X



トップページ育児
1002コメント354KB
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 32[無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 17:30:30.62ID:yr8APu6J
育児に関して語りましょう。
年収とは税込額を示すものです。手取りではありません。

次スレは、>>980を踏んだ人が立ててください。

▼妻が非課税のご家庭はこちらもどうぞ
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭33 [無断転載禁止]c2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524440463/

※前スレ
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 30[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539587085/

世帯年収600〜800万家庭の育児事情 31[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541984681/
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 21:15:35.31ID:ISttBc8n
>>749
本人が仮想通貨取引をしたのなら雑所得で確定申告で良いんだけど
共同購入での分配のようだからちょっと様相が変わってくる。
それなりの書類を用意しておかないと投資の配当ではなく貸借の過度な金利と見なされてみなし贈与になる可能性がある。
その辺が税務調査のさじ加減だから5年くらいは安心できないかもって話。
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 22:09:53.90ID:DMZsI2r5
本人が納税ちゃんとしてるって言ってて
その後贈与税の話題も出てるからもう十分でしょ
羨むのはそのくらいにして次に行きましょ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 22:28:27.63ID:1PZp86ci
一年以上前って時点で、ちゃんと納税したけど一応待ってたのわかるしね。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 00:44:04.90ID:f2ofRoIt
タイムリーに今日昼間トヨタの営業が来て新車出たんで買いませんかー?と言われたわ
今月店舗厳しいんでと言われたけど300万くらいの買い物あと1週間もしないうちに即決は無理だよ
車は買うタイミング大事なんで!と言う割に最後は情に訴えるってなんだかな
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 06:32:40.35ID:UfsiYxpH
亀だけど住宅ローンの額って勿論ローンのみの額で固定資産税抜きだよね?
今購入検討の話が出てるけど賃貸と比較すると固定資産税を込で計算したいと思って
年12万かかる地域って高いのかな
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 06:58:00.49ID:oVwh90uB
>>758
普通だと思う。うちも12万くらい
固定資産税なんか気にした事ない
賃貸だって更新料あるし
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 07:19:04.02ID:UcASMIc8
固定資産税高いよね
軽減終ったらうちもコミコミにしたら12くらいになりそうよ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 07:20:15.68ID:UcASMIc8
あ、ごめん ローンと合わせて割ったときの月ごとの金額と勘違いしてた
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 08:47:37.63ID:C1ovfEML
>>758
住宅ローン額に固定資産税は入れない
うちも軽減中で115000。あ、土地だけで12万なのかな。
ローン減税分でお釣り来るしそこまで深く考えなかったというか、価格や広さ、学校までの距離等の条件で絞ると税金まで考慮に入れられなかった

旦那の源泉徴収ずっと待ってるのにまだ来ない、申告の準備できん
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 09:10:48.42ID:s22SYEm+
家を買うと設備の故障も怖いよね。
給湯器はエコキュートだとかなり高額だし、ビルトイン食洗機も浴室乾燥機も重宝するけど10年くらいで壊れたりする。築浅高級賃貸マンションを自由に住み替えられるお金持ちが羨ましい。
ちなみにマンションに入ってるディスポーザーは、便利だけど10年持てばいい方らしい。うちもマンションだけど、ディスポーザーなくてむしろよかったかもしれないわ
あー大金ほしい
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 10:17:56.07ID:r+g60vLG
まさに今年11年目で冷蔵庫、ガスコンロ、食洗機、トイレの便座が壊れたよ。10年点検で家のメンテナンスもして、車も買い替えたし、スゴイ出費になった…育休中なのに。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 10:45:40.57ID:UFHJgGZL
家も洗濯機が壊れそう
今は縦型だけど、ドラム式なら乾燥使えば干す手間がなくなるのかーと見てきたけど高かったw
ネットの価格と7万くらい違ったけどネットで買うのもありなんかな
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 10:55:31.50ID:U7jWWYhk
>>766
ネットだと初期不良時の返品交換がめんどくさそうだけどどうなんだろう


