X



トップページ育児
1002コメント403KB

2人目どうする? Part15

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 12:35:12.40ID:ehNLdndt
二人目が欲しい人、作ることに悩んでいる人、抱え込んでいる不安等
ここで話し合いましょう。
二人目以降が欲しい人でも、同じように悩んでいる方はどんどんどうぞ!
二人以上の子持ちの方々、アドバイスください。

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1528330773/
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 17:27:41.45ID:eQswg3Xy
>>836
ですね
まああんまり焦らずいきましょう
5歳差でも6歳差でもいいじゃないですか
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 17:58:36.46ID:XKt5bkqi
>>830
同じく3歳30歳
焦りまくっていて不妊治療しようかと思うのだけど、仕事しながら通える自信がないし夫はそこまでして2人目いる?って感じで温度差激しい
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 18:23:37.85ID:XeAA9H3U
周りから1発で出来たとか聞くとめちゃくちゃ腹立つわ
そういうやつに限って2人目はまだなのとか平気で聞いてくる
この前今産んでも年齢差めっちゃ開くねとか言われてめちゃくちゃ腹立った
自分は年子で産んでるからかめっちゃ腹立ったわ
0841838
垢版 |
2020/01/30(木) 21:52:11.16ID:6LY3aLrd
>>839
1人目は解禁して二周期目で自然妊娠だったけど、今は一年チャレンジしてもできない
そもそもタイミングが回数取れてないのもあるけど
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 22:24:10.70ID:fF0cIPA0
>>832
私のキャパの狭さですね
実家義実家遠方でサポートが期待できないのと夫の帰宅が22時超えたり出張が多かったりするので、一人で回せる自信がないってのが大きいです
子が春から入園ですが、私が今年36なので体力的にもキツいなぁーという感じ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 01:29:40.76ID:6PcPYX41
>>842ごめん横からだけど
>>831は自分が書いたのかと思うくらい同じ心境だよ
現実的に考えて無理だ一人でいいんだって納得したはずなのに、気付いたらまた二人目のこと考えてたり
出先で赤ちゃんと幼児連れたお母さん見てザワザワしてしまったり、赤ちゃんグッズや服を「もしかしたら二人目で使うかも…」と保管してたり

