X



トップページ育児
1002コメント411KB

■小学校高学年の親集まれpart64■©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 11:10:33.07ID:WkZ7rGB+
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

◇中学受験に関する話題はこちら
★☆高学年の中学受験 Part78☆★[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543878820/

◇関連スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part31【小4 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541159550/

◇前スレ
■小学校高学年の親集まれpart63■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539918300/
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 12:43:44.89ID:rUgIdawj
auは2022年だよね
ソフトバンクは来年から使えなくなるってお知らせを今ごろ来たんだろうか
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 18:30:30.40ID:z3bxMtnL
今年こそ福袋買ってみようかと提案してら、中学生になったら制服だから服はいらないと言われてしまった
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 08:56:50.60ID:+x+WohtF
>>461
うちはスポーツ用品店でメンズSサイズの買ったよ
上の子の時も6年生の時にメンズのS、翌年はMの福袋買ったけどけっこう良かった
好きなメーカーで色のこだわりも特に無い子だから出来た事だけどw
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 09:11:17.78ID:5YOinzi5
小6男子だけど、うっすら生えてきたヒゲのような濃いめのうぶ毛って剃った方がいいんだろうか?
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 18:55:59.99ID:HpWHreaC
>>464
女性用の顔剃りシェーバー(フェリエだっけ?)で剃らせている。
習慣として、抵抗がないうちに。
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 20:47:11.90ID:BHeix3zo
うちも、女の子だけど
フェリエで地肌が荒れるとかはないのかな?
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 21:01:38.19ID:jKfoSIfn
うちも女子だけどフェリエ使ってる
鼻の下が気になるお年頃だね
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 23:31:23.30ID:YiOxGq6u
以前ここで話題になったとき買って、娘も息子も使ってるよ
口の周りとか眉間、まぶた…
口元はいずれ自分でするようにさせる
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 23:35:35.75ID:0ZaCM003
子どもに使わせてるのニトリの500円の類似品だったw

自分がフェリエ使ってたんだった
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 15:57:03.91ID:o+ZXV+8B
464です。ありがとうございます。
私のなんちゃってフェリエで剃るように教えてみます。
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 10:12:38.51ID:O+ZAjBib
明日からまた学校かぁ
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 11:24:36.84ID:EpHEppD1
一人の時間ができるのは嬉しいけど朝起きるのがプレッシャーだw
でもついに小学校最後の3ヶ月なのよ
2年前のお正月写真見てたらまだ幼くて、小4と小6ってずいぶん違うのね
いまもうだいぶ大きいけど、それでも後から見たらまだ子供だったって思うのかな
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 11:35:56.90ID:3qRhxHjx
今年度中1になった子とかもう小学生の雰囲気じゃないから、来年の今頃はまだ小学生の今をまだまだ子どもだったんだなって思うんだろうね…
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 19:53:45.12ID:lqwpQfjH
私は通知表の保護者のひとことコメントが物凄く嫌だ
先生に向けてなのか子供に向けてなのか親の感想なのかよく分からない
なんでもいいとか言われてるけど成績について書くのか、休み中の様子を書くのかテーマを決めて欲しいw
他にも縄跳びカードにもひとこと、リコーダーにもひとこと、普段の宿題もたまにひとことある
親に出された宿題みたいでホント嫌だ
中学校でもあるからビックリする
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 20:19:07.60ID:dcNq31St
担任が見るものだから、担任当てでいいのでは?
私はたいてい、休み中の様子と、成績を振り返ってこういうところを3学期は努力して欲しいです、みたいなことを書いている。
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 20:35:36.04ID:cGaN2/8+
>>478
同じこと思ってた、どの立ち位置で書いていいかわからないよね
今までの経験で先生はろくに読んじゃいない事はわかっているけれども
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 20:56:42.14ID:Oo6gVmRw
後々手元に残るものだから、「冬休みは成績の下がった科目をよく復習し、三学期に挽回を期待します」みたいな当たり障りないこと書いてる
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 20:59:48.25ID:VuOt6d7w
うちは数年前にコメント欄なくなった
というか通知票の中身はプリントでクリアケースと表紙だけ返却するようになった
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 22:05:50.10ID:jjxt8dkU
明日から新学期なのにまだ宿題終わってない。
休みはじめに自分で計画立てて進めるよう言ってあって大丈夫だと言ったので任せてみたらこのざまだ。
2、3日おきに進行具合を確認していたので決して放ったらかしにしたわけじゃない。