うちも二人目が梅雨時期に生まれる予定なので乾燥機能が欲しくてドラム型を検討してるんだけど
ドラム型高いよね
そのわりに一度に乾燥可能な容量って少なくて悩む

MAX容量洗濯しても全部は乾燥できないから
洗濯が終わった時点で半分取り出すか
最初から乾燥機OKなものだけを選んで半分くらい入れるっていう使い方で合ってるのかな…?
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 11:12:28.07ID:UNFcSfAn
>>766
修理の時めんどくさそうなイメージ
たまにヤマダ電機がネット最安値になってる時があって、それを店舗で言えばそこまで下げてくれるよ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 11:21:04.74ID:Za62QovZ
>>767
うちは1のやり方
2で洗濯と乾燥を連続運転するとなぜか乾燥ムラが

可能ならガス乾燥機を別に買うのは?義実家が使ってて、2回目の洗濯している間に乾燥機が使えて
仕上がりも早くてソフトだった
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 11:28:49.57ID:U7jWWYhk
>>769
使用感ありがとう
寝る前とかにセットしてあと完全放置できたらいいなと思ってたんだけど、乾燥ムラは困るなぁ

ほんとは乾太くん欲しかったんだけど、ガス引くだけで50万かかるからオール電化にしちゃったんだ
同時に稼働できるの羨ましい
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 11:30:35.53ID:7lqqScuI
>>767
うちは脱水終わった時点で一回止めて子供の服とか夫のワイシャツを取り出してからあとは全部乾燥かける
元々縦型信者だったんだけど、妊娠中に義母から強くドラムをすすめられて何度か嫌だって言ったんだけど最終的には「買ってもらえるならまぁいいか〜」ぐらいの気持ちで導入したけどもう縦型には戻れない
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 11:42:35.77ID:2RjhvMa9
外国人は高速道路、新幹線などが低料金で乗り放題なんですね...
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 11:54:59.68ID:8FHyNIb5
>>767
ドラム乾燥まですごく便利だよ

うちは初めから乾燥までできるくらいの少なめの量で1日2回目まわしてる
干さないからスイッチ押すだけなので2回まわすのも苦にならない
乾燥不可のものもガンガンかけてる
高かったお出かけ着やシワになるワイシャツだけ週末に洗って浴室乾燥で干してる
旦那が花粉症だから乾燥かけれるのはありがたい
ダニも死ぬし
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 12:16:22.88ID:+kOQOCRP
帰国するときに出国税は取られてるよ

それはさておいてうちもドラム式。ボタン1回で寝てる間に乾燥までしてくれるのに慣れると、もう縦型には戻れない…
週末にシーツなど大物をたくさん洗うときにしかベランダ使ってないんだけどご近所さんにどこで洗濯干してるのか聞かれたw
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 12:24:43.63ID:VYLIQXzR
ドラム式より絶対に縦型と乾燥機別がおすすめ。つけ置きや洗濯しながら乾燥できるのは大変便利よ。子供二人保育園行ってるけど、洗い物多すぎで乾燥機なしじゃやっていけない。どの家電より大切だわ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 12:26:34.14ID:r+g60vLG
うちは6人家族なので縦型洗濯機+幹太くん。シーツも洗濯物も1時間でふわふわに乾くから幸せ。
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 12:53:17.03ID:f2ofRoIt
幹太くん8キロが発売されると聞いて値段見たらやはり高かった
あれ買うならドラム買っちゃいそうだけど、検討してる奥様いる?
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 13:07:30.24ID:LWmUwZ6O
>>776
何がベストかは生活スタイルによるから絶対はないよ
うちは子供寝付けせる前にスイッチ1つ押しておけば寝落ちしようが
勝手に乾燥まで終わってるドラム式の方が合ってる
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 13:24:39.96ID:6WIGCxdc
うちもカンタくんと縦型が本当は欲しかったけど、家が100平米くらいで狭いし諦めた
でもドラム使い始めて、朝出勤前にスイッチ入れたら帰宅後ふかふか、夜寝る前にスイッチ入れたら朝ふかふか
楽チンだし満足している
でも乾燥と洗濯別々にできるのは便利だと思うよ
ドラムは一度かけたら3時間はかかるし
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 13:34:25.12ID:9jf7nY9v
ドラムって衣類偏りで止まってることあるよね リネンが多いとそうなるのかな
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 13:34:34.41ID:MEmI6POK
100平米って狭いのか!
自分的には広々ではないけど決して狭くはないと思ってた
まあ地域と何階建てなのかにもよるか

