X



トップページ育児
1002コメント378KB

【戸建て】子供を育てる家 part.24【マンション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 06:19:13.83ID:IEaCeH9k
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.23【マンション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542096626/
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 01:12:05.63ID:0mOvv9Nk
>>106
うちは雪少ないけど周り標準装備している
我が家も周りも錆びては居ないね
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 07:08:34.17ID:LwBfZ1ss
屋根に付いてる金具なんだろうと思ってたら雪止めって言うのか。知らなかった。
雪国でもない建売だけど我が家にも付いてる。
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 07:54:29.71ID:xQGMC1ba
関東だけど雪止め無しにしてもらった。なんかかっこ悪いし。
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 21:48:47.59ID:WoHXs2iW
教えてほしいんですが、建売でオプション一切つけられないって普通ですか?コンセント追加とか、カーテンレール設置とか、全部引き渡し後に後付けと言われました。設備仕様一切変更不可だそうです
今までマンションしか検討してなかったので、ピンと来ませんが、まだ更地でこれから建てるのでオプションで色々選べるものだと思ってました
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 22:33:14.30ID:LwBfZ1ss
>>110
会社によるんじゃない?
安いのが売りのパワービルダー系だと無理だろね。
決まった物をパパッと組み上げる事でコスト削減してるから。
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 22:37:43.49ID:zLPFeudH
>>110
余ってるものとか、販売終了して安くなってる物を使って安く仕上げるんじゃない?
変更付加にしてるから安く作れるんだよ。
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 22:42:43.60ID:9k7Zdkuf
>>68
以前、自分もツーバイ最強って言ってたけど
熊本でも大丈夫だったんだね
調べて無かった
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 22:45:57.79ID:+ZXBbgNg
>>69
タワーマンションの杭は9割以上、岩盤まで届いてない欠陥マンションばかりだってニュースで大騒ぎになってたよ
地震によっては長周期振動でポッキリ折れる可能性もあるよ

1,2年もするとしれーっと嘘付くからマンション営業マンって油断ならない
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 22:53:06.42ID:dVI6ZSG4
>>109
軽自動車の重さくらいある氷の塊のような雪が溶けて
屋根の下を知らない子供が雪ではしゃいでウロウロしてるところに落下してきて死なれてもいいなら付けなくてもOK
近所の車に落下しても突っぱねられるくらいのコワモテならOK
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 22:59:01.77ID:nv0Cq2dc
上の方で、ツーバイフォーが熊本地震でも倒壊ゼロって話に反論できなかったみたいだね

そのあと、タワーマンションに論点ずらして話題変えたとこみると
やっぱ、「ツーバイフォー以外は大震災で倒壊する」と思ってた方がいいよ
ツーバイフォーだけが大地震に耐えられるって事実はここ10年変わってないようだ
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 23:14:56.61ID:cYXAA7gk
マンションも壁式は超強いんだけどね
古い公団住宅みたいなのしかないけど、これも過去の地震で倒壊した事がない
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 23:33:47.65ID:uVK0uQsr
タワマン最上階近くの地上100m31階から家庭用粗大ごみを下界に向けて放り投げていたとして
セレブが逮捕されました。
幸い通行人には命中しなかったことで犠牲者はでませんでした。
ガラス類の危険物を放り投げるのはいかがなものかと思います
勝ち組の豪華絢爛な優越感を得る手段を間違ると怖いですよね
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 04:50:17.53ID:1yjY6Nuf
>>120
これね
自分も経験あるんだ
小学生の頃に
エレベーターが非常ベルの音とともに急上昇
扉開かず最上階に
そして急降下
床と高さが合ってないのに扉が開いて怖くて逃げた
うちのマンション
いつも遊んでた友達のお母さんが飛び降りたんだよね
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 11:16:45.51ID:If6K7ACz
今の賃貸が25年の壁式だけど、音が響きづらいのはすごく助かるわ。
以前住んでた同じくらいに建ったとこはSRCでさらに床暖があるせいもあって、足音が上下斜めに響いたんだよね。
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 21:39:10.42ID:ntRzGLR3
>>123
SRCは倉庫と同じ
壁は空っぽ
共鳴反射してあんなものオフィスくらいしか使えない
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 22:16:35.08ID:WG5EGzM8
>>110
親戚の所は、カーポートを作りたくてコンクリ流す前につけてほしいってお願いしたけど、建売は無理って言われてた。なので、引渡し後にコンクリを壊してカーポート設置してたよ。無駄だよね…リビングドアも、引き戸に変更したいと言ったけどダメって言われて諦めてた
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 22:25:59.58ID:TD396jdt
中古マンショ4000ン万円
100万手付金払った。
手付金放棄で、やめようと思ってる

