X



トップページ育児
1002コメント414KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド390

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 20:37:12.26ID:vV4pTxhK
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド389
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545478917/
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 06:32:58.74ID:IosSmivg
前までは夜中起きても指しゃぶりでまた寝たり眠い時指しゃぶりして寝てたのに6ヶ月になったらしなくなって寝かすの大変になった
夜中も起きる回数増えたし、指しゃぶりしてても途中外して大泣きしたりする
おしゃぶりさせたら寝るようになるかな
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 08:55:01.99ID:yvPRnyu3
やっと●気張ってる動画取れたー!
じじばば共に送るよー
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 09:27:43.09ID:BXeVBHxe
赤ちゃんぽくてかわいいから8ヶ月までカバーオール着せてたけど、つかまり立ちし始めてから限界を感じてる
仕方なく上下別々の服を探したところ、セパレートはセパレートでかわいいことに気付いた

子供の服ばっか買って自分の服買ってないなー
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 09:46:05.27ID:IF8e/QTQ
>>715
セパレート可愛いよねー
うちはジェラピケの男児服を実母からもらって着せてるけど赤ちゃんはこういうモコモコ似合うかも
カーディガンがモコモコで超可愛い
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 10:03:05.92ID:O/I3gGIL
育児書読んだら9ヵ月頃から親の模倣を始めるって書いててうちの子何も真似しないなーと焦り始めた
そもそもパチパチとかバンザイとかやらずに適当に相手してたせいなんだけども
もっと面と向かって接してあげないとだね
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 10:11:34.29ID:BXeVBHxe
>>716
ジェラピケにもベビーあるんだ!見てみよう
大人の服のミニチュア版みたいなのもかわいいし、納豆の絵が書いてある意味わからんトップスとかもかわいいし目移りしちゃうわ
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 10:24:29.12ID:Cex6YqMa
●注意

9ヶ月
離乳食2回食で●をだいたい1日2回するんだけど3回食になったら3回になるんだろうか
だんだん匂いも強烈になってきて辛い
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 10:30:34.65ID:0+W5p9O9
最近夜寝てる時、2時間おきくらいに起きるんだけど(自分が)必ず布団から子が出てる。背ばいで上にって感じで。一人で寝るときもいつも背ばいしながら寝落ちしてるからクセなのかな?それとも寝相悪いだけ?暑いのかな?
朝までに3回程直すからなかなか寝られないw
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 10:32:45.55ID:Ro+8o9Zl
>>719
2回うらやま
うち同じ月齢でいまだに8回とかする…オムツの消費と臭いがつらー
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 10:45:25.50ID:hHeRYA24
毎日筋肉体操のスクワットだけ夫婦でやってるんだけど
それを見てるせいか、最近屈伸しまくってる
しかも超高速屈伸、めっちゃかわいい
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 10:45:35.54ID:X0JlCMcr
うちは3、4日に1回まとめて出すからおしりふき減らない
ほんと色々だね
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 10:47:28.16ID:3/piG019
>>721
うちも4、5回する
1日3回まではおしりが持つけど、それ以降はかぶれてくるから困る
臭いもどんどん大人に近づくし
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 11:04:39.71ID:CC6Oq5Rs
9ヶ月
「ちょうだい」って手を出すと持ってる物を手に置いてくれるようになってめちゃくちゃ可愛い
だけど「ありがとう」とお礼を言うと即持っていかれる
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 11:24:07.40ID:Gxqn+PjC
うちは離乳食始まったらみごとに便秘になって今日で5日出てない
おならくさいし…浣腸した方がいいのか自然に出てくるのを待った方が良いのか悩む
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 11:28:27.96ID:dAjDavSW
>>726
5日出てないなら自然に出る可能性は低いんじゃないかな
綿棒浣腸でアシストしてあげるといいと思うよ
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 11:38:26.27ID:R0ALNrd5
>>699
遅レスだけどめっちゃわかる…
添い乳が習慣なら添い乳で寝そうなときにトントンして慣らしていくといいかもよ
もうやってたらごめん

うちの場合はメンタルリープで抱っこ寝が効かなくなって
お互い疲れはててギャン泣きからのトントン寝成功だったのでかわいそうなことをした
なので添い乳が効くうちにトレーニングオススメしとく
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 12:37:39.78ID:+5kJXMKa
>>726
うちは3日でなかったら病院来てって言われました
4日経っちゃうと出てこない便が硬くなっちゃうみたい
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 12:52:43.79ID:TZ1GfYWz
朝、子がふにゃふにゃ言い出したから時計見たら9時で思わず変な声が出た
体起こさずにその時間まで寝ていられたのは何ヶ月ぶりだろう…
やっぱり睡眠取れた日は体の疲れが全然違うし頭もすっきりしてる
明日もそれくらい寝たいけど今日だけのボーナスタイムなんだろうなぁ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 13:22:16.62ID:NPYPoPlz
二ヶ月半ばから夜間授乳なくなったし寝かしたけもなく寝てくれるし授乳もうまく行って黄昏泣きもない
お陰で親や保健師さんとかいろんな人から育てやすい子だねって言われて実際育てやすいんだと思うけど毎日ルーチンワークでストレスがたまってきた……
寝不足でもないし家の中なら自分の時間も取れてるから他の人より楽なのかもしれないしと言い聞かせるけどすごく些細なことに攻撃的になってることに気付いてしんどい
旦那も協力的ではあるけどここ数ヶ月帰りも遅いし休日も仕事の日が多くて発散の方法が見当たらないし旦那につまらないことで怒ってしまう
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 13:23:26.10ID:roA+lv05
>>721
8回だと低月齢の頃のような水っぽい●なのかな?
