X



トップページ育児
1002コメント411KB
【乳児から】1歳児を語ろう!Part225【幼児へ 】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 11:21:11.53ID:QKPOCRqC
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり
前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part223【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542445393/
【乳児から】1歳児を語ろう!Part224【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1544228084/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 00:03:37.35ID:TlU8rcZh
前にメルカリのCM炎上したよね
店で見たブーツかなんか気に入ったけど買わずに店出てメルカリで買おう!とか言ってるやつ
ネットで最安値探すのは普通だと思うけど
店で子供に選ばせてるとかまでは公言することじゃないわな
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 00:04:02.56ID:iHDkDxsc
安い方で買うのは普通だと思う。
Amazonが高けりゃ他で買うし。
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 00:23:47.05ID:L+sHnP6R
安いに越したことないしAmazonもよく使うけど店舗で見たものを気に入ったらそのまま買うわー
特に子供のものってAmazonの方が安いっていってもたかが知れてるし、Amazonで買うと段ボール面倒だし
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 00:25:49.96ID:RG5JFqdx
人がどこで買おうがどうでもいいけど、>>882は頭おかしいキチガイにしか思えない
割とまじで精神病なのかな
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 02:18:33.30ID:sgWAmMdW
人がどこで買おうが自分が欲しいものが手に入ればそれでいいじゃない

この話終了
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 03:25:33.31ID:O90OzNRX
子どもが30分から1時間半ごとに起きてくる
泣くわけではないから夜泣きではないよね
寝れそうになると起きてくるせいでまだ一睡も出来てない
もう3日目だぞ…何が原因なのか分からなくてしんどい
1日目はお昼寝させすぎちゃって3時間寝たからかなと思ったけど、2日目はいつも通り1時間半で起きてきた
3日目に至ってはお昼寝してくれなかったのに
温度湿度といつもと変わらないし体調が悪い様子もない
妊娠後期になってただでさえずっと眠たいのにこれが続くのきつい
泣かないし寝たふりしようってすると立ち上がって泣くから起きざるを得ない
寝たい。しんどい
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 07:21:46.51ID:NyxJpaIg
朝6時起きなんだけど最近朝が遅くなってきていて起きるとかなりぐずって泣いちゃってる
時短にして保育園もう少し遅くしたほうがいいのかな。。。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 09:02:29.30ID:QzL9eeWH
Eテレ観てて番組終わるごとにギャー!て悲鳴あげて愚図りながらパイ飲みに来るのなんなの…
脳に響くし地味にストレス
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 10:42:04.25ID:GtBJTruH
終わるのやだーみたいな感じなのかな?
うちも歌が好きだから、おかいつのお気に入りの歌が終わるとリモコン持ってもう一回見たいと怒る
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 12:25:53.44ID:YHO8gkn3
上の子のインフルエンザがうつり引きこもり…そこまで高熱なわけでもないんだけど上がったり下がったりで機嫌悪くて仕方ない
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 12:54:53.75ID:ZRNS8gSb
あるあるだけど熱がある時より下がった時の方が機嫌悪いよね
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 13:00:23.41ID:m4413gds
子の●が緩めだったから拭いた後シャワーで流そうと思って下半身すっぽんぽんでバスタブに手をつかせたら足広げて膝と腰を軽く曲げて絶妙な体制を取ってくれて非常に洗いやすかった
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 13:16:43.39ID:ZFkV9BEQ
>>914
いまこの状態だけどあるあるなんだ…
突発性発疹だったんだけど熱が下がった途端にグズりが酷い
今までギャン泣きや夜泣き寝ぐずりなんて無かったの2日連続で酷い
痒そうにしないけど発疹が痒いのかな?
お腹もやゆるくなったからお腹が痛いのか?
