X



トップページ育児
1002コメント422KB

成績が悪い中高生を持つ親のスレ59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 12:48:36.10ID:ASfvwmrH
学校の成績が悪くて就職や進学に
不安と焦りを感じている親限定のスレ。
一緒に改善策を考えたり 慰め合ったり
励ましあいましょう。
もちろん愚痴も吐き出そう。

※全国平均未満が目安です。成績優良の子を持つ親はご遠慮下さい

※本当は出来る子なんだと思っていても言わないのが大人です。

※的外れな親切の押し売りもご遠慮下さい

※進学校で成績が悪い親は他の該当スレへどうぞ
あくまで普通のレベルの学校で成績が悪いと悩む方のスレです。

※次スレは>>980にお願いします。

※前スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ58
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1534581098/
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 10:39:56.62ID:7IlNl67c
私立受かった 施設費や協力金や業者と癒着しまくりの高い制服体操服靴カバンレインコートPC
金で学歴を買うんだね
いつか学習意欲に目覚めると思って耐えるけど
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 10:41:42.07ID:Vb458kdW
とりあえずおめでとうございます!
高校生になれる安心感はプライスレスだよ
制服云々はそりゃ高いかもしれないけどトータルすると公立とさほど変わらないよ
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 11:32:07.14ID:9pndfT3/
滑り止めの私立すごかったよ
制服が礼装と標準服の二組、コート、カバン
ベスト、iPad…修学旅行は海外だとか
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 07:28:09.55ID:/4lvOQeQ
いよいよ私立高校の入試が始まる。
本人危機感があるようには見えない。
まだ公立までは1ヶ月ある。
私がイライラしてハゲそうだ。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:38:53.40ID:yM74dGGp
私立高校の1校目を本日息子が受験してきました。もちろん低偏差値高校ですけど、
「簡単だっだよー」なんて言ってるので、合格もらえると嬉しい。公立に向けてホッと
できるし。明日は2校目を受けに行きます。数うちゃ…という作戦です。

ただ、こんな時に塾で返された模試の結果が散々で、お気楽な息子も落ち込んでる。
公立の志望を下げようかなと言い出してる。これまで担任から、難しいからもう少し
考えたほうがいいと暗に志望校下げろということを言われてきたのに、頑として
変えなかった第一志望の公立高校を。
こんな土壇場で変えてもいいものか、心が折れてしまわないかと悩んでいます。
息子はできないなりに、勉強を頑張っているので……。
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 08:30:46.77ID:I4s5RPM0
志望校受験出来なかったことは一生引きずるから本人の希望通してあげて
滑り止めが決まってから、通わせられるならが前提だけど
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 08:34:25.84ID:uvagCza0
うちは逆に頑なに志望校を変えない
安定して高判定を取れてるわけではないのに何故そこまで強気なのか
母としては確実に受かるところ行って欲しいけど…
今日その本命公立の出願
倍率でたらもう一回考えるかな、考えなさそう
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 15:04:17.32ID:2OgrMRkH
>>259
うちは去年どうにか受かってもついていけなくなると判断してレベル下げたよ
そこでもテストでは真ん中くらいだから間違ってなかったと思ってる
課題はこなすから成績はそこそことれてる
今は楽しそうに通ってるよ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 15:15:53.49ID:osH01azC
背伸びして入った高校は大変だよ
うちは2人の子どもが同じ高校だったが上の子には正直レベル低いかな?という学校
しかしここで上位キープしモチベーションも上がり国公立に進学した
下の該当児は危なっかしいながらもどうにか入学したものの最初から学年下位でイマイチやる気も出ず学習レベルも微妙に合わず学校生活もあまり楽しめなかったみたい
せめて真ん中くらいにいられる学校が良かったかなと思ってる
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 15:51:43.35ID:bawh21Ob
うちの夫は「まわりが努力家だったり勉強出来る子だらけだと負けないという気持ちで
モチベーションがあがってやる気出て成績もあがる かも しれないじゃないか」
ということをよく言うんだけど、それはほとんどの勉強苦手な子にはあてはまらないとなぜ気が付かないのか…
結局高校はちょっと背伸びしてFラン大付属の私立に専願で入ったけど
成績底辺で内部進学も出来そうにない
ただ施設と友達に恵まれててめちゃくちゃ楽しそうに通ってるし部活も頑張ってる
まぁ…成績だけがすべてではないし と思いながらも複雑
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 16:04:25.69ID:osH01azC
コツコツ真面目に頑張る子はどこでも頑張るけど、
勉強苦手、嫌いな子はそうとは限らないのよね
鶏口牛後よな
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 17:00:19.55ID:ktsdVNCa
いま小6女子 公立高向け塾の入会テストの算数の出来が壊滅的でした
このままだと高卒で終わりそうなレベルの高校に行けるかくらいでしょうとのこと
3月まで必死になって算数の総復習をしてきてくださいといわれ
プリントやドリルを用意して勉強をさせています。

