X



トップページ育児
1002コメント411KB
【乳児から】1歳児を語ろう!Part225【幼児へ 】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 11:21:11.53ID:QKPOCRqC
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり
前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part223【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542445393/
【乳児から】1歳児を語ろう!Part224【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1544228084/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 07:33:15.59ID:FhLfY9Zw
>>745
分かりやすくありがとう。そう、叱ると怒り出すって意味です。やっぱり仕方ない事かぁ。支援センターで見る同月齢の子はそんな事なくて心配になってた。何度も言い聞かすしかないよね。言い方も気を付けよう。
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 09:00:28.34ID:Z/IcYdns
9ヶ月
貧血対策にフォロミはたまに(平均して週に3回くらい?)1日100〜200ml あげてる
鉄分入りヨーグルトもたまに

こんな感じで先日血液検査したら貧血にかかわる項目が全部平均値くらいだった
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 09:27:05.71ID:grXyHv7W
1週間後に1歳。後追いが治りません。
トイレや洗面所に行くと泣いてついてくる、リビングで1人で遊んでる時に目の届くキッチンで料理すると泣きながらまとわりついて抱っこ抱っこ。

基本的な対応はしばらく放置して用事済ませてから抱っこしてますが、ちょっと疲れた。
こんな感じで1歳過ぎても後追いあった方いますか?どういう対応がベストなんだろう。
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 10:26:56.52ID:hsWHTEHJ
>>752
うちは1歳半だけどまだまだ後追いあるよ。降ろしたら泣くし仕方ないからずっと抱っこしてる。放置したらしゃくり上げるまで泣くからその後1時間はベッタリグズグズになるし。

どうしてもどうしても離したい時はたまごボーロを皿に10粒くらい出して置いて夢中になってる間に部屋を出て洗顔や洗濯をしてる。出て行く瞬間を見なければすぐに泣かない時もある。
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 10:31:57.12ID:1TF+zl8Y
10ヶ月だけど後追いあるよ
いつになったらなくなるんだろうか
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 11:52:18.43ID:YZ7f1TRe
>>742
レスありがとう
ホームドアない駅だと万が一がこわいよね
わたしもお店ではカートにいれてしまっているよ
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 14:30:46.59ID:YzICrsw8
幼児語がどうしてそうなった、というのがいくつかある
抱っこ→「だっじ」
アンパンマン→「アンポンタン」
アンポンタンだなんて誰も言っていなかったのに
お店とかで大事で「アンポンタン!」て叫ばれると恥ずかしい
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 14:51:50.99ID:zok0c/vg
>>758
分かる
うちはママがパカだから叫ばれるとバカ〜って言ってるように聞こえてもやる
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 16:37:35.01ID:2sqc6djx
女の子のお子さんをお持ちの方、今年は雛人形出せます?
去年は寝ているだけだったから平和でしたが、今年は出したら荒らされそう。
手の届く高さにガラスケースに入っているものを去年は飾っていました。
ってか、そこしかおく場所がありません。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 17:20:26.18ID:/yGvC6/V
>>760
うちは11ヶ月だけど手の届かないリビングの棚に去年と同様に吊るし雛を出すだけだな
実家にあるガラスケース入りの私のやつを引き継ぐか、子供がもう少し色々わかるようになってから引っ越す予定なので子供用に買うか悩み中
今は親王飾り買ってもガラスケースでも普段は人のいない暗い部屋に飾るしか場所がなくて、それも可哀想かなと思ったりする
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 17:28:52.35ID:p2Sh3eMy
うちはケースじゃない三段のやつ買っちゃったんだけどやっぱ出せないかな···なんとか写真だけは撮りたい
上の子とかの経験談ぜひ聞きたい
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 18:03:25.39ID:JkDK+j7Z
>>760
今11ヶ月だから2月には2歳になってしまうけどガラスケース入りを和室に出す予定
去年も立って歩いてたけど、付いてるオルゴールを弄ったりガラスに顔くっつけて見てたけど荒らされる事はなかったかな
子供の個性にもよると思うけど、一応出してみてめちゃくちゃにするようならしまってみるとか?
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 18:08:43.32ID:t7x/KzYW
うちは小さい木目込みだからぴったりのアクリルケース楽天でを買った
だけど衣装着だと厳しいよね…親王飾りならケース作れると思うけど高いかも
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 18:46:18.87ID:GiTWSqsB
来月いよいよ1歳の誕生日を迎える娘
少し早めにお邪魔します

みなさん一升餅やりましたか?

