X



トップページ育児
1002コメント409KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part121【成長】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 10:34:41.66ID:gK4TUK8K
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart37【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541459090/
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-44
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541738390/
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part31 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540077507/
●○●病気について統一スレ●○●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542600178/


■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part120【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1544329370/
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 12:17:36.32ID:KHITcr3B
3歳男児が甘辛い系の味付けのおかずしか食べてくれなくて困る。食べてくれるだけましか…お皿が茶色だらけだわ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 13:10:18.94ID:ZrDPMHOe
>>864
そっか、あるあるなんだねw
引くくらい別人になりすぎるけど、微笑ましく見守ります
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 13:25:13.54ID:2i+H/9hx
>>866
トランスジェンダーとかと間違えているのかな?
文脈として成り立っていないよね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 13:43:44.15ID:f+G1P04c
一人っ子ならともかく、きょうだいいるのに構わないってアホすぎ
きょうだいがいじめられたり、親戚になりたくないからと結婚出来なかったりするのに
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 14:30:38.84ID:A59hDkNt
もうすぐ4歳がほとんど果物食べない
りんご、苺、みかんは食べることもあるけど気分による
唯一ぶどうは好きみたいだけど、この時季輸入ものしかなくて栄養価とかどんなものなのか疑問
ミキサーでジュースにしても飲まなかった
できたら朝果物あげてビタミン摂らせたいんだけどなぁ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 14:46:46.62ID:Lm7c7TsK
>>830
それがイヤで友人はブーツインで
ズボンはかせてたよ
バッタもんって言ってたけど
uggみたいなブーツでかわいかったし
そういえばブーツイン全盛期は
自分もトイレ楽だったなーと思い出した
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 14:53:14.86ID:Lm7c7TsK
ちゃんと読んでなかった
床じゃなくて便器につくんだね
的外れな事言ってごめんなさい
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 15:00:45.92ID:WrAjPW7/
>>871
うちの果物はある程度なんでも食べるが野菜はプチトマトしか食べないミートボールと唐揚げ、エビフライ、カレー、焼き魚、うどん、パンで生きている偏食魔王の今週3歳に比べたら随分マシだよ。野菜ジュースはどう?
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 15:15:32.48ID:3RbFpebo
うちの2歳児も全く果物食べない
バナナとかイチゴとか子供が好きそうなんだけどなぁ

1歳すぎ頃までは、ラ・フランスとかグレープフルーツとかみかんとかパクパク食べてたんだけど
今はみかんとか見せると「すっぱーい!」って言って逃げる

ちなみに野菜も全然食べない
でもお肌はすべすべだし便秘もなく
風邪もほぼ引かないから不思議
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 15:22:46.32ID:pBJTtC+Y
うちも便秘気味の時にご飯(お米)食べるとかなり出る
押し出されてるのかなーと思ってたけど
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 15:35:22.15ID:kaYO+pQV
うちも赤ちゃんのときは果物好きだったのに2歳頃からで食べなくなって、3歳間近からまた好きになった
この春イチゴ狩り行くの楽しみ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 15:42:30.75ID:oODVf2ow
便秘は食物繊維より油分が大事だ
大量の水分と油分、運動があれば解決する
カレーライスとか最高だよね
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 18:14:21.47ID:I9qRERIv
3歳なりたて
お昼から急に体が熱く熱を測れば38.4
それからは様子見で家でゆっくりさせてご飯も食べてたがやはりゴロゴロしたりもたれかかってきたり顔が真っ赤になっていてしんどそう。
好きなテレビを見て反応したりもして元気な時もあるが基本ゴロゴロ。
夜間病院は一件しかなく電話すると5時間待ち。
我が子は自閉症診断済みでゆっくり待つなどできません。
付き添いは誰もいないので一人で片道一時間を電車で行くべきか
明日朝まで待てば徒歩5分の場所に小児科があるので待つべきか迷ってます。

