X



トップページ育児
1002コメント361KB
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情25 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 20:38:09.91ID:BXQU21Ol
「夫の年収が1000〜1400マソで妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい

前スレ
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情24 [無断転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1537621478/
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 22:14:38.68ID:X2YRD2xN
スキンケアへの関心は人それぞれだと思うけど、化粧水はいくらの使ってますか?
年齢的に安物じゃ頼りないしバカ高いのは厳しいし、値段ピンキリだから気になる。
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 22:42:55.74ID:HvWqAZvl
>>477
スキンケアはランコムとボビーブラウン使ってる
クレンジングと洗顔料は数百円のドラッグストアのです
40過ぎたらお金かけないとダメになった
今はフォトフェイシャル考えてる
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 07:49:11.41ID:vynVDfmV
子供にヒルドイド塗った後顔で拭うだけ
子供と別タイミングのシャワーでは何も使わない
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 07:54:23.00ID:jRyiSUm8
化粧品大事だけどそれ以上に時間かけて手入れすることも大事よ
毎日丁寧にスキンケア、間違ってもオールインワンはダメじゃないかと思う
エリクシールや雪肌精を使うけどハトムギ化粧水も併用して良質のコットンでバシャバシャ塗りたくってる
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 08:00:32.70ID:9vMlBSFs
それも思い込みじゃないかなぁ
今のジジババ世代見て色々してた女性となんもしてない男性の肌に大差なくない?
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 09:37:18.41ID:Mm9d/9xN
顔をできるだけ触らないのをオススメしてる皮膚科医もいる
私も全身手で撫でたラインに薄いそばかすみたいなシミがある
化粧品か接触か原因不明だけど
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 10:11:13.58ID:Fygvumlt
ちふれの化粧水の後にニベアぬりたくってる…が、産後と三十路突入が重なりこれだとさすがに乾燥感じるようになった
ディオールのカプチュールライン使いしてた25のときは仕事のストレスで肌ボロボロだったから結局はストレス紫外線食事なのかな
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 10:21:46.79ID:cvEMvqqy
安い化粧品使ってるけど、スチーマー併用するとだいぶマシになる気がする
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 10:41:56.04ID:9oWKO4yl
肌ラボとかドラッグストアで手に入る安い化粧品使ってる
マスク着用派だから化粧も薄いしクリームも安いけど湿度保たれてる
若い頃から何使っても別に劇的に良くなることもなければ劇的に悪くなることもないから化粧水にはお金掛けてないな
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 14:52:44.80ID:AMXz27KV
最近オールインワンしか使ってない
そこのメーカーの化粧水やクリーム気に入ってたんだけど、品質的に良いと太鼓判のオールインワンだそうなので
ラクチンだけど自分を慈しんでる感がないのは問題な気がする
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 21:44:48.86ID:oCX/6Vhh
趣味が美容だからデパコスで5千〜一万くらいの使ってる
薬局の安いものたっぷり使うのも良いと思うけど気分が上がらない
最近は育児で寝不足だから顔が老けた
10万くらいするレーザーしたい
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 23:02:03.29ID:f2LTakw0
基礎化粧品は安いの使っててそのかわりレーザーばんばん当てて脱毛もしてリフトアップもしてるーすっぴんでもめっちゃ肌褒められるよ
あと日焼け止めは塗るのと飲むのとしっかりやってる
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 13:23:30.72ID:p8sKqxdF
私も日焼け止め飲もうかな。
やはり肌綺麗だと気分って全然違う気はする
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 13:39:47.66ID:2VrWk9EM
>>495
糸はまだしてない!レーザー系のリフトアップだよー糸に比べたらそんなにだけど多少効果はあるよ 私まだ20代だから正直たるみはまだそんなに気にならないんだけど将来のたるみ予防にもなると聞いてやってる
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 17:08:39.84ID:7AL7Wksc
私は毎月レーザートーニングしてるよ
30半ばだけどシミはないと思う
いい化粧品買うより美容クリニック行くほうが全然いいと思ってり
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 11:09:18.20ID:ubwPCgZL
スレの最初の方で、年収1100万なのに手取りが異常に少ないって言ってた人、原因わかったのかな?
