X



トップページ育児
1002コメント403KB

【時給】パートタイムママンPart71【日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 18:26:30.86ID:OnEZliDm
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

【時給】パートタイムママンPart70【日給】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543360689/
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 20:51:37.52ID:ndmvrC7a
>>184
前に確定申告やったけど休めなくはないよ
公務員は休みに寛容な気がする
うちは子どもがインフルエンザになって病児保育に入れたのに
研修中の指導者(おっさん)が家族のインフルエンザで休んで研修進まず…なんてことがあってアホらしかったw
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 01:02:05.14ID:cwW3gg3s
ファミレスの新人なんだけど今日は仕事の最終チェック的なことがある
それがプレッシャーすぎて胃が痛く眠れない…
かなり若い教育係が私の苦手なタイプで、焦って空回りしてしまう日々
いい年して緊張すると簡単な計算すらできなくなって恥ずかしくなる
今日は薬局でリラックス系のサプリを買ってしまったよ
明日はこれ飲んでがんばる…
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 01:17:39.12ID:MDjqq7h/
はー9連休も明日で終わりかぁ
GW、お盆、年末年始と長期休みがあるのは嬉しいけど、休みが終わりに近づくと行きたくない病にかかって憂鬱になる
仕事始まっちゃえば気持ち切り替えてまた頑張るんだけどさ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 07:48:41.31ID:7sEho5al
>>209
そういう日の前って憂鬱だし寝付けないよね
私も豆腐メンタルだからよくなるよー
サプリきくといいね!がんばれ


今日は忙しくなる日だー
正月暇だったから腑抜けてるので気合い入れないと
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 10:54:17.40ID:J3U2Tdy0
>>204
毎年それで日給の半分以上が飛ぶわ
バカバカしいけどあげないと男性社員がへそ曲げるから、らしい
他にも出産祝いや結婚祝いで同じくらいの金が年に何度も掛かる
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 11:05:51.99ID:ROH+pQVE
バレンタインデーチョコってホワイトデーがあるから男側も迷惑なんて話を聞くけどね。だから私は渡さない
旦那も貰ってくるけどお返しを買いに行くのは嫁の私だし迷惑だわ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 11:21:54.44ID:fTeewCm8
>>184
クズw
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 11:28:02.32ID:KuXqmL4q
>>184
何でそこまでして働きたいの?正社員ってわけでもないわけだから少し落ち着いてからじゃダメなの?
保育園も簡単に入れる地域みたいだし正直短期で休む人は迷惑でしかないわ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 11:42:15.38ID:Bw6OUYqz
旦那と休みが同じだとイライラする。子供だけなら気にならないのに
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 11:48:29.04ID:Ho+7FVU4
>>215
横だけど、下の子どもが入園って事だから、上の子も保育園なんじゃないの?
入園基準を満たさないと上の子も退園になるから、年齢によっては大変だよね
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 11:50:21.53ID:2x20O4Oi
>>215
そりゃあお金でしょ
簡単に入れるって言ってもいつでも空いてるのかどうかは184のレスでは分からないし、いつかは退園になる制度があるんだし入園させたからには短期よりも長期探した方がいいと思うわ
>>216
すごく分かる
連休はいつも後半になると旦那が子供にものすごくイライラしだすからとっとと仕事行けよと思う
5月の10連休にまた同じ事になるんだろうな
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 13:17:22.15ID:lailAI28
今は直接雇用のパートだけど大きな会社で派遣してる方が楽だな
時給が良いし
自分がいなきゃならないような仕事でもないし
人間関係も密になりすぎないし
今までいろんな職場にいたけど大企業が一番普通の人が多かった
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 13:28:18.33ID:Ho+7FVU4
派遣は期限があるから嫌だな
若い子なら良いのかもしれないけど40代になると同じところで安定して働きたいと思う