ワクチンは打っていません。
インフルエンザ脳症にかかるのを恐れています。
死んだ子も沢山いると聞いて怖いです

みなさんなら、どうされますか?
意見くださればありがたいです。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 18:21:28.47ID:iJKwRjiA
我が子は産まれた時からずっと便秘知らず…というか超軟便で困ってる
便秘で悩んでる人はいても逆の人って少なくて悩みを分かち合えないのが辛いw
食べ物を工夫しても整腸剤を飲ませても治らず、小児科でも体質かな?で特に異常なし
トイレに流せない緩さだし、もう3歳になるけどトイトレも進められない
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 18:31:01.17ID:s65vd8UZ
>>884
三歳半うちのも軟便だよー
一日何回もしてたし同じくトイレに便を流すのってどうやるんだろう?と悩み一度も流すことなく卒業した
あとおしりふきが一枚で済むとかみんな超絶テクだなと思ってた
下手すると30枚は使ってた
踏ん張ったらすぐ出ちゃうんだよね、トイトレ迷ったあげくうちは物で釣った

下産んでみてこんなに赤ちゃんが普通の●するのかとびっくりしたのとおしりふきが全然減らなくてありがたい
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 18:35:41.73ID:fE1uBZMk
>>882
ポカリとか何か食べられるのであれば(口にする事が出来るのであれば)明日病院に連れていく
何も口に出来なかったり、吐くようであればすぐにでも病院に行く
これから夜にかけてもっと熱が上がるからあなたがツライだろうけど看病頑張って。お疲れ様
移されないように気をつけてね、お大事に
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 18:40:23.52ID:fE1uBZMk
>>882
あ、ごめん、これも念のために書いておく
インフルエンザ脳症は稀だし、大人もなるからそこまでビビらなくても大丈夫だと思う
明日朝に病院行けば大丈夫だと思うよ、食べられる、飲める状態なら
因みにインフルエンザの薬って難しくて、うちの近所の病院だと子供がインフルエンザだとして薬を出すか、出さないかを親が決められる
そのぐらいな感じだから大丈夫かとは思うよ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 19:10:29.77ID:U+QQFi7g
>>882
水分が摂れて脱水の兆候が無ければ家で様子見、明朝受診
#8000も携帯の電話帳に入れておくんや
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 20:58:12.72ID:3OI12jc7
洋食が好きじゃない3歳なりたて
外食するとなるとファミレスでは洋食ばかりで食べず、うどんとかあるファミレスでは食べるけどキッズメニューのうどんが量少なすぎで足りない
ポテトも最近あまり食べなくなってきたからファミレスで食べるものがなくなってきた
某うどん屋の無料キッズうどんとおにぎりでも足りなくなってきたから一人前注文するか、親が大盛りで更にあげるか
うどん屋でも一人前注文する子はしてる?
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 21:09:35.69ID:iEikBOEa
>>890
うどんに限らずだけど2歳半くらいからお子様メニュー系は全然足りないので一人前注文してる
もしくは親が丼とセットにして丼をシェア+キッズうどん
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 21:10:22.37ID:LAucZ5V+
>>890
うどんもラーメンももう一人前あげてる3歳半
3歳過ぎたあたりから一人前食べるようになってそうしてる
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 21:18:16.31ID:H7adim8/
うちかなりよく食べるほうだと思ってたけど意外とそうでもないのかな
お子様セット系はほぼ全部食べるけどそれ以外なにか追加したりはしない、うどんはキッズうどんプラスおにぎりかコロッケ半分とかかぼちゃ天とか
ハッピーセットのハンバーガーとポテトとか普通に完食
お友達が少食な子ばかりでよく食べていいねーとママ友にいつも言われる
ちなみにもうすぐ4歳
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 21:19:33.69ID:uLzu+JLh
今までに育児が辛くて泣いたことある人っている?
泣いた事がある人ってけっこういるのかな?
今日のNHKの番組で見た3才児がすごすぎて絶句だった
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 21:22:59.58ID:xJYj1ORU
うちはかなり食べる方だけど、お子様うどん単品は全然足りなくておにぎりと天ぷら追加
親が大盛りにしてもほとんど食べられてしまうから1人前頼んでる
お子様ランチは余裕で完食、大人の分も食べたがる
朝から晩まで何か食べたいお腹空いた言ってるわ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 21:25:45.59ID:oODVf2ow
お子さまセットだと炭水化物少ないし、ムダにゼリーあるからなぁ。火を通してある野菜少ない。ちょうどいいのがなくなるよね。おもちゃもいらない
洋食ダメだったら中華系だったらいいじゃないかな
麻婆豆腐とかからあげ、油琳鶏とか棒々鶏とかいいんじゃない?スープもあるし
うちは王将行ってるな。あとすきや
