X



トップページ育児
1002コメント314KB
子供の名付けに後悔してる人 72人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 23:31:34.52ID:uRbf2DQz
違う字にすればよかったとか
もっといい名前があったとか
後悔してる人いませんか?

例(子供の名付けに後悔してる人 7人目スレより)
 ・お花畑系・キラキラネーム系
 ・思い入れ込めすぎてひねりすぎた系
 ・漢字は普通でも読めない当て字系
 ・そのときの流行ネームで被りまくり系
 ・一昔前のありふれた名前で可哀想かも系
(*ただし多くの場合は別に後悔するほどでもない)
 ・自分で名付けられなくて愛着が持てなくて…系 等。

次スレは>>980さんが立ててください

前スレ
子供の名付けに後悔してる人 71人目)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539442641/
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:58:45.20ID:f7CJTfR5
>>739
半年ならまだ改名できそう
通名として上にあるようにユカちゃんにして後で改名手続きをするとかね
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 09:50:06.14ID:O4+aRXhd
夢叶ならクラスでダントツのキラキラネームってレベルでもないような
地域によって2〜3割くらいはこんなもんじゃないの
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 10:04:52.26ID:Uu/VaCPC
そのそこまでぶっ飛んでなくてハイになった人がいかにもやりそうな絶妙なダサさがたまらない
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 10:56:12.35ID:uqhpPis0
>>744
あだ名ってリクエスト出来ても強要出来るものじゃないからね
変なあだ名つけてるわけじゃないのにいちいちこう呼べって言われたらめんどくさい奴認定されてみんな苗字で呼びそう
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 11:03:53.98ID:ccrtvdIK
字の可愛いイメージだけでつけたんだろうね
何も考えず頭ハッピーだったんだなーって感じ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 11:32:25.57ID:BddCo+/V
字が可愛いとか、響きが可愛いとかじゃなくて、
「夢を叶えてね」っていうドストレートな名付けでしょ
舞い上がってて、冷静さに欠けてたって感じ

>>739
育児大変な時期なんだし、思い詰めないでね
止めなかった人にも責任の一端はあるんだから、まずは旦那に相談。
これでユカ読みにしたら、残念感が増すだけだし、
ちゃんと読める分、難読理由での改名は難しいだろうから
気持ちの折り合いをどう付けるか、って方向かもだけど
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 12:00:24.93ID:QxLaC+sw
>>739
ユメカちゃんいるいる!漢字違うけど
ユメナもユメノも見たことある。ユメちゃんたまに居るから元気出して
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 13:27:24.70ID:OQcsxoFG
想定不可能な読み方する名前を持ってる私からすると、夢叶ってなんとなく読めるからましだと思う。
響きも可愛いと思うし今時ネームってイメージ。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 13:36:00.55ID:q7UYMfKW
子どもの幼稚園は高齢親が多いからか今までキラキラはそれほどいなかったけど今年新入園の子の名前が結構キラキラしててびっくりした
無償化の影響で今まで来なかった層が来てるのかちょっと不安
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 14:48:39.83ID:It1Id1Df
叶夢トムって男の子がいたな
よく考えれば吐夢だよな

夢奈 夢香なら知ってる
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 15:01:27.25ID:Au4fHUGP
>>758
都内23区で1歳児持ちだけど本当にいないよね。
特にハイソだとか教育熱心な地域でもないんだけど見ない
ゆめかは同じ保育園にいたらキラキラに入るかな
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 19:33:18.91ID:6Hi8BB7K
叶を吐を間違えてト読みにした馬鹿ネームってことでしょ?
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 21:20:10.55ID:HMgtOcU+
【叶】って字で思い出したけど職場の同僚の子供が桃叶(ももか)って名前

上に出てた夢叶なら夢を叶えて欲しいから…という由来で説明できるだけまだマシだけど、桃叶は桃を叶えるってなんやねんwと大爆笑したわ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 21:31:12.58ID:HMgtOcU+
>>768
いや〜…春生まれならまだ理解できたかもしれないんだけど秋生まれなんだよねw
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 21:46:59.38ID:+E+ssMvF
>>766
その発想が馬鹿
普通に考えたらつくりが十だからトと読めると思って使ったんだろう
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 21:53:51.07ID:Bf4uuw78
叶の名乗り読みに とも があるからそれの豚切りの可能性も
吐くと間違えるのはないんじゃないか
そんな人いたら聡も ち とか読んでそう
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 22:25:26.82ID:zQdfHR9c
ところがこれまでのDQNネームの流れからいくとまさにそのとおりなんだよね

>叶をトと読む
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 22:37:21.48ID:hrEUiqlw
夢叶ちゃんはふわふわドリーミンな感じに育てて
堂々と 夢が叶うと書いてゆめかです!と名乗れるようにするしかないんじゃ
甘ったるいけど人名としてありえないわけじゃないし漢字も読めなくはない
改名しづらい名前だわ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 22:47:29.53ID:9vRnbjIy
ふわふわドリーミンてどうやればいいのか見当もつかないw
返って、格闘系アスリートとかでメダルや記録の夢に向かって邁進してます、な感じに育てたらどうだろう