機械式駐車場がここで急に嫌になり、またバイク置き場も空きなし

一軒家か平置き場のマンションに変更する予定

本当に馬鹿だった。
仲介手数料と合わせて160万がぱー
こんなに金すったことねー
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 22:38:19.74ID:/R1hdoM2
>>110
建売ってそういうの嫌がるよね
うちのはカーテンレールもカーテンも初めから付いてた
キッチンテーブル、椅子、ソファー、テーブルまでコーディネートされて、いらない場合は引き取りますよ?って言われたけど
自分よりセンスいいし、寸法やら面倒くさいし、安物じゃなかったから頂いた。
近所は窓やら弄ってたみたい
想像だけど、業者に10戸分、一括でいくらって契約すると、個別の設計変更は契約が変わるから嫌がるんだろうか?
建売だからそういうとこでコストダウンしてるのかな?
業者によってもいろいろありそうだ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 23:19:35.02ID:eOIPkfHa
面倒ってのもあるけど、20年くらいのサイクルで修繕が必要で費用も高額。(積立金とは別に払う場合が多い)

しかし160万は大きいね。
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 00:48:49.24ID:v0qfl6mN
160万で済んで良かったと思わねば。
家に対するストレスで病んでしまったら取り返しが付かないよ。
まあ、私の事なんだけどね。>>126
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 01:29:05.16ID:gPkjJe6g
スレ違いですみません

うちの旦那が松平健に似ていると言われるのですが・・・、
まだそんなに年とっていないし、あまりいい気持はしません。
クルマより馬の方が似合うと言うのです。
昨日はニコラスケイジに似ていると言われてショックです。
やはり、新築する時は和風がいいのでしょうか?
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 02:10:31.49ID:r6zJKc2s
そういうのって積立て金とは別にかかるんだ
立体駐車場の方がいいのかなあ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 05:32:04.43ID:w0253kxc
>>127
こう言うのを聞くと、建て売りよりマンションの方が融通が効くなって思う

でも建ったあとはやっぱり戸建ての方が色々出来て良いよね
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 06:02:42.64ID:bk9Rs+2g
>>128
面倒だし、雪国とかは対策されてるかも知れないけど、寒波とかが来ると凍結で使えなくなったりすることがあった。
瀬戸内だけど、ちょっとした山間部で寒い地域から通勤してきてた人は雪の予報だと最初から路駐してるって言ってた。
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 12:45:21.45ID:VYj5/bqm
機械式駐車場って凍結するんだ
戸建のガレージのシャッターは大丈夫なのかな
うちはないけど
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 16:46:08.92ID:LUhKALxE
>>138
うちの建売より建築材料が貧相
1億以上もお金があるのになぜこういう安っぽい建物にするのか謎
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 16:55:50.62ID:WnE8J37X
土地が高いからでしょ
都内で1億の建売だと35坪でざっくり上物が3,000万、土地が7,000万
注文住宅にしても坪80万〜100万ぐらいが相場だから上物の値段はどこ行っても大差ない
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 17:20:34.95ID:JuzxDZPS
需要あるか知らないけど雪国の機械式駐車場

