急ごしらえの物よりも本人が納得する物にした方が楽しい思い出になるよ
うちは男児でまだ字が書けないから折り紙渡したりシール沢山貼った手紙渡したりしてる
お返しに似顔絵貰って喜んでたな
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:34:32.59ID:pzxJF9IC
>>791
うちの子もよくお手紙書いてみんなに渡してるんだけど、お返事もらえるだけで嬉しいよ
すぐじゃなくて本当いつでもいい
いやむしろ返事書かなきゃと思わせてたら悪いなと思ってるくらいなのでもらってもらえるだけでお返事なくてもじゅうぶん嬉しい
本人もお返事欲しいというより渡すのが楽しいみたいだし
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:37:43.67ID:GJjb61Gy
うちもそうだけど手紙好きな子って書いたり渡したりするのが好きなんだよね
お返事もらうことはあんまり頭になくて、渡すことがゴール的な感じ
だから全然大丈夫だと思うよ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:16:10.85ID:9cN5bfwm
手紙で字とか絵とかコミュニケーションとか覚えることも多いと思ってるのにうちの園は手紙類の交換一切禁止
親の飲み会も禁止、もちろんバレンタインも個人的な誕生日祝いも禁止
トラブルの種は全部抹消しとけ!というスタンスなんだろうけど正直手紙くらいはやらせてやりたい
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 23:06:10.12ID:MWOjIAi+
うちの園も手紙は貰えない子が悲しい思いをするから禁止ってプリントがきたからまぁそうだよなって感想
字の練習なら他の方法でもなんとでもなるし園がトラブルを避けたいのは理解できるし、そうやって断りを言っておけばもしそれでトラブルになったとしても園は関与しませんって予防線にもなるからね
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 00:21:19.58ID:6rVORmC+
禁止大杉園は過去にめんどくさいトラブルまたはモンペに絡まれたんだろうな
実害ないのに先回りしてプリント渡すのは考えにくい
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 08:27:25.75ID:hC057JEi
まあ色紙とか
義理でもらっても切ないし心こもってても捨てにくいし
あの先生はもらったのに、とか色々と面倒なんだろうな
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 20:19:13.84ID:GJf9fYjT
>>802
B型??

年少もあと少し、というとこらまで来てしまったが行事写真がだいぶ溜まってきたのでポケット式のアルバムに入れていこうとしたら写真のサイズが大きくて入らなかった…
「Lワイド」とあって一般的なLサイズより一回り大きくてハガキよりは小さい微妙なサイズ
買ったアルバムが無駄になったー
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 21:27:19.71ID:visJq4xq
インフルA型でもH1N1とかなんとかいろいろわかれてなかったっけ?
ワンシーズンにA型2回かかるとかもあると思う
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 08:32:01.07ID:LySxw2F4
うちは先月RSと胃腸炎になり今インフルB型
もう嫌だ早くこの季節終わってくれ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 10:46:47.71ID:8E9L5bKH
12月にA型なって入院した程なんだけどまたかかったら嫌だなぁ
あんなかわいそうな姿もう見たくない
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 10:55:59.28ID:OLbLPDN1
先週娘インフルで出停
今週私インフルで出停
家庭育児ってしんどいねぇ…
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 18:01:53.93ID:RDhxyrxm
うち、担任が「全員出席目指そう!お休みなしの日はシール貼ろうね」みたいな明るい圧力かけてて、子供が風邪引いてても行きたがるから困る。
もちろん休ませるし、休ませてもクラスの子から何か言われたりとかもないんだけどさ。
そこは「病気になったら、しっかり休んで早く治そうね」って言って欲しいわ。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 00:47:40.40ID:vfgGfqFJ
>>811
こういう悪意ない圧力って嫌だわ
インフルエンザを蔓延させそうな先生ね
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 07:37:19.87ID:Gq0IVPnj
>>811
ちょっと強めのママ達はこれ黙ってるの?
