X



トップページ育児
1002コメント338KB

◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 07:02:43.18ID:MI5D51CZ
「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。

※ 無粋なつっこみや説教はなしでおねがいします。
※ 自分が当てはまっていても、からまないでください。
※ これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
※ 「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という 条件反射レスはご遠慮願います。

次スレは>>980がお願いします

前スレ

◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 113
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543991973/
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 15:05:05.37ID:zz13flo9
>>37
レスありがとう
たとえば授業をやるとか希望者のみの教室開放日なら分かるのよ
でも、ドリルとかプリントをひたすらやるだけだからイミフなんだよね
こんなのがないなんて羨ましいw
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 15:17:45.07ID:27ZPurIM
巨デブとか金髪とか見た目からして育ち悪そうなママ

私は高卒ですと顔に書いてあるママ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 15:44:37.37ID:GyZKawSm
保育園の二者面談
子育てで悩んでいる体で挑まないといけないのが嫌
何を話したところで「様子見ましょうね」か「家庭内でも習慣づけてあげてくださいね」で終わるし
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 18:47:26.28ID:a+GAZMLI
>>41
特に悩みは無いんですよね〜アハハ〜
って能天気に言ったら、先生に引かれたことある
2人目だからか、何かあってもある程度は対処できたから、悩みらしい悩みは無かったんだよ
しびれをきらした先生が、ご飯とかちゃんと食べてますか?とか生活リズムは?とか色々聞いてきたわ
小学生になった今の方が悩みが出てきた
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 19:46:47.57ID:sw0BlpcX
子供が食べてる時にモグモグカミカミしようねーとやたら声かけてくる人
うちの近くの支援センターには職員とボランティアのお婆さんにそのタイプがいてお昼ご飯の時に言われる事が多々あった
赤ちゃんの喋れない頃からずっと言われてたからか覚えて子供が食べるときに口にものをいれて「モグモグカミカミ」って喋るようになってしまった
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 20:00:05.06ID:RAjX3mmN
しまじろうとか先取りして受講する人
どれほどの意味が?とおもってしまう
しまじろうなんて学習面を期待するより生活面のサポート教材みたいなもんなんだから別の何かを同時にやればいいのになと思う
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 22:04:25.87ID:iTUCn6/O
しまじろうをはじめ幼児教材は秋生まれを基準に作ってあることが多いから4月5月生まれだと先取りしないと合わないってことかね

普通の名前をちょっとひねった系の名前が嫌い
ティアラとかバンビとか明らかなキラキラネームじゃなくて
キホ、チユ、ミオリ、ユオリ、ヨツハ、ユイア…
一般的な名前にへんな漢字あててるのも嫌い
なんかしっくりこなくておさまり悪いというか気持ち悪い
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 22:14:27.21ID:/3U9dL1r
>>46
ひらがなで書けば普通の名前だったり、他に普通の漢字もあるのにわざわざ変な漢字の名前をつけてるのも苦手
ひろと(擴斗)みらい(翠來)とか
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 23:09:00.97ID:kbf6Forf
>>44
わかる
うちの子も「パクパクごっくん、美味しいねぇ」と言いながら食べてるわ
可愛いけど毎回だと時間かかるし、普通に食べてと思ってしまう
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 23:19:21.32ID:NN7Scn/R
>>46
凄くわかる。そういう人たちに限ってキラキラネームにはしたくなくてー
って言い出すからよく分からない。
普通の名前で変な漢字の子ママ友の子にもあるけど
漢字でどう書くかいまだに分からないw
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 23:42:14.89ID:L4QolYsq
>>49
むしろキラキラネームの王道だわ
ジュリアとかティアラはDQNネームって言うんだよって言ってやりたい
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 06:31:28.49ID:10SQ6tLH
キラキラにしてもdqにしても自覚ないのがキモいし嫌い。
親の頭の悪さが露呈してるのに、それが分かってないのがキモい。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 07:36:23.94ID:BgKMXq1m
実の妹が読めないキラキラネームを娘につけた
読めない!キラキラネームだね!と、会う親族や友達からほぼ毎回突っ込まれていたのだが、
妹夫婦はキラキラの自覚ゼロで、言われてびっくりしていた
妹と義弟はdqnではない普通の人だと思っていたのだが、ナチュラルにキラキラつける層もいると知った
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 08:19:26.58ID:L7scjS15
>>52
妹さんと同じこと言ってる友人が数人いる
>>46も言ってるけどティアラとかぶっ飛んだ名前だけをキラキラネームのイメージにしてる人も多い
ミオリやユイアとか一見普通に感じるけどスッと入ってこないような名前が現在のスタンダードキラキラネームよね
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 08:31:59.03ID:GyvSVg0A
>>52
周囲の同世代が生んだ赤ちゃんや妊婦雑誌に影響されてしまったのかもね>キラキラ