親の方から声掛けしてもスルーされるばかりでした。
今回はさすがに危機感があるようです。
私の方がかなり落ち込んでしまい(更年期かも)
受け入れるのにも受け入れがたい、でも事実
スレの方でお子さんの成績を受け入れるのにどんな心持でいたらいいのか
気構えで心がけていることがありましたら、教えていただけるとありがたいです。
どうも失礼しました。
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 17:44:15.38ID:zydaOJag
勉強に関わることで親として出来ることは、宿題のやり忘れがないか声をかける、塾への送迎、とかそんなもんだよね。イライラするのも分かるけど、子供のやる気をなくしては意味がないので前向きな声かけを心がけること。
うちは中1で現実を突きつけられ、私自身が落ち込んでイライラしたり怒ったりしたけど、意味なかった。
本人もそれなりにやった上での結果だし、どれくらい努力できるかって言うのも実力のうちだしね。
今は地元で最底辺の高校に通ってるけど、なんか楽しそうに通ってるし、今は留年しないで3年で卒業するように言ってる。
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 17:48:30.30ID:zydaOJag
267の続き
今心がけていることは、勉強以外で何か得意なことはないかを探すようにしてる。
うちは女子なので家事とか手伝わせて、どんなことに興味があるのかないのか、とか探ってるところ。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 17:59:07.21ID:bawh21Ob
>>266
子供と親は考えも目指すものも違う人間だと割り切ることかな…
親のイライラや焦りは子供に伝わるから、必要以上に言わないこと、見せないこと
ただ時間や課題、成績の把握など管理はしっかりする
ゲーム1時間してるよ、そろそろ切り上げてね、メリハリ大事だよ というように
私は子供に「最終的に迷惑かけず親をアテにせずきちんと自立できればオッケー」と伝えた
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 19:55:37.22ID:ktsdVNCa
>>266です
>>267さん >>269さん >>270さん

レスどうもありがとうございます。心に沁みました。
スレ違いとのご指摘、まだ早かったです、どうもすみません。

子どもの前で落ち込んだりいらいらしないように、
必要以上に言わない、見せない
前向きな言葉をかけられるようにすること

気を付けます。自分のほうが落ち込んでいました。
本人が自覚して行動するのをサポートするのが親の仕事ですね。

最終的には267さんや269さんのお子さんのように
楽しく学生生活を過ごして、自立を目指していけるといいなと思いました。

アドバイスをどうもありがとうございます。
実生活で話すこともできず、こちらのスレでお話伺えて本当にありがたいです。
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 21:11:22.78ID:Ot9bpivS
>>271
入学前に気付けたのはとてもラッキー。
春休みどう過ごすかは大切よ。
多分中受残念組以外は卒業でふわふわしてるからね。
小学校時代習ったことはなるべく取りこぼさないように。
入学して最初の半年はまだ緩めだからそれまでになるべく自信をつけて、自主的に勉強する習慣づけを。
でも大抵の子はそのゆるい時期を全て部活に注いじゃうんだよね。
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 23:37:56.14ID:uvagCza0
倍率出たわ
ここ数年で1番高い…
男女枠緩和もあるから男子はもっと倍率は高くなる
こっちの心臓が持たんわ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 07:12:41.10ID:SrXIAPv4
>>272
中受合格組は学校によったら春課題を渡されて入学式か入学式の翌日には提出
課題テストもあるから手を抜くことはない