うちは主に金銭的な理由で足踏みしてるけど
お金とかキャパとかは、自分が努力や工夫したらなんとかなるんじゃないかって考えてしまうし
やったことよりもやらなかったことの後悔の方が大きいとはよく言うけど、産んでからどうにもなりませんでしたじゃ済まないもんね…
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 13:01:31.02ID:4orbM6EX
凍結胚があるけど違う土地に転勤になりそう
子が一歳になれば移植できるけどまだ授乳中で生理も来てないし、もし上手くいっても両実家遠くて頼れる人がいない中で年子を育てられるのか?とりあえず凍結させたまま転勤先で病院探して移動させるか?
ぐるぐる考えてるうちに時間がどんどん過ぎてく
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 22:24:11.34ID:TngbS+Xb
あー2人目どうしよう
私も夫も正直そんなに欲しいわけじゃない…
けど生まれたら今いる子と同じように可愛がる自信はある
きょうだいいたほうがいいのかな
私が4人きょうだいだったけど今そこまで交流ないしよくわからない
今年35だからあまり悩んでる時間もないし本当どうしよう
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 01:07:54.16ID:pV2Nqog+
>>845
私も今年35、どうしても欲しいわけではなくて同じく悩んでる
子供のためにきょうだいいた方がいいとは思うけど、子供は嫌がってる
4歳児の言うことを全部聞き入れるわけじゃないけど、今きょうだいができても寂しい思いさせるかなとか思うとすごく悩む
どうなるかは産まれてみないと分からないけど、この程度の気持ちで作ってもいいものか…
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 09:02:06.21ID:e6uALQN7
うちも悩んでる
産んでちょっとした後は2人作るもんだって意気込んでたけど徐々に欲しい欲薄れていってて頑張って作るべきか自問自答の繰り返し
もうすぐ2歳だから作るなら本当今なんだろうけど決心つかない
子も日中は勿論、就寝時は特にべったり密着してきて甘えん坊だから2人目産まれたらあんまり1人に構ってあげられないの可哀想に思えてさ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 03:08:10.63ID:7Sv5QUnw
30歳ならまだまだ大丈夫じゃない?
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:28:27.80ID:AD0HcRzK
>>848
お家に赤ちゃんいたらヤダとか○○だけのママ!とか、まぁあるあるだと思うんだけど
去年身内に赤ちゃん産まれて赤ちゃん赤ちゃん嬉しそうにしてて、お家にもいたらいいな的な事も言ってたんだけどね
数年後にはまた欲しいって言うかもしれないけど、今の段階では二人目欲しい気持ち<子供を寂しがらせたくない気持ち、でも年齢的に…って感じ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 16:46:25.32ID:fe9vyOPp
うちも年少の頃は絶対赤ちゃんいらないって言ってたけど、年中になる頃にはうちにも赤ちゃん来てほしいなって言うようになったよ
子供の意見1つで決めるわけじゃないけど、ずっと悩んでた(つわりひどい、難産、里帰りなし里来ない)ところ少し前向きに考えるようになった
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 17:55:29.98ID:75ToIQb4
現在、1歳半の息子1人
余裕を持った生活や教育費のことも考えて一人っ子でいいかなと思う中、周りから「女の子産まないと寂しいわよ!男の子だと小学生までしか一緒にいられないわよ!」みたいなことを言われて少しだけ気持ちが揺れる
もしも第二子を産むなら性別にこだわりないし、そもそも第一子も健康であるなら男女どっちでも良かった
でも男の子の一人っ子っていうと周りが色々言ってくるんだよね
嫁が来ないよーとか
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 21:15:52.27ID:lhPBQsN5
女の子産まないと寂しいわよ!って超余計なお世話だね
100%の産み分けなんて無いのに
次も男の子だったら、結局女の子生まれるまで言ってきそう
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 00:24:58.31ID:fhDrqXB9
寂しい思いをするかって別に性別だけで決まるわけじゃないしね
そういうの言ってくる人って統計取って言ってんのかって話だよ
ドヤ顔で子育て論語る奴もそう
自分も子育て中とかせいぜい自分の子2、3人育て上げただけでよく偉そうにアドバイス()できるよな
どうせ主観でしかないんだから無視無視
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 07:03:39.40ID:c5OJERV8
女の子だってずっと地元にいるかわからないし地元から離れて就職結婚となる可能性だってあるのにね
男の子一人っ子だと嫁が来ないとかすごい偏見だし男児サゲ嫌いだ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 09:59:14.47ID:JszmJPPJ
2人目育児スレロムってると不安しかない
里遠方、近所に身内知り合いなし、家計的にもシッターファミサポ常用できない共働きにはやっぱ2人目って無謀かな…
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 12:06:03.33ID:NmLip9WB
>>856
里遠方里も来ない、夫出張多し、転勤族
体力回復のために無痛分娩、自治体助成金ありのファミサポ登録…
これらでうまくいったけど普通に生まれたからなんとかなったかな。無痛分娩がかなり良かった
せめてファミサポに頼るとか自治体サービスを調べてみるとかやってみた方がいいかも
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 15:36:35.80ID:4dPzeci1
>>852
うちの主人の兄弟全員家庭持ってるのに毎週実家に行ってるよ
他の兄弟は週に何度か電話もしてるらしい
小学生までじゃない事もあるよ・・・
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 18:33:18.36ID:JszmJPPJ
>>857
そうだよね、産後はファミサポ頼るしかないと思ってる
正直産後よりも、育休明けて仕事復帰した後の方が心配
二人目作るなら、私も働かないと家計が心配
でも頼れるのが夫とファミサポだけで、二人育児と仕事の両立出来るか不安(自分のキャパ的に)
二人目ほしいのになぁ…なんとかなるかなぁ…
何とかするしかなくてボロボロになるのは嫌だなぁ…とぐるぐる
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 20:02:33.23ID:AwyPErTL
>>859
里なし里来ずは珍しいしなかなか大変だけど、育休明けについては今どき兼業専業に関わらずかなりの割合で実家義実家遠方で普段は頼れないって人いるよ
みんながやってるから大丈夫とまでは言わないけど、持病があるとか特別体力ないとか会社が育児に全く理解ないブラックとかでなければそこまで心配しなくてもいいんじゃないかな
産休育休中は上の子預かってくれる所がある分むしろ専業より楽できる部分はあると思うし
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 23:12:36.51ID:9bKvcKbU
旦那がオムツとかお風呂とかは出来るけど、子供と『遊ぶ』って事が全然出来ない。本人も苦手って自覚してる。今日子供が呼んでるのに全然相手にしなくて私が注意したらふてくされて一日中無言。昨日まで2人目欲しかったけど、やっぱり考え直した方がいいのかと思い始めた
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 14:32:34.86ID:0sjDFXtK
>>861
遊ぶのが下手くそ(面倒?)で子供任せると動画やテレビ見せて放置って旦那もよく聞くし
接し方が分からず苦手意識持ってるだけで、ちゃんと子供への愛情はあってお世話する気もあって二人目欲しいって思ってるなら、諦めるの勿体ない気もするけど…
でも、子供も可哀想だし考えちゃうね