ところで今は未就園の女児しかいないけど
やっぱり幼稚園に通い始めたら汚れるのかな
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 13:38:53.51ID:MEmI6POK
1年目だから住宅ローンの確定申告しないといけないんだけど、医療費に比べてもめんどくさすぎて投げ出したい
必要書類を集めたりコピーしたりするのがもうたるい
ついでにその確定申告があるせいでふるさと納税のワンストップも今年は使えなくて悔しい
でも家計的に大きすぎるから無視できない…
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 13:44:24.75ID:iHa3DT24
>>766
例年7〜8月がモデルチェンジ前の底値だから半年待てるならまった方がいいよ
今年は増税前の駆け込み需要があるからいつもほどは下がらない可能性あるけど
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 13:56:38.18ID:C1ovfEML
>>783
ローンいくらか知らんが2.30万のお仕事と思えばたるくないさ。来年からは年末調整できるから踏ん張れ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 13:59:31.38ID:TQEFQMQ9
縦型と幹太くんは根強い信者がいるね

ドラム式はだめだったから次は絶対縦型って人は古いんだとおもうわ
うちは一昨年買ったけど乾きムラもないし楽ちんだしやめられないわ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 14:36:02.98ID:QIyE45vC
今のドラムはすごい良いよね!
うちも乾燥までやってくれてシワにもならないからもう手放せないよー
オシャレ着だけ手洗いで洗濯がめちゃくちゃ楽
もう毎日洗濯物を干す生活には戻れない
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 14:43:53.78ID:VYLIQXzR
乾燥対策にニットとか子供の服は室内干し、靴下パンツとか旦那の服とか干すのがめんどくさいやつだけ乾燥機につっこんでるわ
毎日全部乾燥したら時間かかるし電気代が凄い
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 14:48:59.28ID:iS+Ol9jp
>>784
ドラムと縦型でモデルチェンジの季節が違うのよね
私が買ったのは3年ほど前の夏頃だけど、ドラムのほうが安くて縦型が最新型しかなくて高かった
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 14:51:52.52ID:mAcRAGUM
少し前ちょっと話題でたけど、固定資産税が高くてしんどい。
減免措置が終わって昨年から17万チョイになった。木造で110平米ぐらいの大した贅沢もしてない家なのに...。
土地の評価額が高いって事なのかな?
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 15:00:43.36ID:L+d3e4nq
>>764
エコキュート10年目だけど買い替え?交換?ってどの位かかるんだろう
ネットで古いエコキュート撤去代合わせて50万位かかった人とかいてビビってる…
ランニングコストは安いんだろうけど設置費メンテナンス費諸々がかかるよね
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 15:05:21.23ID:ajbDbE7X
>>791
エコキュートって有名メーカー製だと定価100万くらいするしねw
実売40万+撤去&据付代10万と考えたら妥当なところかな
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 15:10:49.28ID:O2wAcpyN
約10年後に太陽光売電が終ったら
エコキュートは昼間にお湯を作る設定に変えたいんだけど(蓄電池なくて余剰分が丸々無駄になるから)
今のコントローラーだと夜間に作る設定しかない…
12時間時計をずらして沸き上げ時間シフトを使えば昼間に全て作成できなくもないけど
そもそもその頃には買い替えなのかなぁ