ドリルと書き初め、4教科の復習、漢字の復習プリント1枚。これだけの事が何で計画的にできないんだろう。最近こんな子本当にいらないと思うようになってきた。

リアルで吐き出せないんでここで書き込ませてもらいました。
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 22:14:35.11ID:4LmT188v
>>478
うちは「学校へ」とあるので2学期末は楽。
新年の挨拶と本年も宜しくお願いしますみたいな内容で済ませてしまうw
毎年、同じ内容。
本当に親に出された宿題だよね。
最後に残ると嫌なので、初日に書いてしまう。
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 23:16:30.33ID:J8+yKjba
>>478
健康手帳だっけ?名前忘れたけどそんな冊子があってわりとめんどい
爪切りはできたか→自分の評価◯△×→親のコメントみたいなの
いちいち細かすぎて草
仕方がないから今月も良くできましたね、と書いているけどめんどくさすぎるw
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 08:26:54.20ID:NjCstHGr
>>478 保護者のコメント欄、すごく多いですね
ウチは通知表にもないし、この一年の親のコメントは夏休みの宿題の調理実習の二行だけだった
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 17:47:44.64ID:sM/TRQpd
学校なんか行く価値ないよ
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 07:33:40.30ID:syExEWa0
昨日、クラスの子数人と遊びに行ったんだけど私が送って行く事になり
順番に回って行ったんだけど一緒に親が出てきたのは1人(元々知ってるママ)だけだったんだけど高学年にもなるとこんなもん?
前にも同じような事あってうちが乗せてもらう立場だった時に子供と一緒に外に出てお願いしますと車に乗せてもらったんだけど
逆に向こうからしたら重かったかな
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 07:37:18.25ID:Hna9NNQU
卒業式の子供向けコーナーになんとか46のサイレントマジョリティーって曲みたいなスーツに(黒色)があって可愛いなと思ってしまった
スーツと変わらぬ値段の15000円で簡単袴ってのもあったけどブーツやら草履も買わないといけないなら卒業式はスーツの方がやはり安上がりだな
中々袴ブーム終わらないなーうちは来年だけど着ることになりそう
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 07:41:03.64ID:MZVdQcTa
>>490
仕事が休みならスッピンだしスッピンを見せたくない
仕事があれば家事で忙しい
私はコミュ障だからなるべく母親との直接の会話が苦手でさけがちLINEを知ってるならLINEでお礼を言ってしまう
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 07:44:29.57ID:u4dqdZwk
>>490
不在だった可能性は?
いても外に出るまでアイドリングして待つことになるから、送る側としては「いいから早くおうちに入りなさい」って思わない?
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 07:47:52.56ID:/ooewjhr
>>490
持ち回りで頻繁に…なんて状態ならLINEなんかでヨロシク〜ありがとうで済ますけど、そうじゃないなら一緒に出て声掛けますよ
親不在って可能性もあるのかな?と思いました
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 08:09:30.23ID:7cidfFmO
>>492
子供をお願いする立場なのにスッピン見せたくないから出てお礼言わないは無いわ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 08:20:16.55ID:k5DXWmoj
子供の友達の親ごときに見せられないスッピンとはどんな顔なんだろう
一年中絶対にニット帽を脱がない母親の頭頂部くらい気になる
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 08:22:53.59ID:syExEWa0
朝早かったし子供の話から母親は家に居ました
持ち回りで頻繁ではなく今回のメンバーは初で連絡先も知らず親の顔も知らなくて子供同士が日にちと時間を決めてきました
うちは男の子だけど出てこなかったうちは女の子のママだったので女の子はこういうスタンスなのかな...
ちなみに出てこないのが悪いとかじゃなく「出て挨拶しなくてもいいんだ」という感じで気が楽になったというかなんというか...
連絡先知らないからこそ会わないとお礼言えないけどそこスルーしても許されるのねみたいな
かと言って逆の立場になった時にお礼しないってのは無理なので重くならない程度に続けていきます
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 08:32:08.65ID:7cidfFmO
例え仕事行くから朝バタバタしてるにしても自分の子供がよそのお母さんに世話になるって分かってるならいつもより早く起きて挨拶する準備するよね
待ち合わせ時間が出勤後なら仕方ないけど
私もお迎えした事あったけど連絡先知らない母親不在の時間だった時は子供から手紙渡されたよ
会うかLINEか手紙でお礼を渡す人ばかりだったから無視にはビックリする
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 08:34:34.69ID:k5DXWmoj
自分の立場だったらお礼言って飲み物かお菓子くらいは渡すな
それも重いって人もいるんだろうけど
まあ色んな母親がいるから気にしないのがいちばんだね