機械式は凍結はしないけど、扉の開閉についてるセンサーに着雪したまま作動させるとエラーになって面倒
みんなで雪取ってから運転ボタン押すように貼り紙されてる

いい点は、雪取り、霜取り、乗る前の暖気が要らないのですぐ出せるし燃料を浪費しなくて済む
何より駐車場の雪かきが無いのが最高
冬は朝の時間にかなり余裕が出る
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 20:18:27.04ID:w0253kxc
>>142
上物よりも立地を選んだんだろうね。
でも何か無理してるように感じる。
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 20:47:52.25ID:ckqA+GuM
1億2000万払えるなら1億4000出してもっとまともな建物にしなくちゃ
あまりにもショボい
ギッリギリのローン?って
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 22:11:09.94ID:XWtqAQ6F
なんか夜行観覧車ってドラマ思い出したわ
高級住宅街に頑張って狭小住宅建てるんだけど、クラスメイトたちから「◯◯(土地の名前)で一番小さい家」とか呼ばれて意地悪されてた
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 23:10:47.21ID:mXkh3d2s
>>148
あーそれきついわ
子供って家の大きさ、豪華さをもとに競争する不思議
小さいからコンパクトでいいとか、駅が近いからいいとかの論理が通用しないよね
貧乏だとからかわれるし、イジメられるし
大人になるいろんな理屈で解消できるけど、子供時代は長く重くのしかかる
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 23:12:21.17ID:oQi0+7Ge
家が大きいと凄い、家が小さいと見下される
結局は学歴も家も一緒なんだろうね
学歴は目に見えないけど、家は見られるんだよ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 00:56:31.30ID:S0snQBJs
都市部からちょっと田舎に行ったらでかい家なんて普通にあるし、でかい家だと思ってたら二世帯かよって騙された気分になることもしばしば
玄関の分かれていない二世帯は見分けつかないから豪邸に見える
子供の頃でかい家だと思ってた友達はみんな祖父母同居だったな
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 00:57:57.34ID:6cFD8tCS
>>151
その書き込み時点で低能だってわかる
物事は同じ条件で比較しよう


貧乏アパートに住んでるニート

豪邸に住んでるニート

顔も身体も人間も同じ条件なら豪邸の方がいい

こういう勝手に都合のいい条件設定して勝ち負けを決めるのが人間の性っちゅあー性だけどね
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 01:01:01.52ID:kA5wQV38
>>152
田舎と比べるんじゃなくて
同じ条件で比較しよう

同じ地域で、ミニ戸なのか、普通の大きさの戸建なのか
子供もそういう目で見てる
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 01:25:35.09ID:YmVWhwo4
同じ学区内でも駅近の地域とちょっと駅から離れた不便な地域じゃ地価が随分違うから同じ条件で比較なんてできないなぁ
小学生には「駅から近い分小さい家」なんていう理屈は通らないだろうけど中学生くらいになったら分かるでしょ
高校行ったら確実に駅近優位

私個人は小学生くらいの頃は大きいお家よりもキレイなお家に憧れていたわ
広さに関わらず新築に住んでる友達が羨ましかった
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 02:22:29.72ID:bjORr1P5
>>149
わかる
それが成熟できない大人がDQNになる
とにかく派手でデカければ威張れる。ドヤ顔に!オラオラ!言葉遣いも下品。威嚇と威圧と暴力で解決したがります。

一方高等な教育を受けた子は控えめでいて上品で。知識も豊富で柔軟な思考も持ち合わせてます
そして相手を思いやる心に溢れています
奥ゆかしさのある女性です。
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 08:00:39.70ID:9TfrAxuV
>>156
>一方高等な教育を受けた子は控えめでいて上品で。知識も豊富で柔軟な思考も持ち合わせてます
>そして相手を思いやる心に溢れています
>奥ゆかしさのある女性です。
さも自分がそうであると言わんばかりねw
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 17:55:37.33ID:+6SUcLhE
大きい家に住んでるだけじゃなくて、最新のゲーム持ってるとか自転車が6段変速だとかそういうことでも比較してくるからね
あと習い事の数とか親の仕事とか車とか
子供って建前や遠慮が無いから大人より酷いよね…
しかもそれでいじめられたりするじゃん
うちは普通より少し広い家だし車も3台で犬もいるので、とりあえず子供は持ちカードとしては負けてないのでいじめられたりはしてない
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 18:09:08.51ID:pqhY2c0a
どんなにすごい家でも子供が馬鹿だと分かるとw
中学生になれば残念ながら成績が全て
馬鹿はヒエラルキー底辺
馬鹿はダメだよ馬鹿は
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 18:45:23.03ID:VPMxYXCv
分割が禁止の土地を譲って貰うことになったんだけど、建ぺい率ギリギリで広めの平屋にするか、二階建てにして庭を広くとるか迷ってる
子供にとってどっちがいいとかあるかな?
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 20:35:10.53ID:Yc0pLwbB
駅から近くて、相場より500万くらい安い建売があって、
告知有りとチラシに書かれてた
不動産屋に聞いたら、前に古家があって、そこの人が自殺したとのこと
その土地をニ分割して
片方は売れてる承知の上で買ったとか

