X



トップページ育児
1002コメント363KB

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】39学期 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 09:49:06.97ID:JDIZ5thJ
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】38学期 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538537060/
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 08:59:13.66ID:CvEBm90w
昨夜から咳とくしゃみ連発だったから、今日行けるか心配だったけど、案の定悪化して欠席したわ。
熱もないし本人は元気で、幼稚園で遊ぶと言い張ってたけど、あの咳とくしゃみはバイオテロだわ。
木曜にお餅つきするみたいだから、そこまでに収まるといいな。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:02:35.44ID:9kkEAQPM
>>96
逆逆

幼稚園に無理に行かせても体力落ちてるのでまた吐いたら心配だし
何よりも他の園児さんに移す可能性もあるので完全に体力気力回復するまで休ませたいと思います(終業式までとは言わない)
もし先生が終業式間に合いますか?って聞いてきたら
その時は持ち帰りの荷物は取りに行きますっていう
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:05:06.14ID:06UnK1Bm
>>98
ありがとう
やっぱり正直に言わないほうがいいよね
毎朝休みって電話するのもなぁと思ったけど、面倒がらずにそうすることにする
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:16:37.45ID:jCD2DvWE
元幼稚園勤務だけど、休むの決めてるなら毎朝電話もらうよりそう言ってもらったほうがありがたいな。配布物もまとめられるし…
「下の子がまだ小さくて移ると怖いので休ませます」で何とも思わないし、そういう家庭もあったよ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:17:39.35ID:06UnK1Bm
あ、毎朝は連絡しなくてもいいってことかな
なんかごめん
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:19:20.72ID:P9+us1Pk
風邪こじらせて肺炎で入院中
今週中には退院できそうだけど、そういえば後10日で終業式か…
退院後は何日くらい療養してから幼稚園行かすか迷ってたけど療養してるうちに冬休み突入しそうw
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:52:45.02ID:ywbVLDqu
>>101
言い方でかわるね。>>96のままいうとトゲがあるというか、幼稚園が責められてるような言い方だから微妙だなぁと思ったけどそれならなんとも思わないわ

終業式後3日間預かり保育が500円/日であるけど年末年始前に何かもらっても怖いからやっぱりやめとこうかな…3日もずっと過ごせる自信ないけど病気貰うほうが断然嫌だもんな
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 10:01:25.27ID:9kkEAQPM
うちは20日から冬休み
その日は午前保育なのにパート先からどうしても人がいないからと頼まれて出勤することになった
旦那は預かり保育に入れれば楽だよって言うけどなにか病気貰うと怖いから近所の友達にお迎え頼んだわ
よく遊びに来てくれてる付き合い長い人で子供も懐いてるから昼過ぎまでは見ててもらう予定
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 10:27:49.02ID:513EolQh
預かりの子達も昼までクラスにいるから病気の貰いやすさってそんなに変わらなくない?
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 10:33:18.64ID:a/pjsp8V
運動会と親子遠足終わって2週間後に胃腸炎、その後熱出る風邪をひいた
治って10日程してお遊戯会、餅つきがあったのが1週間前
今日はちょっと鼻水出始めてる
この調子だとクリスマス会までに治りそうだな
なんかいつも行事は参加出来るタイミングで体調崩してるわ
イベントが疲れるのかな
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 10:41:38.25ID:9kkEAQPM
>>107
>>108
>>109
課外授業のお迎えの時に
預かり保育クラスは特にやばいって先輩ママに聞いたんだよね
下の子もまだ小さいし万が一貰うと嫌だし
本音は終業式まで休ませたいわ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 10:43:26.94ID:YQplW4RO
>>106
その友達が病気もってるかもしれないのに
午前は園に行かせるなら延長保育でも変わりなさそう
それよりも友達にお迎えを任せる事の方が問題な気がする
うちの園はトラブル防止の為必ず家族の誰かじゃないとだめだわ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 10:44:07.51ID:9kkEAQPM
ちなみに終業式の前日にクリスマス会があるから下手するとそこでまた体調崩してなし崩しに終業式は休むかなーとは思ってる
お楽しみ会は子供が楽しみにしてるからいかせてあげたいんで
その日以外は休ませるってのも先輩ママが言ってたわ
それも手だよなとはおもうけど
さすがに楽しい時だけ来てほかは休むってのは年少ママの自分にはハードルたかい
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 10:45:47.74ID:9kkEAQPM
>>112
うちは事前に首から下げるカードホルダーに子供の名前入ってるの貰うから
それを下げてれば誰でもお迎えは可能なんです
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 10:57:03.50ID:3IVSn0+q
>>103
うちの子も少し前に肺炎で入院してたけど医師から幼稚園に行くのは退院後の診察で許可が出てからと言われたよ
でも急に寒くなってきたし無理せず休ませて冬休みでもいいんじゃない?