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 03:48:36.72ID:3zDWXb1e
あれだけ福島産を持ち上げてたのに、この8年間、今の今まで福島産を使ってなかったことがよくわかったw
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 04:23:13.73ID:0x71HdF5
鳩山由紀夫@hatoyamayukio
先ほど北海道厚真町の地震は苫小牧での炭酸ガスの地中貯留実験CCSによるものではないかと書いたばかりの本日、再び厚真町を震源とする震度6の地震が起きてしまった。
被災された方々にお見舞いを申し上げると同時に、本来地震に殆ど見舞われなかった地域だけに、CCSによる人災と呼ばざるを得ない。
21:41 - 2019年2月21日

北海道厚真町で震度6弱 津波なし
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 07:05:10.91ID:tIZzd7mH
昨日旦那が確定申告の書類書いてたんだけど、書類まじまじと見て、どうやら扶養控除が無くなった分の負担増に気づいて、ブーブー言ってた。
なんか自分のせいですいません。。って申し訳ない気分になってしまった。
洗濯機、未だに私が一人暮らししてた頃の5キロの使ってるんだけど、もう量的に限界でついにドラム型の大きいやつに買い換えしようって話になってたのに、諸々で追加で納税しなきゃいけない税金額がその洗濯機と同じくらいで、その話も無くなりそう。
なんかなー、扶養控除なくなるのやっぱり不公平感凄いしおかしいよ。贅沢なんかなんもしてないってのに。
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 07:55:02.70ID:zKsVEZpa
>>508
うちも年末調整で追徴が20万強あったよ
idecoと保険の類の節税とボーナスから大目に引かれてたから20万強だったけど
そうじゃなければ40万近くの追徴だった
本当にやるせないよね
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 13:20:13.97ID:w9xU4kpj
>>508
まあそりゃ専業主婦やパート主婦をとにかくもっと働かせたいってのが今の政権の意向だから。
政権がやりたい政治に方向づけするために税をいじるってのはむしろ正しいやり方だから。
あとはそれを支持するかだけ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 22:45:47.68ID:kR+ccXr1
おわー、私が旦那の確定申告やってるけど、扶養控除の改正ってパートしてる奥さんにだけ影響あると思ってて全然考えてなかったー!
1120万超えると控除額変わるのね〜
去年は1070万だったから良いけど、今年は去年より税引き後減るなぁ
酷いね〜都内子持ちは生活全然余裕ないのに
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 23:40:30.09ID:i7zzCtD1
自分も来年からは扶養控除額減るな…。
それなら稼いでもらうしかないか。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 11:48:48.23ID:VX8BWXqw
税制が変わるのは時代の流れとして仕方ないけど優遇されてる低所得層のが声が大きいなと思う
この年収帯は我慢するだけの世帯だなって感じるよ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 12:59:26.00ID:43wnRtlv
仕事柄いろんな人と接する機会が多いけど、マスコミ関係者と学校の先生と生保受給者にクレーマーが多い印象
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 15:03:27.76ID:PrOGkUfQ
>>515
小学校でも声が大きいのはその辺の人達だわ
いつも何かと闘って勝たないと気が済まない人達
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 21:49:31.42ID:iutAb0Sb
この年収帯の人達は割合でいうと少ないから、声上げても少数意見扱いされて黙殺されてしまうんだろうな。。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 21:57:17.20ID:IpXr0GjY
って言うか、わざわざくだらないことに反応しないんだと思う
他スレですぐ荒れることでも、このスレだとあまり荒れない
民度が違うんだろうなとつくづく思う
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 22:22:22.33ID:iutAb0Sb
確かにくだらない事には反応薄いけど、この年収帯の扶養控除がなくなる事は個人的にはくだらなくないので政府に文句の一つでも言ってやりたい気持ちだよ。。
扶養控除が年収にかかわらず撤廃になったならもっと世論は大騒ぎで反対運動とか起こったりしそうなもんなのに(個人的には全員撤廃なら不公平感ないから文句ないけど)、高所得層の人達は上の人も言ってたように大人しく我慢するしかないのかな。
子ども手当も、高校無償化も対象外にされて、この先も何の名目で不利益被る事になるかわかったもんじゃないから怖い。
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 23:39:02.78ID:O//0peeC