嫌い
名前のお揃い感が強すぎるきょうだい
最近の衝撃は○織シリーズの三姉妹の下に双子が生まれたら、マオリとキオリ(漢字は控えます)だったこと
変な響きにするなら無理に揃えなくて良いのに…
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 09:34:52.80ID:4QO5rwwP
Eテレを教育テレビって言う人
教育目的のテレビだから見せても大丈夫
意識高いですアピール?
EテレはEテレだろ
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 10:01:20.66ID:gyNDcSd7
昔はというか今も正式名称はNHK教育テレビジョンだよ

>>55はEって何の略だと思ってたんだろ・・・
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 10:01:27.86ID:WIsXmMkE
>>55
子が産まれてン十年ぶりに観始めたから、自分が小さい頃の名残で「総合」「教育」って言ってしまう
BBAでスマン
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 10:02:28.89ID:OucDNGM4
DQNネームをキラキラネームと言い換える人が嫌い
コジキをホームレスと言っても本質は変わらない
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 10:06:17.76ID:2P1fXbN4
>>61
子が産まれてって書いてるじゃん
自分が子供の時と比較してるんでしょ
ちゃんと読んだら
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 10:10:23.08ID:HPCLXRFe
Eテレという呼称を使い始めたのは2011年らしいので
15や16くらいで子供産んだ若いママさんでもない限り
子供のころは教育テレビという呼び方だったと思う
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 10:11:20.39ID:GyvSVg0A
気になって調べたら2011年6月から使い始めたそうだよ>Eテレ
イオンも、いまだにジャスコやサティと古い名前で呼んでしまうことが多いから
幼い頃から教育テレビで馴染んでいる世代はとっさに口に出そう
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 10:28:22.82ID:HKj0E/BZ
>>62
>子が産まれてン十年ぶりに
最低でも二十年たっているんだが
成人した子供の下に幼児がいるとすればカオス過ぎるしw子育てなら日本語として成り立つが現役で育児しているとはどういう意味?
てか横レスたちよ!40歳すぎて子供作んなよwキモい
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 10:36:12.42ID:BgKMXq1m
Eテレ呼び、思ったより最近だったんだ
子供が未就学児だとEテレで馴染んでるから教育テレビ何それってなるのかな
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 10:51:52.51ID:4Ob1e4GJ
>>63
よく読み返さないといけないのはあなたよ
元レスは十数年じゃなく「ン十年」て書いてないかな
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 10:53:04.79ID:BgKMXq1m
>>72
アラフォーです
下の子が2才くらいのときに教育から切り替わったっぽい
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 11:07:08.28ID:DPvfR2yQ
なんか、これ思い出したわ

うちの自殺した弟がそうだったけど、お勉強はできるけど
わざと誤読、誤聞してるのかってくらい会話や話し言葉から意味を汲み取れない人がいるんだよ
勉強が出来るだけにコミュニケーション取れないのは「相手(自分以外の人)」がちゃんとした日本語しないのが悪いって思い込んでるから始末が悪いのよ
察してあげて
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 11:09:26.68ID:P4YUev6f
>>73
「子が産まれてン十年ぶり」を「子が産まれてからン十年後」って捉えたの?
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 11:11:19.50ID:10SQ6tLH
やたらと年の離れた兄姉がいる子。
上が成人してるって自己紹介で言ってたけど、イベントのたびに兄も一緒にきてて邪魔。
わがまますぎる子で、家でもベッタベタに甘やかされてるのが分かる。
親もよく恥ずかしくないなとスレタイ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 11:19:54.17ID:cdeRtQZo
>>73
自分が10歳まで教育テレビ見てたとして、35歳で子供産んで再び教育テレビを見たら25年ぶりなんですが、算数できますか?
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 11:24:32.79ID:gghZqEv0
>>59を馬鹿でも分かるように丁寧に言い換えると
「子供が生まれたことによって何十年かぶりにEテレを見始めた。自分の子供の頃の名残で教育テレビって言ってしまう。おばあさんでごめんね」
ってことだよ
>>61=>>68=>>73理解できたかな?
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 12:18:11.94ID:4rNB78gX
すごいね
こういう人って子供の園のお便りとか書類、予防接種の説明とか理解できてるのかな
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 12:23:52.60ID:IRbWVO/q
知能が低い子供と毎日暮らしているとそうなってしまう
高齢ママは池沼を生みやすいから仕方ない
あっ分かりやすくいうとお年寄りは今更子作りすると知的障害を生む可能性が非常に高い
わかるかな?
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 12:48:43.04ID:R3+e5uuH
>高齢ママは池沼を生みやすい