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 21:39:00.50ID:67Mi/IoC
>>894
最近は落ち着いてきたけど多動多弁他害暴言が凄くて半泣きで命の電話に掛けたことならあるわ
話している間に冷静になれて事件起こす前にできることはまだまだあると思えた
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 22:26:16.41ID:3OI12jc7
外食の話参考になったありがとう!
洋食に加え、肉が嫌いで全く食べないので選択肢が少なくて困ってた
たまにしか外食しないんだけど、出かけた時にどこにするか困る
肉嫌いですき家とか食べないんだよね〜
中華も肉嫌いだからチャーハンくらい
下の子もいるからフードコートかうどんある所が多くて、最近は回転寿司が多いけどたまに親がお肉食べたくなるわ
一人前頼んでる子もいるんだね!今度からそうしてみようかな有難う!
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 22:45:15.47ID:en75wKcJ
>>894
逆に一度も泣いたことない人いるの?って思うくらい泣いてるわ
産後とかボロボロだったよ
スレ年齢になってからはそんな泣いてないけど
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 22:53:02.18ID:LAucZ5V+
私も2歳くらいまではしんどかったな
言葉が遅めだったから会話が出来るようになってからは良くも悪くも退屈しなくなって孤独感とかを感じる事は無くなった
でも多分小学生中学生とかになったら今より子供のことで思い悩む事が増えるんだろうなと思う
春から入園だけど、もうこんなずっとべったり過ごす日々は無くなるんだと思うとちょっと寂しい
けどやっぱり早く入園して欲しい
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 23:06:09.23ID:m984rIVi
3歳3ヶ月保育園児
至って普通に生活は出来るているんだが老若男女問わず話し掛けてしまう
相手が楽しそうならいいが困惑または迷惑そうでも仲良くしようとする態度があり可哀想になるのと将来心配にもなる
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 23:38:24.73ID:EMwVI1VJ
>>898
見ればよかった
うちは2歳以降イヤイヤ期からの反抗期なんだか現在進行形で多動多弁暴言暴行でしょっちゅう泣いてるわ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 23:54:29.23ID:XXXz/F+R
2歳なりたて87センチくらい
スリーパー着せて寝かせてるけどゴロゴロするうちにスリーパーもズボンもずり上がってふくらはぎが冷え冷え
ブランケット被せると割りとすぐに足で蹴ってるから脚を覆われるのが嫌みたいだしエアコンつけて寝てるけど布団だから暖かい空気が下に届きにくいみたい
こういう場合ってレッグウォーマー履かせた方がいいんだろうか?
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 00:29:47.96ID:a6diZPyY
>>904
うちも90センチくらいでよく蹴ってるけど
100サイズのパジャマにしたらズボンが長め&緩めでふくらはぎ出なくなった
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 00:34:06.33ID:SCMKUuuG
1人目女児については何かにつけ子が心配で泣いたな
二人目男児が2歳2ヶ月だけど精神的には全然楽ただしよく動く子で体力は限界毎日しんどい
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 00:37:47.61ID:c3itJpOa
育児に切羽詰まって泣いたことはないけど、涙腺緩みポイントが明らかに増えた
成人式の振袖着たお嬢さんを見ただけで17年後の娘のことを想像して目頭が熱くなったりとか
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 00:47:26.09ID:IFWOUBYK
>>907
すっごくわかる
全く知らない子の卒園式の映像とかみるだけで泣けてしまうw
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 01:45:12.22ID:uqfiyR4c
私なんて入園式で年長さんたちが歌ってくれただけで泣けたわ。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 02:47:50.08ID:WRpvUTNn
私も涙腺というか心の琴線がすげー弱くなった。
陰惨なレディコミやガロ系やウシジマくんも平気で楽しむ漫画オタクだったのに、今は平和な日常系や爽やかバトルものを好むように。
もうなんか小さい子がよちよちしてたり新生児が寝てるのを見るだけで感極まっちゃう。
なにこれ。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 04:17:37.48ID:Ux9sE6EY
私も子供がひどい目にあうような漫画・小説やニュースなんかは見られなくなったわ
まぁニュースなんかは流してりゃ嫌でも見るけど、もう我が子がいるせいで重ねてしまうんだろうね「ギャー!やめてー!」ってなる
子供いないときは他人事だったのになぁ
子供そこまで好きでもなかったのに子供産んでからは"はじめてのおつかい"見て号泣だよ・・・
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 05:55:12.97ID:q6cqRrpP
>>894です
レスくれた方ありがとう