うちは登園許可が出ても弱ってるからかすぐに風邪をもらってきて結局また休んだりしてたよ

入院生活大変だよね
うちは子供の退院後に私も肺炎になって点滴で3日間通院したよ
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 11:36:18.83ID:gQ2tWy6Q
みなさん、肌着は何を着せてますか?
幼稚園は登降園は制服
着いたら長袖長ズボンの体操服に着替えて、お絵かきの時などは上にスモックを被ります
夏に使ってた綿100%の半袖肌着を着せてるけど、寒いかな?
と、思って(教室は暖房あり)
長袖はまくり上がったら自分で直せないだろうし。
ホットコットのあったか半袖悩んでるけど、逆に暑くても困るし
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 11:54:33.53ID:tcHEkRrP
>>117
関東住まいだけど、長袖肌着着せてるよ。今日は長袖のヒートテックにした
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 12:26:34.94ID:gZxn4Uxd
>>117
着替えの状況が全く同じの関東
同じく綿100の半袖を着せてたけど、寒いと言い出したので今日から綿100長袖にしたよ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 12:53:23.60ID:LnkJ9cQ1
>>117
冬も肌着はメッシュのノースリーブや半袖
私服の上に制服トップスだけ着て園についたら私服の上にスモックという園
教室は暖房ついてるから調節しやすいようにカーディガンとか別で持っていってる
昨日今日は寒かったから(東京)外遊び用にジャンパーも持って行かせた
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 13:10:55.00ID:3Vj/0nOH
>>117
今はグンゼの綿100の長袖。年越したあたりからワコールの綿2重袋編み肌着
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 13:28:11.48ID:gQ2tWy6Q
みなさん、ありがとうございます
暖房あるなら今のままでもいい気もするし。
でも、登降園や外遊びは寒いだろうし、悩みます
ちなみに、私は福岡です
ここ数日からぐっと冷え込んで今朝はみぞれ混じりの雨でした
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 17:52:12.66ID:WhMIqYWl
関東だけど極暖ヒートテック着せちゃった
みんな結構薄着なのね
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 18:40:45.69ID:ZTccOOs4
無印のあったか肌着の長袖着せてる
長袖肌着、ブラウス、ニットベストに園のスモック
外遊びもするけどコートは園内には持ち込めないからこれでも寒くないかちょっと不安
下は男子だけどニーハイかってくらいハイソックス伸ばしてはかせてるw
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 20:02:12.48ID:uaiZ/u3z
裏起毛ポリポリのあったかパンツ履かせたら、
膝裏が真っ赤にかぶれてしまった
ヒートテック系もダメなんだよな
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 21:34:40.63ID:mACvP+X2
裸で乾布摩擦するから、長袖の肌着は脱ぎ着が上手く出来ない時もあるとかで子が嫌がって着てくれない…
仕方ないから夏から愛用のメッシュのタンクトップ肌着だわ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 22:04:48.20ID:DsjYzHPl
うちの園はアウター禁止だからブレザーの下にセーター着せて短パンの下に綿のレギンス履かせてる
教室の中は暑いって言ってた
ヒートテックは汗かいた時に冷えるらしいので着せないよ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 22:49:31.52ID:bZ0vvy+3
半袖長袖もたつくから年中タンクトップなんだけど、
冬用に暖か素材のタンクトップ欲しい
ヨーカドー見てみたら女の子用の130以上に暖かタンクトップあったけど、男児と小さいサイズは無し
どこか出してないかな
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 23:38:29.18ID:HuySE496
ヒートテックってやっぱり肌にあんまり良くないんだね。うちの子はそれで肌荒れはしないけど乾燥肌だから綿のに変えようかな
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 04:29:05.65ID:NAbqMbX5
>>133
うちも同じ
部屋の中は暖房効いてるし外遊びの時はそれ用のアウターが園に置いてあるから、動きやすさ重視でいつもタンクトップ肌着
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 04:57:56.96ID:zF33q07o
>>133
マザーウェイズにキルト素材のタンクトップあるよ

うちは都内だけど全室床暖だし園全体暖かいから登園だけしっかりめのコート着せて中はロンTとか薄着にしてる。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 10:28:36.64ID:idktDzcA
>>134
化繊だから乾燥肌には合わないよ。汗かいても吸わないしそこから冷えが出る
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 12:28:24.46ID:2w257+2B
でも綿は汗を吸収したら乾きにくいからね
登山とかでは体を冷やすし蒸れるから綿肌着は非推奨になってるし
登山ほどではなくても園で走り回って汗かいてるような子は水分を逃がしやすい化繊の方が合ってるのかも
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 13:14:58.65ID:fZBy0jnG
乾燥肌で皮膚科行ったらヒートテックは着せるなと言われたな
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 14:53:01.07ID:adLZipsd
ヒートテック、吸湿発熱っていって水分吸って熱を作る構造だからね
もともと乾燥肌の子はヒートテックで肌の水分取られて更に乾燥肌になる
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 18:33:04.41ID:zF33q07o
ヒートテック近所の小児皮膚科でも着ないようにポスターしてあった
うちも昔1日着せてたら背中ガッサガサになってからやめたよ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 19:16:57.44ID:lUxbO3Wu
インドア派なお子さんをお持ちの方日々の運動ってどうしてますか?