>お年寄りは今更子作りすると知的障害を生む可能性が非常に高い

分かりやすく言ったつもりが冗長になるという知能指数が低い典型例
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 13:39:50.32ID:9+IZ1fYB
親に子どもを見てもらうことを当然だと思ってる人がスレタイ
誰もが親を頼れる状況なわけないのに、親に預けてたまにはママ会しようよとか簡単に提案しないでほしい
何度提案しても実現したことないんだからいい加減わかってくれ
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 13:50:03.84ID:moXnZayh
>>88
自分と同じ環境が他人にも当然あるものだと思い込んでる視野の狭い人っているよね
そういう人は自分が恵まれていることにはまず気付かないから、悪気ないのにタチが悪い
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 14:03:00.57ID:Jd+t3slq
同じクラスになっただけ、みたいな関係で親同士の呼び方名前ちゃん付けしようって強要される事
これ意外と多い気がする
それから連絡網として使ってる人数の多いグループLINEで仲良い人にだけ名前ちゃん呼び、タメ口の人いるんだけど普通一部の人だけがそういう感じだったらLINE上ではそういう事しないよね?
しかも4月にグループLINE作ってそうなったのがごく最近
みんな仲良しアピールだよねwって言ってる
子供中学生だから母親ほとんど40以上だしいつまでも女子高生みたいなノリでキモい
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 14:06:32.52ID:e4FeylC4
衣装作りや園グッズ作りを当たり前のようにジジババにやらせる人が嫌い
自分がジジババになった時どうするの?と思う
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 14:21:35.39ID:X+JzLM37
>>90
相手の親にまでちゃん付けなんてしたくないよ
ちゃん付けしてる相手は子供の時に出会った人にしかしてない
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 14:42:21.80ID:YGCRVEs0
>>86
知障じゃなくてダウンでしょ…
ダウンには知障もいるけど…
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 16:47:12.57ID:RlzrMkW4
>>91
夫にやらせる人も知ってるわ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 16:59:12.05ID:59KlFeXg
谷原章介は園グッズ作ってるって徹子の部屋で披露してた
子沢山だけどお下がりでも無く一人一人にちゃんと作ってあげてて好感持てた
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 17:01:41.26ID:+jT4gRFh
>>98
6人分のハギレで作ったパッチワークトートすごかったね
ここは長男、ここは長女、みたいに説明してるのジーンとしちゃった
長男はこの人の子になれてよかったねと思う
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 19:07:51.53ID:DOozxK7O
>>98
子沢山の負のイメージ、悲哀さや放置臭がまるでないよね
お子さんへの強い愛情しか感じない
谷原章介は別に好きでもなかったけど、こういうの知ったら好きになった
本当、長男はラッキーだと思う
こんな優しい人がお父さんになるなんて
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 19:24:31.60ID:lPewfU4D
リアルな父があれだしね。ややこしい石田ファミリーとも関わりを持たずに静かに暮らせてそうだし本当に良かったよね、長男。
谷原章介は充分売れてるけど、将来ずっと安定してたべていえるとは限らない仕事だからお受験はさせないで小学生のうちは学費を抑えてる、という謙虚で現実的な姿勢も好感度高いわ。
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 19:46:34.43ID:POpsutrC
そう思うとアタックチャンスの仕事は本当によかったよね
ブランチのおかげで俳優業だけじゃなく司会業もこなせるし品も良い
末長く活躍してほしいな
いしだ壱成から谷原章介って全てにおいてランクが雲泥の差すぎる
いしだ壱成なんて芸能人と結婚するメリット0どころかマイナスだもんな
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 20:12:12.56ID:INttjqfb
>>104
ブランチやってると、土曜が必ず仕事で子供の運動会とかイベントを見に行けないのが残念だった。
今後は見に行けるって辞める時に言ってたわ。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 07:44:48.63ID:t5/Olu0M
子供苦手な母親
そもそも子供嫌いだったり苦手なのに子供作る時点で謎だし実際産んでから子供可愛く思える人だったらまだマシだけど
結局子供の泣き声が苦手だったりして子供にイラついてたりする人見ると何を思って作ったの?って聞きたくなる
それで保育園とかに入れてまだ距離取れればいいけど職もなく家で密室育児してテレビやスマホ与えっぱなしとか聞いてると本当に子供が可哀想に思う
同時に1人目でキャパ超えしてるのに2人目作る親も嫌い
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 08:11:01.62ID:2Mptapr2
>>106
分かる
母親だけど子ども嫌いスレ少し覗いたけど
絶対接触したくない人種だったわ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 08:39:52.20ID:6G79AOVl
申し訳ないけど自分の子と仲良く出来ない子供は嫌いだわ
気分によって態度が違う子供とか…大人になっても治らないの確定だし
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 08:43:50.72ID:4yeCuIuC
>>108
子どもなんてそんなもんでしょう
それより自分の子どもをどんな子とでも上手く対応出来るよう育てたらいいよ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 11:30:46.11ID:whKjjDTj
ちゃんとしつけられてないクソガキとその母親が嫌い
外で騒ぐな他人に迷惑かけるな近寄ってくるな
うちの子ちゃん可愛いわねみたいに見守ってないでお前のところのクソガキさっさと黙らせろ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 12:27:09.76ID:6G79AOVl
>>110
小学校真ん中くらい
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 13:14:44.24ID:Ij+elw/U
夢小説の管理人をやってる母親。
実名でやってるみたいで、クラスのLINEで見る文体とサイトの文体がそっくりだなと思ってたら、管理人の名前がご本人だった。
本名が割りと珍しい人だから、きっとご本人だと思う。本当むり。
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 13:55:37.77ID:N3rzjJjG
夢小説を閲覧する人と管理人なんて同列だと思うが、違うのかw
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 14:10:33.52ID:Ij+elw/U
見てるかどうかは分からないけど、何も実名で管理人やらなくてもいいと思う。
性癖を隠そうともしてないのが嫌。
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 14:32:01.23ID:iD3W/XEu
>>113
ラインの文体とサイトの文体が似てると気がつく
確認のためにすぐにサイトに行けるということはブックマークしてある