抱っこして泣き続けるなんて初めてて病気か何か疑ってしまう
散歩しても泣くから買い物にも行けない
子も私もツラい
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 13:40:55.55ID:gmzV/afz
>>916
突発は下熱後発疹出てる時が一番機嫌悪いよ〜
うちは3〜4日くらい機嫌悪かった
もう多少泣くのは仕方ないから手を抜きつつ相手してあげて
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 14:14:55.95ID:QzL9eeWH
うちもついこの前突発やった3カ月
熱ある間は逆に割と機嫌良くて3日目くらいから機嫌悪かったなー
情緒不安定?ってくらい笑ったと思ったらギャンギャン泣き出したり
それも発疹が消えるのと同じように治ったからもうすこしガンバッテー
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 14:52:36.04ID:y6Iz0+cG
春から復職で秋から一時保育も月3で預けてるけど、まだ突発かかってない
なるなら早くなってほしい
何となくだけど月齢が上がるとしんどそう
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 15:10:40.39ID:nI41FX+r
4ヶ月
ストーブの柵のすぐ前でも平気でいるんだけど、熱くないのかな…
熱いのわからないのかと心配になってきた
こんな子いる?
部屋が寒すぎる、とかはないと思う…
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 15:20:56.77ID:+zJYqmyW
>>920
1歳2ヶ月双子なんだけどうちも両方まだ。熱がでるたびに「とうとうきたか!?」って身構えるけど毎回ただの風邪。なんか発疹がでない突発性発疹もあるとか本に書いてあって、それただの発熱じゃんって思った
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 16:12:59.83ID:5eN87ev7
突発ってかなりの接触しないと感染しないから基本母子感染だって聞いたよ
母親が持ってるヘルペスウイルスが子にうつると突発になるらしい
突発の子と保育園で1日過ごしたくらいではかからないらしい
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 16:49:39.16ID:BlVAld3X
本当だ!突発性発疹は主に家族の唾液から感染するんだね。知らなかった
うちは上の子4歳は突発やってなくて、下の1歳半もかかってないから、本当に皆かかるもんなの?と思ってた
虫歯予防に同じ食器やラッパやらは絶対使ってないけど、そんなのは皆やってるし謎だね
軽く済んで気付かなかっただけかな
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 16:58:04.36ID:y6Iz0+cG
>>922
双子かー!大変だね、なぜかママ友に双子が3組もいて病気の時とかすごく悲惨だと聞くわ
余計に身構えちゃうよね

母子感染って知らなかったわ
発疹がでないタイプって本当にただの熱だよね…うちは発熱もまだだけど春以降はもらいまくるんだろうな
鼻風邪はこの冬めちゃくちゃ引いたけども
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 17:05:11.00ID:GKn7bKj5
1歳1ヶ月インフルになってしまった…
39度近くあるから安静に寝てて欲しくて添い寝したり絵本読むけど、いつも通り動き回ってしまう
断乳始めたとこだったのにπに頼ってしまいそう…
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 17:24:15.85ID:U44jby/W
>>925
うちも上の子4歳で突発やってない
母に聞いたら私もなってないらしい
下は1歳なりたてだからまだこれからかもしれないけど、体質でかかりにくいとか軽く済むとかあるのかね
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 17:47:07.78ID:voeGRdZb
3ヶ月
年末に私が風邪ひいて年始は夫がインフル、そして今日また私が39度
受診が早すぎたのかインフルの反応は出ず
専業主婦って伝えたら子どもにうつるのも時間の問題ですよーって言われるけど毎回うつらない
凄く良いことなんだけど何で一人だけそんなに元気なんだと不思議でしょうがない
今回も私で止まることを祈ろう
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 17:47:19.77ID:XZEXtfY0
9ヶ月だけどうちもやってないなー
高熱出たら湿疹が出るんだよね?