あと、1歳の誕生日に何をプレゼントしましたか?
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 19:57:38.10ID:s65vd8UZ
一歳3ヶ月
おおむねかわいくて天使のやうなんだけど最近よだれがおおくて服につき冷たくて腹立つ
寝るときもくっついて指や袖を齧ってるから布団も自分の服もびしゃびしゃ
私の服は着替えればいいんだけど子の服もきがえさせなきゃだよなあ
歯は奥歯も犬歯も生え揃ってるのになにかな
上の子はスタイほぼ使わないまま大きくなったけどこのこは一日5枚くらいかえなきゃいけない
地味にしんどい
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 20:42:32.08ID:+1SHafMI
11ヶ月
お昼寝を3時できっちり切り上げて公園で遊んで、お風呂に入れたらめずらしく早く寝てくれた
どれが効果があったのかはっきりしないけど、普段はシャワーで済ますことが多かったから反省した…
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 20:48:54.47ID:/yGvC6/V
>>768
横だけど、シャワーのみで自分が洗ってる時って子供はどうやって待たせてるの?
うちもシャワーのみにしたい時があるけど、洗い場だとちょろちょろして滑って転んだりするし空の浴槽に入れておくと大泣きして怒るので、結局湯船はって中で遊ばせることになる
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 21:02:00.08ID:ZdwKnWBR
>>769
うちもほぼシャワー
浴室入ったらとりあえず子の股だけ石鹸つけて洗って湯船に入れて遊ばせておくよ
一応栓はして遊んだ水は足元に溜まるようにしてる
スーパーボールやらアヒルのシャワーやらで遊んでる
逆に溺れそうな気がするから湯船の中で遊ばせておいた事はないかも
湯船はる時は夫婦で時差で入る
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 21:05:09.94ID:+1SHafMI
>>769
シャワーのときは一緒に体を洗うことはないかなあ
夫がいるときは自分はその前後とか、昼間とかに入ってる
参考にならなくてすまん
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 21:13:25.59ID:VgqdQtS8
>>769
うちは空の浴槽に一緒に入ってるよ
私が座って洗いながら足で子をガードしつつ…って感じ
まだ2ヶ月でそこまでちょろちょろしないから可能なのかもしれんが
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 21:21:06.25ID:Wy2Ik5Q1
>>769
うちは新生児期の沐浴用に買ったベビーバスに、子供の腰あたりまでのお湯張っておもちゃたくさん投入して、半身浴させながら遊ばせてる
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 21:50:09.01ID:zDIltyVD
8ヶ月、髪洗ってる脇でバスマットに座らせて待たせてる
バスチェア使ってた名残か、いまでもなぜか
立ち上がるものではないと思い込んでいるっぽいw
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 21:56:39.40ID:9lLCYfyQ
4ヶ月
この前子だけ湯船入れてさっさと私は洗ってたら子が滑って1秒位だけ溺れた
反省したから電気代気になるけど私が洗う時だけ浴室の暖房入れて洗うところで遊ばせてる
肺に水が入ると危ないと知って本当に反省
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 22:06:44.85ID:fW74ru3O
>>769
ダイソーとかで500円で売ってるビニールで出来たバケツっぽいやつをお湯はって入れるのオススメ
自分が生理とかでも1人で入れなきゃ行けないから、浴槽内に設置してその中に入ってもらうようにしてた