好きなサイトだったんだね
気になるならFOしてブックマーク解除して読むのやめるといいよ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 14:43:22.04ID:Ij+elw/U
いやブクマしてないよ。
でもやっぱり読んだことあるから、同じ穴のムジナだってのも分かっててスレタイ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 16:38:00.04ID:oJfXYyyX
いつも人のファッションチェックするママ
貧乏なママ
育った家庭環境が悪かったママ

卑屈だったり僻みぽかったり価値観違ったりで付き合っていくうちにこちらまで暗い気分になる
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 16:56:15.54ID:fM0dwmVD
入園準備の袋物すら作れない人
スモック縫えないのはまあまだわかるけど、上履き袋やお弁当袋縫えないって一体どう育ったらそうなるの?
うちの7歳児でも自分で作れるよそのくらい
それを恥ずかしげもなく人に言う人はもっと苦手
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 18:23:00.34ID:fM0dwmVD
苦手なことは誰にでもあるけど、小学校の授業でやるレベルのことができないことを恥じるどころか堂々と公言する人は嫌い
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 18:26:56.47ID:9nPN576E
逆上がりできなーい
楽譜読めなーい
絵も絵心ない芸人並みに下手ー

・・・確かに公言することではないわねw
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 18:28:54.21ID:ta5g2spD
分数の足し算できなーい
県庁所在地わかんなーい

やばいわw
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 19:03:22.19ID:dHq4XdoQ
ハンクラ系は思わぬトラブルを生みそうだから、そういう話題を避けてるわ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 21:05:52.11ID:11w3WywG
今時なんで手作りしなきゃならんのか
手作り至上主義やめてほしいわ
手作りだらけの教室おもちゃお便り連絡帳、だから保育士とか幼稚園教諭は激務になってるんじゃないのか、と思う
やめればいいのに
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 21:08:19.75ID:F44ZviBh
本当にね
自分たちで仕事を増やして大変大変と言ってるのは滑稽
毎日預かってくれるだけで充分なのにそれ以上のことはしなくていいよ。預かるだけで大変だろうに
でも日本人はその手間暇が好きなんだろうね
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 21:22:15.34ID:gUk3zWb+
保育士が激務なのは毎日の連絡帳とか作品展とか運動会とか「保育」に必要ない行事を強いられてるからだよ
幼稚園教諭は毎日連絡帳書くところは少ないし、子供たちの退園後に時間がある
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 22:10:39.72ID:Jy/SldII
年少以上は連絡帳ないところが多数派なんでは
そしてうちの市は全ての保育園が午前のみカリキュラムがあり、午後はおもちゃや園庭で子供たちが自由に遊ぶ自由保育
もちろんそれを見てないとダメだから保育士さんは大変だろうしもっと人数増やしたりできるといいよね
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 22:39:50.25ID:11w3WywG
>>133
その行事にお得意の手作りをするからなおさら酷くなる
まあいいけど、こっちにまで手作り崇拝させないでくれってこと
手提げや弁当やシーツやら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況