十年後には長女が中学生になるからお湯の消費量も増えそうだわ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 16:18:33.27ID:QIyE45vC
>>794
うちも2回かけてるけどそんな電気代高くないよ
毎月だいたい5000-6000円くらい
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 16:35:50.30ID:9viSc1tv
>>791
うちが今ちょうどエコキュート買い替え時期で色々見積もりしてるけど、本体は30万以内設置費が10万から20万かかるみたいだよ。
50万近くするのに、10年程度しか持たないって高いよね。
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 16:38:17.62ID:iHa3DT24
>>790
新築の1/2軽減期間が終わって高くなったってことは
上モノの評価額が大きいってことでしょ
土地の納税額は変わらないよ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 17:01:29.25ID:7YW+QIm4
車なんて250〜350万位なら好きなの買ったらいいよ
輸入車だって延長保証とメンテパックみたいの付ければランニングコストだって車検以外国産と変わらないよ
首都圏だけどここの年収帯位がドイツ車のエントリークラス乗ってる人が多い印象だん
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 17:04:14.86ID:iS+Ol9jp
ドラムだと水をあまり使わないから水道代が減るらしいね
子供が成長するにつれて水道代増えてるから減った実感はないけどw
乾燥は1回20円くらいだよね
乾いたタオルを入れると時間短縮で節電になるらしい
毎日使っても600円で干さなくていいならコスパいいかも
でも、内部のホコリが困る〜
構造的に取り除けないそうだけど、みんなどうやって掃除してるの?
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 18:03:30.41ID:iHa3DT24
>>801
取り除けない?
パナは自動洗浄してくれるんじゃないの
うちは日立だからダクトに手を突っ込んで届く範囲の埃を取るくらいだけど
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 18:21:53.97ID:QIyE45vC
>>797
うんいつもそんなもんだよ
たまにある高い月でも6800円くらい
半年前購入で最新のドラム型だから節電されてるのかも?
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 18:34:22.81ID:6WIGCxdc
>>795
だって乾燥かける電気代って二、三十円だよ
エアコンつけない月は毎月2回乾燥機かけても5000円もいかないよ
エアコンつける真夏や真冬はそっちに電気代かかるから高いけど、洗濯機のはたいしたことないと思う
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 18:35:26.49ID:6WIGCxdc
>>801
掃除ツールが売ってるらしい
私はときどきピンセットで引っ張り出してる
大物が取れると嬉しい
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 18:48:43.23ID:L+d3e4nq
>>798
やっぱりそれ位かかるんだね…せめて20年はもって欲しいや
トータルで見ると意外とガス併用の方が安いような気もしてきた
エコジョーズの方が本体も設置費も部品代も安いし
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 19:15:23.43ID:QIyE45vC
>>801
うちはパナソニック使ってるんだけどサイトで専用の掃除グッズが売っててそれでとるとごっそりだよ
細長いブラシみたいなの
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 20:15:54.37ID:BzzDYYDr
>>778
検討してる。今は11キロ縦型で乾燥機能も使用。
平日は夜の洗濯1回で終わらしたいので多少デリケートなものも一緒に洗って、乾燥前に取り出して部屋干し、翌朝全部畳んで収納。
しかし多すぎるときは部屋干し分が増えて、冬は朝までに乾ききらない、
平日定期分の洗濯が始まると突発分は洗えない、縦型電気乾燥なので電気代、シワ、縮みが気になる
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 06:36:13.44ID:6WekWT0L
乾燥機は傷むしシワになるし光熱費かかるしで使ってないままだわ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 08:15:46.82ID:mixsb9Er
賃貸住まいで家にはなくてコインランドリーをたまに使うぐらいだが、乾燥機だと縮まない?
ちょっと前に書いた、冷気遮断用の天井から床までの暖簾を洗ったら、きっちり床スレスレだった長さが床上10センチになったので。今は重みで徐々に戻ってきたけど。
なので、うちは室内干しなので除湿乾燥機の衣類乾燥モード使ってる。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 08:51:42.34ID:ajluoV3d
綿のものは縮むから大きめ買ってる
綿100だけど安かったからかペラペラだったパジャマが縮んで分厚くなったわw
傷むのは乾燥より、叩き洗いだからかな?縦型もひねるしねじれるしで傷みはあるそうだけど

シワは少なめに入れたらあまりつかない
タオル類はふわふわになるし
外に干すのは嫌だけど、家狭いから洗濯部屋もないし乾燥機さまさま
ダラには最適だわ
子が赤ちゃんの頃は大量のスタイやらガーゼやら小さな靴下、肌着やらを干さなくて良いのが楽チンだった
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 09:40:22.19ID:wkBiH7JS
乾燥機は、ヒーター式かヒートポンプ式かで電気代も縮みやすさも変わると思う
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 11:18:21.46ID:ysKAbYB4
>>810
縮ませたくないやつは普通に干すよ

乾燥機能はダラの最強アイテムだよね 梅雨や花粉の時期も問題ないし
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 13:38:58.36ID:zX9m6Ci1
ドラム買った人のアンケートで次は縦型を、と言う人がリピーターより多い事実。
ドラムは痛みやすい→水量多いタイプで痛みにくい→節水の意味は…と言う矛盾もある。
ドラムは硬水が多い欧米で叩いて汚れを落とす動作を回転で模したもの、軟水が多い日本では縦型ぐるぐるが理想だと思うな。