お湯が冷めやすい所があるからそれだけ気をつけてる
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 22:10:41.58ID:JvkBOY/s
浴室の暖房、入浴少し前からずっと付けて洗い場で遊ばせてる。電気代は考えない…
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 22:27:26.19ID:ZdwKnWBR
単純に洗い場に子がいたら狭くない?
みんな広いお風呂なのかな
子が小さいときはベビーバスに座らせて遊ばせてその間お湯張ってない湯船で体洗ってたよ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 22:29:54.08ID:nTRM/xuC
うちの後追い子は私が洗ってると足周辺でうにゃうにゃダバダバしてて、石鹸類がシャワーで流れてくるとすっころぶ。いつも。遊んで待っててもらうようにするにはどうしたらいいの…
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 22:32:18.55ID:nTRM/xuC
しかもガスパネルの電源切っちゃうのがまじストレス。反対側にあるパネルを守りながら洗い、流しの攻防戦がほんと辛い。(チャイルドロックしても電源ボタンだけは切れるようになってて、急に冷たい水になる)
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 23:06:25.39ID:dzj4OMc/
8ヶ月発語0
語尾だけとかも何もない
「ずっとパパママ言うのかわいいー」って月齢下の子のお母さんが言ってるのを見て子どもに「何でママもパパも言ってくれないの。お願いだから喋ってよ」って泣きついてしまった
腸炎→インフルの看病でずっと寝不足でメンタルが弱ってたのかもしれないけど子どもにとっては人と比べて泣かれてつらいよね
寝る前にごめんねってして子どもも笑って頭を撫でてくれたけどこんな親で申し訳ない…
発語は2歳までないことも結構あるって聞くしあまり気にしてないつもりだったのにな
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 00:03:30.39ID:mUFGLuFY
>>783
知り合いは3歳まで「わんわん」等の言葉も全く無かったらしい。
そんな知り合いの子も今では高校生でしかも偏差値高い学校行ってるよ。
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 00:05:19.66ID:y4Xcl3gm
雛人形かぁ。。
ケース無しだから絶対触るだろうし、
出すのやめようかな
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 00:14:08.51ID:7oSvc5br
>>783
言葉出ないのつらいよね
上の子2歳まででなかったよ
本人なりにはためてたみたいでもうすぐ3歳の今、三語文や少しずつ助詞が使えるようになってる
でも上の子が一歳のときは、ほんと一人で焦ってたよ
やれることはやってたのにまったく言葉に繋がってないように感じてたしね
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 00:26:48.72ID:a6diZPyY
>>783
うちも9ヶ月までハーイとか
(いないいない)ばぁ!程度しか言わなかったけど
10ヶ月になったら猫のことをニャーと呼んだり
パパ・ママは「ぱー」「まー」と言うようになったよ
言ってることは伝わってたから言葉を溜めてたみたい
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 00:27:18.67ID:Zz9EBgkg
>>783
うちの妹は三歳まで何も言わなくて特別教室?に週イチ通ってたよ
喋りだしたらいきなりベラベラ喋りだしてうるさくなったw
コミュ力高くて明るいからやたら友だちがいるよ
心配しなくて大丈夫だと思うな
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 00:40:53.37ID:yjRevTNY
783です
子どもに泣きつくなんてって言われてもおかしくないのに優しい言葉にちょっと泣いてしまいました
絵本が好きでよく一緒に読んだりするし言ってることも大体通じててコミュニケーションに困ったこともないので溜め込んでるタイプだといいな
明日もう一回謝ってゆっくりで大丈夫だからねって伝えておきます!
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 01:00:42.88ID:cnclA7c3
うちの子も10ヵ月頭まで喃語まんまんくらいだったのが10か月終わりには
おかしゃん、おとしゃん他単語喃語ごちゃ混ぜでずっと喋ってる
こちらの言う内容は理解してたから783の子も貯めてるんだと思うよ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 01:30:24.62ID:ScGQto+k
うちの兄も2歳まで発語なしだったらしい
今では大企業に勤め3児の父よ
男の子は特に遅いらしいから気にしないほうがいいよ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 07:36:47.27ID:UMhZlJsp
スーパーの瓶詰め割ってしまった
お茶のケースをカートに積もうとしてるうちにどんどん壁側に寄ってしまった
油断したなー本当に気を付けよう
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 08:04:53.36ID:76lx6Hpt
一歳七ヶ月 男児
周りが驚くくらいよく喋る
歌とか2語文とかもよく言ってる
でも買い物行くと 〇〇が欲しいだの降りる!(抱っこから)だのやだー!だの…
喋るのは喋るので苦労する…
0795sage
垢版 |
2019/01/21(月) 08:07:40.72ID:/ogFHinZ
>>793
だよね
もう帰っちゃったかね
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 08:10:34.30ID:8wXRaiyn
来月1歳で今は0歳ならスレチってことだと思ったけど違うの?
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 08:20:00.75ID:stovFHSp
スレチでしょ
ちょっと上の>>752が誘導されてるのにスレの流れも>>1も読まずに書き込んじゃうあたりどうかと思うけど
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 08:31:55.74ID:pb2xs4zy
>>794
それ、喋っても喋らなくても同じ事でぐずると思う
理由がわかりやすいだけマシ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 08:35:33.70ID:4rCPLdza
たしかにww
泣くか喋るかの違いだね