これからあるのかしら
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 18:31:46.20ID:yDNMYV59
>>928
うちも上の子4歳かかってないわ
下の子もかからないですむと楽だわ
今時期は突発よりインフルエンザが怖い
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 19:33:07.98ID:AqSuNJJx
調べたら3歳くらいまでに9割以上の子が1回目と2回目の二つのウイルスに感染ずみらしいよ
発疹出ないから気づかないパターンがあるんだね
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 19:39:31.98ID:ZFkV9BEQ
>>925
同じく食器等は1度も共有してないし虫歯予防のためと色々耐えてきたけど抱っこ中や添い寝中(夜中)私の顔で遊ぶから無駄だと悟った
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 20:05:12.62ID:eyKeIH06
うちは2歳前にやっとかかったけど周りより遅かったから母子のふれあいが足りなかったかと少し凹んだわ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 21:12:21.85ID:TlU8rcZh
>>933
マジか
発疹出ないパターンもあるのは知ってたけど9割とは
1歳4ヵ月のときに解熱後3週間ほどダッコダッコダッコダッコォ〜の期間続いて
困り果てたことがあったけどあれもしや突発だったのかな…
別名 不機嫌熱とも言うらしいね
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 21:23:21.71ID:DPRGnxRh
いつも不機嫌べったりだから分からんわ…
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 21:27:48.27ID:EtfaNj0m
10か月だけど、スプーンは上手だけどフォークはグッと刺せなくてまだ練習が必要だなーと思ってたら
最近は手掴み食べがメインに戻ってしまった
口の周りもテーブルもべちゃべちゃになるから片付けが大変だし
ちまちま食べる上におかわりするから食べ終えるまでに時間がかかって仕方ないわ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 21:33:33.09ID:1vH8nSOg
うちも二ヶ月でまだ突発性なってない
食べ残し食べたりとかはしないけど、これでもかとベタベタしてるんだけどな
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 21:35:21.97ID:tec1I9U6
流れ切ってごめん。
マンション住みなんだけど下の人から子の足音の苦情が来た。リビングはジョイントマットひいてるけど廊下は何もしてない。廊下歩く音が響くみたいだから何か敷きたいけどトイレのドアが干渉して敷けない。
薄くて防音効果あるのないかな?それかトイレのドアの向き変えてもらうしかないかな。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 21:55:53.55ID:wLmSd0ye
干渉するとこ以外全面敷くとか
廊下めちゃ狭だったらごめんだけど
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 22:18:13.83ID:tkgHsMO8
11ヶ月になって、子の世話がふと楽になったなと思った
大きくて我の強いタイプだからイヤイヤ入るとしんどいけど、こぼしつつも大半自分で食べてくれる
テレビも集中して見る、体力削るために公園は必須だけど夜泣きがなくなった、たまに昼寝の時間がずれてもぐずらなくなったし食事も離乳食卒業してからは取り分けばっかりで楽だわ
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 00:42:23.53ID:ZVK8owH2
いままさに悪寒でガクガクしてる。ついにインフルきたな。
既に子が罹患済みだから移す心配がないのは気が楽だけど、インフル後の超絶不機嫌期夜泣き込みを乗り越えられるかしら。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 04:34:57.83ID:wER9mLnh
>>940 です
皆ありがとう。やっぱトイレの前以外敷くのがいいよねぇ。ダサいけど苦情来るよりかはいいか。
変なレスはスルーするわ(笑)ありがとう。
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 05:46:58.73ID:A0f3OQIr
>>951
苦情くるってよっぽどなんだと思うけど
木造賃貸とか?
マットどうこうより根本的解決する為に生活見直せよって思う
1歳過ぎてるならそろそろ言い聞かせれば少しずつ理解できる頃だと思うけど
トイレのドアの向き云々もお宅の間取りなんて誰も知らないんだから意味不明だわ
小さい子供がいるからってなんでも許されるわけじゃない
下の住人に同情するわ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 06:13:44.32ID:+az5hiCZ
>>952
鉄筋だよ。生活見直せって言われても子ども独特のペンギン歩きが響くんじゃん。走った時はいつも叱るけど1ヶ月じゃ理解出来んでしょ。
誰も許させるなんて思ってないし気を付けた結果これなんだから対策しようと思って同じような人が間取りの人いるなら聞きたかっただけだけどなんなの?寝不足?
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 06:23:18.00ID:RgsY8fGw
>>953
書いてるレスだけじゃ間取りよくわからないけどリビングから廊下はドア閉じたりゲートなりで自由に出入りさせないで外出なりお風呂の時は抱っこ移動してみたら?