感想は湿度あげるために部屋干し、多いと浴室乾燥使ってる。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 13:55:24.71ID:AZBbIEDJ
なんかドラム批判派とドラム推奨派で延々と語っててウザい
あとは洗濯機スレとかでやって
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 14:14:04.99ID:g0qZWZD1
ドラム推しの人必死かけたら妊娠中のエッチスレでもサイトメガロウイルスがーって暴れてたわ
そんなの抗体あるか調べりゃいいのに
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 14:18:50.22ID:BBrWakIx
キャンペーンの定期預金でちまちま増やしてるんだけど、手元にすぐ使えるお金100万円ほど残して全部入れてしまった
もっと効率良く増やしたいけど、リスクも嫌だしどれが良いか調べなきゃだし、新しいことを始めるあといっぽが出ないわ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 14:25:53.72ID:AZBbIEDJ
>>817
まずドラム推奨派じゃない自分は縦型部屋干し派
サイトメガロは抗体あっても発症するからあまり意味ない
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 14:43:03.24ID:FSJ65bqH
>>818
うちも
損したら引きずるタイプで夫とかにもグチグチ言っちゃうだろうから、やらないほうがいいって自分を正当化してるw
手元には50万ぐらい残して、さらに必要な場合解約する用に小分けして定期にしてる
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 14:44:33.27ID:mixsb9Er
>>818
今はローリスクハイリターンなものはないから、調べるしかない。
損はしてもゼロになることはないという意味では、純金積立お勧めする。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 14:46:19.06ID:ijrUK2hS
>>818
私もとりあえずキャンペーンのに小金突っ込んだよ、一昨年は良かったけど去年は株も投信もしょっぱかった才覚のなさにトホホだ。
リスク嫌で勉強も嫌ならそれが一番無難だと思う
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 18:38:50.45ID:3M+K4ra1
【え?!Webセミナーを見るだけで2万円貰える?!】

ウェブセミナーを見るだけで、なんと現金2万円が入金されるそうです。http://6am.jp/1/uppc※くり返しますが、「現金」です。

【期間限定】無理なく含めて「月30万円稼ぐ仕組み」を公開します。
▼あなたは下記のどちらが正しいと思いますか?
1.真面目にコツコツ努力を続ける「労働型収入」
2.裏技で楽して簡単に億単位を目指す「一発逆転型収入」
その答えはこちらからどうぞ
http://6am.jp/1/ifmk

【今日から”お金を稼ぐ体験ができます】
「だれでも・いますぐ・かんたん」
初月から30万円を狙えるアプリを今日から無料で使って頂けます。http://6am.jp/1/pnku
※期間限定公開予告なく終了させて頂きます

【毎日5万円確実に稼げる!!】
起動するだけで毎日5万円をあなたに約束する

2年で30億円の利益を生み出した伝説の経営コンサルタントが送る全く新しい稼ぎ方...遂に初公開!!毎日5万円の収入を約束する
今すぐ受け取りたい人はこちらから!
http://6am.jp/1/zsrf
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 09:36:52.60ID:uWwnPZG2
子供の誕生日いつも焼肉食べに行ってたんだけど、今回家で焼肉したら、金額いつもの7割ほどでたらふく食えたわ…
基本タンとカルビと赤身のロースくらいしか食わないからスーパーで手に入りやすいし、食べに行くよりいい肉も買えたわ
前からそうすれば良かった
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 10:03:01.49ID:RE45MTev
男の子二人いると、食べ盛りMAXのときは家族4人でお米40キロが1ヶ月で消えると知人から聞いて怯えている
うちは女の子と男の子だけど旦那がよく食べるからなぁ