経験上、問題児の親ほど絶対に挨拶しないし迷惑掛けても気にしない
そもそも子供が親に報告や相談をしてないんだと思う
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 08:50:58.05ID:Co5go0l+
>>489
勉強は家でも出来るよ
キミが親になる頃にはホームスクーリングが選択肢に入る
逃げろ
生きろ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 09:39:24.44ID:FtbFWgza
子供が帰ってくるタイミングが分かれば(もうすぐ着くとか、あと5分くらいとか)外に出る準備をして待つけど、送る側としては路駐したくないからサッと降ろしてバイバーイで出発したいのはあるよね。
すっぴんだから外に出たくないとかではなく、どちらの状況も分かるから、あまり気にしすぎなくていいと思う。
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 10:27:19.30ID:alPqVOEE
こういうのって文句があるなら乗せるなと思う
お礼も無いなんてーと思うなら何故車を出すの?
気に過ぎる人は子供は子供だけで電車で遊びに行ってもらえば?
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 10:37:59.39ID:7cidfFmO
礼も言えないほど忙しいなら自分ちの子だけ電車で行かせたらいい話
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 10:42:11.22ID:ux+GIM01
仕事だから〜って人は自分の時間は貴重だけど他人の時間や手間はタダだと思ってるのかな
本当に仕事で忙しくて一瞬も顔を出せないほどなら、後日なり前日なり挨拶はしておくものでしょう

というか予め迎えに行くことは決まってるんだろうから時間に余裕を持っておけばいいだけの話だし
社会人としても親としても言い訳にはならないと思う
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 10:46:14.74ID:vM1mIk5u
色んな事情があるだろうから挨拶に出る出ないは全く気にならない
なんとなくだけど、少しでも家庭が見える子の方が安心して付き合える
コミュ障で近所の人と一切口をきかないし絶対人と目を合わさず挨拶も自分からはしないママの子が遊びに来たんだけど、
その人でさえ次の参観日で恐らく意を決してなんだろうけど「この間はお邪魔させていただいたみたいで…ありがとうございました」と言いに来てくれたよ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 10:51:56.44ID:cZ9ina3W
そもそも回っていった先の子供達は「友達の親が車を出してくれる」と報告してあるのだろうか
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 12:00:04.75ID:+sreH+Z1
親への報告もひっくるめて親の躾かなと思う
何処に誰と行くか、お世話になったのならお礼と親にも報告がいると思う
過剰なお礼はいらないけど、仕事がとかすっぴんがとか言い訳して挨拶できない家庭は少しだけ気をつけて付き合うかな
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 12:42:38.80ID:NUM8uHIF
休日うちで遊んで迎えに来る車から出て挨拶してくれる旦那さんは良い印象
スマホで家にいる子供呼び出して家から出た子供をさっさと車に乗せてさよならする旦那さんもいた
関わりたくないのか、人見知りが激しいのか理由はあるんだろうけども
こちらは挨拶なしを特に恨みに思わないけど、子供たちの教育的にどうよとは思うので自分は気をつけようと思った
旦那にも迎えに行くときは、きちんと挨拶するよう毎回念のためお願いしてる
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 22:28:48.53ID:9+QNFGQq
>>510
そのコミュ障母さん頑張ったんだなあ
私もだから、読んでてじーんとしたよ

