X



トップページ育児
1002コメント362KB

◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 15:39:33.05ID:Ovp0pmyU
「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。

※ 無粋なつっこみや説教はなしでおねがいします。
※ 自分が当てはまっていても、からまないでください。
※ これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
※ 「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という 条件反射レスはご遠慮願います。

次スレは>>980がお願いします

前スレ

◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 112
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541501587/
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 14:22:39.20ID:PMxjwB8p
>>244
例えば離乳食作るのが嫌い、子供とお風呂に入るのが嫌いはスレタイ
パート主婦が嫌いはただの妬みでしょ?育児関係ないし
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 14:29:14.04ID:AJtq+4BE
>>235
それな
他人様の選択や生活を尊重できないっていうのは、結局女の人権を踏みにじってた時代と何にも変わらんとよ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 14:36:21.93ID:fxh7MYAy
銀行業みたいに他人の金をただ右から左に移動させるだけの手数料商売よりは、
主婦の方が社会に貢献している
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 15:02:43.86ID:DQxo+CX3
兼業は専業を旦那の稼ぎしか誇るものがない無能と見下し専業は兼業を旦那の稼ぎが悪い貧乏人と見下す。女の敵は女ですな〜住む世界が違うんだからほっときゃいいのに〜
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 15:20:33.91ID:RHmq8AC0
>>249
貧乏な専業やパートは腐るほどいるから専業=旦那の稼ぎが良いとは誰も思ってないかと
専業=無職の低学歴って中傷はあるかもね
兼業ならよく言われるのは育児放棄かな
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 15:23:03.90ID:4X1LFXv7
兼業も専業もどっちも経験してる人が多数おると思うんだけどな
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 15:28:19.08ID:F2yZ91HJ
1歳ぐらいのバイバイは可愛いけど、タッチが嫌
悪いけどよだれいっぱいの手に触りたくない
あの文化どこからきてるんだ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 15:37:44.77ID:dQxGNx8r
でも、恥ずかしげも無く「パート始めたんだー」とか言えるママさんは付き合いやすそう
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 15:40:10.44ID:5Gde6zUm
在宅ワーク(結構激務)なんだがフルタイムやパートで働いてるママさんグループに羨ましい〜と言われながらも若干馬鹿にされたりする
なんの職業かは言ってないからちまちま内職してると思われてるんだろうな
君たちの5倍は稼いでるよと喉まで出かかって愛想笑いしてる

働いてようが働いてなかろうが馬鹿にしたり見下したりする人っているよね
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 15:45:25.17ID:yvlep2js
男の子なのにスポーツさせないの?って言うママ
こういう凝り固まった人の子供かわいそう
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 15:48:34.96ID:fxh7MYAy
>>256
本当に羨ましいんじゃないの?馬鹿にしてるんじゃなくて
手に職無いと出来ないじゃん
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 16:27:13.86ID:xI2SieA8
収入高ければ幸せな訳でもないと思うわ
地方850だけど余裕かと言われれば生活に困るわけでもないしカツカツにしようと思えばいくらでもできる
お金があればそれに越したことはないけどお金があっても考え方が残念でああはなりたくないって親はいる
マウントに熱心な人は暗いオーラ出してる
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 16:52:04.73ID:x53Fxkgm
パート位が丁度いいわ
ガチのキャリアだとこんな時間に5ちゃんねる出来ないと思うw
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 16:55:20.74ID:Vr+0Qn8+
それな
ストレス溜まらないし適度に息抜きできるし
見下されて結構よ
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 17:10:55.28ID:ree9Ty6K
一人っ子時代に正社員で働いていたけど大変だったよ
キャリアなら昇進試験や資格の勉強もあるきとてもじゃないけどバリバリに働こうと思ったら祖父母に夫をフル使いして平日の参観日は諦めて、帰ってきてからも寝るだけの生活
はっきり言って他の母親の半分も子育てしていない状態になった
子供にも悪影響が出てきたのと私の体力も追い付かなくなって辞めた
今はパートだけど晴れた昼間に退社出来るって気持ちいいよ
帰りは買い物も出来るし息抜きにスイーツ食べたり
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 17:33:06.65ID:Ap1rJLJB
給料いいからのんびり正社員でやってるけど、パートするくらいなら専業がいいなぁ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 17:38:20.04ID:HxiXiu7v
>>269
せっかくの正社員でも子持ちの調整出来ないような残念な会社だと退職に追い込まれる良い例だね
就職先選びは女性のほうが大事だなーと思う
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 17:42:31.79ID:doqhBP+0
のんびりしたいなら専業がベスト
仕事で充実感や収入得たいなら正社員がベスト
個人的にパートはちょっと無理
でも他人がやってるのは何も思わないし特に見下したりもしない
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 18:00:55.79ID:4aHiBmRh
源泉徴収票出してから!とか言う人は、その人の世帯年収がきっと低いんだろうなと思ってる きっとそれほどの世帯年収のお宅があるのが信じられないんだろうね