消費税は高級品や嗜好品だけにしてほしいよね…
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 10:48:29.69ID:2z4UQCSy
>>824
うちも、やきまるくん買ってから家焼肉が定番
高級肉屋でグラム700円のを4,5000円程買えば満足
最近、coopのいい肉も美味しいと気付いた
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 11:08:50.26ID:JtvGi8e7
家だと夫婦で飲めるのも魅力だよね〜
出先で焼肉行く時もあるけど、家焼肉楽しくて好きだなぁ
普段食べないようなお肉とか肉屋さんで包んでもらうよ
でも焼肉に限らずたこ焼きとかもんじゃとか家で何かするの楽しいよね
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 12:03:46.62ID:6oRg2qqo
ホットプレートに焼き肉プレートついてるけど洗うの面倒くさくて使ってない
焼肉は食べ放題しか行かないけど、来年から子も料金かかる年齢になるし家焼肉へ移行かなぁ
やきまるくんのプレート類は食洗機で洗えそうだし気になる〜
ただ炎たこも持ってるから置き場がな…
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 12:11:23.42ID:iTUCn6/O
焼肉家でやりたいけど臭いがなぁ
寒いし日中家にいないからなかなか換気があまくなって2日は臭いわ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 12:15:45.09ID:NfVDRfu8
そうなんだよね終わった後の臭いと床のベタ付きが気になる…
それが嫌で多少お金高くても焼肉は外食になってしまう
庭が広くて外で出来る人とかいいなー
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 13:49:54.56ID:h7WdwiSC
やきまるくん初めて聞いた 洗いやすければ欲しいなあ 家焼肉しても結局最後の処理は自分だから面倒なんだよな〜〜
でも焼肉はすぐ食べたくなるし
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 15:23:45.42ID:1ItTnPhh
やきまるいいよね〜
煙でないし
でも床はベタつくから床拭き必須
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 15:26:59.46ID:vVCO6SOD
BBQ自宅の庭でやったことある人いる?
やっぱり事前にご近所に言っておいた方がいいのかしら
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 15:34:35.46ID:JtvGi8e7
>>836
夏場よくやるよ〜
一応周りに声掛けはするね
日曜日とかだと肉とか野菜とかお菓子大量に持ってきてくれて、結局ご近所さんみんな集まっちゃってるとかあるw
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 15:45:42.16ID:vVCO6SOD
>>837
やっぱり言った方が良いよね
ご近所さんと仲良くて良いなあwそういう仲だと言いやすいね
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 18:41:45.89ID:JtvGi8e7
>>838
普段から結構野菜もらったりあげたり、自治会ボランティアしたりしてるから仲はいい方だと思う!

>>839
思われるっていうか暇だったら遊びに来てね〜って一言添えてる…
平日昼間とかだとあんまり集まらないんだけどね〜休日開催は結構みんな子供連れてきたり集まるよ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 19:33:26.24ID:k8pzvhY+
>>836
私はやったことないけど近所の人がたまにやってる。前日に言いに来てくれるから感じがいいなーと思うよ
洗濯はもとから部屋干し派だから問題ないし
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 20:44:13.79ID:x2o7NjMh
いいなあ〜庭でBBQ
臭いが気になって未だにやってない
延長コードでホットプレート焼き肉だったら少し臭いはマシなんだろうか?
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 20:56:01.98ID:Xz1R5775
>>842
庭で延長コードホットプレート何度かやってる
夜なら洗濯物干してないし、真夏はエアコン付けてて窓閉まってるし夜はお勧め
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 21:08:44.62ID:Gng0igSj
年に何回かバーベキューするけど近所にわざわざ報告したことないや、感じ悪いと思われてんのかな。
ベランダに洗濯物ないか目視するくらい。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 21:18:37.77ID:RE45MTev
無煙ロースター気になってるんだけどどうなんだろう
持ってる人いる?
お値段それなりにするから悩ましい
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 21:21:39.06ID:Tp+dlGwf
BBQうちの隣近所は全然やらないからラッキーだったわ
やってるとこのお隣さんはほんと気の毒だよ

都会はどっかのBBQ場でやるのがマナー
田舎なら全然気にしなくていい
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 21:59:57.51ID:2nf5QR2m
何がマナーだよ
お前基準で勝手なルール作るなよバカ
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 22:23:20.91ID:vSquMt3V
>>847
そんな怒るほどのこと?もしかして田舎の人かな?
実際問題都会は庭でやる人ほぼいないよ
豪邸で屋上でやっている人はいるけど少数かな
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 22:31:24.08ID:KOAnjFen
ど田舎だから周りの家の庭には作り付けのバーベキュー炉ある家庭もあるし(うちも)、最初は隣近所に伝えた方がいいか考えたけど近所の人も特に何も言わずしてたから
うちも了解取らずやってるやー。
一応洗濯物とかは確認するけど、隣の人はうちが布団干してる真横でやってたから田舎は了解取らずが普通なんだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況