X



トップページ育児
1002コメント401KB

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 00:50:02.33ID:L9CuZA3d
>>343
運動させろと言われてもねぇ
妊娠中で無きゃいいけど後期になるとお腹大きいし大変よね
私はJeepのスポーツスタンダードってやつ使ってるよ
折りたためばコンパクトだしそこそこ軽い
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 07:02:05.95ID:VFuIUu3g
10w
3人目妊娠中、上は小学生で下は2歳
夫が夜勤明けで朝いないので、仕事前に私が保育園連れて行かなきゃいけないのだけど、無理そう。
普段より早く動くのも無理だし、そのあとの通勤電車を考えると…。
気持ち悪いし疲れやすいしで、もう仕事やめたい。
へたれと言われてもいい…今日は休む…
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 08:23:40.90ID:ahypKcaf
2人目で上の子年少
毎朝行きたくないと大泣きするんだけど、今日はとくにひどくて玄関で寝そべって大泣き
月曜日で布団とか荷物が多いのに抱えて二階まであがって息切れしたわ
案の定お腹張ってる
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 09:21:00.70ID:/uL4qWLJ
>>346
へたれなんかじゃないし辛かったら休んでいいんだよ
電車通勤きついよね
私は通勤1時間が辛くて1人目の時退職してしまった
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 10:39:02.65ID:yCPVNOfI
340です
AB兼用の大きいベビーカーしか持ってなかったのでjeepのバギーもお店で試乗してみます!
今からでも乗れるように練習してみようと思います
遅れましたが、どうもありがとう
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 11:02:45.24ID:gBwMcPaL
>>342
その慣れさせてる間って街中でギャン泣きのまま歩いてるってこと?
その慣れさせるまでの工程が想像できなくて出来ない…
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 11:23:46.40ID:aPL3l2h5
>>346
私も三人目妊娠中で仕事してる!
うちは5歳2歳で、来月に旦那が出張で保育園の送りをやらなきゃいけないから、他の理由もあるけど、休んでしまおうと思ってるよ
通勤緩和やテレワークはないかな?
毎日子供と寝落ちする日々だよ
仕事や子供にしわ寄せいかないように生きるだけで精一杯
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 12:18:43.60ID:Jv5fMUlL
>>346
同じく3人目妊娠中で仕事!
つわりがひどくて1ヶ月強休んだ後、諦めて時短勤務にしたよ。
仕事よりお金より家族と自分が大事とつくづく感じたさ…
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 12:26:16.62ID:+n4YOaaM
3任目妊娠中の人たくさんいるねー
少子化どうこう言われてるのにみんな子沢山!

私は2人目31週
お腹はあまり張らないけどお股がずーんと重いような、位置は違うけど便意みたいな、いきみたくなるような変な感じがよくする
子宮頸管の長さぎりぎりと言われてるからなにか関係あるのかな…
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 12:45:15.98ID:JvrW6RCS
>>353
それ私もたまにあるんだけど、心配だよね
子宮頸管の長さとかやっぱり関係あるのかな?
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 13:01:56.45ID:qlK+S8qU
同じく32w目前でズーーンとお腹が痛いような重さ
先週の検診で頚管は問題ないって言われてたけど予定帝王切開だし不安だな
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 13:35:26.56ID:qPTcJzc/
>>353
私も3人目
上の子幼稚園とかで周りみると兄弟姉妹いるとこ多い
1人しか産まない人というより産まない夫婦とか結婚しない人が増えてるんだろうね
幼稚園だからか周り見ても一人っ子の方が少ないから本当に少子化?!ってなる
産院も8週で分娩予約してギリギリだったし
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 15:16:34.81ID:Jx1jdLA+
>>346
私も3人目、兼業で頑張ってるよ!
私も先週、なんかしんどくてしんどくて、ズル休みしたw
休み、満喫してね!