実際、自分の家族は自殺で死んでて
その現場を見てるし
人の人生の締めくくりとして自殺もあるのかなと思って
その建売が良くて、買いたいと思ってる

どう?
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 22:30:38.26ID:bjORr1P5
>>164
日本は累進過剰教育といって
頭の悪い子がお金の力で頭のいい子を追い抜いてしまっている
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 23:14:39.63ID:vPEInVaK
>>165
165のようにそこまで壮絶な経験がある人と同等の経験があってアドバイスができる人はあまりいない
よって165のしたいようにすべき
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 23:17:00.70ID:FJ7M7d3r
「累進過剰教育」って初めて聞いたからぐぐってみたけど、一人しか使ってない感じの造語だね
ttps://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%B4%AF%E9%80%B2%E9%81%8E%E5%89%B0%E6%95%99%E8%82%B2%22
10年くらい前から使ってるけど、全然広まってないから諦めたら?
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 23:45:26.52ID:dI+TmsEP
>>165
ちょうどいいタイミングだ
民法テレビ番組でやってる心霊現象の番組
こういうの見ても平気ならいいと思う
怖くてトイレも行けなくなるタイプだと絶対にやめた方がいいよ

ようつべがNGワードになるから改行してあるよ

世界の心霊映像「映っちゃった映像GP 都市伝説 怖い話 2時間半SP」
https://you

tu.be/fZuNKqhY-Ng

https://you

tu.be/neKDId6ULFM


#25 HD恐怖映像SP Part 6 泣いてる⁉??本物の幽霊は怖いよ‼??
https://you

tu.be/3ufUH9pweng

恐怖映像2018 本当に怖いカメラに映った幽霊・お化けの映像 TOP5!
https://you

tu.be/GlTL-LGd1y4
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 23:51:49.90ID:wclxLKjp
子供は家の大きさで優劣をつけ、大人は学歴で優劣をつける
変わらないものだね
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 00:29:33.74ID:7CuTyBR6
学歴なんてみんなあって当たり前の時代
その様々な学歴で何を得られるかが問題
車、貴金属、結婚相手などは誰でも簡単に得られる

マイホームと社会的地位 役職、が分かれ目になる
最近は出世を求めない社員が増えている
仕事人生と重圧

50坪の土地にマイホーム戸建と幸せな家族
これがあれば平凡でハッピーな人生になれる

過剰な学歴偏差値競争や地域ブランド競争は全国民の中でもごくごく一部の特殊な人種の争いにしか過ぎない
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 01:58:47.50ID:fvQRNtq7
>>172
東京に住みたければ学歴よね
諦めの人生で田舎で土地成金でもいいか
人生色々
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 07:21:25.40ID:QBaQ9Q4x
田舎だけど高校の偏差値が高めだわ…
東大に20人くらい合格者出すような高校を筆頭に全体的に高い
中学も勉強面はかなり力入れてる自治体
自分が生まれ育ったとなりの自治体と比べると全然違う
土地成金なんていつのイメージだか
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 07:39:45.99ID:gp81zVci
>>162
分割不可の理由が行政的なものだとしたらわりと都市部かな
そしたら回りの土地も同じく一定以上の面積だとしても、土地の有効利用とかって3階建てが建つ可能性もない?
それで日当たりが変わる可能性を考えると平屋は危険なのでは
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 16:44:18.05ID:Kj22uJae
東京の寿命はいまや50代まで下がってる
ホ汚染があるから無理
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 16:49:30.81ID:N8/lNzHZ
東京は放射能パンデミック
すでに数百人!?
特ダネの小倉さんまでとうとう膀胱全部摘出
膀胱取ってまで住みたい街 東京w
喉取った歌手もいたね
白血病のアナウンサー
川島なお美、この死者の中で実験モルモットになってくれるなら東大卒も褒めてあげたい


http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469945166/7
から

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469945166/23

まで
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 21:36:00.03ID:bN8ia08T
宅配ボックス、盗難に注意 手口は簡単、新聞とテープで