うちの子はまだそこまで喋れないけど
喋る系の話を聞いてそれは大変だなと思うのは
保育園で「ママが○○してた!(言ってた!」と言ってほしくないことを暴露されたり
エレベーターで臭う人と乗り合わせたときに
「なんかくさい!!」って叫んだりとかだな
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 08:45:54.16ID:KR1AwpsY
まだまだ謎語の8ヶ月
今朝はずっとむにゃむにゃ独り言で一人遊びしてて可愛すぎる
録画しておきたくてどんどん溜まるw
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 08:57:44.91ID:6ihSqAPk
>>796
一升餅と1歳の誕生日プレゼントを経験者から聞きたいんだから1歳児スレで聞くしかないと思うんだけど
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 09:03:22.98ID:sbyXWfQK
>>802
それをOKにしてたらきりが無い
親切スレで聞くとか、別スレ行くべき
もしくは1歳になってる体で話すればいい
1歳なりたててで週末お祝いするとか言えばよろし
嘘も方便
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 09:04:19.85ID:aFzeI4JY
カンカンカン、バイバーイ、行っちゃった!と踏切鳴って電車に手を振るところを家で再現して可愛いけど、電車とは言わない
パパママも言わないし、名詞を意地でも言わない不思議
1歳半検診の項目は名詞なんだよね
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 09:36:07.20ID:7Hb+Goix
喋るのは喋るので違う苦労はあるよね
うちの8ヶ月も「あの人へんな服着てるねー」(ただ色が派手目のコートなだけ)とか
「おじさんおっきい声でお話してるねー」とか(別に普通な上にそれはおばさんだ)とか
中身は1歳児だからその場で注意したりしてもまたすぐ繰り返すから人の多いところに行きづらくて閑散とした公園ばっかりになってきた…
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:36:24.32ID:D00lNLs4
こっこ(抱っこ)という便利な言葉を習得してから、抱っこ要求が前にも増して激しくて、腰が弱い私としては正直しんどい…
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:45:53.62ID:KR1AwpsY
>>811
うちもこっこ祭開催中だよー
両手あげてこっこ!っていうのめちゃめちゃ可愛くて
11キロをついつい抱き上げてしまうわ
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 12:52:40.90ID:EZa6LobC
うちも最近あっこ(抱っこ)って言うようになったわ
両手あげて求めてくるの可愛いよね
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 12:54:22.15ID:wsF25ggN
うちはあっちょ(抱っこ)だ
そのまま抱きついてくるのかわいい
0816!ninja
垢版 |
2019/01/21(月) 12:56:03.26ID:vDvD78p/
やべえかわいすぎて悶える
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 13:06:41.21ID:xpmW7K4F
1ヶ月
何気なく、夜授乳いつまでするのかなと言ったのを聞いていたのか、その日から夜間授乳がなくなった
いままで泣いて何度か起きていたのに、気を遣わせてしまったのだろうか
寝る前も、出した本を本棚に入れてキラキラの笑顔でこっちを見るから、ありがとうー!って言ってるんだけど、これでいいのかな
いい子すぎて心配になる
時々希望が通らず癇癪起こしてるときもあるけど、子供らしくわがまま言ってほしい
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 13:13:42.96ID:qOVmi7Pj
>>818
たぶん気を遣うとかそこまで配慮できるだけの知恵は1歳にはないから大丈夫だと思う
あと半年くらいしたら、イヤイヤ始まってすごい我儘になるかもしれないしラッキーな期間だと思って、深く考えずに今を楽しんだ方がいいよー
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 15:41:52.61ID:q3xy7kjd
ファイヤースティックが便利すぎる
テレビでYouTube流してると食いついて見ててくれるから家事がはかどるわ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 16:13:00.87ID:t1hMl0Gm
同じくファイヤースティック結構使ってたんだけどリモコン子どもがどこかに隠してしまったのかみつからない…
小さくて薄いからどこにでも入りそうだよね…どこ行っちゃったのかな
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 16:23:54.41ID:bcnSX4rm
うちはテレビでYoutube見せたの失敗だった
Eテレ付けてもYouTubeに変えろってうるさい
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 16:31:28.89ID:LbAZubu6
>>821
うちはリモコン早々に壊れたからずっとスマホアプリで操作してる
普通のテレビリモコンでも操作できるらしいけど、できる時とできない時があってイライラするのよね
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 16:35:21.74ID:yPtLP8r5
1歳8ヶ月で手の操作の発達が遅め
ブロックをはめる、容器の蓋を開ける、コップ重ね、シールをはがして貼るとかができない
積み木を積む、スプーンですくって食べる、クレヨンでお絵かき、簡単な型はめくらいなら最近できるようになった
手の使い方を訓練するのにいい方法ありませんか?
できないことはやらないタイプみたいでなかなか進まない…タッパーにおもちゃとか入れておいてもちょっと触って開けられないもすぐ諦める
こうやるんだよとかやってみせても真似しない
砂遊びが一番いいらしいけど興味があまりないみたいであまりやってくれない
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 16:40:47.52ID:bmcm77ZP
>>824
興味ないことを無理やりやらさなくてもいいのではないかな?
大人でも手先が器用な人、スポーツが得意な人、音楽が得意な人といろいろだと思うけど