本当に、未婚・子なしが多いよね
女一人で生きていける資格持ちだけど、同業者に未婚の多いこと多いこと
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 15:47:52.76ID:VFuIUu3g
>>346だけど、温かい言葉に感謝。
レスくれた人ありがとう。
3人目妊娠中のひとが多いのびっくりだし、兼業してるひといるのも心強い。
通勤や仕事内容によって辞める人もいるよね。
子ども増えると経済的なこともあるし、仕事はぎりぎりまで続けたいのだけど、今朝はくじけてしまったよ。
1日グータラしてして、明日からまたなんとかやってみる!
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 17:55:45.69ID:2MIWAl09
このスレの人は妊婦雑誌や本を買い直したりする?
経産婦だし何とかなるだろうと思いつつ、数年前の事覚えてるか不安なのと情報が古いまま未更新だ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 18:23:18.45ID:wRRmu3ij
2年程度だからまあいいかなぁと思って何も買ってない
紙の雑誌だと上の子に邪魔されてどうせゆっくり読めないというのもある

安定期入ってしばらく経つけど疲れやすくて
上の子の昼寝のときに一緒に寝てしまうし
夜も寝かしつけしたらわりとすぐ一緒に寝てしまう…
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 18:27:02.04ID:C39jOv1Y
何となく損した気分になりたくなくておまけ付きのを一冊買って流し読みした程度かな
2歳差だからそんなに変わってないだろうと思ったし実際ほとんど変わってなかったw
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 20:55:48.35ID:62fPEMqB
妊婦雑誌や本を一人目の時から買ったこと無いや。もともと雑誌を買う習慣がないからかな?今回三人目だけど新しい情報はネットにいくらでも転がってるしいっかなーと。
一番上4歳の時から考えると離乳食のアレルギー食品への対応とかちょいちょい変わってるところもあるなぁという印象なので心配なら一冊あっても良いのかも。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 21:51:31.69ID:T78xgeZJ
39週
二人目は早い早いと言われて何だかんだここまできてしまった
張りもおしるしもないし一人目同様予定日超過しそう
むしろ今風邪ひいて最悪な状態だから予定日超過したい
上の子もいるから陣痛きてからは全部一人なのに痛みプラス風邪とか最悪すぎる
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 22:47:44.82ID:WcFBD5aZ
旦那出張中なのに上の子がインフルになってしまった…

私も安定期ならタミフル服用問題ないから熱出たらすぐ病院行ってタミフル貰ってくださいって言われたんだけど、インフルの子供連れて内科行けないよね
この場合どうしたらいいんだろう
そして息子とズレてインフルなった場合私が完治するまで保育園の送迎駄目だからその間休ませるって事で良いんだよね

どちらの両親も電車で1時間以内の距離ではあるけど仕事フルでしてたり持病あったりであまり頼れない
里帰らない出産の予定だけど早速シミュレーションの甘さが露呈してるわ…
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 22:56:36.13ID:PSZyR/65
>>364
どのみちインフルだとうつるのが危険だから親呼べないよね
うちも家族全員順番にインフルかかったけど
お正月休み中だったのでなんとかなったものの
これ平日だったら旦那は仕事休めないし毎日帰宅は1時頃だから詰んでたわ

病院によっては感染症疑い専用の窓口があるから、そっちからならお子さん連れて行けるかも
病院に電話して聞いてみては?
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 07:33:20.96ID:ujdT92ji
>>364
うちの保育園、親が感染症の場合は中に入らず玄関先で引き渡ししてくれるよ
もしなってしまったら、確認してみた方がいいよ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 10:20:33.35ID:I6kvgFpn
分娩予定の産院は20w頃の検診が助産師外来とエコーに分かれてて、しかも別の日で面倒くさい…
エコーの日は義母に上の2歳の子を見ててもらうことにしたけど
片道1時間半&仕事してるので頻繁には頼みづらい
今回は孫に会いに来るついでに見てもらうことにしたけど
(実家は片道3時間)