うちの旦那は逆に子供可愛がる(自分に余裕あるときだけ)けどオムツもお風呂もできない(お願いしてもキレるか嫌がる)ので
二人目生んだらそうもいかないし、例えお金はなんとかできても無理だなぁと諦めモードだよ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 16:23:21.78ID:LFAgzW76
おむつの年齢の赤ちゃん相手だとどうやって遊んでいいかわからないお父さん多いみたいだよ
会話できるようになっていろんなところに出かけられる年齢になったら遊んでくれるんじゃないかな
男の子なら特に
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 16:47:43.79ID:qHdCNVzC
私自身が子供苦手で遊び方わからなかったから本買ったよ〜。
赤ちゃん特有の反射もマイナーなやつまで載ってて面白かった。
でも呼んでるのに相手してあげないのはちょっとモヤるね。
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 22:12:43.42ID:aPtGuE0V
もちろん子供には愛情あって室内遊びは嫌いだけど、家族旅行とか遠出は好き。まぁ、自分が行きたいってのが1番なんだろうけど…
まだオムツの歳だから遊びが遊びとして成立してないからつまらないだと思う。
例えばだけど、親がコマを回してみせたら子供が手で止めるってのがすごく面白いらしくハマってる。
でもコマの遊びとしては成立してないから旦那としてはつまんない。私はこれが子供が楽しいのであればしょうがないからコマ回す→止めるのを無限ループしてる
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 14:55:24.79ID:lvPNh2Zm
夫は二人目を欲しいらしい、私も産めるなら産みたい
でも一人目の時に重度悪阻で3ヶ月寝たきり、そのあと臨月まで切迫で入院だったから、それを繰り返すのが怖い
しかも一人目の時は自分のことを考えているだけでよかったけど、二人目となったら身重の状況で一人目を育児しなきゃいけないのが大変だと簡単に予想できる
ママ友の二人目妊娠も悪阻ほぼなしで助かるっていうの聞くと羨ましいわ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 20:18:16.04ID:9ZufYw7S
子供が1〜2歳の時に2人目を産む人を見ると『なんでこんな大変なのに2人目作ろうと思えるの?』と疑問だった
3歳になってやっと2人目いてもかわいいかなと思って
それでも後悔がないように行きたい旅行先には行っといた
4歳差で産まれるようにそろそろ作ってもいいかなと最近腹をくくった
1人目が動き回る男の子なのもあるけど私にはここまで時間がかかった
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 20:36:57.28ID:miww+MLs
>>867
すごくすごく分かる
全く同じ境遇
前月チャレンジしたが出来なかったけど
道のりは長そう
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 12:50:39.74ID:HCgeYD7C
逆に、生まれてから今まで特に大変な思いをしたことがなく、ただひたすら楽しい&かわいいだけなので、もう一人増えたらこの幸せな暮らしが一気に崩れるのではないかと恐れている