専業と兼業が分かり合えないのは、
世帯年収が低い専業が、兼業は旦那の稼ぎが低いから嫉妬してる云々言い出したり
大した仕事してない兼業が専業やパートを見下してるからなのかな
金ばっかりが幸せを決めるとは思えないけど、あんまりにも子どもにお金をかけてあげられない、習い事や塾に満足に通わせてあげない家の主婦が、旦那の稼ぎがあ〜って専業やってるのは、家族が気の毒になる
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 18:13:10.87ID:j1F4W3Cz
>>274
私もわからない
パートするのは恥ずかしいことなのか、隠れてコソコソすべきなの?
私は今は専業だけどパート始めたらママ友に普通にパート始めたんだ〜って言うと思うよ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 18:18:03.26ID:8yJIriRs
>>274>>277
恥ずかしいに接尾辞のげを付けただけでしょ
儚げとか楽しげとか使うでしょ?
それと同じだよ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 18:18:10.58ID:96DVYEtT
>>277
普通に使われてる言葉だし
せめてその反応を頂いたら少しは自分で調べたほうがいいと思いますよ

常識人なら後ろめたさや恥じらいを伴うような良くないことなのに全くその素振りを見せないような様子のことですよ
厚かましいとか悪びれもなくとかと似てる
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 18:21:20.69ID:j1F4W3Cz
あれ、なんで恥じなければいけないのかわからないってことでなく本当に恥ずかしげもって言葉がわからなかったパターン?
恥ずかしw
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 18:57:50.04ID:Cgs+iqtO
せっかくの子育てを保育士さんにしてもらうのは後で考えると絶対後悔するわよ
私は専業主婦で子供たちとたくさん触れ合えて幸せ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 18:59:26.01ID:+RFgWoAu
SNSで乳の話ばかりする人
おっぱいという単語を連発するのも嫌だし、どう言う向きで飲ませたら云々も聞きたくない
母乳スレとか同じ種類の人が集まるところなら別にいいけど
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 19:11:46.02ID:dHP+Wl2p
>>285
せっかくの人生、育児だけで終わると後悔するわよ

って考え方も普通にあるだろうね
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 19:28:42.08ID:aet6ke1a
結局自分と違う立場を悪く言う人は現状に不満なんだよ
自分アゲする人は言わなきゃ自分が不幸な気がしてしまうんだよね
黙って満足してられないんだよね
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 20:08:59.20ID:ZYVUsb/L
つべのひ◯ちゃんとお◯くん動画
親二人がとにかくうるさい
母親喋りすぎだし父親もオナべみたいで大概キモイ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 20:10:53.51ID:UPbViJBl
>>245
馬鹿が嫌いなだけ
これもう一回読もう
>>217
>>222