一応キッズスペースあるけど
シンプルな木のおもちゃが少しあるだけだからすぐに飽きてしまうし
診察室に連れて入ると泣いちゃうから憂鬱
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 12:03:50.43ID:OPWWgUgS
24w
前回健診からの4週間で体重が3kg近く増えててさすがに注意されたわ
年末年始に結構食べた記憶はあるから自業自得なんだけど…
初産の時はマタニティヨガとかウォーキングとか気軽に行ってたけど、上の子いるとなかなかそのタイミングが見つけられない
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 12:47:18.56ID:sWKj3Gon
今妊娠34週で切迫早産
入院は免れているけど、トイレ以外動かないでってレベル
あと最低一週間はもってほしくてのんびり過ごさなきゃーと思っていた矢先に
上の一歳半の突然の夜泣き..
新生児の頃からよく寝る子だったから夜泣きの耐性が私にはなく、どうすればいいのかわからない
私しか受け付けず何時間も(座ったまま)抱っこしてはのけぞって離れてまた抱きついてきて
子は眠たいのに眠れない様子で可哀想でどうしてあげたらいいのかわからない
昼間は比較的機嫌よく過ごしているけど私が少し動くだけで泣いてしがみついてくる
外出は確実に減っているからそのせいかなあ..平日ばぁばに来てもらって公園とかには連れていってもらってるけど
私が横になってばかりで楽しくないのかな..寂しい思いをさせてるのか何をしてあげたらいいのか
これでもおんぶ抱っこや座って遊んだりはたくさんしているつもりなんだけどな
安静にしなきゃという気持ちと上の子を不安定にさせてしまっている気持ちで私自身も参っている
どう乗り越えたらいいんだろう
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 12:51:10.39ID:z8LNv/nI
>>369
認定こども園が近くにない?
未就園児でも親の病気や妊娠で上の子を預かってくれる可能性あるよ
未認可?の保育園もあるよ
少しお金かかるけどおばあちゃんも大変だと思うので
祖父母にも援助してもらったらどうかな?
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 14:02:10.38ID:8yiooJ8o
上の子ちょうど二歳で頸管短めだしイヤイヤ気味ででかけるのが辛い
AB型のベビーカー重いからセカンド買おうと思ったけどみんなバギーとB型どっちもってる?
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 14:13:19.73ID:99PlwbWU
>>371
B型のビングル使ってるけどなかなか快適
てかもはやこれがないとスーパーも産婦人科もいけないわ
たまに拒否するときは、仕方ないから小袋のお菓子を持たせてる
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 14:15:45.56ID:K5kFjviC
>>371
バギーとB型の違いよく分かってないけど私はjeepのスポーツスタンダードってやつ使ってるよ
折りたたんだ時に自立するしコンパクト
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 15:21:42.54ID:Ncv47Xsw
>>371
うちはいつも買い物とかで荷物多いからサイベックスのB型使ってる
荷物少なくてコンパクトなのがいいならjeepとか赤ちゃん用品店のPBの5000円ぐらいのバギーでも十分使えるよ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 15:28:40.12ID:mDh3k1Wz
>>368
うちも同じ感じだった
年末年始でめっちゃ食べたから自覚あり
けどそれより血圧が毎回高いからそっちの注意で紛れてあんまり怒られなかった
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 15:32:50.81ID:GMt1jeyH
>>371
バースデーで買ったスムースバギー使ってるけど、おススメしないよ
振動凄いしこれならアップリカとかのB型ベビーカーをセカンドにすればよかったって思う
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 16:52:16.60ID:V/kl1nvh
あと2週間で産休だー。引継ぎ疲れた。
産休入ったら今後しばらく出来ないであろう旦那とデートをしたいな。
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 19:49:35.36ID:PbMFCOEE
>>366
横だけど、今朝門のところで子供の引き渡ししてたママさん、そういうことか!と今合点がいったわ