今いる子(男の子)がこれから手がかかるようになることはあるかもしれないけど、それなら受け入れられると思うんだよね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 03:07:47.20ID:rOgzvAag
1人目が20代なら3年以上あけても良いかもね
でも30代なら産みたい人数にもよるけど2歳差くらいで産んでかないと色んなリスクもどんどん上がるし、こっちの体力気力は下がってく
欲しい時にすぐ出来るかもわからないし
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 11:35:38.24ID:FasPyDsq
>>869
それって育児に適性があるのかも。向いてる人は何人いても楽しめるみたいだしうらやましい
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 17:28:59.06ID:p6t6T+8a
夏が終わってから2人目妊活始めることに決めた
今年の夏は悔いの残らないよう2回は旅行行きたい
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 20:20:17.79ID:NdGb8rJp
>>871
いや、向いてるわけではない
子がたまたま(今のところは)よく寝る育てやすい子なだけ
あと旦那がよくやってくれる

協力的な旦那+育てやすい子一人
だと、夫婦二人の生活と比べて激変した感じはしない
普通に自分の時間や夫婦の時間、睡眠時間も確保できてる
でももう一人いたら、たとえ育てやすい子だったとしても全然違う生活、常に子供二人の対応に追われる生活になるんじゃないかと思う
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 22:21:39.33ID:E0WzNgJA
>>873
私もかつてそう思ってたんだった
子が1歳半でダッシュし急に視界から消えるようになり、夫が激務になり夜中に帰宅し早朝にはいなくなる生活になる前までは