ニートが嫌い
生活保護者が嫌い
何にも考えんと独身で非正規が嫌い
アホやから
見下しの対象

独身で非正規って全然羨ましくないだろ?
同じ
専業主婦やパートは見下しの対象だよ
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 20:12:46.43ID:pmIWNzXP
いつもの嵐
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 20:16:14.51ID:UPbViJBl
>>249
でも実際は
旦那の年収800 嫁 専業主婦
旦那の年収850 嫁 600
とかザラだろ。

で うちは旦那の年収800の専業主婦が
うちは旦那の給料が高いから専業主婦だよ
旦那の年収が少ない兼業は大変ね

とか言ってる現実
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 20:21:57.89ID:UPbViJBl
>>278
パートは恥ずかしいだろ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 20:32:25.28ID:7P3sE350
>>294
年収考えず兼業をひとくくりにしてるその手の専業はバカだけど、
パート専業ひとくくりにして見下してるあなたも相当なものかと
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 20:49:58.18ID:4aHiBmRh
子育ての楽しみは夫とも分かち合ってもいいと思うよ
夫は激務とまではいかないけど仕事はそれなりに大変だし、海外含む転勤もある
海外では専業だったけど、今は自分も仕事してる
自分が仕事していると家事育児一人で回らないから子育ても家事も夫と協力して二人で頑張ってる
夫と子育てや仕事の大変さを共有できるのが好き

嫌なのは、ジャニーズとかにハマってるママ
そんなの人の自由なんだけど、AKBにハマるおじさんが気持ち悪いように、いい歳してすっごい年下の異性アイドルに入れ込んでるって気持ち悪いから嫌い
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 20:57:24.23ID:Edl0Uk2x
>>292
あなたは子持ちフルタイム正社員なの?
なのに平日にこんなとこでぐちぐちと連動してるの?
全然幸せそうに見えなくてかわいそう
正社員だろうとパートだろうと専業だろうと旦那さんと仲良しで子どもがのびのび育ってればなんでも良いわ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 21:27:16.39ID:fxh7MYAy
赤ちゃんから年長まで保育園入れてるママ
その間、仕事で実績を上げた人は除く
子供を育てたのはは自分じゃなくて保育士さんだよね
実質、保育士さんがお母さん
で、その間あんたはなにをやってたの?
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 21:35:21.76ID:enyyyrUL
そうかなー
本当に満足して幸せで自信持ってるからこそ人にもこの生き方をオススメしたい!みたいなお花畑系もいそう
子供産んでない人に子供はいいよ、頑張って産みなよって言う人や
母乳で育てなさい!うちの子完母で健康優良児だったのよ!って言ってくる完母ババアみたいにさ
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 21:38:39.08ID:T11giMn/
>>301
血の繋がった大家族の母親だってあれだけ放置してるのに、保育士如きがお母さん代わりになれるほど手厚いわけないだろw
保育士に夢見すぎ
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 21:39:06.89ID:xx3Z2CFI
保育園ママに偉そうに育児語られると黒い感情は出てくるわね
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 21:42:55.30ID:zXQWA/lP
自分は保育園に行ってたけど、寂しいなんて思わなかったけどなあ
母親が料理好きで、お休みの日に水泳教室行くと父が小さい弟と迎えに来て、うちに帰って母が作ったシュークリームをみんなでおいしいねって食べたりした幸福な思い出が多いよ
保育園楽しかったし、むしろ帰るのが残念って思ってた
母は大変だったろうなって思うけど
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 21:46:40.13ID:zXQWA/lP
専業でも兼業でも人生充実してればいいと思うよ

勝手に他人を不幸とか決めつける人が嫌い
他人の不幸が嬉しい時は自分が不幸な時って言葉も本当だと思うなあ
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 22:04:32.55ID:pOG6IjRe
>>308
そういう子に育ってくれて親としたら嬉しいだろうね
働きながらも手作りのシュークリーム作ってくれるなんて…泣ける
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 22:20:17.66ID:Sm+9azYN
>>308
私はそういうふうに思えたのは小学校入ってからだな。