廊下って解放しなきゃいけない部分でもないし
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 06:48:18.95ID:6rpmz8JW
鉄筋か〜確かに鉄筋て響くんだよね
小学生ならまだしも1歳の子供の足音で苦情くるのってつらいね
下の人も神経質気味なんだろうね
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 06:50:04.43ID:OxXK2/4V
>>953
早朝深夜には気を付けてる?
昼間は周りの音で紛れるけど静かな時間帯は響くよ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 06:54:27.60ID:66/m40v3
>>954
横だけどまだまだ言い聞かせて静かに出来るのって何年も先だと思うよ…
1歳代はよくてもずっと抱っこでともいかないだろうし防音対策のほうが現実的では
うち前に住んでたとこが子供の足音すごかったけど(苦情は入れてないけど)夜遅い時間に走り回る音してたり
それ以外の大人の騒ぐ声も煩かったりだとイライラしたな
>>953
>>956と同じくだけど時間帯はどう?
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 07:14:45.63ID:cfufrLPU
>>952
苦情が来た今そんな悠長にやってらんないでしょ
少しずつ理解させるってそっちの方が明らかに時間かかって迷惑かけるわ
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 07:14:57.37ID:wER9mLnh
皆ありがとう。口悪くてごめん。
リビングのドアロック付けてたけどたまに掛けるの忘れてそのまま走って行く感じ。私があまりに忘れるからゲートを楽天で買って明日届く予定。
夜は19時過ぎに寝るし朝は7時位まで起きないから昼間だと思う。下は大学生っぽくてね。鉄筋てすごい響くよね。うち最上階だけどたまに隣の人の足音聞こえる。
ドアはゲート、廊下はトイレ前以外ジョイントマット敷く事にする。ありがとね
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 07:35:18.95ID:80zm/lbz
1歳の足音ってデカイんだよね
ハイハイもドスドスドスドスって聞こえるよ
可能なら引っ越したほうがいいかもよ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 07:47:52.76ID:V4lRpXMR
>>952
子どもいるの?
これからが子どもの足音の本番だよ?
走ったり飛んだり出来るようになるんだから…
>>959
対策もしつつ、引っ越しも視野に入れた方がいいかもね
隣の音も聞こえることがあるみたいだし
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 07:50:49.62ID:6rpmz8JW
確かに大学生が同じマンションにいるのってしんどいよね
RC造のファミリーマンションへの引っ越しを検討してもいいかも、ファミリーならお互い様だし
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 08:04:46.00ID:wER9mLnh
一応子どもオッケーのマンションなんだけど下の大学生は3人か4人でルームシェアしてるっぽい。
そうだよね、これから体重が増えて今以上に活発になるし引越しも検討しなきゃだよね。まだ1年しか経ってないのにな〜
でもこればっかりはしょうがないよね。夜にでも主人に相談してみます。ありがとう!
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 08:06:24.01ID:SS6PJlw+
転勤で引っ越す可能性があるから、騒音や転落を考えると次は1階に住むのもアリかもなぁ
そろそろ1歳半だけど活発なタイプだから足音も大きいし、このまま成長するとジャンプとかもするよね
日当たりと寒さと防犯の問題がなければ1階即決なんだけども
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 08:16:27.41ID:qGKuoKXm
どれだけ対策しても子供の出す音なんてゼロにはならんし、結局隣人ガチャでハズレ引くとどうしようもないからなぁ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 08:27:14.79ID:7oJkOIPw
賃貸マンションなら引っ越しも検討したほうがいいかも
同じ鉄筋コンクリートでも分譲と作りが違うんだよねぇ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 08:30:14.42ID:gB+kkE8e
流れ切ってゴメン
2ヶ月 38〜40度の熱が3日続いてインフルは陰性、恐らく突発だろうねと病院でも言われててそうだろうなと思ってた
今朝解熱したけど発疹が出てない
上で出てたように発疹出ないタイプなのかな
発疹以外で見分ける方法ないのかな、ちなみに機嫌は今のところ普通
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 08:40:48.67ID:cfufrLPU
>>967
うちも1ヶ月のころに3日くらい高熱が出て突発かもと言われてたけど、結局発疹は出なかった
けどその後抱っこ抱っこでギャン泣きで、どっか痛いのかと思って再受診したら
熱の風邪だったのかもね、熱の後の不機嫌はよくあるよと言われた
発疹以外は当てはまってたから未だにどうだったのかわからないままだわ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 09:04:23.01ID:gB+kkE8e
>>968
レスありがとう!