今子が四歳になってまた手がかからなくなってきたから欲しい気もしている
でもまたあのイヤイヤ期暴走期を乗り越えられるか自分のキャパが心配
あとコロナ落ち着くまではなんかこわいよね
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 00:03:04.06ID:Xxvl9Qob
子ども二人以上欲しかったけど、
子ども生まれてから我慢したり諦めたりすることばかりで何も楽しいことがないし、
子どもに対して頭にくる事ばかりで母親に向いてなかった。
今33歳で二人目どうするかはやく決めないといけないけど悩む。
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 09:01:43.23ID:KqmAQp5X
2人目は欲しいんだけど、1人目が生まれてから一年近く夜通し寝れる日が一日もなくて、このまま2人目出来たら夜通し寝れるのは何年先になるのか考えたら踏み込めない。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 10:21:49.94ID:RjzgEKh/
>>876
ズレたレスだと思うんだけど、嫌じゃなければねんトレしてみたらどうかな?
きっちりするのもストレスになるだろうからゆるくでも良いし
合う合わないや個人差あるけど、やめるのはいつでも出来るし今もまだ夜眠れてないなら試してみたら
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 11:01:51.10ID:NeASGphF
どうせ夜通し眠れないから時期かぶせちゃう方が楽という考え方もあるかもしれない
ようやく夜通し眠れるようになったところでもう一度最初から、というのは腰が重くなっちゃうかも的な
0879876
垢版 |
2020/03/05(木) 21:16:27.45ID:AjY6R3KY
>>877
ねんトレかぁ…集合住宅住みなので泣き声気にしちゃうんですよね。
明け方に子の泣き声で上の人も起きてしまったのが足音でわかるから常にヒヤヒヤしてしまう。
そうなると>>878の考え方も一理ありますな…。
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 14:52:34.78ID:T1+Dcnlb
2歳を過ぎて、一通りの初めての行事とかが落ち着き、一人遊びもできるようになってようやく二人目と思えるようになった
3人でもっと思い出作ってから〜と思ってたらもう4学年差か、早い…
4月からプレだけど下にいたり妊婦のお母さんも多いのかな、というかそっちのほうが多かったりして
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 20:19:37.55ID:Ini0OcGG
>>875
わかる!おんなじ心境だよ。
しかもあなたより年上で、今の子が大きくなってから考えるっていう選択肢がないのが痛い。
2歳差で今年トライしてみて駄目なら一人っ子かな…。運任せというか。
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 22:12:36.94ID:eE0BatlT
できれば2人欲しいと思ってる(夫も同じ考え)けど
1人目が本当にすごく手がかかる子で、2人目作るのに思ったよりは前向きになれない
この子と同じように手のかかる子が生まれてきたらどうしよう?育児できるの?って思ってしまう
でも年齢的なことも考えるとできれば早めにほしいとも思う…難しい
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 13:36:27.91ID:WiKgSemb
一人目できるのに時間かかったし若いわけでもないからとりあえず年子じゃなくなる頃から始めようと話し合ったけど
とりあえず行為がしんどい…
そしてつわり中や、産まれてからしばらくちゃんと上の子の相手ができるんだろうかとか
妊娠できるかもわからないのに今から悶々としてる
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 16:23:11.52ID:JshlxYRi
>>883
わかる
私も旦那は好きだけど行為が面倒くさい
というか性欲が全くなくて行為そのものが嫌だわ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 18:24:57.74ID:u4vvtClH
シリンジやればいいじゃん
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 09:39:25.19ID:7H6lHW0+
友人の5ヶ月の赤ちゃん抱っこしたら可愛すぎてたまらなくなった
二人目欲しいけどいま一人目が療育通いだして余裕がない
欲しいって思ってすぐできるもんじゃないし
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 17:59:10.39ID:qfF2W9f1
>>887
俺なら大歓迎
行為ってめんどくさいからね
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 09:32:10.32ID:8eQ+YDfW
夫が2人目、というか男児を欲しがっていて迷う
産み分けって言っても100%じゃないし
たとえ女児でも可愛がってはくれるだろうけど
そもそも産後鬱気味になった私に2人育児できるのか不安もある
もちろん夫もそれを分かってるから絶対欲しい!ってわけじゃないよって言ってくれる
でも私自身の友達が出産ラッシュで赤ちゃん抱っこしてると
可愛いなあもう1人育ててみたいなあ今なら1人目より
精神的には余裕持って育児できるかもとか考えたりする
2人目産むなら旦那が40までにって思うとあまり時間もない
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 10:40:27.38ID:jHrCAm70
第一子が男児だから2人目は女児が良いんだけど 男児の可能性がある限り2人目はいらないなって思ってしまう
もちろん男児も凄く可愛いしどっちにしろ1人は男の子ほしかったんだけど 2人はいらないんだよなあ
男2人はさすがにキツイ
同性きょうだいならまだ女の子の方がマシだわ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 11:36:05.72ID:w2SRPgKy
>>890
私は逆だわ、女の子二人はキツイ
男の子が欲しくて運良く希望通りだったけど、もし女の子だったら二人目は考えられなかったな
男の子が欲しかったっていうとビックリされるし「女の子も欲しいでしょ!」って当然のように言われるけど、行為イヤだしこのまま一人でもいいと思ってる
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 12:02:43.69ID:sbC5Bm71
うちは一人め女児
男女欲しかったけど自分の歳考えたら一人め男の子のほうが良かったかな…
一人めからだいぶ年取っての公園通いキツそう
娘のときはあんまり公園行かなくて良かったからな
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 12:03:17.77ID:oavHwUl7
私も希望して第一子男児だけど世間が『女の子欲しいでしょ?』という理由は産まれて育ててくうちに理解できた
女の子は口が達者で生意気なのはあるけど従順で活発さも少なく育てやすいと思うわ
小さい女の子が可愛い服着てたり細い髪を結いてるのも可愛いなと思う
第二子女の子がいいなぁーと思うけど産み分けとか頑張ると失敗したときのがっかりが凄そうだからいいや
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 12:35:10.57ID:kexkqby4
>>892
うちも1人目女児
言われてみたらそうかも
若いうちに男児の方が体力的には良いよね
1人目が大人しくて健康でよく寝るよく食べるで育てやすい子だったから
実母に「次が男児だったら絶対大変ね」と言われてる
次の検診17週で早ければ性別わかるかもと言われてドキドキだ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 12:36:44.10ID:5f6Lf7Fu
うちは一人目女児で二人目はどちらかというと夫は男の子が良いなと思ってるらしい
私は女の子希望、理由はしょうもない事で服とかお下がりしやすいから
そして一人目女児は口が達者なうえに男児並みの活発さと力強さ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 13:01:02.67ID:iuEFbb4U
うちも1人目は大人しくて育てやすい子
次の子がもし育てにくい子だったら、育てやすい上の子をひいきしてしまいそうで怖い
1人目は今のところ旦那似で良かったと思ってるけど2人目がもし私に似たら可愛がれるか心配