宅配物が届いたときに不在でも、受け取ることができる宅配ボックス。その中から届いた商品が盗まれる事件が、
昨年から今年にかけて埼玉県川口市などで相次いだ。帰省や旅行で不在がちな年末年始にも助かる存在だが、
警察も宅配業者もこれといった対策が打てていないのが現状だ。

さいたま地裁で先月、男(39)に窃盗罪で懲役2年執行猶予3年の判決が言い渡された。判決などによると、
男は5月に東京都足立区の集合住宅の宅配ボックスに届いた眼鏡を、昨年11月には川口市のマンションで
宅配ボックスに届いたフィギュアを盗んだ。

宅配ボックスは宅配業者が暗証番号を決めて不在連絡票に書き込み、住民が番号を入力して解錠するタイプだった。
住宅部品の研究などをしている一般社団法人リビングアメニティ協会(東京)によると、建設時はなかった集合住宅にも
簡単に導入できるため、人気だという。

手口はこうだ。新聞紙を丸めてテープを巻き付けた棒をポストに差し入れ、宅配業者が入れていく不在連絡票を
くっつけて取り出す。そこに書かれた暗証番号で宅配ボックスを解錠。中の品を盗んで転売し、生活費に充てていた。

県警は2月、大手宅配業者に注意喚起のチラシを配った。事件が相次いでいることや、不在連絡票を抜き取られないよう
中に確実に入れることを呼びかけた。

川口の事件で荷物を届けた宅配業者は、不在連絡票の抜き取りは想定していなかったという。届けたことを伝えるには、
連絡票を入れるしか今のところ手段がなく、ボックスを使わないのもクレームにつながり難しいという。
担当者は「最新のボックスだと、配達が部屋に通知されるものもある」と、マンションやメーカー側の対策に期待する。
(米田悠一郎)

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181229001814_comm.jpg

https://www.asahi.com/articles/ASLDW5CQWLDWUTNB012.html
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 21:42:23.90ID:kr+axxBs
え、利用者側が暗証番号設定するのが普通だと思ってたわ
そんなん盗まれても仕方ないわ
まあ逆にこのやり方だと、宅配以外のヤバイものも勝手に入れられる可能性があるんだけどね
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 07:24:24.15ID:Rie1yxr9
普通にPanasonicの鍵型のやつが安定な気がする
もちろんピッキングの可能性はあるけども、設置してからだいぶ便利になった
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 14:23:09.55ID:mwYeKPeh
実家義実家ともにマンションなんだけどお客さん用の駐車場が無いから敷地内の空いてるスペースに駐めることになる

でも年末年始は他の車が駐まってる事も多くてタイミング悪いと路駐することになる…
そこから玄関までの距離が長くて戸建てて車降りてすぐ玄関の生活に慣れてると荷物の乗せ降ろしが面倒だから行きたくない気持ちが出てくるw
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 14:40:56.83ID:X4D4iVn9
私の所は必ずコインパーキングに入れてもらうことになっていますね。 敷地内に止めると、 貼り紙をされちゃいます
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 17:20:38.19ID:7+9iSyOd
うちは戸建だけど駐車場1台だけだから
来客には近くのコインパーキング使ってもらってるが
1時間600円するのがネック。

だから基本的には電車で来てもらうようにしている。
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 17:23:38.55ID:nYVkd70H
こういうニュース見ると、オープン外構はやめたほうがいいかもと思う
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00020284-tokaiv-soci

母親が庭で水やり中…生後1カ月の赤ちゃん乗ったベビーカーに酒気帯び運転の車が衝突

 30日午前10時半頃、岐阜県瑞穂市の住宅地で、道路脇に置かれていたベビーカーに軽乗用車が衝突しました。

 ベビーカーに乗っていた生後1カ月の男の赤ちゃんが、顔に切り傷など軽いケガをしました。

 軽乗用車を運転していたのは大垣市に住むブラジル国籍のチナグリア・ジョニー・ピーテルソン容疑者(28)で、呼気から基準値を超えるアルコールが検出され、駆けつけた警察官に酒気帯び運転の疑いで逮捕されました。容疑を認めているということです。