うちに呼んだりするときは子供のために瞬発力で頑張るけど
人懐っこいお父さんが子供を送ってきて玄関まで挨拶に来てくれて
お茶でも?とうっかりいってしまったらそこから小一時間
うちにしては珍しい出来事で、それはそれで良かったんだけど、
うちなら別に子だけ寄越して挨拶なし持参お菓子なしでも全然OKよ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 00:06:09.82ID:MxYRJ7C+
高学年になり親の送迎もほぼなくなったけど、夕方お迎えに来た時の挨拶はちょっとめんどくさく感じてしまうわ
大体その時間は私は夕飯の支度やらでバタバタしてるから丁寧に挨拶を交わす時間が惜しいと思ってしまう
もちろんちゃんとするけどね
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 00:38:53.37ID:ZKQ/Lo7y
豚切りごめん
ちょっと吐き出させて
まとめるのが下手で長文になるので嫌いな人は飛ばしてください

冬休みの間に雨が降ってた日があって、自宅の駐車場に車を入れる前に自宅前の道路にちょっと車を停車させて、スマホで緊急の返事をしてから車を駐車場に入れようかな…と思った瞬間、車の後ろからガリッて音がした
エッ何!?と思ってミラーを見ても何も映ってなくて、さっきすれ違った車のせいで砂利石でも飛んできたのかなと思ってたら大丈夫か!?って声と痛いー!って泣き声が聞こえてきた
??と思って車を降りたら後ろで男の子が倒れてて自転車もそばで倒れてて少し高齢の男性が男の子を起こそうとしてた
さっきの音って自転車がぶつかった音?と若干パニックになってたら男性に何してる!さっさと救急車呼べ!と言われ、慌てて救急車を呼んで警察も呼んで、警察に事情を話して停車してたことをドラレコで確認してもらったけれど、高齢男性もぶつかった瞬間は見てなくて、後で男の子の話を聞いたら当時のことはあまり覚えておらず突然気づいたら前に車が停まってたって主張だった(男の子は軽傷)
恐らくうちの車が停まってる右側を向こうから来た車がすれ違ったあとに、男の子が車を避けようと左側に寄ったら停まってるうちの車にぶつかってしまったんだろうと
男の子は傘もさして自転車に乗ってたので視界が悪かったんだろうということで結論されたけど、こちらも停まってたとはいえエンジンもかかってたし、車と人の事故はまず車が悪いからまあ気をつけてと注意を受けた

一旦切ります
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 00:39:03.39ID:ZKQ/Lo7y
長くなってしまったけどここからが本題
その男の子は娘と同じ小学校の同級生6年で、その名を知らない者はいないくらいのスーパースター
イケメンだし、学校から配布される読書感想文や習字などの賞の発表のプリントにも必ず名前があり、スポーツも短距離長距離学年一位 野球もうますぎると有名で中学のなんとかリーグ?すっ飛ばして強豪高校からもすでに目をつけられてると事故の前から聞いたことがあったくらいのすごい子だった
対するうちの子は地味な特に取り柄のない女の子で特に彼との接点もなかった
男の子が念のため数日練習を休んだことにより事故のことが一気に広まったようで、月曜日の始業式の日に娘が周りの子たちから責め立てられたらしい
お前の母親はスターくんの未来を潰す気か、ぶつけたなら刑務所入れ等々…
「停まったお母さんの車にスターくんがぶつかってきたんだよ」と説明しても「お前それ見たの」「見てないけど」「じゃあ嘘だろ、都合のいいように喋るな」など言われ、スターくんのことを好きな女子たちからなど、違うクラスの子にもわざわざ教室に来られて文句を次々言われたらしい
日付変わったけど火曜日の今日も同様で、席替えがあったらしいけどクジで娘のとなりになった子がそれがわかった途端、「クジ変えて」と別の子に頼んだりしてたらしく、断られてクジのままの席になったら隣から話しかけないでねと言われたとのこと
もう少しだし学校は頑張って行くって言ってるんだけど、うちは受験しないし中学はほぼ同じメンバーだから今後のことも考えて今週中に担任に相談しようかと思ってるんだけど、先生たちみんなスターくんの天才ぶりにデレデレで、四面楚歌になりそうな予感
スターくんが悪いわけではないので、あくまでも娘に言ってくる第三者のことを対応してほしいんだけど、まだ2日だし親が出るには早すぎるかな
娘に本当に申し訳ない気持ちでいっぱい