多いとお尻大変だよね
うちは今ムース状な感じのだわ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 13:24:32.08ID:yIWwjuiq
>>708
>>709
ありがとうございます
今日開始してみたけど、ん?って感じながら持つのは楽しいみたいでした
しばらくマグマグ試して、時間掛かるようならいきなりストロー検討します、本当にありがとう!
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 13:37:37.88ID:Ro+8o9Zl
>>734
もりもりいいヤツの時とゆる〜い時とあるよ
多いと10回超える
こんなに出ちゃって栄養取れてるのか?と思うけど病院では問題ないって言われたからお尻かぶれだけ気を付けてる〜
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 13:39:14.02ID:CfmguQAv
親戚からのお下がりとかで貰った服のデザイン、
見た時はこれはちょっと……と思っても
着せてみたら超可愛いーーーー写真パシャパシャパシャを繰り返してる

思えばよその乳児たちが何着てても可愛いし、乳児ってほんと何着せても可愛い
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 13:55:29.62ID:rN/6shK2
ここんとこオムツ替え中にすごい寝返りしようとして困る。●が軟らか目だから、しっかり拭きたいのに。
足掴んで寝返り阻止しながら拭いてるけど、すごい泣かれるわ。
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 13:57:32.98ID:pjgvWNKR
>>738
わかる
お下がりのひとつは一番のお気に入り(親視点)になったw


夫が子供見ておくから遊んでおいでよーと言ってくれるけど可愛いくてなかなか離れられない
結局お昼も一緒に食べて出てきたのがこの時間
ふわふわのパンが子のおしりに見える
帰ったらぱふぱふしよ
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 14:02:43.62ID:pc5EG75k
>>733
嫌味とかでなく心から1日でいいから代わってほしいわ…
ルーチンワークでも何でもいいからとにかく1人でゆっくりご飯食べたいし風呂入りたいし寝たい
0743726
垢版 |
2019/01/12(土) 14:10:43.74ID:Gxqn+PjC
アドバイスありがとうございます
早速浣腸してみたけど汚い話、綿棒にもつかない
今まで離乳食始める前も二、三日に一回ぐらいの子だったから油断してた
この季節だしどのタイミングで受診するか迷うわ…
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 14:16:28.61ID:n/cBSKWm
>>739

おむつ替え中にお尻ふきの袋持たせてる。カサカサいうから気を取られるみたい。寝返りしなくなったよ。何かで気をそらせないだろうか?
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 14:22:05.95ID:pCFdlKhM
>>733
前みたいにストレス発散もできないからイライラしやすいのは皆そうだよー
手がかからないとか関係なく
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 14:27:34.17ID:wZBEHlt9
睡眠に関しては>>733と似ている。夜間連続11時間+朝昼夕寝3時間@5ヶ月。
でも一人遊びができず日中起きている時間のほとんど相手していないと泣くから育てやすいとは感じていないな。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 14:30:12.27ID:Cx3WF+q6
テレビで髄膜炎を見聞きしたけど、今日小児科行ったら髄膜炎ワクチン打ってる子がいた
髄膜炎ワクチンってのがあるんだね
世の中知らないことばかりだな
なんとか子供も発熱とか怪我とかすることなくこれてるけど、今後も後手後手にならないようにしっかりと自分から情報収集して適切な対応していかなきゃって思った
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 14:32:42.73ID:ZL4S19TR
ハイハイの赤ちゃんなのにスタイさせない、ヨダレ放置する親はなに考えてるの?