私立幼稚園しかない地域だから無償化はほんと有り難い、少し働くだけでも家計がプラスしそうだし
療育受けてるから月8万かかってた教育費が半額ぐらいになる
っていうか所得制限で幼稚園補助もないし療育も37200円でって酷い
4600と37200の差ってなんなだよ
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 23:40:50.58ID:uEQSPGJ7
無償化についてはほんとこれは解せぬ話ではある
けど子が無償化の対象ではない進路を希望しても工面できる範囲内の選択肢のひとつとして与えられる
というのは大きいのかなと思う…ことにしてる

現状、衣食住すべて良いものをってこだわらなければ生活に困ったことはないな今のところ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 23:56:10.52ID:yIy6BNGj
>>521
地域差がかなりあるのかな
うちの地域は療育週一2時間で月3500円くらい
これで高い方
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 00:53:26.57ID:cL6x/CYl
>>523
国ではこれしか補助してない、自治体が合わせて出していればこれより安い
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 08:36:39.77ID:foQQhCK4
無償化→みんな預ける→保育士不足→保育の質低下 って保育士が言ってたけど本当にそう思う。保育士や幼稚園の先生の年収100万アップさせてなり手や復職者を増やす事の方が優先だと思うんだけど。
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 08:48:03.38ID:qFyC9WOY
みんな預けるなんて無理だよね?専業だった人がこれから働こうと思ってもフルタイムの人に点数で勝てるわけない
保育士の給料が低いのは園側が搾取してるからであって保護者や国のせいではないよ
無償化されなければ給料が上がるというなら何で今まで上げてこなかった?
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 08:53:34.74ID:IZQuZo0V
無償化したって保育園の受け入れ人数が増えるわけじゃないから保育の質低下ってどういうこと、これまでと何にも変わらないよね
市や国から保育園への助成がカットされるの?
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 09:10:56.54ID:foQQhCK4
在宅ワークだったり自営の保育料ケチってた人達がワラワラ湧いてきそうだとは思ったけど。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 09:12:46.70ID:foQQhCK4
で、結果的に預けて働き先を探したいって人が更に入りにくくなるっていうパターンもあるかなと。
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 09:14:53.57ID:IZQuZo0V
ワラワラ湧いたところで入園できないし
在宅でも自営でも保育必要なら申請自体はしていて待機してるだろ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 08:24:59.83ID:W4ipukU8
私立中に行く子供なんかいないのに何故か貯蓄が出来なくなってきたわ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 09:49:24.90ID:Eu8Hus31
私立中学行かせようかと思ってるけど
このスレにしては安い地域に家を買ったから
周りはほとんど公立行かせてる
私立行かせたら色々聞かれそう
面倒くさいな
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 10:40:49.58ID:F2ACHlH0
>>534
安い地域ほど上は私立に逃げるケースもあるさ
良い地域だと公立レベル高くて、住民票移して越境してくる
地域によってその辺違うよね
良い地域で良い公立狙う層は高学年から塾通い
私立中行くよりは安いけど、中堅私立中で中高塾行かない層と比べるとそれほど変わらないかもなあ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 17:11:00.04ID:Eu8Hus31
>>535
ありがとう
子供にもう少し勉強の出来る子の多い学校に行かせたかったと言われてしまって失敗したかなと思ってた
微妙な感じの親子も複数いる
どこにいってもいるだろうけど民度ってあるんだろうなって感じるよ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 07:59:04.44ID:TsP82arH
報道プライムサンデー、無償化は保育の質の低下を招くって言ってる専門家が多いとよ。特集してるけど、ここの人は無償化賛成なんだな。
そもそも無償化しないと幼稚園保育園に通えない子供なんて日本じゃ1.7%しかいないのに意味ない。
しかも財源は消費税増税分。
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 08:32:33.63ID:/nOTcH96
>>539
消費税だから賛成なんじゃない?