外で遊ぶの好きじゃないみたいだったのでお勉強園にしたけどもうすぐ四歳の今まだケンケンできないぐらい体動かすのが下手くそ
幼稚園から帰ってきたら外に出たがらないし休日も家にいたがる
なんとか休みの日連れ出して一日歩ける体力はつけたけど走るの2歳児より遅いし男の子なのにこんなんで大丈夫か不安
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 19:28:12.23ID:1eokwaU/
今度幼稚園で餅つきがあってお餅を持って帰ってくるみたいなんだけど
ノロウィルスが怖い
充分煮てきなこもちみたいにしたら大丈夫かなぁ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 19:35:45.41ID:Xo8DD9YQ
うちも折り紙や塗り絵が大好きなインドア娘。
1年生の長女も同じく体動かすの好きじゃないけど、年中からスイミングと体操を習わせてるのと、鉄棒つきの室内滑り台でたまに遊んでる
運動会のかけっこはビリだし逆上がりもまだ出来ないけど、本人が辛くない程度に体育の授業はついていけてるみたい
泳げるのと柔軟(ブリッジや壁倒立なども…)が出来るとだいぶ楽みたい
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 19:43:46.45ID:1eokwaU/
>>145
その日の給食にお餅が出るみたいなんだけど
ついた餅なのかは不明…どうか別の餅であることを祈る
本当は休ませたいんだけど餅つき楽しみにしてるからなぁ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 20:04:39.12ID:UbSCko59
普通はお餅つきでついた餅だと思う
でも捏ねるのは大人だろうしよほどじゃなきゃノロ感染なんてしないと思う
他の菌は知らないけど
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 20:52:20.55ID:HW4L2n77
うちの園は6月のカレーが食中毒の危険があるって事で今年から無くなったわ
でも餅つきは普通に先週やった
小雨降ってたけど…子供は美味しかった!って喜んでたし
お腹もなんともなかった
でも
>>149みたいなニュース見てたら不安だろうな
気持ちはわかる
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 20:53:27.16ID:4JVPtcDi
>>147
うちの園は係の人が小さくちぎったのを子供が自分で丸めてそれを食べるよ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 21:27:46.44ID:Mp2qE5g0
>>146
143だけどレスありがとう
習い事とかで親以外に体動かすこと促したほうがよさそうだね
来年になったらいくつか見学行ってみる
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 21:30:05.58ID:tJ4YiuCx
段ボール、新聞紙、トイレットペーパーやラップの芯、空き箱…お願い捨てさせて…
工作したいのは分かったから。作って良いから。作り終わったら捨てさせて。
うちはそんなに広くないのorz…
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 21:35:25.72ID:x5yXLAyJ
>>153
わかるわかる
保存場所決めておいて、いっぱいになったらここから何個か捨てるねどれ捨てるか決めてねって言ってある
細々したものはこっそり捨ててたりもする
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 22:58:48.12ID:oI6/1UXD
乗り遅れたけどまさに肌着で悩んでる
長袖肌着だと着替えにくいらしくどうしても着てくれない
寒くなってきたし長袖にしようって言っても泣きながら嫌がるんだよね
もう半袖でもいいかなって思うけど良く風邪ひくし、着替えにも慣れた方がいいと思って説得してるけどちっとも聞いてくれない
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 07:05:18.46ID:tGDUAI1c
役員でよく幼稚園行くけど床暖とヒーターですごい暖かいから普通に半袖肌着にロンTだわ
それでも子供達は腕まくりしてるよw
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 07:49:52.92ID:M5kOvLCj
>>156
155だけどそうなんだよね
園の中は暖かいから半袖肌着でもいいんだけど、外で運動する時は肌着に体操服だから寒くない?と思っちゃって
意外と子どもは大丈夫なのかな
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 07:54:13.26ID:f72rukNE
肌着、特に綿だとヒートテックみたいに伸びないの多いし子供着にくそうだね。綿のでオススメとかありますか?