 赤ちゃんの母親が自宅の庭の水やりをしてる最中、近くに置いていたベビーカーがはねられたということです。
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 17:41:38.49ID:lRsp9dEa
>>188
はねられる可能性がある所にベビーカー置いとくのが問題でしょ。オープン外構云々じゃない。
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 17:42:57.74ID:kS1g2fGL
抱っこ紐に入れておけばねぇ
加害者が悪いのはもちろんだけど
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 17:45:12.03ID:jMkHCvf8
>>188
いやこれオープン外構以前の問題でしょ
ベビーカーを道路脇に置いてって時点で馬鹿じゃないかと思うわ
敷地内でもそんな所に普通子供を放置しないよ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 19:19:56.88ID:WoQZWe2r
小さい子が2人いたらオープン外構危ないなと思うわ
道路沿いなら門は必ず欲しい
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 22:11:53.19ID:A8l4TWXi
あの辺りは外国人多いんだよ
無免許や飲酒で運転が普通でうちも弟が外国人に当て逃げされた
名古屋に出て麻薬売りさばいてるような人たちだよ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 00:51:12.79ID:0afS9y3X
>>189
>>191
こういうのを読むと、>>188が言わんとしてる本質をわかってないなと思っちゃう

今回のベビーカーの置き方がどうこうの話じゃないんだよ
自分の家の敷地内が無防備だってこと
壁も塀も門扉もないような家が増えたけど
ヘルメットを被らない自転車乗りと一緒
髪の毛のないハゲと一緒
守られていない剥き出しの家ってこと
何千万の家と敷地が剥き出しってあり得ないってこと
玄関でてすぐに子供にあれこれしてるときにノーガードな家なんてあり得ない

あ、反論もいいよ
2chのわからず屋に何を言っても無駄
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 00:55:17.34ID:fmnUdtSM
外構のあるなしを議論してるのに
個人攻撃に走るってパターン
もう2ちゃんねるってこればっか
議論よりもあいつが悪い、こいつが悪い
そんな思考力だから外構のない家にしか住めないんだろうね
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 01:22:19.30ID:yZoyLnop
玄関出たらすぐ道路って家ばかりでもないけどね
まあそりゃカネが余るほどあったら駐車場と庭の間に仕切りがあったらいいな、とは思うよ
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 01:30:29.45ID:Qlt19y5E
最近は外構を省略して建物を無理に大きく広くしてる家が出てきたよね
南北の家の距離も短くしてる
建物と道路との距離も短くしてる

土地が狭いのに無理に目一杯建物を大きくするからこれから問題が起こるだろうね

昔のような庭→駐車場まではいいけど
南北の建物配置を詰める+道路との距離も詰めるなんて、問題よりもとにかく売りたいだけ
売っちゃえば終わり

こういうのが増えたね〜
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 02:30:16.29ID:5ydrG7Ev
外構をオープンにして建てたんだけど、近所のアパートのクソガキが入ってきてうちのブランコに乗ってたことがあった
頭にきてその日にリフォームの見積もり取って、その月に200万かけて可愛いアイアンのフェンスぶっ立てて防犯カメラまで付けてやったわ
可愛く見えるけど、登ろうとしたら刺さる感じのやつ
それから一度も入ってきてない
車庫の方はガレージタイプだから盗まれないなー家はALSOK入ってるしオープン外構だと見晴らし良くて変な人来ないなーくらいで油断してたらまさかの子供侵入
子供って罪にならないんだってね、親の罪にしろよって思う
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 02:36:59.45ID:INsRQBoW
外構に大金かけちゃったからオープン外構を貶さないと自分を保てないのか
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 03:04:09.24ID:qid3ue3r
>>204
外構がないと子供が入ってくるんだw
確かに来そうだ
お屋敷じゃなくて、庶民的な門扉でもあると、ホント誰も入ってこないよ
心理的にも、まともな人間なら入れない
入ってきたら通報だよ

もしも門扉が無かったら?
どこまで入ってきたら通報するか非常に迷う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況