1人目産む前は子どもは2人欲しいと思ってたのに子育てしてから色々考えるようになってしまった
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 13:06:18.23ID:fJeOFsmj
>>891
私も希望通り1人目男児
2人目も男児希望してるくらいなんだけど、2人目は?って聞いてきた人にそう答えると「え、本当?」みたいな顔される
まぁ健康に生まれてくれるなら男女どっちでもいいんだけどね

でも経済的にそもそもの2人目をどうするか悩む
もうすぐ2歳、幼稚園以降でかかるお金を第一子にいっぱいかけるか、第二子と分配させるかって答えが出ないわ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 13:20:45.03ID:dHhaaxRR
>>897
まだ赤ん坊だけど息子が私にそっくりらしい
らしいというのは私としては瓜二つという自覚なくてその上めちゃくちゃ可愛いと思ってる
私は自分の顔がいいとは全く思わないけど赤の顔は可愛くて仕方ない
不思議な本能なのだろうか
性格の話だったらごめん
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 14:24:30.07ID:mhnjlDAJ
1人目女児、2人目は洋服やおもちゃをそのまま使える同性がいいなあってなんとなく思ってたけどだんだん2人目が現実的になってくるにつれて絶対女児同性がいいと思い出したよ
しょうもない理由だけどトイレを汚されたくないから

つい先日女児が生まれた。赤ちゃんはそもそも男女ともに可愛いわ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 14:51:26.29ID:FG8Xpge6
うちも第1子女児で、2人目も女の子がいいなと思ってる。
私自身が2人姉妹で、大人になってからも連絡を取り合ったり相談相手になったりして心強いから。

あとは単純に自分が男の子育ててる想像がつかないんだよね…友達にも1人目の性別報告したら女の子だと思ったって言われたわ。
こんなこと言ってて実際男の子生まれたらメロメロかもしれんけど笑
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 15:12:48.16ID:V91jNxM1
シリンジOKな旦那羨ましい
うちはダメだろうな
タイミングですら伝えるのに躊躇している
なるべく回数少なく授かりたいw
周りに妊婦さん増えてきて焦ってきた
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 16:02:16.60ID:YGnhvnaS
>>902
本当にそれ
性別の話になった途端伸びるのも謎
できればどっちでも幸せ
性別うだうだ言ってないではやく作れ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 21:30:50.91ID:Lfu+QbZX
金銭的余裕がなくて、共働きで子供2人国公立コース奨学金ありならギリなんとかなるのか…?ってレベル
しかも自分は今専業で特別資格もないし、夫婦とも若くなくてキャパなしだから一人っ子が賢明だと思う

でも、うちと世帯年収同じくらいか低くても子供二人で遣り繰りしてる家庭もないことないし
うちもなんとかなるんじゃ?私の頑張り次第では?と思うけど、小さい子供2人抱えて働くには、かなりの覚悟が必要だろうし
デモデモダッテで、自分がなんとかするから2人目欲しい!って気概がない時点でやめておいた方がいいよね

でも一人目の子が本当に可愛いし、周りの二人目ラッシュに揉まれながら、一生二人目への未練を抱えて生きるのではないかと怖い
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 21:46:33.24ID:lp6VvGE8
>>905
金銭面の不安はつきまとうよねぇ
何が起こるかわかんないし不安はたくさんあるけど、もし諦めて過ごしてて今後もっと無償化とか進んで学費全然余裕ー!って状況になったら更に後悔やばそうなんだよね
今が1番若い=妊娠しやすいってのもなんか焦るし先日も二人目出産報告重なって写真見たらいいなーって思ったり、でも1人でのんびり楽しくも賢い選択肢だよなーってなって頭ぐちゃぐちゃw
春から幼稚園行きだしたら一人っ子少なさそうだしもっと悩むだろうなぁ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 22:43:39.56ID:Lfu+QbZX
>>906
そうなんだよね、実際一人っ子に決めて蓋開けてみたら、やっぱり2人いけたんじゃないか?ってなるのが怖い
そのときにはいくら欲しくても、もう産めないからね…お金はあとでなんとでもなるってよく言われるのは、そういうことなんだろうけど
でも本当に一番怖いのは、なんとかなると二人目生んでなんとかならなくて子供が犠牲になることだもんな…