所得税じゃないもん
子供の数を増やすのは今後の日本の将来を決める鍵
本当は大学無償化の方が良いと思うけど、高校生を持つ親は無償化されたって3人目は作らないでしょ
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 08:41:12.71ID:QjStDbzL
保育無償化、高校無償化、子供手当で1人200万支給、出産一時金増額・・・
金がないから子供を産まない、という少子化原因第一印象をぶった斬る少子化対策としては有効だと思うよ
世界標準に倣ってもっと消費税あげていいから、そのぶん所得税さげてほしいわ
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 09:14:46.91ID:3DS41Hj9
少子化対策なんてもう手遅れなのに
数の多い今の40代が産まなかったからもう間に合わない
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 09:24:26.77ID:gY7EKZnk
>>539
無償化すると質が下がるのはどうして?無償化されたからといって保育士の給与が下がる訳ではないよね
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 09:34:17.03ID:ErSFy83y
私もあまりその恩恵にあずかれないけどそれ自体は良いと思う
ただね子供預けて働く時間を工面するだけじゃ無理だとは思う
入学まで保育園預けてフルだったけど政治や社会以上に家庭の夫の家事育児への意識が変わらないと
ただただ母親には「はい預けられるようにしたから働けるでしょ?なんで働かないの?」
ってなるだけで家事育児に加えて働く負担がますます増えてしまうのではないかなとは心配してるよ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 09:44:03.48ID:TsP82arH
無償化だから二人目産もうってなるか?
1歳児の待機児童が多いんだぞ。それで仕事に復帰出来ず悩む親が多いのに、3歳から無料にしても意味ないだろ。
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 09:55:32.49ID:TsP82arH
>>544
お隣の国は2013年から無償化したら、預ける人が増えたらしい。そもそも保育の質が下がるから反対と言ってるのは現場の声だからな。無償化の恩恵に預かりたい奴からすれば、そんな事はどうでもいいんだろう。
無償化する予算があるなら0,1歳児の保育の受け入れ体制を増やすことに予算を回せと言うのが現場の声だった。
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 10:05:13.18ID:nDj3V8pt
公立保育園なんか月5000円でさらに補助出て中間〜低所得者世帯は0円なんてのもあるし
高所得者ほど恩恵を受けるといっても私立しかなく補助もない層なんて限定的
それに高所得者が恩恵受けて何が悪いの?って思う、持ってる事が悪いって平等じゃないよ
保育の質が下がるって言っても、金渡して潤うのはそんな事を言ってる施設運営サイド
末端保育士にはいかないよ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 10:14:11.88ID:QjStDbzL
私立しか選択肢になく補助もない私の家庭は大歓迎
10月から2人分が無償になるわ
税制改革のたびに増税されてるんだから、このくらい恩恵あってもいいと思う
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 10:15:51.37ID:TsP82arH
末端保育士が言ってんだからバッサリ斬られてもねぇ。
無償化よりも乳児の保育に金かけたほうが少子化には有効だろって話なんだけど、無償化賛成しか言わないから論点がね。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 10:17:07.56ID:ETAsVhlx
配偶者控除減らしたり、保育園無償化にして母親を働かせようとすることは少子化を助長してることにならんのかね。
専業主婦でも安心して暮らせるようにした方が子供生む気になるけど。
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 10:20:05.36ID:QjStDbzL
>>551
生産年齢人口減少の未来しかないから労働力確保するのが日本経済の失速を緩やかにさせる最善の方法なのよ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 10:27:52.81ID:j3cq40wZ
>>550
なら0歳から年少未満の保育料を上げれば良いよ
高所得者におんぶ抱っこでいる奴らのことなんか知らんわ
末端がいくら叫ぼうと雇われな限り声は届かないので、まず所属している会社に訴えて労働改革すれば良いよ
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 10:37:51.93ID:+lie/HDe
>>551
うちの幼稚園は子供4人って家庭もかなり多い
当たり前だけどみんな専業主婦
そんなママたちは、働きたいって気持ちはない子供の為に何かしていたいって人ばかりだ
保育園利用しようが、働くママに多産は無理だと思う
洗濯と料理と園や学校の役員、子供の送り迎えで1日終わる
裕福な家庭の専業主婦じゃないと多産は無理

私立幼稚園は市の援助で所得制限有りの無償化は既に行われてるけど
うちの幼稚園以外で子供が増えてる様子はないなぁ
所得制限が無くなれば違うのかな
少子化問題は、3人以上産まないと解決しないんだから
支援のターゲットは専業主婦にしないと意味ないと思う
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 10:40:39.86ID:QjStDbzL
妹の住んでる地区は夜の仕事してるヤンキーみたいな若い奥さんが3人も4人も子供つくってるわ
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 11:16:06.48ID:ETAsVhlx
なるほどねえ
まぁここくらいが一番もどかしい年収帯なんじゃないかなと思う
もっと産みたいけど国はここの年収帯には目が向いてない
2000万弱あれば国の支援なんて当てにせずに産めるのにって勝手に思ってるけど、そんな簡単な話でもないか
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 12:47:43.81ID:h8enqhzp
そもそも「女はたくさん産みたい」が前提の人ってなんなのw
わたしゃ年収300万だろうが、3000万だろうが子供は二人だわ
今いる子供は可愛いけど、別に何人も欲しい産みたいとは全く思わない
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 14:20:30.54ID:cbCKcIUq
少子化を語るスレでも作って思う存分国の将来について語り尽くしてきたら?