保育園育ちだけど、幼稚園の子が羨ましかったわ。
だってお昼過ぎにはお家に帰れるんだもん、早くお迎え来ないかなぁってずっと時計見ながら待ってたわ。
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 23:10:13.84ID:ZYVUsb/L
>>311
保育園時代に、よその幼稚園の子の生活を知る機会あった?
うちの子途中でで保育園辞めて年長の期間だけ幼稚園行ってたけど、幼稚園がお昼過ぎに帰れるなんて知らなかったよ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 23:10:24.33ID:/a/LIx1/
専業主婦は旦那の年収による

1500 まあー勝ち

1000 勝ちでも負けでもない

800 負け
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 23:13:48.10ID:/a/LIx1/
保育園通ってる子が
幼稚園の子が羨ましいとか絶対にわからんわ

作り話し痛いw
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 23:14:53.14ID:ao/5jIpX
普段保育園に任せきりで、休みの日すら水泳教室で、さらにお迎えもお父さんでお母さんは家で趣味のお菓子作りか…と思ってしまったよ
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 23:18:30.80ID:XmFPvmMv
パートと言えば、クラスメイトとか緩い知り合いが近所でパートしてる人が嫌い
痛々しいというか、特に子連れでなんとなくその店に行きにくくなる
知り合いに見られないようなどこか遠くでやって欲しい
でもパートで働いてくれる人が居ないと企業も困るだろうし、移民ばっかりになるのも嫌だからスレタイ
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 23:21:18.21ID:/a/LIx1/
子供によるよ
うちの子は休みに日にパパやママと一緒にいるの楽しいけど
保育園も楽しいって言ってる。
下の子の育休にはいったときに上の子の保育園辞めさせようと思ったけど
子供に聞いたら保育園楽しい
行きたい退園したくないって言ったから通わせた。
迎えに行ってもまだ遊ぶって帰りたがらないし
他の子も同じような子多いよ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 23:23:05.55ID:Sm+9azYN
>>313
あったよ。
通ってた保育園と幼稚園が隣接していたからね。
交流会も多かったよ。
ちょうどお昼寝から起きる頃にお片付けしてると帰ってるのが見えるから、私も早く帰りたいなーって思ってた。
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 23:23:07.37ID:UXtLk3cw
>>313
横だけど、うちは保育園から外が見える造りになっていた
近所の幼稚園の子達がお母さんと帰りながらこっちに手を振るのも見えていたし、その後親子で公園で遊んでいるのも見えてたよ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 23:26:03.69ID:/a/LIx1/
>>318
それ言い出したら
育児板にも年収別のスレあるけど全部愚かだねw
もっと言えば年収は無くても資産があるかもしれないし
親から援助が多いかもしれないし
何にも喋れないようになるねw
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 23:39:33.91ID:SpwbVDO4
30代前半までに
共働きで1200いかないのは底辺夫婦だし、
1200以下で専業選ぶ母親って学歴職歴が低い、若しくは貧乏育ち
そんなもんじゃない
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 23:42:50.08ID:kHJ+Vs+7
>>325
でも、何気に資産持ってる人多いよ
駐車場に賃貸マンションに株運用とかさ
決めつけるのはどうかと思う
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 00:07:34.90ID:ZOGs8A+f
専業でも兼業でも視野が狭い人はその時点で負けだと思うわ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 00:09:07.84ID:E99qUuNj
保育園預けるのはかわいそうってこともないんだよって言いたかっただけだけど、うまく伝えられなかったかも
お休みの日にスイミングもあるダメ、父親似がスイミングのお迎えも母親としてダメ
弟連れてくるのも母親としてダメ、その合間に子ども喜ばせようってお菓子作るのも母親としてダメって…そう思う人は一人で背負い過ぎてるんじゃない?他人のことながら心配なっちゃうよ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 00:15:36.01ID:E99qUuNj
