X



トップページ育児
1002コメント313KB
ε貧乏*育児ε62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 08:29:40.40ID:3KjgQCIn
育児どころか
産む前から貧しい人もカマン!!

苦しい経験はした者にしか分からない…
そんな哀愁と小さな希望を持つスレです。

ここは貧乏育児のスレです
・生活費以外の金が毎月手元に残るか残らないかで貯金もままならない
・衣食住レジャーにお金をかけられず工夫しないといけない
・ナマポや極貧までは落ちてない
・具体的金額(年収・貯金額等)はNG
・貯金貧乏(学資・老後などの貯蓄系保険含)・浪費貧乏・子の将来を見据えての教育費貧乏(小・中受験等)などの自称貧乏系の話題は他スレでどうぞ
・スレチ話題・荒らし・煽りはスルー推奨です


次スレは>>980さんお願いします

※前スレ
ε貧乏*育児ε61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541577499/
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 02:03:43.20ID:FoQ7rJoP
極貧じゃないからね
R1ってコカコーラ社からも出てるんだね
ドンキで138円のを2ケース買いしてる老富豪がいた
ドンキは極貧からプチブルまで色々いるね
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 05:05:07.01ID:ElRm+Gvi
うちも一馬力。でも離婚して働いて極貧抜けられたからそれなりに楽しい
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 09:54:58.67ID:mLpdtP4P
>>149
子供が小学生になったから働き始めたばかりだよ
共働きでもスレタイよ。共働きでも旦那の収入が安ければ専業主婦家庭よりも低収入だし
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 10:01:50.20ID:up3EmQmc
うちは子供が幼稚園だから働いてないけど今年から小学生だから働こうかどうしようか悩んでる
長期休みになったとき子供預かってもらうとこなくて困る
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 10:28:00.02ID:lTPUgsbD
うちも母子家庭だから働いてるよ
しかも子供が発達障害だから預け先の問題だったり療育や病院連れて行かなきゃだったりであまり働けず給料ガツガツ働いてる高校生並み
実家に住まわせてもらって家に入れるお金を少額で良いよって言って貰えてるから何とかこのスレにいられる
親死んだ時の事考えて少しずつ貯金したり資格の勉強したりしてるよ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 11:03:46.38ID:IINCWzVQ
>>154
学童も何だかんだで行かなくなる子供が多いので留守番させるしか無いね
一人っ子の一年生だと正直心配ではある。うちは上がいるのと近所に実家があるので留守番させてるが
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 11:57:52.71ID:up3EmQmc
>>156
そうなんだよね
一人っ子で女の子だからできればあまり留守番はさせたくない
学童も色んな子が集まるからってあまり評判よくなくて…
実家がある人とか頼れる人が心底羨ましい
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 14:00:23.34ID:zHplizkT
息子の中学の制服注文してきた
上下で¥28,000、35,000、38,000の3種類だったかな
とりあえずお祝いもあるし真ん中のにした
皆さんだったらどれ買いますか?
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 14:27:27.21ID:m3vx4fML
ウールとポリエステルの割合で値段が違うのよ
男の子だし気楽に洗える真ん中のにした
一番人気らしい
一番下のってこんなのもありますよ〜程度で候補にも上らないんじゃない?
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 14:33:40.15ID:z64bQEbC
ID変わって159です
やっぱり真ん中が多いですね
卒業式の服もレンタルさせてくれる所で、制服買ったら半額の2,000円で助かった
これからの成長が楽しみだけど、買い替え頻繁とかだと怖いなぁ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 15:31:12.62ID:eQ/V1Eup
うちは田舎だから入学時に自転車も必須で
制服、体操服、ジャージ類と自転車(アル○ルト)で20万コースだった
部活のユニフォームでさらにプラスα…
今年はランドセルもだわ泣きそう
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 16:48:18.34ID:m3vx4fML
>>166
でも3年間買い替えいらずで成長しないのも寂しいよ〜w
直しに出してみたかった…
そんな事を言ってたら中3→高1で10cm伸びたw
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 18:44:23.26ID:Sr3m8EnB
学ランは入学時に真ん中ランクのを買い、1年半で楽天の安いポリ100%に買い替えたわ
幸い高校も学ランの学校なので、そのまま着てるけど、サイズアウトしたらまた楽天で買う予定。
安いので全然問題なかったわ
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 21:12:47.99ID:9B+zu33C
>>150
極貧のスレもあったんだね

皆さんNHKは加入してるのかな?
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 21:16:56.95ID:AkeWkYhW
テレビがないから、当然してないよ
息子が年少になった時、そろそろヒーローとか観たいかな買おうかなと思ったんだけど、全然興味を持たなかったからそのままだ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 22:37:41.10ID:YyIFlNmn
>>169
えっ色味とか違わないの?素材違っても一緒?
ネットで買うなんてすごい勇気あるね!
嫌味じゃなくてね!

