X



トップページ育児
1002コメント387KB

☆中学生の保護者☆72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 12:43:32.59ID:qhfDWz97
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ。
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ

成績が悪い中高生を持つ親のスレ58
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1534581098/

■あえて公立トップ高校を目指す20■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543032919/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.2 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531019824/

昨今の複雑化した携帯電話(スマホ)事情について語り合いたい時は専スレへ。
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541111076/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

☆公立中学校に通わせる保護者専用☆1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525421680/

※前スレ
☆中学生の保護者☆70
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542153552/
☆中学生の保護者☆71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543639477/
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 08:30:52.45ID:+hcTjQ3t
>>23
知りもしないのに嘘を流しちゃだめ。
接種の効果は、感染しても発症率を低下させること、重症化率を低下させること、体内でのウィルスの働きを弱めて他人への感染力を低下させること。

デメリットは稀とはいえ、一定の割合で接種による事故が生じること(悪魔のくじ引き、と言われる)。
その事故率と発症による個人と社会の被害(国内と海外への)とのどちらを取るか、という話になる。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 08:38:40.08ID:sCGouzNk
>>24
口がうまい。
人を混乱させて楽しい?
あなたは知ってるんだろうけど、
接種は個人レベルの話だけでなく、他人に広げない、海外へ広げない、という役割もあることをお忘れなく。
それを無視して接種しないならそれなりの非難をされるのは当然。
それを知った上で、たとえ他人、社会に迷惑をかけても自分は怖いから受けない、と言うならそれはそれ。

あなたには詐欺師の素質があるよ。
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 08:42:13.15ID:K8AYioJP
また始まった
インフルの話は各自で好きにすればいいじゃない
ここで意見変える人なんかいないし
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 09:10:44.26ID:+fJhatxK
>>43みたいな人が近くにいたら嫌だわ
任意接種を受けなかったら非難されるのが当然って…任意の意味わかってるのかな
しかも人を詐欺師扱い
>>24の方がまともなこと言ってると思う
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 09:23:25.21ID:+uMv9VsO
打たないのを批難するのはよくないけど、
打つ人に対して意味ないよってわざわざ言うのもよくないわ。
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 09:44:02.46ID:oMniHxir
>>46
同意

接種自体に意味がないわけじゃない
>>42の様な指摘に対して知らないふりをして、
他者からの非難を躱し自己を正当化するために
接種している人、接種しても罹ってしまった人を馬鹿にしている人はおかしいと思う
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 11:58:15.96ID:59rEvALJ
>>41
みんなうつしてほしくないから言ってるんだと思うよ
どうでもいいなら言わない
>>42
ちゃんと流れ読んでからレスしてね
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 12:40:56.94ID:df8w04CP
そうそう。
よその子が罹かろうが高熱が出ようが、そのものの症状なんてぶっちゃけどうだっていい
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 14:34:42.21ID:1q7ThlGO
>>43
感染を防ぐ効果はないのに
人にうつさない効果はあるの?
すごく不思議な話だな
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 14:37:56.25ID:mCV/u2cO
すべての予防接種を一緒くたにしてると、
またややこしい話になるね
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 14:38:20.22ID:1q7ThlGO
ウイルスが細胞に侵入するのは防げない
しかし、他人にうつさなくなるってどう言うメカニズムなんだろう?
体から外にウイルスが出なくなるって事なんだろうけど
そんな事出来るの?
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 14:43:05.99ID:zqh5kHA5
ウイルスが増えなければ外に出る分も少ないだろうし
感染は防げないけど増殖は防げるということかな?
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 14:43:59.57ID:xXdKKCKo
>>43は嘘が平気でつける詐欺師
エセ科学やスピリチュアルに騙されやすいお馬鹿さん
どっちかだね
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 14:46:02.94ID:w681t1BS
予防接種をしてウィルスの力が弱まると、体外に排出されてもすぐに死滅したり、ウィルスの持つ感染力自体が弱まるという話なのではないかな
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 14:46:50.21ID:mCV/u2cO
>>43はそんなに変なこと言ってないと思うけどな
ただ、接種してる派してない派で見解が分かれそう
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 15:11:59.06ID:1q7ThlGO
>>56
ウイルスの性質が変質するって事?
それは何らかの遺伝情報が書き換わるの?
ウイルスは、増殖するわけだから新たに増えていくウイルスの性質に変化って
弱毒が有るなら、場合によっては強毒化が人から人の感染で起こりうるって事だよね?
鳥から豚の過程で変質するならわかるんだけど、ワクチンの効果ってすごいなー