多分幼稚園時代が一番揺らいでしんどい時期なんだろうな、気づいたら一人っ子はクラスで自分だけだったとかたまに聞くし
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 23:39:10.09ID:wUf3eI+C
正直金銭面に関してはどうにかなると思う
でも2人目は今後どんなに欲しくてもどうにもならなくなる
悩みが金銭面なら思い切って作ってしまえば覚悟も決まるのでは
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 23:53:59.79ID:6lmiOy1+
イオ〇とか歩いてると2人3人当たり前なんだよねえ
みんな凄いなあ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 07:29:19.11ID:+/C6yARf
シングルマザーで2〜3人育ててる人とか結構いるし貧乏家庭に限って子だくさんだったりする
お金の心配だけなら私だったら産むわ
うちはそれよりも自分のキャパが狭すぎるのが問題
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 11:07:17.56ID:3vHpFnMG
私の周りでは、むしろシングルや低所得家庭の方が補助や援助があるぶん子育てに関してのお金の悩みは少ない感じ
中央値の人のが悩むよね、うちもだけど…
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 14:52:13.69ID:0i7YmkII
低所得家庭はそもそも将来の塾代や私学代とか考えないから子供持てるんじゃない?
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 15:03:54.61ID:I0CjNMze
よく3歳差は受験が重なるから大変っていうけど
都心の高所得者層は中高一貫私立校を考えてる家庭が大多数だから
3歳差が大変なんて言ってる人見たことない
それよりも小学校中学年の塾からかかる教育費のトータルに頭を悩ませて2人目いくかどうか慎重になる
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 09:40:54.74ID:JwgyzsjQ
こそっと嫁さんの基礎体温表見ちゃったら高温期16日目に入ったみたい
まだ嫁さんからなんの話もないけどできてるんだろうか…
モヤモヤするよ
自分からは言い出しにくいし
嫁さんも確信できるまで隠すのかな…
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 10:18:46.56ID:GzNWlQch
今年の9月くらいから二人目作ろうか悩んでたけどコロナ騒ぎ
来年無事に産まれたとしても予防接種や健診のために病院にスケジュール通りに行けるのだろうか
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 11:10:15.94ID:jrPb0vsL
>>916
今月出産した子は面会が夫のみで大変そう
母子教室も中止で初産で怖がってた

まさかこんな事になるなんて想像してなかったよね
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 16:10:33.48ID:GBV748D4
コロナ騒動で迷ってる人やっぱいるよね
うちは来年、幼稚園入園予定
ワンオペで幼稚園激戦区なこともあり入園手続き時期、入園時期外してと考えてた
年齢的には焦らないといけないので手続き終わって入園までに産めたらと覚悟決めかけたところでコロナ騒動…
妊娠初期に感染してしまったら影響もまだ分からないしで、また迷い始めてしまった
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 00:04:25.96ID:CULfshgU
ワクチンや治療薬ができてさらに1年くらいして安定してからかな…
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 01:30:46.79ID:Ms3ykJXD
自分が軽い喘息持ちなのもあって今妊娠するのが怖い
子がもうすぐ年中なので歳の差結構離れてしまうのが心配
6歳差以降は何歳離れても大した変わりないかな…いつになったら安心して妊娠できるんだろう
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 08:23:25.26ID:BMDXltt9
高温期17日目
なんか変わった症状といえばいつもの高温期より少し高め
食欲旺盛
こんなもんだけどどうなんだろ
はやく結果知りたい
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 09:42:41.62ID:FYkpN1ET
コロナで妊活どころじゃなくなった
仕事もしてるから今この状況で妊婦で通勤は無理
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 11:05:48.27ID:RvH0mawZ
旦那の仕事はコロナの打撃を直接受けるような業種ではないけど、やっぱり来月からは多少影響が出るみたいで給与も下がる見込み