ここでウダウダ語ることじゃない
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 17:18:22.50ID:Y33AkY9I
うちのあたりの子供3人4人家庭は親と同居、
もしくは親の敷地に家建てる
って人が多い。
中には狭小住宅に子供3人と住んでる人もいるけど
車一人一台地域のわりに土地は高めだから
駐車場2台分しか確保してないおうちも多くて
将来困ると思うわ。
うちは家族の人数分と、つめたらもう一台はいける。
まあなんにしても子供3人4人てすごいよ。
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 20:22:49.49ID:TsP82arH
>>563
うちは企業のサラリーマン家系だから車はいらない。かなり田舎だけど。
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 18:44:15.69ID:bcjFdMVK
このスレの皆さんはGWどこかに行きますか
我が家はグアムに行くんだけど夏休みにハワイにも行くつもり
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 18:50:57.40ID:bcjFdMVK
途中で送信してしまった

夏休みにハワイにもいくつもりだったけどちょっと違う雰囲気のところが
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 19:38:43.90ID:lslBQa8+
旦那が転職したばかりで予定がわからないから何の予定もない。
子供は低学年だし、博物館に行ったり一緒にお菓子を作ったりして時間潰そうかな。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 19:43:32.19ID:DIRswV+0
良いなぁ、うちはどこも旅行には行かないかな
でも1日だけフリー日貰えたので、普段子連れじゃ行けない所にお一人様してくる
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 20:10:06.08ID:DBmFGFEs
出遅れて行きたかったところはどこも売り切れだったわ
関東近郊なら空いてるかと思ったけどそちらも駄目
極端なGW価格を避けてもまだ空いてるところってあるのかな?
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 23:26:31.29ID:mxDtUE6J
ハワイかあ
行ったことないけど良いのかね
プーケットから島に渡ってそこのホテルに泊まった時は最高だったなー
帰りたくないってなった
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 23:43:49.87ID:idbVhvhX
1月末時点で草津の宿予約しようと思ったら4月27日〜5月5日までのGW期間通しで2箇所くらいしか空きが表示されなかった
全く高級ではない大衆旅館、1泊大人2幼児1で10万越えだけど海外行くと思えば安いというよりそこしかなかったので予約
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 13:35:17.67ID:4DcUJvkq
うちはGWは10月の時点で予約して押さえてたわ
じゃないと代理店が買い占めて値上がりするの間違いないと踏んでたし
国内も宿を一応押さえて2箇所くらい予約してた
結局それはどちらも人に譲ったけど感謝されたわ
予約好きなのよね、私
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 17:10:30.63ID:svu5TdqK
去年のGWに上司がハワイアン航空使用で100万かけてハワイ行ってたけど
今年はもっとしてそうだから調べもしてないやw
1000万代の給与もらっといて、富裕層ではないと言うのは嫌味になるかもしれないけど、綺麗なマンションから出てくる家族や大きい家に住んでる家族見ると
うちなんか普通レベルにしか思えない
周りはみんな2500万ぐらいあるんじゃないかっていう風に見える
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 17:23:12.49ID:uADIcoj6
年収1000万台の家庭の4割が生活が厳しいと回答しているという記事を見て「逆に6割は思わないのか…」と思ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況