>>897
支援センターのベテラン保育士さんのドキュメンタリーなんだけど3才と1才?の子供がいて
その上の子がキッチンで調味料ぶちまけたり食事もぐっちゃぐちゃに食べていたり
一人目で自分の子供しかあまり知らないからちょっとびっくりした

>>907
私も涙腺は緩くなったw
まだ行ってもないのに幼稚園の運動会の練習見てうるっときたりw
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 07:03:00.76ID:lPntBFKK
初めてのおつかいとかあの手の番組を馬鹿にしまくってた旦那が今では一番号泣してる父親も涙もろくなるんだろうね。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 08:51:15.95ID:mPj64ofx
はじめてのおつかいは逆に見られなくなった
そんな幼い子に何させてんの?大人の娯楽のために泣かせるのはやめろってイライラする
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 10:40:37.58ID:Xc64Hczj
2歳3ヶ月女児なんだけど、靴が16.5になってしまった
今まで履いてたお気に入りのシリーズが16.5 までしか展開してないから
次からどうするか悩む…
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 10:51:13.80ID:Ow2eoHu6
>>917
大きいね!背も高いのかな?
メーカーで言うとリーボックは相当大きめに作ってるから、お子さんが気に入ればまだまだ履ける気がする
パステルカラーのバーサポンプとか可愛いよ
そういう問題じゃない、同じシリーズが欲しいんだという話であれば余計なお世話ごめんなさい
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 10:51:22.28ID:/iXXt9IZ
ちょっと大きすぎない?
3歳なりたてで身長100センチ体重16キロとよく大きいと言われる男児でも今のジャストサイズが16センチだよ。

ニューバランスも17センチからデザインが変わるし値段も高くなるね。
16センチまでがベビー扱いで17センチからが子供靴になるのかな。
服も95までがベビー扱いだからだいたい95の服の頃に16センチの靴が平均くらいなんだろうね。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:08:43.24ID:V9FwIP3X
>>919
そうは言っても実際そのサイズの子なんでしょうから。
うちの3歳なんて身長90pで16.5pだし。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:13:51.92ID:xTTDPKev
お気に入りをまた探すしかないよね
突然足の成長が緩やかになってお気に入りを長くはけるかもしれない
うちは女児3歳なりたてで<<919と同じ身長体重だけど靴は17
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:17:31.59ID:lbyJDZ9Z
その足のサイズってシューフィッターに測ってもらったの?それとも素人採寸?
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:17:55.04ID:Xc64Hczj
>>918
体は90センチ14キロくらいなのでやや大きい程度でしょうか

ブランドやデザインによってもサイズ感はかなり変わりそうですね
今まではニューバランスでしたが
リーボック今度試着してみます
教えてくれてありがとう!