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 19:53:16.20ID:8yiooJ8o
371です
皆さんありがとうございます!
畳むことばっかり考えてましたが、荷物のこと考えたらB型がいいかなと思い始めました
お腹大きいと畳むのも大変そうですしね
参考になりました!
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 20:16:36.10ID:3M+Zj/jM
>>379
うんうん、ベビーカーによってはしゃがまないと畳めないのとか
畳むのに両手を使わないといけない(その間上の子がフリーになってしまう)とかあるから
店頭で実際触ってみるといいよ
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 09:02:54.78ID:lj3O5Z24
上の子が風邪、自分にもうつって昨日一日家にいた
それだけでもう疲れが凄かった
子供だけは治ってくれて園に行ってくれただけ幸い
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 09:52:46.07ID:iPejCxJk
2人目が希望の性別じゃなくて悲しい
上の子と同性にしたかった
おもちゃも服も買い直しなんだろうな
産み分けまでしたのに最悪
これから仕事だけど行く気しないわ
一気に妊娠が憂鬱になった
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 10:23:27.71ID:9tVgCPMd
1人目がすごく育てやすく感じてるので、2人目どうなるかドキドキする
母親の愛情たっぷり与えればよい子に育ってくれるのは都市伝説かな?
この性格はガチャっていう話をちらほら聞くのでw
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 10:24:11.75ID:oYbhrLEQ
産み分けなんて100%じゃないの分かってるんだしそんな落ち込むの理解できないわ
そこまで性別にこだわるなら着床前診断しなさいよ
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 10:34:54.12ID:e4sPsKby
>>384
そこまで嫌なら自分で腹殴るか冷水でも浴びれば?
望まれず生まれて虐待されるよりマシ
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 11:01:59.66ID:weg3FUlw
希望の性別じゃないからおろしたいとか思う人本当に居るんだ
なんの為に妊娠したんだろう自分のアクセサリーにするため?
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 11:12:41.27ID:UO9I/Dxw
おろせば?って煽られて怒んないんだってびっくりした
着床前診断とか羊水検査も堕胎可能な時期に受けられるんだからやれば良かったのに
おろせない時期になってから性別知ってグダグダ言うなんてバカみたい
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 11:19:22.73ID:NObUzE5Y
1人目男の子、2人目も同じ性別が良かったけど女の子
産まれたらめちゃくちゃ可愛いかったので良し
3人目はどっちでも良いから無事に産まれて欲しい
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 11:41:53.87ID:bO4bkNQe
希望の性別じゃないくらいで子供殺したくなるんだ
釣りじゃないなら今すぐ氷風呂浸かってこい
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 11:51:25.03ID:OSSDSPFB
>>384
ビルの四階以上から飛び降りれば
おろせるんじゃないかな^^
三階じゃあ低いかな〜
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 11:54:56.88ID:xAcO2yys
私は一度の人生だから、両方経験したい派なので、同じ性別がいい人もいることに驚いた
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 12:08:01.66ID:PGsD4WCz
わたしも希望の性別じゃないなら堕ろしたい、早く知りたい…
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 12:08:32.43ID:gA8FlAtw
街中で男女両方連れてる家族見ると、両方経験出来ていいな〜と単純に思ってしまうわ
勿論同性同士も素敵なんだろうけど