うちの園ならボス的存在の人たちが猛抗議だろうなw
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 07:53:00.47ID:3x/Tsqc4
うちは先月a型かかって一昨日からb型だよ…
ちなみに予防接種は2回受けてます。
熱はすぐに下がるし元気なんだけど喉が痛いのが長引いてて可哀想。
0816811
垢版 |
2019/02/08(金) 08:03:05.31ID:JckYtrY+
>>814
そこそこ年上のお母さんたちが多いせいか、「そりゃ全員出席が理想だけど、風邪引いたら休んで治すに決まってんじゃん」と取り合ってませんw私もですがw
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 08:28:32.12ID:ofRr/GRk
まあたしかに
先生が風邪でも来い!と言ってるなら文句は出るだろうけど、その発言だけなら皆臨機応変に対応するでしょうね
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 16:26:37.02ID:+ZEnxVPA
風邪引かないように手洗いうがいをしっかりするとか早く寝るとか好き嫌いなく栄養ある食べ物を食べるとかそういう主旨なんじゃないの?
風邪ひいても無理して来いという意味なはずないよね
体調管理をしようという心がけを促してるんだと思うけど
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 16:43:25.90ID:ofRr/GRk
うん
w連続で小馬鹿にする発言でもないよね
子供が先生の言葉の意味を汲み取れないなら親がフォローする必要はあるけど
先生の言葉を否定しなくてもいいと思う
皆分かってるから苦情もでないのでは
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 17:03:49.43ID:Gq0IVPnj
>>818
そんなの大人は誰もがそう理解してるでしょ
でも子供たちからしてみたらプレッシャーになってたら可哀想だなって話であって
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 17:12:14.63ID:9DOZ9vu/
>>820
そうだね
気をつけてたって風邪はひくし、体調悪い時に罪悪感まで持ったら可哀想
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 17:27:42.78ID:4Pv3/50L
みんな元気に登園できたらシール、いいじゃん
プレッシャーってw
過保護すぎでしょ
猛抗議とかアホなの?w
先生は大変だね〜
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 18:19:07.40ID:jRkQTbf9
でも子供ってそういう些細なことで無理したりするよね
頑張って来ようね的な言い方ならうーん?だけどやったー今日はお休み無しだお祝いだー!シールペタみたいなノリなら全然あり
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 18:50:46.38ID:nw0Yay0J
出席した子だけ個々でシール貼れる、とかなら全然アリなんだけど、クラス全員出席したらみんなで一つのシール、てことだよね
後者はなんかモヤるのわかるわ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 00:17:01.94ID:esYvaE3b
>>824
それだよね
猛抗議はしないけど

今、小中学校でも、そういう連帯責任になるようなことはやめようっていう通達でたりしてるよ
努力ではどうしようもないことだし、いじめに繋がるし
年少じゃ、まだまだお休み多い子もいるしね
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 11:42:25.17ID:OTTDqfCv
>>826
連帯責任は原因になった子の負担が大きすぎるよね、可哀想
大事なのは相手を責めないで思いやる事だけどなかなか出来ないよね
ちょっと違うけど大縄跳びやらもそんな雰囲気

ところで連休は何して遊ぼうかな
寒いしなぁ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 12:46:17.30ID:IZVu00c2
大縄跳びもか
じゃあリレーもだね
劇もお遊戯も間違える子がいたら台無しになるから駄目だね
うるさい親のせいで子供達はなんにもできなくなるね
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 12:49:05.64ID:pVWdlGSG
大縄の雰囲気はちょっと分かる
毎回同じ子が引っ掛かったりしてるとどうしてもね、その辺りは子供のほうが残酷
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 13:30:03.18ID:a7iy0Sbi
大縄わかるわ
言葉に出さなくても、あーあまたこいつか...みたいな空気になるよね
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 13:40:21.96ID:883nNLIr
>>828
リレーや劇やお遊戯は自分の出番さえしっかり出来てたらいいから問題にならないんだよ
大縄は1人できないと全員ができないからね
あれ苦手な子は本当に嫌だと思う
クラス全員でやる30人31脚とかも同じかな
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:13:23.73ID:Rvh8iv+q
あんふぁん要らない
子供がガラクタ作るの付き合わされて面倒
ベネの洗脳DVDも入ってて本当迷惑
なんで幼稚園はこんなもの配るの
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:43:53.44ID:8848hp7a
DVDついてるの!?
配られるあんふぁんについてたことがないんだけど、DVDあるバージョンないバージョンがあるのかな?