抱っこやベビーカーに乗せてるだけなら個人の勝手だろうけど
支援センターでハイハイした道筋にヨダレ溜やそれを服で引きずった跡が床に付いてて気分悪い
我が子のヨダレなら拭くけど他人の子のヨダレは抵抗がある
その子の服の首回りは湿って色が変わってるし近づきたくないけど露骨に避けるのも感じ悪いよね
センターで見かけるといつもしてないから忘れている訳じゃなさそう
ヨダレがしみて体冷えたりしないのかな
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 14:35:02.42ID:Jo5/SRxa
●話注意
7ヶ月
離乳食中期になったからか、●が最近すっかりまとまって粘土っぽくなってきた
つまめそうな時もあるからもうこれ●はトイレに流した方がいいんだよね?
流せるお尻拭き買ってこなきゃ
そして●出る時に前は噴射する音がしてたからすぐわかったけど最近静かに出すから気づくの遅くなっちゃった
育児あるあるでよく聞く、お尻の匂いかいで●出てるか判断するって話がようやくわかるようになった
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 14:37:04.49ID:Cx3WF+q6
>>748
肌が強い子なのかな
うちもヨダレすごいし、うつ伏せた途端にトパーっとなるけど肌荒れしちゃうから放置は全然できないや
口拭くガーゼ、スタイ、ティッシュいくつか予備持つくらい
この時期は感染とかも怖いから気をつけてほしいよね
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 15:05:06.45ID:MT1ejDNe
>>748
そういう時にこそ可哀想おばさん降臨してほしいね
寒いのに服がびちょびちょで寒そう!ヨダレ拭いてあげなきゃ可哀想!って粘着してほしい
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 15:08:34.24ID:NPYPoPlz
>>745
育てやすい育てやすいって言われて他の人はもっと大変なんだから自分がストレスためてちゃだめだなって余計ストレスためてたけど育てやすさ関係ないんだね
なんか気が楽になった、ありがとう
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 15:22:45.05ID:sN/eakU0
ずり這いするようになって着替えが困難になってきた。
パンツおむつやズボンの右足を入れて左足を入れたと思ったらもう右足が出てる...
これをずっと繰り返してなんとか着替えてるんだけど、上手いやり方ないかな?
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 15:43:58.73ID:+5kJXMKa
育てやすい子って人から言われると結構ストレス
それは日中機嫌良い所しか見てないからであって夜間も起きるし、授乳も拒否られるし結構苦労してるのになーって思う
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 15:50:42.36ID:ASG62Tu1
うちは外出先では大人しいから家では親にベッタリ&怪獣状態なのを信じてもらえないよ
自分の場合はストレスとまではいかないけど、見えない苦労を分かってもらうのは難しいなと思う
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 16:01:17.85ID:trctnc3N
うちの子のことをいつも姉が静かでいいねって言ってその後姉の子育てがいかに大変だったかを話されるけど若干イラッとする
癇が強い子で大変だったらしいけど聞くと夜も寝るしなんでもよく食べたらしい
うちは夜小刻みに起きるし食事もほとんどお供え物でそれなりに悩んでるんだけど実家で皆に遊んでもらってご機嫌なところだけ見て楽な子と言われると能面になってしまう
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 16:08:28.56ID:IF8e/QTQ
>>753
支えてれば立てるよね?
両足に足首から先が出てなくても構わないので取り敢えずズボンくぐらせたら立たせてお腹のゴム持って上にぐいっ!と引っ張るのが我が家は楽
赤ちゃんの体支えながらやれるから縦抱っこ出来るなら有効だと思う
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 16:09:40.02ID:+5kJXMKa
赤ちゃんの1人遊びで検索したら口を縛ったレジ袋をあげると良いって書いてたからあげてみたらずっと遊んでるw
シャカシャカ楽しいのかな
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 16:10:21.38ID:Ro+8o9Zl
より自分の方が大変!!ってマウンティングしたがる人は多いからさ〜私はへーほーすごーいで基本無視だよ
みんなそれぞれ大変だし比較したって仕方ないのにね
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 16:19:35.57ID:K7BoCIqt
>>756
同じく
外面よし子ちゃんで支援センターとかでも◯◯ちゃん良い子ですねーとか言われると全力で首を振ってしまうw
寝ないし暴れん坊だしキーキー怒るし食べないしで、外だと愛想良くてニコニコだから落差がすごい
いやまぁいい子なんだけどさw
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 16:26:43.83ID:FclGxKcG
上にもインフルになったーって出てたけど、うちの子もインフル陽性だった
高熱でてからは落ち着いてるけど、辛そうでみてるこっちが苦しくなる
今週小児科ですごくインフルエンザ出てるらしい
旦那もゲホゲホしてて、インフルではなかったんだけど具合悪いアピールがうざすぎてバカみたい
大人の世話までできないってば
1人で義母のとこに帰ればいいのに、思う存分世話してもらえるだろうに
風邪つらいアピールか過剰でうざったいな
ちょっと熱出たり咳出たりするだけで、死ぬかもしれないってレベルで辛そうにする
いちいち言葉に出して怠いとかつらいとか言う人きらいだわ
それで容態が改善するわけでもないのに
はぁ、しんどい
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 17:04:28.04ID:BTFDzbTY
>>763
これをマルっと直接伝えたらいいと思う
そしたら逆ギレされるのかな?