もう見たこともない他所のお子さんだから言いたい放題だけど
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 11:08:58.29ID:VZYWJ1B0
夢叶ママの739が心配
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 13:53:23.08ID:VZYWJ1B0
釣りはやめましょう
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 17:31:03.00ID:4VtfW/bG
>>764 >>765
意味が分からないなんてバカだね

>>770
お前の方が馬鹿だよ
普通に考えたらって本人でもないくせに決めつけるなよ

よく考えての意味は無理矢理 叶をと読みさせるのはおかしいから普通は吐って意味なんだけど
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 18:03:22.38ID:GhprN7fJ
佳をケイ読みさせちゃうのと同じかね

> よく考えての意味は無理矢理 叶をと読みさせるのはおかしいから普通は吐って意味なんだけど

えーと?普通は吐って?
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 12:10:32.44ID:RWoF+0Lr
ジャンルとしては百姓読みに入るんだろうけど、DQNネーム全盛期と言われる平成中期頃に大量発生したんだよね
その頃から例えば叶を旁が十だからト読むというよりも十(ト)に口(偏)という飾りが付いてると見做して無視するという
いわゆるエアロパーツという漢字の読み方の概念がDQN親たちの中で流行りだしたというのもあるね
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 13:42:01.74ID:9awpa/sR
◯ょう◯ って名前つけてプチ公開
書くときは「う」だけど呼ぶときは「お」になるんだよな〜そんなこと考えてつけなかった
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 13:57:53.03ID:VpDcEm05
書・歌みたいにはっきり発音する人あんまりいないしそここだわるかねえ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 14:16:42.82ID:eHNIsjmt
私も◯ょう◯だけど、みんなより早くゃゅょ覚えたし、とくに読み書きで困ることもなかったし
あだ名的な感じで◯ょー◯って書いたり書かれることあるけど別に嫌じゃないし、名前は気に入ってる
親の立場だと後悔するほどのことかなぁ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 15:16:50.31ID:Bwu/3Q3T
子供の同級生で、「しょお」という名前の男子がいる
1年生の名簿はひらがなだったので、もしかして「しょ+お」で夫とか男とか止め字がつくのか?と思ってたけど
学年が上がって漢字の名簿が来たら、漢字で1文字だったことが判明した
でも小学校では習わない字なのでお便りや掲示物は全部「〇〇〇 しょお」のまま…
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 07:56:40.72ID:9ul6/Zy4
待って私が馬鹿なのか知らんけど一文字で
しょお
なんて字は知らんぞ
0793791
垢版 |
2019/04/22(月) 08:30:36.74ID:XhJKI9l1
>>792
書き方が悪かった、すみません
将とか翔みたいに1文字で「しょう」と読む字だったんです
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 08:50:54.37ID:CPpZzJS1
ヒロミの子供がそんな感じじゃなかった?
凌でりょお、みたいな
ヤバイ親なの喧伝して歩いてるようなもんだよね
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 09:12:10.88ID:824CQzmt
前に丈って書いてふりがなは「じょー」だった子がいたよ
仕事で出会ったけど保険証確認したから間違いない
伸ばす棒って人名で使えるんだと知った
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 09:15:33.19ID:84QeCUKC
ダイヤモンドムカイの子供しょーんとかじゃなかったっけ
漢字は○音かなんかで
○は忘れた
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 12:50:52.87ID:BWrOgult
>>795
思いっ切り外国人寄りの名前のハーフの子で見かけたときは使えて良かったと思った
オリバーとかハリーとかに当て字した上に、フリガナがおりばあとかはりいとかになったらちょっと…
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 14:28:38.01ID:sFgrWKhI
うちの子の園の年上にも、りょおくんいるわ(漢字不明)
ヒロミの子は凌央よね
中学の同級生に未央ちゃんがいて皆がみおちゃんって呼んでたけど、本当はミオウちゃんだったらしい
リョオとかショオとか、もう普通の名前が最高ね
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 14:34:11.00ID:sFgrWKhI
ユカイの子供は、双子で頼音と匠音だよね
ライオンとショーン、どっちがマシかな
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 14:47:47.09ID:MSlORk4c
子どもの園に『こおた』って子が入ってきた
どんな漢字なのか知りたい
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 15:41:06.81ID:7LPEUjWS
彪と書いて「ひゅう」がいたわ
「ひょう」ならまだしも、ひゅうって
彪らしく、獰猛ですばしっこい他害児だったけど
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 17:10:50.58ID:w7gegW4t
>>788
お歌ならオウタってしっかり発音するけど
オオタならオータだし悠太ならユータって発音するよね
そういえばそれが嫌でやめたって書き込みを見たことあるけど
そんなにはっきりと発音するもの?って不思議に思った
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 08:52:39.61ID:kM5cwEk+
親に反省してほしいな。
漢字は伏せるけど読み方が「ショコラ