結局、大企業に直接雇用された人の勝ちなんだろうな
学生時代に戻ってやり直したいわw
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 14:09:49.54ID:VvmpRcqY
>>219
じゃああなたも旦那宛のラブレターと植木鉢付きのどでかい花を貰えばいいよ。あんなのいちいち捨てるの大変なんだから水でベチャベチャだし、植木鉢と花も分別してから捨てないといけないし
まだ若い子ならあららで終わるけど当時37歳の既婚女性と聞いて呆れたよ
うちの旦那に渡すなら自分の夫に渡せよと思うし自分がされたら嫌じゃないのかな?と思うが
夫に相手にされないオバサンなら同情してあげるべきだった?
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 14:37:17.21ID:NSqfNJ3R
お金に余裕があるから小遣い稼ぎにパートっていう奴がいるけど
ここのレス見てたら生活のためにパートやってる貧乏人ばっかりだねw
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 15:08:58.79ID:jRGd2enN
>>224
自分は小遣い稼ぎの範囲内にしてくれと旦那に言われてるけど
生活のためでも別に良いんじゃない?ダメなの?
親のすねかじるよりよほど立派な事だよ
ここで自分より下みたいな人探すより子供がきちんと学業に集中出来るよう見てあげたらどうかな
うちは今子供は2人とも塾
5時で終わりだけど7時まで自習室で勉強するんだと
大きくなれば順位が全て
あなたの子供は休日も床に転がってそうね
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 15:12:04.96ID:hZsZCNoC
>>225
いつものだから触らないで

昔から憧れてた業界が派遣で募集してる…やってみたいけど、派遣じゃ長くやれないからなぁ…悩む
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 17:08:55.30ID:V1bQEg0Y
>>223
私なら着払いですぐに送り返したな。迷惑ですってはっきり書いた手紙も添えて。こういうのって最初が肝心だもんね
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 18:01:08.71ID:12Jwznoh
育児関係ない事に何日も粘着してるあたりマジで病院行った方が良いわ
頭いかれてる
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 18:07:32.01ID:NWendstx
>>223
面白そうだからさわってみるけど
旦那様が持ち帰ったの?
それとも送られてきたの?
旦那様なら、持って帰ってこないでって話をしとけば良かったんじゃない?
会社の置物にしとけば良かったのに
送られてきたのなら、受け取り拒否しとけば良かったね
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 18:08:21.43ID:41mrB4ap
>>229
いやいやお前みたいにレスをするからだろ?
只の愚痴に何度もレスしてくる方が異常だわ
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 18:10:04.32ID:41mrB4ap
>>230
上のレスを見て
こちらは返信しただけなのに病気扱いされるんだから
私は少なくとも既婚者にラブレターを渡さないわ植木鉢もね
さいなら色キチガイがしつこいんでさよなら
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 18:14:31.33ID:hafG7BGV
37歳の既婚ばばあがラブレターと植木鉢のプレゼントは確かにイカれてるね
ストーカー化しそう
福山雅治の女ストーカー思い出した
植木鉢は花は生物で植木鉢は燃やせないゴミでうちの地域じゃ有料だし同情する
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 18:22:02.66ID:RhYYZnxg
バレンタインデーも何故かオバサンパート一番張り切りだすのはあるある?
男性社員からしたら既婚女性より20代の未婚女性に貰う方がずっといいだろうに嫁よりも高齢のおば様から貰っても迷惑でしかないのによく渡せる度胸があるなとまぁ感心する
来月もオバサンにバレンタインデーの話を切り出されるかと思うと憂鬱
お金の無駄
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 18:24:07.20ID:l2km/F9h
>>234
横からだけどネタに決まってるじゃん。嘘は嘘と見抜けない奴は2ちゃん向いてない
本当にやったとしても別にいいんじゃないか?私はそういうの好きよ
同じく色キチパートが嫌いだから
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 18:25:51.74ID:4CZZtPuf
イロキチが根掘り葉掘りしつこいね
思い当たる節があるからビビってるのかね
自業自得ですよと
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 19:06:00.45ID:U1lpMA2Z
>>238
しつこいなぁ
ずっとスレチなんだからもうやめなよ
旦那を取られる事に怯えてるんだか知らないけれど他人の事なんかどうでもいいわ
NG登録しよ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 19:10:16.95ID:NxUSVU7t
>>238はバレンタインデーに張り切るおばちゃん系ママなんじゃない?
いつも仕事より男みたいなパートがうちの会社にもいるけど本人は気づいてないが周りにはバレバレで苦笑いしかない
何故ID:NWendstxはそんなに色恋ネタを聞きたがるの?そんなの20代で卒業しなよ
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 19:46:50.36ID:KxZMOh3u
>>238
本人がさようならと幕を閉めてるのにまだ書いてるのか?植木鉢押し付けBBA本人じゃね?
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 21:12:40.98ID:1xDn+0Hb
明日から仕事嬉しいー
子と休むより働いてた方が楽しいわ
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 22:01:07.04ID:aS8MmbQg
>>238
その前に職場で上司に恋しちゃうんですママンの書き込みが複数あったからね
それに対して書き込んだなら不自然ではないな。イロボケしてるママン達への警告のネタだろうし
実際ネタじゃすまない人もいるんだろうけど不倫嫌いなんでどんどんやって成敗して欲しいくらい
花の贈り物やラブレターとか気持ち悪い
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 22:38:04.54ID:9S5X4wpJ
>>243
不倫じゃなければいくつになっても恋するのは自由だよ
気持ちも若くいられるし女捨てるよかましじゃん
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 22:41:23.94ID:ezzHK/vM
不倫は人生で一度もしたことないし今後もしないし態度に出さないけど、心の中は自由なのでちょっとしたお気に入りがいてもいいのではと思う
心の中で思うのと、実際に色ボケ行動に移すのは全く別の話だと思うわー
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 22:49:57.57ID:jjTlzCaP
おばちゃんになったら若い男の子見て目の保養と思ってるくらいでいいわ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 23:09:37.03ID:H97F245l
若い男子なんか息子と変わらないわ
それに(;´Д`)ハァハァしてたら変態だわー