私だったら言ってしまうな…
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 18:00:54.69ID:21IS1slM
インフル、1ヶ月遅れで流行ってるらしいね
薬剤師さんがこの後B型が流行るだろうから四月あたりまでインフル警戒してくださいって言われたよ
来月の頭に離乳食講座予約してたけどキャンセルしようかな
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 18:07:29.34ID:3C0pu1KA
離乳食あげてる時何か気に入らなくて手をバンバン振り回して顔に当たると結構痛いし離乳食散らばったりすると凄くムカついてしまう
あげく髪の毛引っ張られたりね
あーしんどい...
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 19:32:42.59ID:rvZ/qe8W
4ヶ月健診で首すわりを確認してもらえるもんだと思ってたけど全くしてもらえなかった
首すわり確定してからインサートなしで抱っこ紐つけようと思ってたのになぁ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 19:37:24.01ID:ITbaki0S
>>767
分かるよイラッとしちゃうよね
うちは最近ブーってするのにはまってて普段は手足バタバタさせながらブーってしてるのがめちゃくちゃ可愛いんだけど離乳食の最中されると飛び散って大変
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 19:37:58.35ID:TfDoa1be
昨日から離乳食を開始した。
年末年始があったので6ヶ月入ってからの開始だったんだが、たーっぷり大人が食事してるとこを見せつけたからか離乳食に興味津々。
味無しおかゆを今のとこ美味しそうに食べてる。
それは嬉しいけど、わたしは早速10倍がゆをふきこぼしてしまって失敗した。
大人のご飯ならそのまま出すけど、赤ちゃんの、しかも初めてのご飯だったので作り直したわ…
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 20:01:47.36ID:up4J8WpX
4ヶ月半
寝返りマスターした
夜寝てる間って必ず寝返りするものですか?まだ寝返り返りはできないので自分が気付かずうつぶせのままでいたらどうしようと怖い
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 20:01:55.15ID:21IS1slM
>>770
かかりつけの小児科?
今後も行く予定があるなら、その時に聞くといいかも
私は首据わり後の抱っこ紐使いたくて検診時に「首据わりから使えるだっこ紐は解禁してもいいですか?」って自分から聞いたな
他の追視とかは聞きそびれたので、市の保健師が来る同月齢の講座で確認とったよ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 20:06:47.80ID:21IS1slM
離乳食、炊飯器でお粥作れるタイプとレンジでお粥作れるタイプの2種類もらったから、試しに炊飯器ので作ってみた
10倍裏ごし+上澄みで試食したんだけど、予想してたより粒感がある
すり鉢の方がいいのかなー
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 20:11:31.24ID:kCmaG14p
>>773
個人差があることは前提として、うちの子は起きてる時はコロコロ転がってるけど寝てる時だけは寝返りしたことないよ
ちなみに4ヶ月なりたてでまだ寝返り返りはできない状況
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 20:34:34.21ID:MCXUR4LJ
>>772
うちもちょうど昨日から離乳食開始したわ
米粉で作ったから、わりと簡単に作れて良かったけど、それを冷凍したものを今日チンしたら、一瞬の隙にブクブクブクと暴発w
少量のお粥のレンチンなんてちゃんと見てないとダメだね
入れ物の中のお粥かき集めてお湯で少し溶かしたらポタージュ状通り越してさらさらになってしまったわ
作り直しててえらいなぁと反省しました…
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 20:36:48.19ID:sv85o47Q
>>773
寝返りを覚えてからは常にうつ伏せで寝てる
仰向けにすると怒るので鼻がふさがってないことを確認して放置してる
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 20:47:50.52ID:pEuYcr++
>>773
うちは眠りが浅い時は寝返ることもあるという程度でほぼ寝返らない
ウンウン唸って最終的には泣いてお知らせがくる
その子によるね
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 20:59:39.72ID:rvZ/qe8W
>>774
なるほど!乳児湿疹で近々病院いこうと思ってたから聞いてみるありがとー!