しっかりと先を見据えている家庭と中受残念組は今くらいから事前準備で塾

それ以外がふわふわしてるの間違い
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 07:20:23.17ID:u02jY39M
大学生親スレの922以降が羨ましすぎる
どうしたらそんなにやる気になるんだろう
どうしたらそうやって危機感持てるんだろう
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 12:22:37.04ID:yVr+Dk83
>>280
大学生スレみんな優秀だよ。
ギリでFラン入って苦労してるここ卒業生行き場がない
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 11:59:49.69ID:xw4QQChL
むしろ成績悪い中高生のその後スレでいいわよ
学生でも社会人でも参考に、というか慰めになるかもしれん
うちは大学生になるけど内部進学だし別にウキウキした感じでもなさそう
自由登校中の今ひたすらダラけて友達と遊んでるわ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 14:50:40.76ID:Ql90QJ3G
専門学校とかいろんな進路にここの卒業生いるもんね。欲しいよねその後スレ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 14:55:42.71ID:wfDE/O+u
その後スレ良いね
このスレ住人にとっても我が子の将来のヒントになりそう
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 00:55:55.48ID:ZrdXODn2
おお、ありがたい
進路決まったらそちらでいいかもね
そのうち顔だします
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 21:29:32.88ID:0ZNC1G/l
>>228
鉄道企業!いいですね!
将来運転士?
高校での成績はどうでしたか?
成績良い順に決められていくのかしら
いろいろ語ってくださいな〜
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 08:15:10.40ID:A2swp0G9
このスレもその後スレも(今のところ)高卒後進学の話題が主だけど、就職組の話も聞きたいな。
どんな経緯で高卒就職に決めたかとか、それでよかったとか悪かったとか。
まだ在学中の就職組はこちらで、卒業されたらその後スレで、是非語ってくれたら助かる。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 21:52:01.91ID:h0QIMFhs
高校合格したー!
校名言ったら は?どこ?と言われたり
リアクションに困りそうな学校だけど
高校生になれるだけで嬉しい
涙出そう
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 13:31:33.23ID:PumzciAi
首都圏公立中で下から何番レベルの娘。進路に悩みます。
学校生活は楽しんでいて、欠席もせず友人関係良好のようです。

公立は定時しか無理そうで、あまり考えられません。
私立になると思いますが、
こういう子にはどういった選択肢があるのか・・・
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 13:46:14.11ID:6SNb04Gh
>>302
本人が今後どうしたいのか、何したいのかによるかな。

私の姉もその昔行くところがない、地元でバカにされてる学校すら行けないという状況でしたが、なんとか入った学校で真面目に暮らしてたらとてもいい会社を紹介してもらい、今もそこで働いてます。
我が子も公立には入れず低偏差値の専科私立に通ってますが、そこで真面目にしてたらなんとかなりそうです。
他にも通信、フリースクール等もありますが、自由がきく分、周りに惑わされてぶれるとどんどん落ちていきます。
なので一行目にもどる。
コミュ力高いのは救いです。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 15:06:15.91ID:PumzciAi
アドバイスありがとうございます。
本人が何をしたいか、その辺りも未知数なので探していかないといけませんね。

低学力というと、フリースクールや通信なども選択肢になるようですが、人との関わりが好きな子には向いていないような気がして。贅沢は言えないのですが。
私立の専科とのことですが、そういう学校はスレ該当の子でも入学できるのでしょうか。探してみることにします。
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 17:23:12.00ID:v4rYPEX3
>>304
首都圏だと専修学校の高等部とかの選択肢はないのかな?
普通に制服もあって毎日通学して普通の高校と変わりない感じだけど
例えば、学校によって調理とかファッションとかビジネス系とかそういうのを学びつつ
高卒の資格も取れるというもの
専門科の高校に近い感じだと思うけれど、学費は少し高いと言っていた

私立高校の普通科じゃない専門科も少し偏差値も低いと思うし、親子で見学や相談会に参加して
見た方がいいと思う
高校受験ナビなどの情報サイトも参考にしてみて
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 18:12:47.51ID:78iqJioX
>>302
学校の先生には相談してる?

今は通信制でも制服着て毎日登校する学校もあるから調べてみては?
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 19:25:08.95ID:6SNb04Gh
>>304
フリースクールや通信って言っても学校に通うタイプもあるんだよ。
制服嫌だって私服にこだわる子もいるけど、ちゃんと学生として通いたいって制服にこだわる子もいる。
そこで部活もある。
プロ選手になりたいって子もいるし、モデルとか仕事してるからって通ってる子もいる。
まずは担任に相談していろいろ調べてみたら?本当に行ける学校ないのか、から。あとお財布事情もあるしね。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 01:10:13.08ID:CCcxRpys
専修学校と、そこと提携してる通信制高校にダブルスクール状態で入学することで高卒資格を取るタイプだと、極端な成績不信な子はそれなりの努力が必要だと思う。