最近売り場変更が入ってキッズスペースが充実したから小さい子供連れが増えてる
うち上が高校生だから、赤ちゃんや小さい子がかわいくて仕方ない
超笑顔でバイバイしてくれる子もいるし、変なオッサン客(メーカーがセットしてない物を何で入ってないの?って聞かれたって知らんがな)相手するよりも断然いい
自分はもう産みたくないから他所の子可愛がるわ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 23:33:32.86ID:2tdY5riC
>>244
何でそれで女捨てるに繋がるんだろ?旦那さんに愛されてないの?職場でお気に入りがいなければ女捨てちゃうの?おぇー
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 05:10:21.84ID:M/3nzZyi
小遣い稼ぎのつもりで始めたパートだが欲が増してフルタイム
給料は自分の口座に全額貯金
ありがとうございます
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 06:11:48.85ID:W+SzEv36
>>250
何で職場で色恋しないと干物になるんだ?独身なら分かるけどここ育児板谷なんだけど?
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 06:22:25.07ID:0f/m5A/R
>>250
>>244
うわぁ〜ぞっとする
なら>>169は更に綺麗になるからいいんじゃないの?相手の奥さんだって自分がするくらいの事だから怒らないだろうしお互いウィンウィンの関係やね
がんばれー
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 06:25:09.68ID:Voy1ERuM
>>211
どうもありがとうございます
211さんもお疲れさまでした

私はサプリのテアニンが効いたのかリラックスして挑めました
豆腐メンタル辛いです…子に遺伝してないことを祈りたい…
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 07:04:13.83ID:cEJgzKC0
9連休明けの6日勤務だー!
三歳、ちゃんと起きてくれるかな…
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 12:42:52.09ID:Db7GryU6
パートだと長期休暇あると収入減るけど月平均したら同じ様に調整してる?
それとも扶養内だから減る分には気にしないのかな
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 16:23:14.88ID:89gFJted
長期休暇って本当非正規には損しかないね 正社員が得するだけ…
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 16:28:23.37ID:v2aYbfYU
その分、正社員は他のところで損してるからどっちもどっち
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 19:07:03.09ID:iPfDFG5p
パートを低賃金で都合のいいように使い捨てしてるから正社員の高級が成り立ってると思ってるw