予防接種した人がインフルになって、予防接種してるから、あまりうつさないよって言われても全く信じられないし近寄りたくない
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 15:18:38.10ID:59rEvALJ
>>59
そんな専門的なことをここで聞いてもしょうがなくない?
うちは毎年してるけど、もしかかってもあまりうつらないよなんて思わないし
言うわけもないし、ちゃんと規定通りに家で待機するよ
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 16:17:32.40ID:yjERNsUX
やった〜!
第一志望校の書類選考通った!
このまま大学まで一直線よ〜
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 16:20:43.47ID:0sal5lEH
>>59
同じ人でも体調によって風邪をひきやすかったり、風邪もひきにくくて割と健康だったりする時期があるけど
あれは遺伝子情報が書き換わる訳では無いでしょ
遺伝子情報の変換なんて難しい事言わなくても、ストレスがかかったりするだけで人でも弱ったりするものだよ
外的要因って言うんだけど、生き物が生き続けたり死滅したり弱まったり強まったりするのは遺伝子の影響だけではないのよ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 16:39:16.61ID:D6GtxxQ7
なんだかなー
中学生親なのに残念なおツムの人がいるねー
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 16:48:20.62ID:sk0PxLSk
>>63
おめでとう
附属校かな?
附属でも全員をそのまんま上に上がらせてくれる学校は少ないから、あんまり油断はしない方が良いよ
特に志望の学部が人気学部だったりすると校内上位はキープしとかないと難しい
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 16:57:16.49ID:yjERNsUX
>>67
>>69

ありがとう
すごく人気のある付属校だし
1、2年の成績が真ん中くらいだったから
正直ダメかと思ってた
でもどうしても合格したいって言って
頑張ってたから
尚更嬉しい!

他の皆にも一足早い桜が咲きますように
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 19:07:16.61ID:G/TGMs4X
>>73
関西でもそんなのあるのね
私も関西住まいだけど、周りで決まった(内定した)子はスポーツ推薦の子ばかりだわ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 19:15:35.38ID:Dn5eRbM+
スポーツできる人って何かと羨ましいわ。勉強できる子よりも先に推薦くるもんなぁ。勉強頑張るのは誰でもできるから?運動は努力と才能だもんね。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 19:22:09.80ID:sk0PxLSk
>>75
勉強も結局は努力と才能だと思う
私立難関とか都道府県のトップ公立なんかだと頑張って努力さえすれば誰でもって感じでもないからね
才能も必要
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 20:32:58.85ID:Jjbkh4hd
併願推薦出願した(ウェブ出願)
クレカ決済とか今は便利なのね
クリックする手が震えたわ
これで本番本人が相当やらかさない限り1校は確保
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 21:00:43.64ID:BHsv/F18
>>79
かなりレベルを落とした滑り止めなら余程の事が無ければ受かるでしょ
もともとレベル落とす余地が無いほど低学力でも無い限りは、保険として1校くらいはそういう所を受けるもんだよ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 21:05:29.43ID:9vfXsgou
うちは単願推薦だったから受かった
明日〇十万円振り込んでくる

ひと段落で気が抜けたのか試験の翌日から私も子供も何故かものもらいになったw
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 21:51:29.82ID:rtJSX5HT
がんばれがんばれ
…ってうちの受験生は夜中から吐き気、朝から下痢で欠席
三年生に胃腸炎が広がってるらしい
ここで体調落ちたところにインフルもらう例が今までにもあったから心配だわ
食欲魔人が食べずに寝続けてる
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 22:16:28.59ID:tV+c7OE6
>>81
うちの県の併願推薦だと試験あるし落ちる場合もあるから、確保って書いてたからふしぎだったんだ。単願は落ちないけど。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 04:24:37.78ID:XzJ+R4O+
▼外国人留学生優遇
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)    
航空券往復分と一時金25,000円 
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 08:36:50.37ID:878K5Y1g
併願予定の私立の願書受付が今月15日から始まっているのだが、
調査書を貰えるのが来年の1月8日で、出願出来ないでいる。
受付期間は一か月あるので間に合うのだけど、落ち着かない。
調査書がこんなに遅いのって普通?

ちなみに、周辺はどこの私立ももう出願は始まっている。
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 08:42:05.64ID:/KWjX/N+
愛知だけど公立が併願できるせいか私立は専願以外の確約的なものは一切ないな
だから去年みたいに公立全落ちが続出した年は私立で他の学年の倍いるなんてこともあるらしい
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 08:58:19.92ID:rGZrKTGA
>>92
愛知だけど公立全落ち続出だったのはどうしてなの?
大手塾行かせてないからその辺がよくわからない。
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 09:07:09.74ID:/KWjX/N+
>>93
うちも大手塾じゃないから詳しいことは聞きかじりなんだけど
一昨年から推薦が一般に組み込まれたら実質の一般合格者数がわかりにくくなって
第二志望を見誤る人が多かったんじゃないかなんて話だった
推薦がどれだけ受かってるかが全然わからないせいで
併願公立をランク落としたつもりが実際はかなりの難関になってたところもあったらしいよ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 09:19:06.54ID:3M9c2cUv
>>92
愛知の公立ダブル落ちのデータが探してもなかなか出てこないな。