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 08:14:29.24ID:tGDUAI1c
>>157
うちは園庭で遊ぶ時は指定の体操着の上に薄手のダウンを着てるよ、体操服のままなら確かに寒いよね。
>>158
うちはプチバトーの着せてるよ
丈夫で肌触り良いからオススメ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 09:01:00.64ID:M5kOvLCj
>>158
そうそう着替えにくいのはわかるんだけど、だからって半袖のままじゃいつまでたっても着替えに慣れないし...
ヒートテックの方が着替えやすいかな?と思ったけどここ見てやめたw
>>159
上着着てもいいんだね
それなら寒くなさそう
一応長袖ジャージなんだけどあんまり暖かくなさそうなやつだから寒そうだよ、ちなみに関東
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 09:29:44.38ID:ABuCD3YT
>>158
ユニクロの長袖肌着はパリッとして伸びにくそうだったけど無印の綿肌着は柔らかくてよく伸びるよ
サイズ小さめの作りでぴたっとフィットするから制服の下に着るのによかった
洗濯に強いのはユニクロだと思う
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 09:39:28.60ID:1vUW9wsG
ユニクロの綿100長袖肌着持ってるけど、すぐビロビロに伸びてしまってもうリピはしない予定
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 10:37:33.79ID:4hdgtPe6
>>144
うちはその場では食べなくて、
帰宅してから必ず火を通して食べる様に言われたよ
ノロが火を徹せば大丈夫なのかは分からないけど
うちはそもそも餅をあげたことが無いから少しだけ、ぜんざいにしてあげたよ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 10:42:35.87ID:fOfOe2CU
みんな肌着の素材とかまでこだわってて偉いな
うちの子も敏感肌な方だけど、西松屋かしまむらで適当にこしらえたものしか着せてないわ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 13:16:28.09ID:G685HFgh
うちも綿がよくてベルメゾンのホットコット買ったよ
まだ数回しか着てないから耐久性はわからないけど着心地はいいみたい
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 14:04:39.61ID:68nwtPCF
>>167
一部のひらがなと単語は読めるけど興味ないひらがなはなかなか覚えてくれない
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 14:15:22.47ID:0dUgoyHr
ひらがな全部読めて凄いと思ってたらクラスのお友達からひらがなで書かれたお手紙貰ってきて衝撃受けたわ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 14:20:54.65ID:4d2bX3KQ
>>158
ワコール。着丈長いし伸びも良いし耐久性もいいよ。何より子が気に入ってる
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 14:32:01.63ID:b4dAEBeu
ひらがな50音は全部読めて(時々間違える)濁音・半濁音はだいたい読める
でも撥音と拗音は教えてもイマイチ理解できてなくて読めない
「っ」はつまるんだよって言っても??って感じだし、分かりやすい教え方ないかなー
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 14:50:03.25ID:Z0h+Ox0n
うちはひらがなカタカナ読み書き出来るし、漢字もいくつか書いてる。
でもスプーンフォークお箸には全く興味がなく下手すぎて困ってる…
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 14:56:10.05ID:GRT120kZ
>>173
お箸使えないのはまだ大丈夫だと思うけど、スプーンフォークに興味ないってどういうこと!?手づかみで食べてるの?