大企業正社員より
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 19:15:52.99ID:/VLJ2aPg
>>260
うちのパート先(アパレル)だと
パートは失敗しても大した責任ないけど社員はある、パートは家庭優先で当たり前、クレーマーが来たら矢面に立て社員はパートを守れと言われてる
パートは時間で雇われる分、休むのも辞めるのも気楽だし当たり前だけど転勤もないし連勤も5連勤、社員は人が足らないと6連勤以上当たり前よ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 20:29:12.97ID:WtBFZkGu
扶養内の方はいくらまで働いてますか?税金などで減らないように100万位にして体力的時間的に余裕持ってた方が気もするし、少しでも手取り多く130にした方が良いのかなと思って迷い中です。未就学児3人持ちで助けなしです。
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 20:58:45.20ID:R9PbRQBA
>>263
100万位で働いてるよ
専業してた頃と変わりなく家事が出来るし、趣味の時間もそれなりにあって時間的体力的にとてもラク
今は小学生持ちで助けなしなんだけど、園児時代含め未就学児の頃は世話が大変で働く気が全く起きなかったわ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 21:01:50.64ID:BX71q0a2
>>263
うちの職場は103万以下だわ
未就学児3人いたら130万でも結構大変な事じゃない?
無理すると小さい子供達が可哀想かな…
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 21:12:07.67ID:/VLJ2aPg
>>264
パートに優しい企業目指してるらしいし、社員よりパートの方が働きやすいんだよね
土日祝完全休みのとこでも、責任と家庭優先、休みやすさは同じじゃないの?そうじゃないとパートの意味がないような…
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 21:19:42.38ID:LhV+Fr/p
プライベート優先、特に休みの自由さや有給時期がいつでもいいとかはパートの利点だと感じる
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 21:52:42.32ID:lUtZTGcG
>>263
今は130万以内で働いてるけど、下の子が小学校低学年までは100万以内で働いてたよ。

うちは正社員になると休出や早出がある。
だから正社員と同じ週40時間のフルタイムパートの人でもこれ以上働けないって言って、パートのままの人も居る。
勿論、正社員の方が給料もボーナスも良いけど、家族との時間も大事だよね。
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 22:22:43.71ID:E1N1f0bV
自分も1日4時間。
朝8時半に家出て13時過ぎに帰宅するけど
平日は毎日出勤だから朝やる家事は洗濯と掃除機、食器洗い程度。
拭き掃除までする余裕ない。
以前は平日に1日休みありだったからそういう日にトイレ掃除やシーツ洗いしてたけど
今はなかなかそこまで手が回らない。
平日に1日休み欲しい。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 22:45:39.24ID:zaW3Sdrr
>>272
自分もそんなかんじ
4時間しか働いてないのになかなか家事ができない
もともとダラ気質なのもあるけど
やっぱり連勤はこたえるわ
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 23:17:48.69ID:ikJZCSHY
小梨時代からの職場だから好きな仕事だし業務も苦ではないけど産後平日毎日4時間だけでもキツかったわ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 23:19:42.32ID:bAkrgL/6
>>272
私も同じ感じだわ。でも最近シフト作る人が変わって、平日に一日休み入れてくれるようになって、給料は減るけど少しだけ精神的に余裕できてきた。
だからといって家事こなすわけではないけどw
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 01:48:54.14ID:13G5v1o2
1日4時間、平日3〜4だけど疲れる。家は汚い。
仕事は楽なんだけど、幼稚園の迎えギリギリまで働いて、習い事の送迎して夕飯お風呂就寝とバタバタするのがしんどい
末っ子が春入学したら、少しは楽になるかな
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 06:59:03.33ID:vpz5OZq+
幼稚園だけど
今の3時間×週5預けなしよりも
8時間×週3預けありの方が楽だった
今は一人の時間ゼロで歯医者も行けず
後者だと週に6時間くらい一人の時間あるから
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 07:46:33.56ID:kx27ZOPH
3時間だったら郵便局銀行行って洗濯物してたら終わるよね
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 08:19:31.35ID:zWT8FVEW
>>277
まあ、正社員と言ってもヒラならパートと対して変わらないでしょうね
責任と仕事の内容の複雑さが同じならお互い不満出るでしょ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 10:42:34.91ID:Cyo4CAQb
もっと稼ぎたいけどもう正社員なんて無理
正社員のお母さん羨ましいわ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 10:47:03.59ID:7dyLcoIa
>>282
いや、正社員も色々だよ。
以前9時から5時残業なし、税込20万手取り16万、ボーナス無しの正社員してたことあったけど時給に換算したらたったの千円だったw
仕事自体もヒマでつまらなかったし、(事務)それなら短時間高時給の派遣のほうがよほどマシだと思って辞めたよ。
正社員だからといってすべてパートや派遣より利点があるなんて思わないほうがいいよ。
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 12:48:05.32ID:oJgRKY96
通勤3分で週5日、9時から17時までと
通勤15分で月15日、9時から16時45分までの仕事に応募した。
どっちかでも受かれば嬉しいけど、選べるならどっちがいいかな。
田舎の中心部でどちらも自転車通勤、子供は3年生で学童は3年生までです。
だから長期休みのお昼に帰れるし、雨の日の事を考えたら近いのがいいと思うけど月15日勤務も捨てがたい。
仕事内容と時給はほぼ同じで、どちらも公的機関の事務職で産休の代替だから半年から10ヶ月の期限付きなので、130万は超えない。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 14:20:21.71ID:7dyLcoIa
>>286
後者。平日の休みがあればその日に子供が友達と遊ぶことが出来るから。
3年生以降は学童行ってる行ってないに関わらず放課後の友達付き合い関連からは避けて通りにくくなるからね。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 15:02:18.34ID:g455dbjm
>>286
後者。
理由は上の人と一緒。
昼間に少し帰宅するより休みの日に子供と出かけられる方が良い。
うちは毎日仕事だから休み取らないと子供と出かけられない。
仕事終わりに出かけるにしても近場しか行けないしね。
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 15:07:19.61ID:nRJs7aPS
今日は朝から布団干して
仕事終わりにたまった段ボールや電池、燃えるごみ等色々捨ててすっきり。
子供が帰宅するまであと2時間。
30分後から晩ご飯作り始めて子供を夕方から習い事に送り出さないといけない。
今日は動いた方だわ。
明日は銀行に通帳作りに行く。
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 15:08:03.53ID:oJgRKY96
なるほど。
もし選べたら後者がよさそうですね。
ありがとうございました。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 16:17:54.52ID:Xr7NxcLx
>>286
年に130万じゃなくて、108000円を越える月が続くと扶養を外れるって聞いたけど、会社によるのかな?
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 16:28:13.01ID:nRJs7aPS
103万以上は住民税が取られるってことでしょ
月に数千円じゃないかな
130万超えたら健康保険など自分で入らなきゃならないからこちらは大きいね
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 16:37:44.45ID:Xr7NxcLx
>>292
そうじゃなくて、月給で決めるって聞いた。
例えば、10ヵ月で仕事をやめようと考えていて、月12万円の収入を10か月、つまり120万円の年収になるだろうと思っていても、月12万円の収入がある場合には扶養から外れるって。
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 16:48:57.69ID:aBSeKUJv
>>291
年間トータルで103万までokってところもあれば数ヶ月続いて108000円超えたらアウトのところもあると聞くね
公務員は3カ月平均が108000円超えたらアウトと書いてあった
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 22:31:41.65ID:6CUp5EUx
>>273
キャパ狭ーーーー
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 22:44:48.05ID:6CUp5EUx
>>284
うちの会社なら
正社員のヒラ社員で
残業なし
休日出勤なし
年次有給休暇も全部消化
有給の看護休暇
有給の病気休暇も取得