通信制にはマトモな学校もあれば、全日制に入りそびれた親子を食い物にしてるようなところもあるから、しっかり調べてから決めて。
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:14:04.94ID:IRn1Lw/K
>全日制に入りそびれた親子を食い物にしてるようなところ
くわしく
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:33:45.77ID:4+g6nxNn
どうしよう
うちのこ本格的にアホだった
2時間以上も悩んでる問題あるからみてみたら
余弦定理にそのままぶち込むだけのひねりようもない問題で
何をどうしたらあれに2時間悩めるのか理解できない
やる気ないならともかくやる気あってこれって絶望的ではー?
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:43:50.25ID:YY0WP4ER
うちの子中学学校行ってないからオール1でした。高校受験半年で三年間の勉強をして私立の普通科に行ってます。
今は、普通クラスから特進クラスに上がって頑張ってます。
高校は熱心な教師がいる学校だと随分と変わりますよ。
普通科以外の総合学科の高校だと習う教科が専門科目になるので、大学を目指すなら普通科のある学校が良いですよ。
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:47:56.88ID:dVGfTb1X
>>312
そういうアドバイスが参考になるお子さんがこちらには居るのだろうか
不登校スレで書いてあげた方が良いのでは?

それとも単なる荒らし?
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 12:31:25.95ID:7Y89k3FV
半年間で三年分の勉強を出来るような地頭の良い子はこのスレにはいないと思うんだ
ここは毎日休まず学校には行っているがどうにも点数が取れない、または五教科は苦手だけどスポーツや物作り、デザインやパソコン系などは興味ある
だからこそ普通科以外の専門科へ進む道を考えたり、就職するにはどう進むのがベストか考えてるんだよ
大学を目指すなら普通科が良いなんてわかりきってるよ
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 12:40:04.88ID:LoX9Yuu+
312の「成績が悪い」は親にかかるんじゃないかな
「中高生の子をもつ、成績の悪い親」
スレ1の※を3つ目読むことも出来ない読解力なら仕方がない
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 16:13:51.09ID:eiE4CfvW
もうすぐ期末テストだけど、
課題の中間点検日を無視して帰ってきたと電話が…
点数も取れない提出物も出せない、
学校からのお知らせも持ってこない、
もう人間としてどうかしてるわ
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 17:06:11.02ID:YY0WP4ER
不登校よりここがまし。だよね〜学校行けば先生が丁寧に授業するもんね。学校行かないと勉強さっぱりだし、私の周り高校合わなくて、高認とって今看護系の大学に通ってます。
他には、公務員が良くて消防士とか警察官とかの学校にも行ってるよ。武道で空手をしてたから、
スポーツ頑張って推薦貰う為に頑張ってる子も居るよね。
この時期周りがピリピリしてるから、なるべく遠目で見てる。
知り合いには自衛隊って言う子もいましたよ。下着以外は全て貰えるし数年頑張れば免許も取れるし、
誰か言ってたね、アパマンショップでも宅建の免許を取らないと給料上がらないし…自衛隊なら年4回ボーナス貰えるよね。
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 17:11:53.12ID:YY0WP4ER
高卒でも成り上がりの社長は沢山いますよ。仕事を覚えて独立することだって出来るし、
勉強出来ないを悲観するのではなく、手に職を持つって言うのもいいですよ。
商業高校でしたが、日商簿記の資格を取り高卒で会計事務所とかに就職してます。
総合学科の学校なら資格を沢山取った方が有利だと思います。
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 19:38:42.87ID:F0+GXR5v
>>318 319
ちょっと落ち着こう〜