ぎゃーすごい変換ミスがあってごめんなさい
ほんとだね 父親似って誰?
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 00:23:30.66ID:98klOcom
>>308
>>320
私もそうだった
2歳から保育園へ通っていたらしいけど
友達と遊んだり、お遊戯会やクリスマス会、おりがみや工作、外遊び、お昼寝の時間、今でも思い出せるくらい楽しかった
最近当時の話を母親と話す機会があったんだけど「保育園すごい楽しかったよ〜」と伝えたら、
「そう言ってもらえて嬉しい、少し罪悪感があったから」と言われて逆にびっくりした
保育園→幼稚園と両方通ったけど、どちらも楽しかったわ
保育園、幼稚園、どちらでも楽しいと思うし、お子さんにとっては良い思い出になると思う
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 00:25:26.37ID:zY81xIGt
誕生日が近いと一緒にまとめて祝う人
もし離れていたらちゃんと別々で祝ってもらえたろうに可哀相
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 00:44:19.09ID:NkHmmKp/
>>333
少しツボった
うちも家族で近い誕生日がいて、その月は大変なんだよね
うちは別々に祝うけど、とりあえず父親がゆっくりできる土日にわりとがんばってパーティーして、各自の誕生日にケーキとプレゼントを用意してる
かわいそうな気がするからそうしてるけど、一緒にしたら楽だろうなーとは思うw
あと祝日と誕生日が一緒の子が知り合いに何人かいてビミョーだとは言ってた
クリスマスとかね
おしゃれっぽいから素敵な気がするけど、誕生日はべつに祝ってもらうのに憧れるらしいね
大人になったらあまり気にしなそうだけどw
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 06:26:02.75ID:bPJc+IJg
>>273
みんな社員時代は経験してからの結婚だからね
バリバリ働いてたからこそ子育てとの両立は辞めるよ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 06:32:16.20ID:0LvRZy0X
正社員じゃなく母子家庭の人だよ
扶養が羨ましいみたい。前にID変え忘れでバレてた
母子家庭は母子家庭で給食費や医療費無料で恩恵受けてるのにね
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 07:53:51.57ID:7Skradkf
でも育児は仕事より大変!とかいうやつに限って大した仕事したことないやつだし、育児は月収100万とか言っちゃう人も社会を知らないまま子供産んだんだろうなと思っちゃうわ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 07:57:15.30ID:xxYhgrwD
でも親レベルに真剣に子供と向き合って保育してくれる人を雇ってたらそれくらいにはなるかもよ
相場は知らないけど
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 07:57:17.07ID:JB68CfGO
>>335
違う違う違うw
まあー色々な奴いるだろうけど
ほとんど奴はまとも学歴職歴なし(非正規しか経験なし)からの結婚だろうがw
最初から働く気がなくて結婚に逃げようと思って働いてた奴や
正社員でもブラック中小とか

例えば市役所に正規で入った奴は基本的に結婚しても
旦那の給料が良くても辞めないし
大手の福利厚生ばっちりの人も旦那の給料良くても辞めないで二馬力でがっつり稼いでるわ。
育休しっかり取って
有給休暇、看護休暇、病気休暇をフルに使いながら時短で
ボーナスもしっかり貰ってますよw
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 08:01:30.72ID:JB68CfGO
>>338
でも子供も一緒にいる時間が長いからだけで
スマホスマホスマホ
放置
とかめちゃめちゃ多そうw
例えば保育園行ってない子って発達障害かってぐらい発達遅い子多いよ
母親が何にもしてないんだろうなって思うわ。
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 08:03:59.96ID:Y9bXjgXB
>>332
うちの子も保育園→幼稚園両方通ったけど
保育園は寂しかったって言ってたわ
保育園の先生は母親の代わりだけど幼稚園の先生は先生だもんね
だからか保育園上がりの子は人見知りのまま小学校上がる子が多い気がする
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 08:26:19.21ID:xxYhgrwD
>>342
どう違うのかバカな私に具体的に教えて?
外注したらそれくらいかかるよっていう話じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況