同性希望だから異性と知って不安、とかなら分かるけど、ここまでガッツリ拒否反応示してる人って生まれたあとどうしてるんだろ?
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 12:15:13.82ID:CMxOX4Q8
やっぱり性別の話は荒れるね
おろしたいまで思うのは勝手だけどここに書き込まないで欲しいわ
すごく不愉快
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 13:22:57.38ID:R1+kUiyF
希望の性別じゃないからなんて言われてお腹の子が可哀想
虐 待だけはしないでね
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 13:24:29.42ID:0sZ0h9i/
性別だけで下ろしたくなるようなやつが子供育てると愛玩子と搾取子みたいにそだてるんだろうなーと
お気に入りの性別の方は将来ニートかな
下の子はお腹にいる時点で逃げたほうが幸せ
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 13:27:00.87ID:6cY8yBdc
私は上の子女の子で今回産まれるのは男の子
主人が長男だから男児ほしいって言ってて私は性別はどっちでも全然かまわないとか思いつつむちゃくちゃ安心したわ
特に悪阻がキツイから3人目チャレンジしなくていい安堵が大きかった
次の子が産まれたらパイプカットでもしてもらいたい
あれって男性側の負担大きいのかなー
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 13:41:54.80ID:weg3FUlw
おろしたいって言ってる人って中絶どうやってするか知らないのかな
知っててそれでも平然と出来ますってんならそもそも二人目とか言う前に親になる資格も無いと思うけど
本当に不快だからチラ裏にでも行ってよ
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 13:54:39.92ID:ce/hcXH0
流れ無視で投下