甥っ子や姪っ子もみんな身長のわりに足が大きいので遺伝かもしれません
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:49:32.11ID:a9QaK4EG
>>924
横だけどニューバランスってそこまでのサイズしかないの?
うちもニューバランスだから16.5cmまでなんてショックだなぁ
ニューバランスは日本のメーカーだから横幅が広くて歩きやすいんだよね、大人も
そっか、ショックだなぁ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:55:34.25ID:NLoVp3Kv
>>925

924の子がお気に入りのシリーズが16.5までしかないだけでは?
ニューバランス自体は大人用もあるんだから何cmでもあるのはあるでしょ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:56:23.11ID:mDomwMCK
>>893
4歳でお子様セットのみだったら少なめ〜普通じゃないかな?
よく食べる子は大人1人前ぺろっと食べて更にもっともっとになるよ
>>890
うちも2歳前から1人前注文してる
>無料キッズうどん
調べたら関西の丸亀限定なんだね、良いね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 12:22:00.66ID:a9QaK4EG
>>926
あっ、そういう意味かw
ニューバランス自体が全てないのかと思ったよ
有難う
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 12:54:10.97ID:v3XK8VDG
NBはアメリカのメーカーよ
取り敢えず公式HPでも見てきたらいいと思うよ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 12:56:13.41ID:a9QaK4EG
ニューバランスって元々がアメリカでジャパンが日本のなんだw
有難う
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 14:16:27.60ID:hF9E2JXa
発達スレ迷ったけどこちらに失礼します
逆さバイバイをしていた子はいますか?
今2歳1ヶ月
1歳半過ぎたあたりからそれまでたて気味だったバイバイが逆になって、ネットで「1歳前後ならよくあるけど2歳でそれは…」と書いてあるものをいくつか見てしまって不安です

逆だよ〜とは教えているのですが、せっかく機嫌良くバイバイしてるのにムスっとしてしまうので少し可哀想な気もしてしまって…何か良い方法があればアドバイス頂けると嬉しいです

言葉は二語がまだなので遅めですが、他に発達が特別遅れているようには感じていません
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 14:18:47.47ID:RvjBp07x
NBでも996とかは17以上で靴紐とマジックテープになっちゃうんだよね
自分で履くにはマジックテープタイプのほうが楽だよね
NBでも小さいサイズから紐とマジックテープのタイプ履いてると移行が簡単だよ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 14:22:10.68ID:Wwdq7XHP
3歳1ヶ月
自分の希望を全く言わなくてイライラする
言わないとわからないよって言ってもなにも言わなくて、後から嫌だったとか言って泣く
どうしたらその場で気持ちを伝えてくれるのか…
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 14:55:33.51ID:Yh24y2IC
>>935
焦らなくて大丈夫だよ
そのうち嫌という程自己主張してくる
今は「こっちにしようね」とか誘導するだけで十分かも〜
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 15:15:22.22ID:fbAwmaGa
>>934
マジックテープタイプの大人用ニューバランスなんてあんの?
初めて聞いたわ、欲しい
子も13cmからはニューバランス996だよ
横幅でかいから歩きやすいよね
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 15:24:23.97ID:0Yqu+4fV
>>937
横だけど、マジックテープのキッズタイプが17cm〜24cmの展開だから、大人でも履けるよ
友達の所は色違いで親子で買ってた
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 15:27:27.68ID:6Wrqoaw0
>>935
そういう子はなるべく2択で選ばせる機会を作ると徐々に自分の意見が言えるようになると聞いた
うちの上の子がそのタイプだったのでやってみたけど結構効いたよ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 15:56:00.20ID:RvjBp07x
>>937
子供用の話です
>>938の言うとおりキッズでも履けない事はないんだろうけど25cmの私は無理だわw