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 21:06:16.98ID:814Gpt6t
7ヶ月なりたてのうちの子、寝相が凄くいいんだけど今のうちだけ?それとも冬だから?
起きてる時は寝返りも寝返り返りもゴロンゴロンしてるけど
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 21:06:31.48ID:l8ybSPyd
今日からお世話になります皆様寝かしつけはどうされてますか?授乳での寝かしつけになってしまってるのでこのままで良いのかそれともネントレ系をした方が良いのかアドバイス下さいセルフでは寝れません
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 21:06:48.46ID:SUoY/ylx
なんか、じぃさんのカーーッぺ!のカーーッみたいなのをずっとやってる
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 21:15:06.34ID:fYg4VpGW
>>783
うちは8ヶ月になった頃からものすごく動くようになった
起きかけても自分で寝返りを打って寝るから夜間起きる回数も減ったよ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 21:19:10.47ID:sZNjmpra
まだ5ヶ月なのに突発になってしまった…
どこでもらってくるんだろう。一人目で食料品の買い物とお散歩しかしてないのに。
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 21:21:42.21ID:IosSmivg
私もネントレさせたいなと思いつつアパートだからギャン泣きされたら近所迷惑にならないか心配で出来ない
抱っこしてゆらゆらじゃないと寝ないから困った
再入眠も出来ないから夜中起きるし
何時間も泣かれたら迷惑だよね
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 21:30:26.14ID:up4J8WpX
>>773です
ありがとうございます
子によるんですね
今までは寝相がよかったけど夜中の授乳の際に寝返りしないか心配になってきた‥
うつぶせで寝せてる方の最初のきっかけはなんだったんですか?
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 21:40:31.09ID:IF8e/QTQ
みんな炊飯器にお粥モードないのかな
全粥が5倍粥
五分粥が10倍粥のことだよ
うちのはどちらのお粥も線があるんだけど
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 21:41:21.35ID:l8ybSPyd
>>790
ネントレの方法を聞いてるのではなくネントレをした方が良いのか聞いてるの
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 21:43:07.43ID:dAjDavSW
もうすぐ9ヶ月
離乳食後にミルクを飲まなくなってきた
完ミなんだけど離乳食後の授乳がなくなるのってどういう流れからなんだろう
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 21:44:13.95ID:K8F3Ekr1
>>793
このスレ見ていてもネントレ自体がやる人とやらない人に分かれてるからやった方が良いかはネントレスレで聞かないとわからないと思う
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 21:46:29.90ID:IF8e/QTQ
>>797
10倍粥を作れないって声が多いから
作るもなにも米を炊飯して水を入れるだけでしょう
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 21:49:48.79ID:zZ/Hqxyk
>>793
>>1
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 21:50:14.61ID:XjLyOKMc
ID:IF8e/QTQ
乳パンがキタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 21:52:50.71ID:21IS1slM
大人用に三合炊くからなぁ
炊飯器のモードでお粥作るなら一人分の土鍋で作るかな
それも大変だから今日はピジョンの、明日は電子レンジのに挑戦
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 21:54:44.89ID:IF8e/QTQ
いやみのつもりではなくて、わざわざお粥メーカーや米粉使わなくても炊飯器で作れるのをもしかして知らないんじゃないかと思って
お粥モードで全粥の印通りに作れば10倍粥でしょう?
乳パンとまで言われたからもうだまるよ
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 21:55:46.87ID:1fx467fL
>>792
五分粥って10倍粥なんだ!!!
せっせとお米と水の分量測ってた…はー勉強になった。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 22:01:31.93ID:UQR5Xhqu
米粉使うのと炊飯器で10倍粥作るのは全く別のことじゃないの?
炊飯器で作ったら10倍粥は裏ごししなくちゃなんないのに米粉は混ぜるだけなんでしょ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 22:08:16.48ID:TfDoa1be
炊飯器で粥作れるのはもちろん知ってるけど、初めての離乳食、はりきって土鍋とかで作りたいと思ったんだよ…
別にいいじゃん失敗したって
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 22:12:26.29ID:Ro+8o9Zl
>>805
さすがに炊飯器で作れるのは知ってると思うよみんな主婦なんだから
ただ炊飯器は大人用にお米炊くからってのもあるだろうし赤ちゃん用にちょっとだけ作るなら鍋で作る方が楽な気がするわ
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 22:14:00.80ID:sSXTVlRB
離乳食始める時に買ったホーローの小鍋すごく重宝してる
米がゆ、パンがゆ、オートミールもすぐできる
米粥は米を1時間くらい浸水させておくと1食分が20分くらいでたきあがるしほぼ放置でよい
買ってよかった育児用品(?)上位にはいるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況