訓練法を聞いているのに、クソバイスだったらすみません
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 16:42:36.55ID:sy3azJ2T
>>824
できるけど興味がない(必要性を感じない)だけかもね
お子さんは何が好きなの?
0828!ninja
垢版 |
2019/01/21(月) 16:53:38.71ID:vDvD78p/
>>821
あるあるww
うちのもう3代目よ
スマホでも出来るけど繋がらないことが多くてストレスで買っちゃった
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 16:54:58.31ID:yPtLP8r5
>>825
訓練と書いたけど、手の操作の発達段階に合ってるいいおもちゃやあそびがあればなぁと思って
できないと書いたものは子にはまだ早いもしくは興味が薄いみたいなので

>>827
好きなのはままごと、人形の世話遊び、歌と踊りです
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:06:12.32ID:7Pg3i1lb
>>829
手遊び歌とかいいかもしれない
検索するとお歌つきのまとめサイトみたいなのがでてくるから、できそうなの探してみて
キャベツのなかからって手遊び歌リズムが良くておススメ
大人がやってもちょっと難しいけど、お歌が楽しい
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:09:12.90ID:KPU/fxko
上の子の時に通ってた作業療法で、指先の動きなどの微細運動を司る筋肉は腕や足などを大きく動かす粗大運動の筋肉の後に発達していくから、指先を上手く使えるようになるためには外遊びや運動をたくさんさせるのも大事だって教わったよ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:09:29.94ID:yPtLP8r5
>>830
なるほど!盲点でした
キラキラ星の動きが手の発達にといいと見たことがあったのにすっかり忘れてた
歌大好きなので一緒にいろいろやってみますありがとうございます
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:12:02.55ID:yPtLP8r5
>>831
ありがとうございます知らなかったです
ボール遊び(蹴る)が好きでほぼ毎日公園でやってるけど遊具には興味持たないんだよね…
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:22:34.68ID:sy3azJ2T
>>829
もうすでに家にあるとは思うけど
おままごとセットやお人形のお世話セットを買い足すのが良さそう
あとは危険のないものを選んで本物のキッチンセットを触らせてあげるのも喜ぶかな?
シールも重ね張りの着せ替えとか
お店屋さん風で食べ物をお客さんに提供してあげるようなタイプなら興味持ってくれるかもね
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:05:02.14ID:bcm3SjAC
>>824
うちも同じ月齢で同じ感じだ!
不器用だなあとは思ってたけど手の発達が遅かったのか
うちも参考にさせてもらおう
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:46:53.26ID:7nszStsL
>>823
スマホアプリで操作できるんだ!知らなかったありがとう
主に旦那が使ってるからきっと喜ぶわ