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:55:34.83ID:CZz+h/oG
>>832
超同意
うち年少なのに新一年生用のDVD着いてくるし
見せろ見せろうるさい
すぐゴミ箱行きになるのに持ち帰らせないでほしい
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 15:57:30.14ID:0wPf8iMc
あんふぁん、ペラペラ開くと作るーとかうるさいから、そのまま紙ゴミ入れにダイブだわ
DVD分別めんどくさいし、本当いらん
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 15:59:46.31ID:jqZYi1aG
>>834
夏休みとか長期休み前のあんふぁんはついてるよ
幸いうちはある程度やったらもう存在わすれてゴミ箱いきですむ
そういや冬休み前のやつのベネッセDVDおきっぱだわ
早いとこ捨てないと
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 16:23:00.58ID:CZz+h/oG
しまじろうなら馴染みもあるしまだいい
なんか赤い耳の変な動物は小学校の教材費キャラだから子供も意味わからないみたい
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 16:23:37.58ID:bVfcEJbT
あんふぁんって初めて聞いたからググっちゃった
私立幼稚園連合の承認協力媒体としてるってあったけどうちの園も私立なのに配られたことないわ
なんならフリーペーパーフリーマガジンって配られたことないからこんなのもあるんだって驚き
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 17:48:11.82ID:AORehRk2
あんふぁんはまだ心置きなく捨てられるからいいわ
ワンダーえほんは捨て時がわからずどんどんたまってく
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 18:53:01.19ID:Rvh8iv+q
>>837
うち幼稚園帰りの時点で「帰ったらあんふぁんー」と既に鼻息荒い
しかも最近は開く前から工作の概要知ってるんだよね
先生が煽ってるとしか思えない…orz
ホント年少なのにチャレンジ1年生見せられてもね
>>841
羨ましい。テーマパークや映画の宣伝クーポンなんかもよく貰うけどゴミゴミゴミゴミ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 19:22:01.38ID:wtJUkgzX
>>842
ワンダーえほん2ヶ月くらいたったら捨ててる
綺麗なら残しといてもいいんだけどすぐボロボロになるんだよね
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 00:32:05.80ID:2vI2m5AX
この前貰ったあんふぁんに
自分の息子がバレンタインに貰えるように、息子に好意を持っている女の子のママに「バレンタインよろしくね」と事前に根回ししておいた!というコメントが記載されていてドン引きした
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 01:51:09.93ID:97Qzf/mh
前にポケモンのDVDを貰って帰ってきて2週間くらいず〜っと観てたわ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 08:54:34.59ID:DERZJ1uh
>>846
うちの子もポケモンDVD貰って同じ曲ばかりリピートするからやぁんやあんあ、やぁんが頭から離れなくなった
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 23:56:30.69ID:9wknXXco
ポケモンDVDうちも入ってたけどあれは何の目的なんだろう...うちの子はメタメタモンモンが気に入って一時期頭から離れなくなった
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 10:53:04.10ID:RJpjpknO
なんとかかんとか、ヤドン♪をずっとリピートされたw
最近は読んでなかったけどたまには読んでみようかなぁ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 11:08:36.34ID:iXqtGLjs
ヤドン連続再生でうどん食べたくなったの思い出した
うちの子はイーブイマーチをお遊戯会でやったからポケモンDVD大活躍だったよ親的に
その後に子供がハマったか?と言うとそういうわけでもなかった
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 13:26:52.06ID:VVAjnMPX
クラスに逆上がり出来る子が何人かいて娘も練習してるけどどうしても出来ない
凄い泣きながらアザ作って練習してるけど出来ない
何かコツとかあるのかな
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 13:29:09.63ID:AMAz9O0q
>>857
お腹を鉄棒に引きつけるのがコツなので
柔らかい幅の広いベルト的なもので最初はお腹と鉄棒を固定してあげるといいかも
あとは思い切り蹴れば回れるはず
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 13:37:12.30ID:zgjow3kU
園に逆上がり補助の坂みたいなやつあるけど全然できないな、もちろん前回りも
自転車も乗れないし縄跳びもうんていもできない
足も遅くて運動会もビリ
公園あまり行きたがらないし運動全般苦手そうだ
まぁ私に似たんだろうけどちょっと何かしたほうがいいかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況