ちなみにうちは結婚前から旦那がすでに加入してた
金ないくせにこんなとこばっかり払って…
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 00:08:48.02ID:Ow2eoHu6
たまに聞くけどテレビのないお家の子育て煽りでなく尊敬する
ほとんど民放観ないしEテレ様様だから払ってるけど
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 01:32:06.33ID:ScGQto+k
ニコニコ動画見てるとインターホンがなったら必ず「NHK」という弾幕?が流れるけど
子が生まれてEテレにお世話になりっぱなしな今ではもうそういうNHKいじりすらおこがましいわ
本当に感謝してるw
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 01:37:45.82ID:iNyBL81H
>>175
テレビがない時代やテレビが神器と言われていた時代の子が賢い子ばかりだったと思う?
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 01:41:45.86ID:7bZWThrD
子供生まれたら払おうと思ってたけどここ数年NHKの凸がないからそのまま払ってないです
もうすぐ2歳児だけどいないいないばあも興味なしでNHK全然見ない
親もテレビ番組ほぼ見なくてテレビはDVDとfireTV再生するためのディスプレイ状態
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 07:59:52.10ID:jCuoek+8
〜外国人生活保護〜

日本で在留資格を取得した外国人が、不正に受給して蓄財し、帰国後、それを元手に家を建てたり事業を始めたりするケースがあるという。制度悪用の闇を徹底追及する。

「毎月入ってくる生活保護を生活費にして、仕事で得た収入のほとんどを貯蓄に回してる。もう400万円ぐらいまでたまったかな」
東南アジア系の在日外国人、A(26)はこう明かす。
関東地方の某市に住み、離婚した妻との間に子供が1人。妻は働く職場がなく生活保護を受けている。が、実態は違う。離婚は偽装で妻子とは同居。虚偽申告で保護費を不正に受け取っているのだ。
Aの住む団地では、こうした生活スタイルがまかり通っている。
「団地に住むのは、ほとんどが同郷の外国人で、その多くが僕と同じようなことをしている。役所に内緒で、せっせと貯金してる。1億円ためたって言うヤツもいるよ」