>>828
リモコン好きだよね
テレビのはちゃんと見つかるんだけどあの大きさだからな…
リモコンだけ買えるのね私もまた買ってるかもしれないw
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 20:45:13.08ID:kEz+MFCV
>>824
誤嚥しないように必ず見守ること前提だけど、おはじきなどの小さいものを最初は口の広い瓶に入れる、慣れたら空のペットボトルに入れるのとかは子供大好きだよ
おはじきの代わりにチェーンリングとか
タッパに穴開けてストロー落としとか
貯金箱に適当に切った厚紙入れさせたり
全部100均で揃う
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 21:20:13.10ID:paRaGtR8
寝ぐずりやばかった
40分ギャン泣き…
いつもより寝室に連れて行くのが遅かったから眠すぎワケワカメだったのかな
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 21:33:43.17ID:xf+USXw1
二ヶ月
言える単語も増えてきて大好きの意味のだーいきって言いながら足にしがみついてきたり抱っこゴロゴロしたり可愛すぎる
可愛すぎて小学生になる頃にはこんな無条件にベタベタさせてくれなくなるんだろうなと思ったら寂しくなってしまった
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 22:14:15.29ID:paRaGtR8
>>840
もうすぐ5ヶ月
普段睡眠に関してあまり悩みがなかったから本当にびっくりした…
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 23:15:16.34ID:pzGUUfwb
>>834
>>838
ありがとうございます!
チェーンリングつなげたのを穴に落とすのは0歳のときからできてたんだけどなぁ
カード落としはこの前作ったけど全くできず…
ペットボトルでストロー落としやってみよう
シールも興味持ちそうなの探すなり作るなりしてみます
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 00:08:41.48ID:mP1J/gFs
いま1ヶ月の男児
今日公園で同じくらいの男の子二人と会って一緒に遊んでたんだけど
一人が何かに興味を持つとみんな集まってきて3人でなんか話しててすごく可愛かった
児童館に行くとおもちゃ取り合ったりして疲弊しちゃうのに公園だとこんなにほのぼの遊べるんだな〜
まぁ公園で同じくらいの子に会うこと自体がレアだけど今日は楽しかった
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 00:39:32.09ID:2QQgzfu7
1ヶ月でまだ授乳してるから生理来てないんだけど、先月くらいからこの時期になると生理痛のようなものが来て腰が耐えられない位痛い
風邪気味で抱っこの影響か、ケチって安いマットレスを買ったせいか、やっぱり生理再開の準備か、思い当たりがありすぎて原因が特定できない…
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 04:44:57.05ID:MSPp4EQR
10ヶ月
イヤイヤ期がきたみたいで何やってもイヤって言ってたのに最近イヤじゃなくてダメって言うようになった。なんでだろう
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 06:12:51.38ID:PEo8stqg
>>847
9ヶ月
うちの子もそう!
うちの子はダメよーと言うから、以前流行った芸人を思い出してしまう
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 06:59:39.87ID:IfCSWyNW
夫がインフルエンザが一歳半の息子にうつり
可哀想で仕方ないわ
薬は嫌がるし大変。私もうつらないと良いけど
0850sage
垢版 |
2019/01/22(火) 08:11:51.44ID:N3p/MtSN
>>844
ストロー落としは、百均にある蓋つきストローコップ?がいいよ
くるくるってして蓋も閉まるし高さもあるから遊びやすいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況