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 15:08:10.22ID:hZZoV6TM
>>172
撥音でなく促音かな
意味で説明するより用例をいくつか覚えて体感しないとなかなかむずかしいね
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 15:11:48.50ID:b4dAEBeu
>>176
ごめん、間違えてた!促音です
やっぱり口で説明するより何回も聞いて体感しないと難しいよね
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 15:16:13.55ID:fOfOe2CU
お風呂に50音順のやつ貼ってた時期は頑張って覚えてたけど、ブーム去ってからは忘れた
絵本とかでそれなんて読む?て聞いてもしらなーいとかで興味なし
読めたり書けたりする子って本人が興味があって頑張るのかな?それとも親が促したり熱心に教えたりするのかな
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 15:20:17.56ID:4X1LFXv7
うちの子は、にゃーんみたいな伸ばす音を教える時に
伸ばす部分を強調して教えていたら違う風に伝わってて
にゃぁあぁ〜〜んみたいに変な抑揚がついてしまった
しばらく「ー」は全部そんな風に
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 15:22:24.23ID:kGsyeziX
>>167
全然読めない
自分の名前を固まりで認識してるだけ
数字は読める
たまに教えようとすると拒否反応がみられるから様子見
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 15:43:54.97ID:vGFoOFaF
自分の名前と友達の名前と親兄弟の名前しかよめないな
を、とかどう教えたらいいもんか
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 17:08:20.25ID:G685HFgh
>>178
興味や環境が大きそう

うちは読むのは1年前に50音平仮名カタカナすぐ覚えたけど、それから1年音沙汰なしで書く方は一文字も書けない…
いとこの女の子は読めたの夏ごろだけどお手紙ブームでいま一生懸命書く方練習して上達してるわ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 17:23:38.33ID:YTBiIVPy
環境が大きい気がするなー
上の子が絵本大好きなんだけど、ちょうど年少の時に妹を出産したのもあって満足に読んであげられなかった。そうしたら自分で平仮名覚えて勝手に読んでたよ
その時生まれた子が今スレタイだけど、絵本は読んでもらうものと思ってるから一向に平仮名覚えない
やっと自分の名前だけ書けるようになったところ…
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 17:25:40.42ID:9WUOrGUV
マザウェイズ見てきたけどキルトのタンクトップは無かったわ…
暖って書いてある気持ち厚手の綿100あったから買ってきたけどほんと気持ち程度だろうな
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 20:08:17.08ID:CAYaBcu3
>>175
ご飯はスプーンで食べるけど、おかずは手で食べたがるよ
練習はしてるんだけど、本人にやる気なしでなかなか上達せず
ボロボロこぼすし、給食にカレーが出た日には服が悲惨な事になる…
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 21:44:15.02ID:3svlz0GW
>>181
『を』は読み通りだから読む分にはいいんだけど助詞の『は』が難しい
waとhaを区別できてない
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 22:33:32.49ID:BEw7w39n
クラスの子の名前で覚え始めて少し前までたろうという文字見たらやまだたろう!!って読み上げてたからどうやって教えればいいんだ…ってかんじだったけど気づいたらひらがなはほぼ全部読めるようになってた
書ける文字はまだ10個くらいかなぁ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 22:41:28.02ID:X+OM7EHZ
>>181
うちの地方では「を」の読み方は(ウォ)と同じ音で読むように教わった
スターウォーズのウォと同じ音
大人になって大多数の地域では(オ)と同じ音だと習うと知って衝撃だった
子どもに教える時も自信ないや
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 22:45:42.96ID:lVwgO6uS
学研の教室に丸投げだわ
平仮名は多少読めるどかけない
ただ最近は天才てれびくんの生放送ゲームに参加しようとしてるから
そこからたくさん覚えるかもしれない
本人の興味は大事だよね
冬休みは家庭でワーク頑張ろうかな
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 23:05:40.53ID:xgEbaBbL
数日前に給食参観があったけど手で食べてる子2人くらいいた
本人が汚れるのはいいけど…ぼろぼろ床にこぼして近くに座ってる子達が知らずに踏んでた
上靴洗うの大変そう
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 23:08:35.55ID:HTRVg8XM
>>177
私は「小さい つ は(音が)ジャンプするよ」って教えてた
絵本の紙面とかを指でぴょんとジャンプしながら読んでいたら読めるようになったので、良かったら試してみてー
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 23:51:12.72ID:EbVFOfGM
うちはお弁当のスプーンフォーク禁止で箸のみの園なんだけど
上手く使えないからお弁当始まって手づかみが復活して家でもそのままになってしまったわ…
面談でも指摘されたし家では都度注意してるけどどうにもならない
一応箸を使おうという意思は見られるんだけど、話してる時とか叱られた直後や嫌いなもの食べるときみたいな集中しきれてないときにとっさに手が出てしまう感じ
どうしたら直るんだろう
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 00:30:01.70ID:7AVoiVCC
>>194
大変だね
うちの園は箸は年長からだって
みんなひらがなとか頑張って教えてるんだなー
下に2人いるからそっちの世話でいっぱいいっぱいで年少の子に手をかけてあげられてなくて申し訳ないわ
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 06:16:52.52ID:AJk5tWG0
4歳なりたて
うちはひらがなはほぼ読めるけど、全く書けないわ
その代わり絵の描き方は週1で教えてるよ
お箸は家では普通に使ってるけど
幼稚園からお弁当を早く食べられるようにしてくれって言われてるから
幼稚園ではまだフォークとスプーン
そろそろお箸を持たせてみようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況