去年の子たちは大学入試が変わる学年だから、
レベルを落とした公立よりも、推薦の多い私立を選びがちだった、というのは
愛知に限らずよく聞く話ではあるけど。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 10:13:55.17ID:878K5Y1g
塾無し中3
遅いくらいだけど、併願校の過去問に着手。
英語が、合格の目安50点のところ35点でした・・・・。
見直しをしても、これ以上点が取れる気がしないと。

落ちたら併願になりません。どうしたらいいですか?
と、バカの顔して聞いてみたい気分になった。脱力・・・・
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 10:18:10.18ID:/KWjX/N+
>>95
全落ちのデータは出てないけど公立の受験割合も減ってなくて1校受験が例年より多かった訳ではないのに
私立への入学者が例年より多かったって事実が全落ちが多かったってことではないのかな
それは中学の進学説明会でも公立推薦の話の時に指摘されてたから事実だと思うよ

あとまあ、公立信仰が強い分愛知で公立受かったのに蹴るっていうのは大罪に等しいらしいのでそれもないと思う
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 11:29:50.66ID:G4iOO2CG
別の地域だけど、私立助成が始まってから私立専願にする子が増えたと塾で聞いてる。
専願なら私立特進科に入れるけど、併願なら普通コースに・・・というようなレベルの子達らしい。
私立助成制度が出来た数年前からはじまり、今はそれが定着してきているとか。
助成があっても公立よりはお金がかかるけど、でもそれくらいなら出せるという層ならある選択肢なのかも。
ちなみに公立は併願できない地域です。
学力や経済力に応じて住み分けしはじめているんじゃないかな。
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 11:31:37.06ID:cscn2cFV
スポーツやりたい子は、やっぱり私立一本で行ったりするのかなと思う
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 12:08:11.53ID:FLmRCe1a
まだ受験生ではないけど東京は都立がオワコンになってきていて辛い
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 12:14:37.60ID:4C2BcoXn
スポーツ推薦で秋には高校決まってるよね
大半がクラブチームからの推薦みたい
子供の友達は部活での活動で認められて、甲子園出場校に推薦が決まった
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 12:17:48.99ID:UrmMo/Fb
>>104
>都立がオワコン
そうなの?
私は他県だけど、都立は日比谷や西あたりのトップ層の高校はここ数年でかなり復活して来ているように思っていたけど
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 12:39:21.44ID:9fLYvjz7
子どものクラスにもスポ薦が3人決まったって言ってたわ
テニス野球サッカー各1人