ほぼパートと同じ業務内容で
30代前半でも500万はいくよ。

単価が高いから
簡単な作業で休日出勤がありの場合でもパートが出て正社員ヒラは休んでるわ

それでパートから不満が出てる
じゃー辞めて他の会社でパートやったらと提案すると大人しくなる。
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 22:57:24.26ID:8IfQ5UOF
子供の年齢によるけど4時間でギリだね。それ以上になるとぐったりする
子供が一年生だから宿題もまだ付き合わないといけないし
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 00:03:08.90ID:m+oqkzFe
>>302
24時間365日】子育てってしんどい・・・120
471 :名無しの心子知らず[]:2019/01/08(火) 23:16:38.06 ID:6CUp5EUx
>>427
平日は毎日朝食を準備(自分は食べないけど)
出世も断って毎日定時退社して毎日夕食作って
お皿の片付けも全部やって
土日なんて出かけない日は朝昼晩6食全部作って
平日の洗濯も全部やってる
お風呂、トイレ、キッチン、洗面所の掃除担当

一時期、保育園の送り迎えもやってたし
お風呂入れたりここに書いてないことでも何でもやってるけど

他にどんなケアするの?w

嫁がやってるのは
保育園の送り迎え
掃除機かける
寝かしつけ(俺がやることもある)
土日の洗濯
だけなのに。
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 00:06:46.43ID:0EwGd/th
会社に2〜30万円貢献しても手取り75000円だった半年間
ついに、ついに時給が上がったよ!嬉しいよ!
時給1000円から200円アップしましたありがとうございます
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 00:10:08.66ID:mzfqKDZm
騙されてるねーw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況