補足すると
>>934は16.5以下のベビーはマジックテープだけ、それより大きいキッズだと紐とマジックテープ両方になる
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 16:03:16.01ID:0sidgrqz
3歳なりたて
正月休み明けてからほぼ毎日登園時に「行きたくない!!」と泣きわめくようになってしまった
園の誰か何かが嫌になったのかときいても特になしでただ「行かないの」と言うだけ
今はインフル療養中だけど復帰後も泣きわめきながら保育士を運ばれていくのを見なきゃいけないのかと鬱
ただの一過性ならいいけど
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 16:28:54.60ID:9S1QjRr5
>>938
そーなんだ、キッズ用でそんなサイズ展開あるんだ
いいね、お揃い可愛い
私も子が17cmになったら買おうかな、お揃いを
有難う
>>940
詳しく有難う
25cmはないから無理だね
でもキッズで24cmは本当でかいなぁ、男の子だと足がでかいからかな
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 16:55:33.66ID:Xc64Hczj
>>934
お気に入りのシリーズはまさにそのFS996です
開口がガバッと大きく開くし
大きめのマジックテープなので子供も着脱しやすそうで
クッションが効いていて履き心地も良いのか、自分から履きたがります
値段も高すぎなくてありがたかったのですが
やっぱり17cmからは違うものになってしまいますよね
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:04:06.98ID:sy3azJ2T
>>935
大人でもそういう人いるよね

何かを決めるときに都度「どう?」って聞くとどんな反応なんだろう
「それでいいよ」的なことを言うのかな
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:39:53.37ID:q6cqRrpP
>>935
もっと小さい時からなるべく何でも自分で選択させるようにしてた
例えば着る服とか靴下とかお水を飲む時のコップとか小さい事
もうすぐ3才だけど今では自分の選択した事は責任を持つようになって後であれが良かったとかは
言わないし言っても自己責任だから仕方ないねって言ってる
これから少しずつやってみては?
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:50:07.28ID:a1S2hwSJ
>>943
996は本当に履かせやすいよね
うちは996の16.5サイズアウトしそうなのでKV220に移行しました
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:58:55.81ID:CYm0/Bqq
>>933は何を心配しているのかな?
発達の可能性を懸念しているなら他にも特性がないか観察が必要だと思うし、発達の心配はしてなくて逆さバイバイをさせたくないだけなら気長に教えるしかないと思う
うちも子育ての困り感はあまりないけどクルクル回るので経過観察中です
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:01:28.08ID:mPj64ofx
>>894
昨日のテレビ欄見てそれっぽいの探してるけどわからないや
どの番組なんだろう
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:16:50.83ID:vaS7DeQB
>>945
横だけど、もうすぐ3歳のうちの子、なるべく選ばせるようにしていたけど、その場で何も言わずに>>935の子みたいに後から「あっちが良かった」って言われるわ
その時言ってねと言い続けているけど忘れるみたいだ

選択肢はたまに出しているけど忘れることが多い
効果があるならもっと気をつけよう
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:19:22.53ID:hF9E2JXa
>>947
レスありがとうございます
2歳で逆さバイバイをする時点で発達を気にかけるべきなのか、逆さバイバイだけなら気にしなくてもよいのか
やっていたけど自然にやらなくなった、こうしたら治ったなどの情報が頂ければと思って書き込みました