出産前後の保育園も申し込んだし
入院中は旦那に有給取ってもらうことになってるし
産前産後は床上げまでシッターさんと義母に頼る手はずも整ってるんだけど
それでもやっぱり不安だったみたいで
こないだ夢で上の2歳と二人きりの時に陣痛が来るっていうのを見て焦った
目が覚めてからもしばらく心臓バクバクしてたわ

一人目が陣痛自覚してから3時間で生まれてるから二人目はもっと早そうで不安っていうのもある
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 14:20:33.83ID:fz8OcpG/
子供に妊娠伝えるのっていつ頃がいいんだろう
今度受ける初期胎児ドックの時に2歳児にも一緒に見せようか迷ってる
預け先ないから家族揃って受けるか私一人で受けるかどっちかなんだけど旦那が見たがってるんだよね
この機会にお腹に赤ちゃんいるって伝えたい気持ちと異常あったらいやだしまだ早いかなという気持ちが半々
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 14:33:49.69ID:KIEX7PkJ
そういう性別で嫌がるやつがいるから
病院で教えてくれなくなったんじゃん
迷惑だわー
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 14:45:05.91ID:CMxOX4Q8
>>406
上の子2歳なりたてで初期から一緒に病院行ってるよ
初めはお腹に赤ちゃんいるんだよって教えてもピンとこないみたいだったけど中期になった今はお腹に抱きついて赤ちゃんギューって言ったり撫でてくれたりしてる
上の子になら初期から教えてもいいと思うけどな
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 15:21:50.81ID:mX2oXoyd
初期胎児ドッグだと11〜13週くらいにはもう性別教えてくれるし、おろすのも日帰り麻酔ありで比較的楽なのにね
おろしたいとまで思うほど性別こだわってるのに何故しなかったんだろう
産み分けも現在有効とされてるもの総動員しても成功率7割と言われていて大して期待できるものでもないよ
その辺あまり調べたり考えたりせず自分に都合よく希望持ったせいで落ち込みが激しいのかな
昔クラスメイトで親からあからさまな兄妹差別されてて可哀想な子居たけど親はこういう思考なんだねぇ
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 17:13:09.05ID:XBGJVhYw
1人目は希望の性別じゃなくてかなり落ち込んだ
2人目はまだ分からないけど同じだったら嫌だな早く知りたい
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 17:22:18.64ID:3ZorYYlr
昨日から手の震えがあるんだけど病院に連絡した方がいいのかな?
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 17:22:23.25ID:oYbhrLEQ
いい加減希望の性別じゃなきゃ嫌っていう書き込みやめてくれないかな
荒らしと同じ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 17:37:10.42ID:0sZ0h9i/
普通の人は大体嫌がるであろう話題をここで執拗に続ける意味はなんなんだろうね
毒親予備軍はこれだから
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 17:38:27.89ID:GWMWSxxe
つーかそんなに嫌なら触れないで他の話題書けばいいじゃん
自分から乗っといて何言ってんのこの人w
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 17:56:15.39ID:Fnn6DVUC
早く性別を知りたいならNIPTやればいいのに
そんなお金払えないっていうなら黙ってな
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 18:15:40.43ID:aCrDFra7
みんな上の子ってお腹に赤ちゃんがいること理解してる?
うちの2歳2ヶ月は全く分かってる感じがしない…
今20wだけど容赦なくお腹に乗ってくるし、他のとこ蹴るついでに蹴ってきたりするから焦る
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 19:21:45.07ID:N4CHrDI8
>>423
うちも同じく2歳1ヶ月だけど、赤ちゃんいるよーと話したらアンパンマンの赤ちゃんマンがいるって思ったらしく、何か知らんけど外敵?から守ってくれるww
けどたまにお腹に乗っかるから焦るよね
子宮に守られてて案外強いとは言うし、そこまで気にしなくていいんだろうけど彼らは加減を知らないから油断出来ないよね
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 19:21:52.77ID:lRwBw+A4
>>408
赤ちゃんギューって可愛いね
もしものことがあった時に伝えるのつらいかなと思ってたけど上の子相手に考えすぎてたかも
ゆっくりエコーで診てもらえる機会もそんなないし一緒に行こうかな
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 20:06:27.17ID:U6MTsR+z
>>423
4歳過ぎた上の子は理解してるけどもうすぐ2歳半の下は全く理解してないと思う
やっぱりお腹乗ってくるしタックルとかもしてくる
何となく3歳くらいから理解してくれるイメージだけどどうなんだろうね
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 21:20:19.11ID:lj3O5Z24
上の子3歳ちょうどで理解してた
豆粒エコー見せて、これが赤ちゃんでママのお腹にいるよって言ったらテンション上がりまくり
だから抱っこは出来ないから、いっぱいギューしようね!でそこからほぼ抱っこはもうしてない
保育園行ってて妊婦だったり弟妹出来た友達を見てたから理解が早かった気がする
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 21:45:11.09ID:A6T8Z7u/
うちも3歳手前で赤ちゃんいるよと教えたら理解してたな
多分もともと小さい子や赤ちゃんに興味ある方だったから、それからは赤ちゃん産まれたらこれあげるとか抱っこするとか楽しみにしてる様子
ただし楽しみな反面、我慢させてしまっている事も多いのか爪噛みやママじゃなきゃダメー!等の赤ちゃん返りも出てきた
産まれてからもっと酷くなるのかと思うと嫌だな
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 21:46:52.65ID:gHcxKAdZ
上の子2歳9ヶ月だけど理解してないなぁ
保育園の同じクラスにお姉ちゃんになったお友達もいるんだけど何度説明してもポカーンとしてる
お腹も出てきたのにひたすら抱っこ抱っこで辛い
イヤイヤもひどいし先が不安だ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 02:25:22.51ID:YsmtRMR3
上の子2歳半で今臨月なんだけど赤ちゃん大好き良い子良い子ってお腹撫でてくれる時もあれば赤ちゃんの話題出すとスルーする時もある
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 07:53:00.24ID:tK395+ve
5ヶ月でお腹が目立つようになってきてエルゴの抱っこ紐がきつくなってきた
上の子まだ8ヶ月だからそこまで重くはないんだけどお腹を圧迫するのが気になる
素抱っこなら大丈夫だけど移動はできないし
みなさん抱っこ紐使ってますか?
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 07:58:41.09ID:M3nY+mCl
>>423です
だいたい3歳前くらいで分かるようになる感じなんだね
うちの子だけが理解できてないわけじゃなくて安心したよ
レスくれたみんなありがとう!
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 08:00:33.03ID:zqU0cvAa
>>431
まだ重くないとは言っても5キロ以上はあるよね
抱っこ紐の圧迫も気になるようなら外出時はベビーカーに切り替えたほうがいいんじゃないかな
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 08:47:23.42ID:C1B1Xlr/
2歳7ヶ月だけど理解してないなぁ
お母さんのお腹に赤ちゃんいるの知ってる?って聞いたら、うん!〇〇くんのお腹にもいる!って言う