中学生の頃からずっと恥ずかしい。
就活とか正直不安です。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 09:53:25.57ID:MCcKB0py
一応小学生くらいまではそんな珍名でも気に入ってたんだね
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 12:56:14.09ID:kM5cwEk+
漢字は最初だけなんとなく読めるとは思いますがまさかショコラとは思わないと思います。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 13:04:19.56ID:YMEcN1vU
>>814
なるほど、じゃあその線で改名できるじゃん
漢字そのままで読みだけ変更ならそんなに大変な手続きでもないよ、頑張れ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 18:14:38.36ID:zp7XcYBT
>>814
住民票のフリガナの訂正は役所のみの手続きだから
月をルナからルみたいなトンチでも、許容できる案がうかべばよいね

女性なら最悪ふりがなをショウコにしてラを無視でもよいんだし
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 18:46:40.79ID:ceQw8aVS
ショコラって一時期ペットの名付けナンバーワンだったよなあ。
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 08:12:32.86ID:jq83ZqCw
>>817
街中でティアラー!ティアラー!って呼んでる親御さんみたわ
こういう名前じゃない名前つけるのって何なんだろう本当…
昔も珍妙はあっただろうがこんなに大量発生なうえに人名とは思えない珍妙増えまくりなのは何故なんだろう
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 10:17:34.85ID:vDI6O1MT
>>819
街中で○○と呼ばれてたって言うのは当てにならないよ
子供自身が私今から○○って名前ねって言いだして○○以外の名前で呼びかけてもガン無視
って遊びをある年齢になるとやりだす子が結構いるんだわ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 14:22:34.67ID:fRQrlRHw
確かに親が本名で呼んでるとは限らないね
凛ちゃんをリンリンと呼んだり麻耶ちゃんをまあやと呼ぶ親もいそう
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 15:28:59.70ID:lrcNA0Ju
>>809
改名も視野に入れたら?
赤池王子様くんは高校三年生で申請して改名したよ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 18:38:20.67ID:JI+oczts
>>820
しかも晒しスレじゃないのに聞いてただけでよく言えるわ
あだ名か聞き間違いかもしれないのに下世話だな

こういう陰険な親なら子供も馬鹿なんだろうな
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 18:20:46.12ID:tpoFn7Gm
はる○、あき○、ゆう○、そう○
今時ネームが周囲たくさんいてなるべく被らずかつ難読ではないっ具合で「あつし」と付けたんだけど古風すぎたなかと少し後悔
ググったらおじいちゃんとかにもいらっしゃるので、、
さらに取引先の課長さんと全く同じ名前なのもあり。
子供が大きくなって古臭いとか感じないかなぁとかモヤモヤする。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 19:42:51.84ID:vtbLtBLp
確かに被らなそうだし特に古臭さは感じないし良いと思う
「熱志」とかだとちょっとウッとなるけど
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 19:48:08.19ID:Br9m02fy
横だけど熱志って字を見て笑ってしまったw
なんか字の後ろにもうもうと燃える炎が見えるwww
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 19:52:44.73ID:xnSpIWcg
DQNネームまとめかなんかの、字面の強さと読みの弱さのギャップがすごい燃志(もやし)くんを思い出した
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 18:07:30.90ID:dvU6+m/O
>>833です
園の子達は今風な名前ばかりでちょっと浮いてる気がして、、、
そんなに気にしないで大丈夫って事ですかね
レスありがとうございました
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 09:23:23.64ID:h6JVITuj
れな
今でもいい名前だと思ってるけど
りな、せなと聞き間違えられたり聞き返されることがかなり多いのが想定外だった
れなですと言って口頭で一度で伝わったことはほとんどないかも
私の滑舌の問題なのかな
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 09:40:15.76ID:H4Uo6665
>>842
レナとリナとセナを聞き間違えることってあまりないと思うから単純に滑舌が悪いだけでは?
「レ」のほうにアクセント持ってきて口角引いて「え」の音の口を作って子音(R)を強めに発音してみたら?
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 13:56:56.35ID:TD3hhZ8y
うちは礼奈でレイナだけど、レナちゃんの方が今時だし多いからかいつもレナって読まれる
レイナは最近の子の名前にしては古いから、きっとレナと読むんだろうって思ってくれてるのかな
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 11:28:42.23ID:e3zDaJfZ
伶奈レイナだけど玲奈だったりレナだったりの書き間違え読み間違えが多い
芸能人の影響だろうなあ、失敗した
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 15:07:31.13ID:hmPdXZNr
それくらい想定内でつけるもんだと思ってた
失敗したって親に思われる子供かわいそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況