機嫌の悪くなるのは発熱あるあるだから、結局発疹が出なければ判別出来ないってことかぁ
まぁ悪い病気じゃなくただの風邪ならいいんだけど、なんかすっきりしないね
明日別件でかかりつけに行くから一応聞いてみよう
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 10:16:47.14ID:b/9i90nu
>>967
うちも全く同じ感じで解熱したけど発疹出ないなと思ってたら耳垂れ出てきてまさかの中耳炎だった
高熱でも機嫌よくて耳を気にする気配も聞こえづらそうな仕草も全くないから全く気付かなかった
耳や鼻は大丈夫そうかな?
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 11:04:20.54ID:gB+kkE8e
>>970
スレ立ておつ&ありがとう!
中耳炎というパターンもあるんだね
耳垂れ出てくるまで気にする様子もなければ気づけないから怖いね…
うちも耳触ったりはないけど、鼻水が発熱前から2週間ほど続いてたから心配になってきた
明日耳も見てもらおう
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 11:20:55.39ID:iBHMTO3y
1ヶ月
歯磨き時のギャン泣きが辛くて寝る前にごっそり体力と精神を削られるのがしんどい
そこで削られてもう今日はこのまま一緒に寝てしまおうと思って寝てしまう日が多い
子が寝てる間に明日の離乳食を仕込まなければならないのに!
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 11:29:58.85ID:pq/9YTxG
>>972
スレ立て乙です!

もうすぐ4ヶ月発語なし
発語なくてもこちらの言うことを理解出来ていれば良いって言われるけど、この月齢だとどの程度理解していれば大丈夫なんだろう
ごはん、アンパンマン、おっぱいの意味はわかってると思う
バイバイパチパチおつむてんてんは音声だけで出来る
〇〇持ってきて〜のような指示は全く通らない
応答の指差しなし(指差し自体はあり)
指差しや身振りで自分の要求をこちらに伝えることは上手くなってきたけど、こちらの意図を理解して応えてくれてるという実感はないなぁ
こちらの言うことを理解していると言うレベルには到底届いてない気がするわ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 12:01:25.37ID:le0JZgob
>>972
おつですありがとう

子がお昼寝中に夜ごはん作ったほうが捗ると分かっていても添い寝から起き上がれない
一緒にお昼寝したいよー眠いよー
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 12:54:01.12ID:mfO4wR8Z
まだ喋れないけど、言葉も模倣しようとしてる感じがでてきてかわいい
お口あわわもやってる
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 12:55:57.36ID:LTqYm+/u
>>972
乙です

車同士を軽くぶつけてガシャーンて言ってよく遊んでる
先日公園の砂場で会った子は砂場用のトラックをうちの子のトラックにピタっと言ってくっつけてきた
同じような行動だけど一言違うだけで凄くかわいい
見習おうと思った
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 14:26:19.95ID:fYZD2ryq
砂場着って使ってる?自分に砂をかけて遊ぶのが楽しいみたいで見てるこっちは心の中でため息ついてしまう
防寒にもなりそうだし雨の日のお散歩にも使えそうだから買おうと思ったら色々な種類があって迷ってる
もしオススメがあれば教えてください
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:41.50ID:YhLH1bTI
突発性発疹の続きだけど三日目で機嫌が良くなったよ!!