言いたいことはわかったよ。
不登校よりここの方がマシ、とは思いません。
不登校になったのにも色々訳があると思うし。
今頑張ってるならいいじゃない。
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 20:13:56.19ID:YY0WP4ER
うちはイジメそれも底辺の子にやられたから。元々頑張ってたんだけど、学校に行かないって決めてからは、部屋から教科書も辞書も全てダンボールにしまい込んでしまってとても荒れたからね。
勉強全くしなくなって、解らない事だらけだったから、何か一教科でも得意な物があれば元気になると思って、
数学のみ家庭教師をお願いしたんだよね。少しずつ理解する事が増えたら、欲が出てきて英語も頑張るようになったよ。
だから、諦めるとかじゃなくて親が何かしら道を見つけてあげるのも大切かなって思って。
普通に毎日授業を受けれる子達が羨ましかった。学校に行けば教えてくれる先生いるんだもん。外部頼んだらお金もかなりいったよ。
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 20:53:56.00ID:YY0WP4ER
不登校、学校行かない、授業受けないから勉強わからない、自然と勉強できなくなる、
出来ないからしないになる。一日中パソコンで遊んでた。
学校に普通に行く、授業を受けれる生徒が羨ましかった。学校に行かない時期が長いと出席日数が足らなくて高校進学も
難しくなる。
今は頑張ってるからそこから行ける道を模索中。選択肢は少ないけどね。私立だったら推薦あるから。
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 20:59:39.29ID:LoLINbe9
今不登校なのにまだ学校行きたいの?
高校生になれば通学できるようになるのかな
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 21:48:45.51ID:HDz9jKgj
今は私立高校普通科の特進クラスに行ってるんでしょ?
そもそもスレ違いよ
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:07:35.89ID:YY0WP4ER
高校は頑張ってるよ。ここじゃスレ違いだったねごめん。他のスレは国立を目指してる子達の親だから入れない。
ランクが違いすぎる。でも底辺だったのは事実、学年最下位だったし、、
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:36:54.53ID:szzijAec
授業に出てないで赤点なのと授業に出てて赤点なのは違うのだと何度言えば
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:07:02.89ID:xaztuQe/
>>328
特進だろうがなんだろうが順位底辺ならここで
ただし特進って言ったらダメ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:20:39.42ID:zojTYylc
ここ地頭のいい子はいないと思う、とあったけど
「いい」とまではいかなくても「普通」だけど「勉強方法がわからな」くて成績悪い子はいると思う
効率のいいやり方・コツを理解すれば伸びるタイプ
ただし、なんでかわからんけど周りが幾ら効率のいい勉強方法を指南しても
頑なに間違った方法に固執→成績伸びないでスレ該当児になってるケース結構多そう
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:40:16.64ID:xaztuQe/
>>331
あると思う。古いやり方に固執する理由は様々だろうけど。面倒くさい、というのもいそう
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:53:33.18ID:YY0WP4ER
分からない所までさかのぼって勉強すると良いんだよね。やり方とか考え方が分かると楽しくなって来ると思う。
出来ないって思って諦めたら勿体ないよ。
多分、努力はしてないと思う。提出物のワークとかも答え丸写しとか、
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 00:02:22.99ID:/8Sawia/
>>333
何故そんな上から目線?
テンプレ>>1をよく読んでご自身の該当スレに移動して欲しい
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 00:13:36.16ID:useE2Kfx
上目線って思う方がおかしくない?ワーク丸写しじゃ、身にならないでしょう。期限内に提出すれば良しって思ってんの?
自分の為にならないよって言ってるだけでしょ。
普通に自分で考える時間も大切だと思いますが、
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 00:20:40.53ID:useE2Kfx
何も変なこと言ってないよ。何故そんなにむきになるの?
これぐらいで上目線って言われたらおかしいでしょう。
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 01:11:48.58ID:Ck6sdVkw
遡って勉強したら?ワーク丸写ししたって意味ないよって言うセリフはさんざん子どもに言ってるんだと思う。
うちはそんなワーク丸写しでも出さないよりはマシと思って手伝うこともある。情けないけど。
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 01:48:07.07ID:Ubht5NwE
案外ワーク丸写しでもいいって言う人もいるよね
答えを書くことが大事なんじゃなくてその途中経過を知るのが大事だから書き写してどうしてそうなるかに時間を割いた方がいいって
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 02:12:44.27ID:lspcLYx8
勉強法もそれぞれだよね
我が子に合った勉強法にはまだ出会えてない
と言うことにしておこうか。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 06:47:04.62ID:useE2Kfx
テスト期間中、勉強せずに携帯いじってます。携帯あれば何でも見られるもんね。どんなに怒っても手放さない。