現に言葉は遅めだと思うので逆さバイバイ含め経過観察しつつ治せるように働きかけていきたいと思います
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:19:46.16ID:Ou9bRl8p
みなさん湯船ってどれくらいの時間入れてますか?
今2歳4ヶ月なんだけど、バブでシュワシュワ遊んだりお風呂のおもちゃで遊んだりして20分くらい遊びたがります。
湯船に段差があるので腰掛けて入り、半身浴状態で私が肩にお湯をかける程度。温度は40℃設定で自動追い焚き機能切ってるので38〜39℃くらいかと思います。
腰から下真っ赤になるんだけど平気な顔してるので大丈夫かなとは思うけど…
みなさんどうしてるか知りたいです。
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:29:03.23ID:54tgs/Td
>>953
真っ赤にならない温度で入れてる
お湯が熱過ぎると肌も乾燥するしバリア機能も低下するから大人がぬるいくらいでいいと思ってる
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:50:54.29ID:dIXLQo0O
>>953
2歳10ヶ月、寒い冬場は41℃で入れてて、湯船では常に立ってる子なので腰までで、2歳入ってからは長くて30分くらい入ってます(追い炊きせず)。
時々肩にお湯をかけてて、上がると湯船に浸かってた部分は真っ赤ではないけどほんのり赤くなってる。
湯船大好きで徐々に徐々に入浴時間伸びて、30分が本人も満足みたい。
小児科でも身体への負担は大丈夫か相談したりしたけど、「浸かってない部分まで赤くなるような熱さはだめ、浸かってる部分も真っ赤ならそれは熱すぎ。あとは様子見しながらなら徐々に...30分なら大丈夫でしょう」って言われ。
私も主人も湯船に3時間とか平気な人なので、子供に長風呂見せたことは無い(そんな時間無い)けど似たのかなあと思う。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 19:02:29.89ID:fV6ZfQTd
>>952
発達相談とか自治体にあるなら、心配事なんでも相談してみてもいいかもよ
うちは発語がめちゃくちゃ遅くて2歳すぎてもパパママくらいだったから、色々相談してた
もし気持ちが軽くなるなら、行ってみてもいいと思う
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 19:04:03.73ID:Ou9bRl8p
>>954>>956
レス有難うございます!
乾燥か…皮膚トラブル少ないからそれは盲点でした。
バリア機能弱くなったら大変ですね(汗)
真っ赤になること以外は心配してないくらい元気なので、真っ赤にならない温度で、30分くらいを限度に遊ばせてみます。
子によって平気な温度も違いますもんね。

参考になりました〜、有難うございました!
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 19:15:39.54ID:SjbZztKA
子供の笑い声が変
「ぐふふ」みたいな笑い方でお世辞にもかわいいと言えない
周りにそういう笑い方の人はいない
自分の子供だしかわいくて大好きだけど、笑い声だけは本当にいや
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 19:27:47.32ID:hF9E2JXa
>>957
ありがとうございます
確かに自治体の発達相談に行っていればもし療育などが必要になった場合でもスムーズですね
一人で悩んでるよりもよっぽど建設的!
利用してみようと思います
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 20:04:32.44ID:DHzI/G/W
>>933
遅レスですが2歳3ヶ月うちも以前逆バイバイしてました
長くやっていたので保健師さんに相談したところ
バイバイの手を振る動き(横にヒラヒラ動かす)は難しいのと、単に逆に手を振るのが好きな子もいるため今は発達の目安にはしていないとのことでした
多動の疑いがありましたが、今は正常の範囲だそうです
特に心配はいらないと思いますよ
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 20:32:48.55ID:7oSvc5br
>>933
私も遅レスだけど、2歳9ヶ月のうちの子も2歳ちょいすぎまでやってたよ
ちなみに発語が出たのも2歳になってからで、今は三語文を話してる
2歳になってから、逆だよーって指摘するようにしたら次第に直ってった感じ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 20:41:42.79ID:TByZw2mt
もうすぐ3歳。4日間発熱して、小児科再受診しようかと思っていたけど、今朝解熱した。しかし超ーーー絶不機嫌すぎてヤバい。
今までこんなに熱続くことなかったしインフルも陰性だったし薬もらったからそのまま様子見してたけど、なんなんだこれ。熱ある時の方がまだ聞き分けよかった…解熱して安心はしたけども。
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 21:00:59.16ID:ZA5YXyy/
>>964
突発性発疹じゃない?
もっと小さい時にかかってるかもだけど、確かウイルスが2種類あるから二回かかる子もいるって聞いた
この後体にぶつぶつと出てくるかも
看病お疲れ様
不機嫌、イライラするよね。なるべく一緒に寝ちゃえ!
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 21:09:31.47ID:hF9E2JXa
>>962
>>963
ありがとうございます!
周りにやってる子がいなかったので一度気になり出したらどんどん不安になってしまい…
とても心強いレスをありがとうございました
あまり深刻に考えすぎずに、経過を見守りたいと思います
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況