が、今度がメチャクチャ良く寝る
ぐずって普段より1時間早く19時に就寝〜普段より遅く7:00起床
昼寝も1時間早く11時に寝ちゃって3時間半経過したけどまだ起きない
機嫌の悪さ&寝過ぎで体重が減っちゃった…
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 14:36:14.01ID:fRkD8UxO
>>980
悩んでる間に買っちゃったほうがいいよ
手首足首絞られてるからかなり大きめでもいける
西松屋にも780円であったよ

ただレインコートと違うので雨は完全には防げない
水滴くらいならいけるけど、べちゃっと濡れると染みてくる
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 14:38:42.59ID:wg0NV5xB
もともと小柄な1ヶ月娘
9ヶ月検診で身長・体重ともに平均の下で、アドバイス通りおっぱいを減らしたりでかなり離乳食を食べるようになったのに、昨日久々に体重測定したらプラス1.3キロ…
増えてるだけいいんだろうけど、太らない体質なのか少し羨ましくもあり、心配でもありだ
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 14:46:26.86ID:jfvbHq5q
>>985
平均の下って曲線の下?
同じく小柄で曲線下限スレスレ下だけど下限でも曲線に沿って成長してるから問題ないと言われたよ
それに数字を見なきゃ良く食べるし動くし心配するところがない
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 14:51:51.94ID:X1E8DJaD
>>985
同じく1ヶ月でずっと曲線中央よりちょい上だけど後期健診から1キロ増えてないよ
変わらずしっかり食べているから以前より活発に動くようになってそこまで体重は増えない時期なのかなと思ってる
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 14:52:54.86ID:80zm/lbz
エレベーターなしの二階なので帰宅したらベビーカーはエントランス?に置いて
先に子供を抱っこして家に上がり、子供の手洗いやって落ち着いたら私一人でベビーカーを取りに行ってるんだけど
最近玄関で待ち構えて「おかえりー!」って満面の笑みで言ってくれるようになった
お利口さんだし可愛いのォ
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 15:00:02.97ID:DuWlNYwb
>>972おつです!

>>975
私もこれ知りたい。
応答の指差しなし。音声模倣もなし。
バイバイ、いただきます、ごちそうさまは音声だけでできる。
おっぱいや身の回りの物、オモチャなど20〜30くらいの物の名前は理解してる様子。
いつになったら喋るんだろう。
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 15:20:27.47ID:ZLnABYJ7
>>989
応答の指差しは出てるけど音声模倣のない8ヶ月は未だに何も喋らない…
バイバイ、いただきます、ごちそうさま、こんにちは、ありがとうとかは音だけでやってくれるし「うさぎ」って言えば頭に手を当ててうさぎの耳をしながら跳ねたりするけど喋らない
理解してる=話すってわけでもないんだなって思った
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 15:33:03.79ID:fYZD2ryq
砂場着を聞いた >>980 です
グッズスレ見てきます
着替えを嫌がるから西松屋ので様子みてみようかな
教えてくださった方々ありがとうございます!

ポストに3万超えた電気代の請求書がきてた
新生児じゃないから浴室暖房はやめようかな
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 16:35:21.84ID:EXortgTv
>>991
自分は一時期食事中にも着せてたw
自分で食べさせるとスタイしててもお腹や膝の上がけっこう汚れるけど
米粒まみれになったり多少何かをこぼしたりしても
パパっとはたけばOKでありがたかった
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 16:51:13.52ID:qqRF8wb3
うちも歩くの遅くて公園でどっしり座り込むから砂場着必須
最近は寒いので、安物のツルツル素材のジャンプスーツ着せてる。サイズ的にワンシーズンしか着れないし、汚れても惜しくない
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 16:54:06.31ID:Lr0zB7Oi
まだ1歳になったばかり
手放しで立つのが怖いらしく自分から立つことはない
でも昨日はじめて靴を履かせて外でそっと手を離したら、1分以上そのままでいられた
それ以降ギャン泣きで断固拒否
うちの子は一人で立つ能力はあるけど立つのが怖くてたまらないタイプなんだなあ
階段は平気で1階まで降りてくのに怖い基準が謎
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 17:18:59.06ID:2T8UX4Re
>>985
体重の伸びは緩やかになるころだし、1.3も増えてれば問題ないと思うけど
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 19:56:11.58ID:c9b94Rte
埋め
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況