長文ごめんなさい
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 01:05:47.52ID:/EBzYLK6
>>510
>>512
家庭が見えなかったり、子供が誰か大人に世話になってるのに何も言ってこなかったりする親は、ちょっと付き合いづらいよね。
うちに度々アポなしでピンポンしてくる子がいて、
そこの家は共働きで、その子は近所の他の家にも出没してるらしくて、
うちでも都合が合う時は何回か家で遊んだことがあるんだけど、
この親は学校行事とかであっても向こうからは何も言ってこない。
その子はしつこくて、断るとなんでなんだとかその用事は何時に終わるのかとか、私が聞いててもイラッとするほど。
高学年ともなると、よその家にお邪魔しても何も言わないのも珍しくないのかな?
うちは男子なんだけど、女の子のお母さんから聞いた女の子達の遊び方と違って、
男子の家はそうやって放ってる家が複数あって、どうしたらいいのかモヤモヤしてる。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 01:13:38.16ID:EPaR0G8g
>>517
いや、今からでも受験するか
もしくは越境で通学させたら?
そんな状況で同じ中学校なんて地獄でしかないだろうよ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 01:14:19.38ID:/EBzYLK6
>>517
先生はこの事故の話は知ってるの?
知らないんだったらこんなことがあって、お耳に入れておきたくて、という感じで話しておいた方がいいかもね。
警察にも一応注意されたってことだけど、止まってるのにどうしようもなくない?
エンジンかけてるだけでダメなの?
傘さし運転って、道交法違反じゃなかった?
ましてやあなたは停車中だったってことで、
10-0くらいの案件だと思うんだけど。
傘さし運転に関して警察は何も言ってなかったの?
先生達がスターだからってメロメロで娘さんが置かれてる状況をほったらかすのはおかしいし、
このまま放っておいて火が消えればいいけど、もし大きくなったらそれこそ大変。
中学もほぼ同じメンバーだって言うなら、今のうちに火消ししておいた方がいいんじゃないのかな?
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 01:43:29.88ID:38XFUdae
>>517
それ速攻で親が出ないとダメな案件
娘さんじゃなくて親のあなたへの名誉棄損だよ、娘さんとばっちり
同級生での問題じゃなくて地域一帯での嫌がらせ・いじめ問題です
学校通じて向こうの親御さんも呼びだして事態解決を働きかけるよう言うレベルよ
スターくんの親御さんには状況を伝えて放置したらいじめ主導したことになると牽制も
もう今後のために事故の経緯とスターくんに過失があったことを認める文書にサインしてもらう方がいいくらい
問題が子供同士の揉め事じゃないから親がでないとマズい

とにかく明日朝一にでも学校に連絡、その後自治体の教育委員会へも連絡
学校がスターくんをかばうならそのことも告げた上で中学越境申請方法確認した方がいいよ
地域自体のレベルが幼稚でまともじゃないから状況次第で即見切りつけられるようにしておこう
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 02:07:05.94ID:L3rJ9bST
>>517
いわゆる当たり屋被害だね。
大げさでもなんでもなく弁護士呼ぶ案件だよそれ。頑張れ。
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 06:33:16.22ID:/JNXr07j
小6娘に生理が始まったんだけど生理痛が重いのか1日目2日目はフラフラする、お腹痛いと言って学校もお休みしてます。
中学受験も控えてて日程的には被らないと思うけど最初は不定期と聞くし心配です。
婦人科に連れて行ったほうが良いかな?内診とかないですよね?
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 06:39:26.90ID:qW8cK64K
>>525
内診があるかどうかは病院に電話して聞いたら?
内診の有無は別として痛み止めは貰えると思うよ。
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 07:05:31.18ID:SVLe1eOa
>>526
私も中学の時に受診しているけど内診は無いよ
基本的には薬を出されて終わり
心配なら女医さん希望とかにして相談してみたら?
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 07:16:47.05ID:EyeS2RNk
コミュ障の人って医師から診断されてるの?
ただ挨拶したくない理由を自己診断でコミュ障ってことにしてるの?
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 07:41:31.61ID:LevPCizx
コミュ障は大抵自己診断と聞いた事あるw
ホントにコミュ障で挨拶も無理なら子供を人様に預けるとか挨拶しなければならない状況にもっていかないでしょ
あと、子供も誰々の親は挨拶しないとか見てるよね
参観日終わった後に「いつもお邪魔させて頂いてありがとうございます」とかのやりとりをするしない判断してるっぽい
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 07:55:16.54ID:7zUWT9i9
コミュ障なら別に病名じゃないから自己診断でいいでしょ