無理矢理取ったらキレる。
子供たちの交流ツールだから仕方ないで親は諦めるしかないのかね。携帯あったら音楽からドラマ何でも有りだし
世の中便利すぎて自分で考える力が衰えていくような気がしてならない。
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 07:07:37.43ID:ZTDhMZwC
うちの高校生も複数赤点取ってきたから、
スマホは自室持ち込み禁止にしたのだけど守らず、
夫に取り上げられている
もう3回目かな
夫は解約しようとしていたけど、
今の子にはライフラインだからと説得して止めた
スマホゲームは削除させたけど、与えると延々とYouTubeを見ようとするし、どうすりゃいいんでしょうね
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 07:21:15.31ID:useE2Kfx
家では、WIFIを使ってるから見放題なのでルーターのケーブルを隠したりしてた。それでもしつこく見るから受験の間は、
うちはyahooを利用してたから電話で断って、携帯の制限無いでしか使えないようにしたよ。
家でパソコンとか使う人は先ず難しいけど、依存が酷すぎてね。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 07:31:04.77ID:s1lRbHX6
>>338
いいとも思わないけど全く何もしないよりはマシかなと思う
うちは作文がそれに近い
スレタイでも作文書ける子はあと伸びそうだし何とかなりそうだわ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 08:39:55.65ID:Dm63gV2b
勉強法、英単語をとにかく書いて覚えて!というとノートにキレーイに丁寧に書く。
こんなに書けたよ!というので一つ一つ書かせてみると全部スペルが間違ってる。
わかってるんだよ、勉強法が合ってないのは。
小学校の時からなんでも真面目でちゃんと頑張れる子なのに何度やっても知識が定着しない
その時は解けてもすぐわからなくなる。
この子の幸せは多分何か違うところにあるんだろうな
あ、運動も芸術系も秀でた才能は今の所とくにはなさそう
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 09:23:58.08ID:zu802tZ/
>>344
うちもー
でも字は汚いし張りついて見張ってないとさぼる
よくわからなくなった所まで遡ってとは言うけど
単元毎になってるからどこに戻ればいいのかわからないよ
国語なんてどうすりゃいいのさ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 09:34:29.65ID:useE2Kfx
とりあえず、本を読む癖をつけたら良いのかな!今の子たちは本読まないから、後は国語の先生捕まえてどう言う勉強したら良いかとか?
問題集など教えて貰うと良いんじゃない?
うちの子先生に分からないから何かいい問題集あったら教えて下さいって聞きにいったら、先生がこれあげるよって言われて問題集貰ってきたよ!
分からない事はその都度先生に聞いてるよ。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 09:38:31.71ID:useE2Kfx
後はネット授業とか参考にするとか?塾に通わす。だって毎回勉強しろとかもう言いたく無いし、
うちは、自分のことだから勉強する気が無いなら高校出たら働いてって言ってるから。
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 09:50:15.38ID:X4UNAIM2
私の子供発達だけど馬鹿すぎるわ
勉強は当然できないし本すら読まない
ほんと情けない
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 10:54:09.46ID:UEncQaiq
>>340
>>341
うちもそうでした。結局それずっと治らない
取り上げたら友達の携帯にゲームインストールしてもらって勉強する友達の携帯で遊んでました
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 10:57:28.73ID:useE2Kfx
発達とかでも、運動が得意とかもあるし、芸術的な才能の子もいるから、お子さんが生きづらくないような環境にて働くとか学ぶとかが良いのかもしれないね。
うちの子も小さい頃療育受けてたから、うちの子は筋力が弱い子だったから運動系はまるでダメ、陸上とかの授業とかはいつもヘラヘラしてた。
体育祭、運動会で、いつもビリで笑いながらゴールしてたし、団体競技は皆んなの足引っ張るから凄く嫌がってた。本はライトノベルしか読まないけど
面白いとか涙出て来たって言ってる。難しい本は読むのも大変だけど、ブックオフとかに安いライトノベル売ってるから、アニメの漫画を携帯で楽しむのも良いけど
そう言うのも勧めてみたらどうかな?うちの子友達の影響で読むようになったよ!
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 11:34:45.02ID:ZTDhMZwC
ID:useE2Kfxは昨日のスレチの人でしょ?
>>328でスレチ認めてるので自重してください

定期的に変な人が居付くね…
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 11:36:34.72ID:ZTDhMZwC
発達障害もスレチ
愚痴スレなのでアドバイスはご遠慮ください
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:41:26.58ID:useE2Kfx
勉強出来ない普通の子しか来れないのか?普通って何だ?勉強出来ないって、努力してないって事なんだね。
それじゃ、本人が悪いし、そう言う環境と知りながら取り敢えず高卒って言う資格が欲しいだけなのか?
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:45:39.41ID:UEncQaiq
努力して身につかないタイプと
努力しないけどやればできるタイプ
成績悪いにはこのツーパターンあるよね
前者は要領が悪い後者は意識が悪いような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況