今はまだ子も未就園児だし月々の支払いで最悪赤字なら貯蓄から出せるけど、これが学生の子供二人いて入学金やら学費やら待ったなしで貯蓄も削ってる状態だったら、相当先行き不安だったろうなと思う
いつまたどんな形で収入が減ったり途絶えたりするか分からないから、経済的余裕なしの我が家に二人目はやっぱり無理だなと痛感した…
最近また産みたいなって気持ちに傾きかけてたのに、こうやって気持ちがフラフラするばかり
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 11:25:17.60ID:HBpk/bo1
春以降にそろそろ2人目妊活始めようかと思ってたけどコロナでどうしよう
年齢的に収束まで様子見してる余裕はないし、旦那の収入もコロナでどうなるかわからないしもうこれはひとりっ子でいけってことかな
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 11:59:39.16ID:oyoQWnkO
うちも春以降考えてたけど無理だ
働いてるのもあるから尚更
在宅できるかもだけどさすがにこの時期に妊婦になりました報告できるほど厚かましい立ち回り出来ない
来年以降に検討だけど本当に2人目作っていいかよく考える時期を設けたと思って前向きにいく
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 12:04:47.57ID:c+4EsmG8
年齢的に猶予ないけど今妊婦で免疫下げて感染リスク上げて周りに迷惑かけれないよね
来年以降で妊娠無理だったら運命だったと思うしかない
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 15:33:16.18ID:ytpuGQVv
2歳差で産みたかったから今年妊活する予定だったのに絶対無理だわ
来年の出生率爆下げだろうね
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 15:41:20.99ID:hk4niPIA
今までの普通のインフル風疹麻疹ですら当時妊娠中びくびくしてたのに
こんな流行で、我が子連れて通院とか無理すぎる…
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 16:31:11.52ID:c+4EsmG8
今病院に行くのが1番危ないですからね
日本でもアメリカみたいになったら分娩受け入れどころじゃなくなりそうだし
一周も無駄にしたくないけど妊活より今いる我が子の方が大事だから今は様子見です
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 16:43:39.63ID:lu4NYyRX
とある産婦人科では
「新型コロナウイルス感染症の爆発的な拡大が懸念されています。
院内での感染、新生児への感染を予防するため、全ての方の面会をお断りさせて頂きます。」
ということで出産しても面会禁止

外来受診の付き添いについても
「新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、
院内にはご本人のみの入室とさせていただきます。
お子様の診察のご同行は極力お控えいただきますようご協力ください」
だそうだ

このスレにいる人は出産はまだ関係ないとして、外来受診で子連れ自粛要請あるのは影響大だよね

友達が今月帝王切開で出産予定なんだけど誰も面会に来れないのを不安がってたよ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 16:49:21.43ID:ksed938M
不妊治療は今は控えてくれって病院側が言ってる記事もあったな
初産アラフォーの治療中なら自粛言われようが待ってなんかられないだろうけどさ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 18:11:08.54ID:zktTl+A5
いま第一子が0歳11ヶ月なんだけど 去年に出産しといて本当に良かった
当時は風疹麻疹リンゴ病が流行ってる時でそれですら凄く怖くて怯えてたからなあ
こんなご時世に2人なんか無理だわ
私はどちらにせよ3〜4歳は年離したいからそれまでに終息していれば・・・って考える
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 18:12:01.86ID:/ctAtcx2
コロナが気になってここ覗いたら同じ状況の人がいて安心した
コロナ自体はそんなに気にしてなかったんだけど、不妊治療延期のニュースを見ると二人目どうしようか本当に悩みだした
一人目との年の差を考えると今夏から妊活始めたかったんだけど
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 18:58:30.63ID:MSRl4SVu
0歳で心肺停止、他人事じゃないよね。
どうか、どうか助かってほしい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況