医師の診断も無しに自分や人のことをADHDだのアスペだの言い出す人はあれだけど
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 10:13:41.89ID:GkuMtMPP
>>529
私は不安障害の診断を受けているけど、コミュ障とは言わないな
本当に障害と診断されるならそんな言葉は使わないと思う
一般的に5ちゃんとかでコミュ障と書く人は自称であって深刻な程ではないんじゃないかな
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 10:51:01.80ID:K99Z4/Ag
>>532
どうやったらお墨付きもらえますか
何科で何と訴えればいいのでしょうか?
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 11:15:39.29ID:GkuMtMPP
>>533
心療内科、精神科、内科でも先生が詳しければ診断もらって薬も処方されますよ
更年期障害からくる精神不安定なら婦人科でだって相談したら薬を処方されます

人に話すわけではないので、お墨付きってのもなんだかなw
薬と言っても、漢方薬だったり副作用や依存等が心配ない軽い安定剤だったり色々あるので怖がらなくてもいいと思います
役員会、保護者会、習い事で長時間他の人と話さないといけない時には
私は薬を飲まないと怖くて大変なので服薬してます
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 11:27:24.38ID:2w0/5w6E
内科はなんちゃってな。

日本に本物の心療内科医はほとんどいない。町中の心療内科の中の人は精神科医。
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 11:28:26.15ID:EyeS2RNk
>>532
あーやっぱりそんな感じか
普通おかしいと思ったら医師の診断受けて薬飲んで対処するよね
今はいろんな障害があって昔よりは障害に優しくなってきたけど
そのせいでなんでも「〇〇障害だから(自己診断)」と言ってる人がいてなんだかなーと思ってたんだ
>>532は服薬しながらの役員のお仕事していて凄いなと思った
「〇〇障害だから」と1人1回の役員の仕事は頑としてやらないくせに
週に数回フィットネスダンスには通っててランチや飲み会は平気とかわけわからないデブがいて
役員を2回やらなければいけない人もいて腹立つんだよね
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 11:33:04.83ID:BDMmsDSE
地域性もあるのかなー
うちに遊びにくる子供の親に挨拶された事ってあんまりないや
私は見かけたら挨拶するけどね
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 12:12:54.69ID:zzEMhg60
コミュ障は病名じゃなくてただのネットスラングみたいなもんたから
人付き合い苦手だと自覚してたら誰でも名乗っていいんだよ
陰キャみたいなもんだよ
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 12:55:09.03ID:LevPCizx
>>538
挨拶がない地域ってすごいね

うちの子の小学校、挨拶に力入れてるから挨拶しない人はおかしい人みたいな扱いだよ
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 13:27:31.73ID:TaV0PhZ5
どうでもいいわ
仕事もあるし複数子供いると全て流れていって他人の挨拶がとか気にしてられない
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 13:49:52.15ID:E5nrutNZ
自分はそれでいいのかもしれないけど、そうは思わない人も多いし
せめて自分の子供はちゃんと躾けて欲しいわ
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 15:29:16.17ID:/EBzYLK6
>>540
うちの所も学校は挨拶にすごい力入れてるらしく、学校外でもすれ違ったら子供は地域の人には挨拶するように言われてるらしく、挨拶されるけど、
でも親で挨拶しない人結構いるんだよね。
民度の違いを感じるわ。
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 15:59:01.26ID:87M/znYu
子供に挨拶されたら嬉しくなって返すけどなぁ
うちの辺りの小学生は目も合わさず素通りだ
二分の一成人式で挨拶します!って宣言してたけど、先生に言わされてるだけだわw
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 16:16:13.48ID:ner7vtrr
>>544
うちもよ
遊びに来た子すら自ら進んでこんにちは!って言ってくれる子いないわ
子供には挨拶挨拶と事あるごとに言ってるけど、うちの子も外ではあんなふうなのかもしれない
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 16:26:58.51ID:irgndO4v
近所の子供に挨拶しても知らん顔だから、大人げないかもしれないけど、こちらからの挨拶やめたわ
お年頃なのかなーと気を使うのもある
挨拶されたら返すよ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 16:27:35.02ID:E5nrutNZ
うちは子供の友達ですごく礼儀正しい子が2人いる
年が明けて初めて遊びに来た時も新年の挨拶をきちんとしてくれた
こっちもいい気分になるし、うちの子と仲良くなってくれてありがとうって思うわ