上の子とき大物の育児グッズを買わずに乗り切ったけどさすがに必要を感じる
ハイローチェアを友達に借りたらめちゃくちゃ便利だったからレンタルするつもりで、今度はベビーベッドも必要だろうし、上がレゴとかで遊びだしたから隔離用にベビーサークルかゲートも必要かな…?
哺乳瓶も劣化してて夫が料理にしちゃってるから買い直しだし
2人目でもなにかと物入りね
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 09:25:23.88ID:9ZoUBq7k
>>435
哺乳瓶、料理にしちゃってるのウケたw

うちは3人目だけど、1番上と年が離れてるから結構買い直すものある
服も、肌着は伸びてるしシミあるしで処分しちゃったし
カバーオールも首のとこ結構伸びてて、着せるの可愛そうだから買い直す
チャイルドシートなんて新生児パッド捨てちゃったから新品買わなきゃだし
意外と買うものあるよね
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 09:27:54.99ID:AoG0jIJp
下の子2歳6ヶ月だけど理解はしてる。3ヶ月くらい前に、上の子7歳がふざけてお腹にぶつかりそうになった時、「お母さんお腹に赤ちゃんいるからダメだよ!」って怒ってた時はちゃんと分かってるんだと感心したわ
今は9ヶ月でお腹もかなり大きいから話しかけたり、お腹触って動いてると喜んでるよ
まあ、お腹に赤ちゃんいることが分かってても、赤ちゃんが産まれてきた後のことは分からないだろうからなあ…
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 09:29:43.28ID:rUpw89kk
二人目ならではの必要なものもあるよね
ベビーベッドうちも用意しなくちゃ

逆に一人目のときに買ったA型ベビーカーはあまり出番なさそう
上がまだ二才なので手を振りほどいて走り出すとベビーカーでは追いつけないだろうから
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 09:44:08.42ID:G5ubq1GB
うちは最近理解しだしたっぽい発達遅めのもうすぐ2歳
機嫌いい時は「あたたん!(赤ちゃん)」とか言ってお腹なでなでとかしてくれるけどイヤイヤも重なってるのかここ数日登園拒否で朝からギャン泣きってことが多くてきつかった
めんどくさくなって今日は朝から甘々に甘やかして朝ご飯も膝の上、野菜系おかずも出さずにアンパンマンパンとフォロミだけ
ずっと抱っこでいなばあの曲一緒に踊りまくって絵本もいっぱい読んでから送り出したらご機嫌で登園してった、完全に遅刻だったけどw
食事に関しては良くないのはわかってるけど予定日まであと2週間だから少しくらい良いかなと思ったり、ここで甘やかしたら産後大変かなとも思うしどうしたらいいんだろ
とりあえず今日はめちゃくちゃ楽だったけど、本人も寂しかったんだろうな…
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 10:30:46.90ID:9YGZ1+AB
>>440
2歳で理解出来てるなら発達遅めじゃないよ待ち?
うちの2歳3ヶ月もお腹撫でながらあかたん!とかは言うけど赤ちゃんどこー?とか聞いても自分指差してここー!だし理解してるとは程遠いと思ってたわ
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 10:38:07.06ID:Tw9qBjLK
2人目だからこそいるものって何がある?
とりあえずエルゴくらいしか思いつかないけど、ベビーベッドいるかなぁ
ちなみに上の子とは5歳差
性別もほぼ確定したし、買い物したいな
異性だからおさがり使えないのはもったいないけど、色々買えるのが楽しみ
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 10:42:00.90ID:G5ubq1GB
>>441
ああごめんそんなつもりじゃないけど発語遅い&少なくて一歳半健診で引っかかって経過観察中なの
保育園のお迎え行ったらもうすぐ産まれるねーって先生に言われて私のお腹と0歳児さん交互に指差してたりするから
完全に理解はしてなくても理解し始めてるかなってとこ
言い方悪くてごめん
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 10:43:26.45ID:Tzw4pdj/
>>442
新生児から抱っこ出来る横抱きの紐、ビョルンオリジナルあたりが役立った
上4歳だけど、色々と危険なのでベビーベッドとバウンサーはあって良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況