私立の願書の話が出ていたので
えっと思って書類を確かめたら
うちは出願は1月末だった…焦った
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 15:22:54.76ID:g3i3ZmUZ
>>106
うちの子はとてもそんな最上位校目指す子ではないけど、上位から中堅ではそれなりに人気校は存在するよ。
オワコンなのは去年三次募集までした下位校のことでは。
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 15:54:29.32ID:UrmMo/Fb
>>109
そうなんだね
確かに3次募集するまで生徒が集まらないってのは厳しいね
下位校だと推薦枠の多そうな私立とかの方に生徒が集まってくるのかね
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 16:13:22.08ID:9fLYvjz7
私立無償は所得制限ありだから、それだけで私立志向が高まったとも思えないんだけど
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 16:27:32.95ID:DsbFsBTL
いやいやオワコンじゃないのは最上位だけでしょ
二番手校や上位校も出口を見たらさあ...
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 16:57:39.05ID:98W0wki9
今日入学金の振込だったんだけど銀行のシステムエラーで振込できません!って手紙が店舗に貼られてて、焦ったけど、同店舗同士だったから振り込めた!
あーびっくりしたー
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 17:13:49.20ID:HvrGXSy1
私立無償化とは言え結局何やかんやお金かかるからまた都立に戻るのでは?とは塾長の弁
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 17:14:18.37ID:kRTe6Wr4
授業料の高さで排除出来てた層が入ってくるなら私立に行く意味が
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 17:25:00.51ID:S9gBbcH/
>>97
他が良ければいい
各教科の合格目安を足して全教科の目安と比べると全教科の方が低いでしょ?
バランスよくとるのはみんな難しいってことさ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 17:26:00.00ID:oQGU/XlE
>>116
それ今炎上中の青山の児相建設問題の反対派住民と同じくらいのゲス発言
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 17:26:34.47ID:Vy/cZSCQ
うちの上の子は偏差値50前後の私立高校だけどクラスのほとんどが補助の手紙もらってたよ
制服カバン体操着等あらゆる装備が学校オリジナル品だしお金はかかるよ
オプション授業とかとるともっとお金かかる
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 17:28:08.23ID:J0D+2G2C
>>116
学校側からしたら、ある程度成績が良くても授業料の高さで敬遠されてた生徒が専願にしてくれるメリットはある
逆に、私立に経済的な不安が減ったせいで、公立のランクを上げて難関公立にチャレンジし、
たまたま入れてしまうような内申が取れない微妙な層の子が入学してくると公立のレベルが安定しなくなる
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 17:40:10.24ID:UrmMo/Fb
私立のある程度ちゃんとした学校だと高校からの生徒は取ってなかったりするし
高入有りの所でも中学からの内部進学組の方がメインだったりするから無償化されてたとしても安易に高校受験からで選ぶ気にはならないなぁ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 17:52:16.17ID:OTm4KfT+
私立は進学指導がちゃんとしてるなら予備校考えたら私立の方がお得
ってこともある
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 19:24:37.45ID:iL7A9AsQ
>>123
学校を上手に活用出来て予備校なしで済む子ならある程度以上の私立なら予備校必須の公立より安くなるだろうね
でも我が子には無理な予感しかしない…
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 19:39:06.11ID:rGZrKTGA
公立無償化も年収制限があるんだよね。
それ考えたら私立の特進の特待生なら入学金無料授業料無料で割と簡単に入れそうなところがある。
もちろんそんなハイレベルな高校ではないけどうまくはまって塾なしで大学いけるんじゃないかと夢想してしまう。
塾代はらっても地方公立で授業料はらって塾代払うより安そうに思えるけど。
私立って細かいお金がいるのかしら。
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 19:51:44.50ID:iGwNCcnB
>>126
公立高校、私立一貫、公立一貫に通ってる甥と姪がいるけど
私立は修学旅行や語学研修、講習、部活関係のいずれも公立より高いみたい
授業料は無料とはいえある程度お金がある家でないと厳しいと思う
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 19:56:46.49ID:OhUDZI8J
>>126
うちは、滑り止め私立が特待狙えるからって理由
だけど、うちの子で特待になれるって周りが相当な馬鹿だし
私も本人も学生生活楽しくなさそうだと予想してる
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 19:58:58.57ID:cscn2cFV
あれもこれも無料化だと、所得制限でダメだった側からすると
なんだかなぁって感じだ
子どもの為に仕事を多少無理したりするのが
そっちは全部無料かよってなるもんね
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 20:11:01.68ID:OTm4KfT+
>>128
でもタイプによるよね
実力ギリギリのトッフ校の底辺で発奮するタイプもいるし
うちは私も子供も上位にいるほうがモチベーション保てるタイプ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 22:18:30.62ID:878K5Y1g
モチベーションはともかくさ、先生に指導する力量があるのか不安だわ。
結局塾に行くのなら同じだし。

うちも3年間まるまる無料の特待取れる学校が近所にあるけど、
設備もいいし、のんびりしたいい学校だと思うけど、行く気はないわ。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 22:41:36.02ID:rGZrKTGA
いい高校行ったら補助のない家庭は一杯いそうだけど
そのなかで底辺になりそう。無理せず特待とれる私立で勉強できる私スゴいのほうが性格的には向いていそうな気がするけど父親は腐っても鯛いい高校行かせろと言う。
将来警察官になりたいらしいけど女子の場合どうすればいいか悩みますわ。
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 23:04:28.74ID:878K5Y1g
警察官志望だったらお勉強より運動部で体力付けたほうがいいよ。
特待なんかもらったら部活出来ないかもよ?
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 23:13:36.15ID:XMDe3PLa
>>129
うちもなんやかんや補助が受けられなかったり手当てが出なかったりする、一番ビミョーな収入…

今のところ息子の第一志望校が私立なんで、ちょっとモヤモヤしてる
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 23:24:08.47ID:Oz3S32Jw
>>137
モヤモヤする気持ちはわかるけど、あなたの家庭よりもっと収入が低い家庭が福祉を受けているわけだから、受けられない場合は仕方がないと思うよ
助成補助を受けている家庭の皆がみな、あなたの家庭と僅差で受けているとは限らない
本来は、もっともっと収入が低い人達のためにある制度だからどこかで制限が有るのは仕方ない
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 02:29:16.25ID:cqLuE9mF
普通の人は自分の家の事情と都合だけ考えてもいいんじゃない?

社会、国家のことを考えて自分は遠慮しろ、なんてきれい事は金持ちほど受け入れないよ。
金持ちには顧問弁護士、税理士、相談のできる信託会社がついてるからギリギリまでゴニョゴニョしてるのに、
そうじゃない人たちはネットの噂とか雑誌の拾い読みとかで自分で考えるしかなく、収入も完全公開だからゴニョゴニョなんてできない訳で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況