その子のお母さんたちもすごくいい人たちだから、
生来の資質もあるだろうけど、やっぱり親を見てるんだろうね
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 16:37:46.67ID:ZKQ/Lo7y
>>516です、また流れ切ってごめん

受験は完全に視野に入れてなかったのでちょっと厳しいかな
越境となると市をまたぐことになり、それも現実的ではないです
担任は事故の話は知らず、ここは私も迷っていたんだけどやはり伝えたほうが良さそうだね
警察は一応立場上ね…ということで私に注意してきた
自転車の傘さし運転は確か最近禁止されてたと私も思うし、その辺りに関して男の子の親はこちらが不注意だったので…というスタンスだったのでそこはもう仕方ないかなと思ってる
一応軽傷ながら怪我もしてるし、当たりどころが悪かったらもっと大変なことになってたかも知れないから、この程度で済んで良かったと私もこちらの言い分みたいなものは飲み込んでる状態

とりあえず今日は大きく目立ってワーワー言ってきた子はいない様子だけど、一部の子たちからの風当たりがきついのは変わらない
仲良しグループの子たちは私のことも知ってるので「私子ちゃんも私子ママも可愛そうだね」と理解してくれて普通みたい。そこは助かったと思う
もう少し時間が経ったら担任に連絡してみる
レスくれた方々、ありがとう
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 17:26:06.09ID:VZPatiIK
なんで時間が経つのを待つのかわからん
さっさと学校に知らせなよ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 17:37:28.56ID:zuAygjwJ
釣りでしょ
真面目な相談にスター君とか、絶対身バレする詳細とかナイナイw
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 17:38:01.81ID:jyktPF70
デモデモダッテうざい
だったら最初から書き込むなよ
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 19:31:48.86ID:ZKQ/Lo7y
学校への連絡は夕方5時以降と決められてるもので

どっかデモデモダッテ言ったかな?
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 19:39:43.12ID:ZKQ/Lo7y
担任が不在でかわりに教頭が対応してくれました
すぐに担任に申し送りし、明日から教頭も休み時間に教室を覗くようにするとのことで、数日改善が内容であれば私が学校に行って担任と教頭で面談するということでした

私は正直、身バレしても良いと思ってる
このままだと娘の件が解決しても私が男の子を轢いたことになっているのは本音で言えば腹が立つので
だけどわざわざ「違うんです停まってる車に向こうがね」って言い回るのも違うと思うし、1人でも真相は違うんだとわかるのであればそれでもいい
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 20:06:04.12ID:BtMh5bVe
>>555
先生が注視してくれるとの事で良かった

娘さんは見てないにしろ、ドラレコに証拠が残ってるのは警察も確認済みって事は、娘さんからも周りに言った方がいいんじゃない?
注意されたって言っても「気をつけてね」程度なんだと思うし、むしろ当たってきた親から何もない?のが私は腑に落ちないなぁ…
傘さして自転車の運転は交通違反だし、ガリって音がしたって事は車に傷ついてるだろうし、修理代請求したっていい案件だと思う
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 20:17:58.75ID:tI3GsDsh
本当、相手の親はどう思ってんだろ
子供の言い分しか聞かないのか
ぶつけられたと思い込んでたら面倒だね
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 20:37:26.40ID:/EBzYLK6
>>555
その相手の親が傘さしの点については悪かったと言ってるという事だけど、
それだけで終わらせたなら相手が信じられないわ。
その点っていうか、その点が全てじゃない?
その子の言った「いつの間にか車がいた」って話だけ聞くと、いつの間にかスーッと車が横に滑り込んできたみたいに受け取る人もいるのかもしれないけど、
その子が傘さししてて視野が狭かったせいで、止まってる車に気づかなかったってだけで、
その子100%だよね。
その親は>>555親子が理不尽な目に遭ってる事は知ってるの?
確かにこちら側から真実はこうで〜って言って回るのも変だし、
でもこのままじゃ理不尽な目に遭い続けることになりかねないもんね。
先生はとりあえずまともに対応してくれそうだけど、
もしそれだけで火が消せなくて、万一揉めるようなことがあったら、
旦那さんとか必ず男の人に同席してもらった方がいいと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況