今のままでは近い将来、制度が破綻する。早急な対策が必要だ。
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 15:24:59.83ID:yWAyI/2Y
年明けて初の子供関係の集まりで年末年始何してたか一言ずつどうぞーって機会があったけど「クルーズ船で海外に行きました」や「オーストラリアに行きました」とかなんか住んでる世界が違いすぎてついていけなかった
年末年始なんて隣県の実家に行っただけ…レンタカー代高かったなと旦那と反省会してたのにw
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 16:03:36.45ID:uVBjWNGm
>>180
いいとこ住んでるんだね
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 16:24:35.54ID:yWAyI/2Y
>>181
親族が誰もいなくなり空いてる土地に住ませてもらってるのよ…なので周りは金持ち我が家は貧乏
人間身の丈に合った場所に住むべきねw
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 08:14:40.96ID:RFimv0ya
2人目妊娠中だけど、友人に貸してたベビーグッズ借りパクされたわ
LINEもスルーだしまた買い直さなきゃ、最悪
邪魔でもとっておけばよかった
別の友人からエルゴ借りられることになってよかった
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 08:51:37.80ID:wWGwkpoo
身内以外に貸すって危険だと思う
お金含め、貸すときはあげるつもりで貸すか一筆書くくらいの覚悟が必要
2人目考えてるとか可能性がある場合は貸さないほうが良い
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 10:44:52.19ID:Y5vzWNwP
明確に「貸す」って言って渡したのか「使って」と言って渡したのかにもよるけど
LINEスルーはだめだね
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 12:02:18.02ID:Nx2CTIMv
お下がりを譲るならまだしも、後から使うかもしれないものを貸すはないかな
勉強代と思うしかないね
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 12:06:51.53ID:4nLFnSzq
ベビーグッズなんて一定期間しか使わないのに返さない事が理解できない
家に置いておくって事もないだろうから、壊したか売ったりして手元にないってことかな
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 12:13:00.60ID:FJnbfxq6
邪魔ってことは大物?
まさか二人目できるまで置いておいてとかいってない?
うちは物置じゃねーってムカついて処分(売った)かもよ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 12:14:08.20ID:RFimv0ya
183です
私の一年後に友人の子が生まれて、うちに2人目できたらまた返してねと言って貸したよ
妊娠が判明してすぐ、2人目できたから返して欲しいとLINEしたときは次会う時返すねと言ってたんだけどな…
実は手元にないのかもね
この友人からはFOしよう
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 13:10:48.84ID:v8lhWx37
抱っこ紐は他の人に借りられたとあるから他にも貸してるんでしょ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 13:16:22.16ID:ZybMuYs0
貸し借りとかよくするもんなの?
借り物だと思うと気を使う。
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 13:27:41.55ID:wRtzk/pA
私も本当に借りるの苦手
義実家経由で義兄嫁さんが色々貸してくれるけど断りにくいし断っても次から次に言われる
返すときにお礼必要だし、そんなに使わないし、返すときにクリーニングが高い(自分でするとなんかダメな気がする)、返すタイミングが難しい
微妙に傷ついてたり壊れたりしてるから連絡とって確認したりして超面倒くさい
勝手に捨てれないし、たまにくれるけどオクには出すなだの捨てるなら返してとか言われるし
汚したの返したくないから着ないし使わないようにするし
服とか最悪だわ、処分よろしくぐらいのノリがいい
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 13:30:46.34ID:iGJ+GHoY
>>188
返さないよ
返してもらいたいのなら貸さない
私はそうだよ
昔ベビーグッズを押しつけられたけど物置にずっとしまって使わず返した
何故なら少しでも汚すと嫌な反応をする奴がいるから
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 13:32:34.37ID:7Y1cshij
貸さなければいいのに
どうせお礼と荷物置き場と親切にしたという自己満足が欲しいだけだろ?
貸すだけなら迷惑でしか無いわ。抱っこ紐なんで我が子だけで使い回せよ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 13:40:40.94ID:SsDQgqP/
>>196
暗に、「ここ汚れてる、もう使えないかもな、あ!いいの気にしないで…」とか汚したから捨てたい時に「えー、返してくれないと困るよ」とかとか
言って弁済求めてくる人いるよね
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 15:10:22.65ID:mQKX8JrT
例え貧乏でも私は貸した物はあげたと思え精神だな
抱っこ紐なんてヨダレで汚れるし、下の子を産むつもりなら安全上何度も使い回しはしたくないよ
私も義理の姉からベビー服を貸すと言われた時に「下の子の予定は?」と聞いたらその時には返してと言われてもやった
ベビー服なんて返せないよ。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 15:54:49.14ID:mT6tG0wm
貧乏だけど返す前提で人から借りるくらいなら自分で買うわ
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 16:08:59.79ID:4nLFnSzq
借りたものなら返すのが当たり前
特に借りるときに返してねって言われてるのと、さらにあとからも返してって言われてる
それで返さないことが理解できない

ただ借りると気を使う、いろいろ神経質な人もいる、お礼のことを考えると、私も借りずに自分で買う
貸す時はあげるつもりでっていうのにも同意
借りたがってないのに押し付けてくる人がいるっていうのは予想外だった
色々な人がいるね
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 16:29:07.77ID:tfURb/Px
他人に貸してまた自分の子に使うって私には無理だわ…
せっかく自分で新品買ったのに中古買うのと一緒じゃん
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 16:32:16.04ID:NMS4fErm
知人にはあげるつもりで渡す
当然お礼など気にしない
残しておきたい物は肉親など信頼出来る人だけに

貰うのはお礼メンドクサだから嬉しくない
趣味に合わない物も多いし
リサイクルに出す手間賃とトントンだしね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 17:49:03.25ID:ZybMuYs0
汚れるようなものを貸す、返してとかほんとどういうつもりかと思う
うちなんか別に金に困ってるわけでもないのに
よく会う親戚から
チャイルドシート貸すよとか言われて
汚すだろうし買うからいいって言ったんだけど
持ってきちゃったもんだから断りづらくて
汚さないように気を使いながら使ってたんだけど
2人目が生まれる直前に
知り合いに貸したいから返してって言われて
結局2人目の時は新しいの買ったわ
迷惑だった
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 18:51:37.81ID:LSNB7LYI
子供用品貸されるの困るよね
動かない時期でも吐き戻しや●漏れとかで汚れるし動く時期も転んだり泥遊びとかで汚れるし
渡されたら大切に使うかほぼ使わずに閉まっとくけどできる事なら借りたくない

でもハイローチェアみたいな買うか迷ってる高額な物をお試し程度に借りた時はすごく助かった
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 19:19:30.93ID:0QrZNeFW
その友人が二人目産んだら返すことを了承してるのであれば返すのが礼儀だとは思う
貸した会話の内容にもよるよね、友人から言い出したのか自分から言い出したのか
自分からなら勉強代と思うしかない
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 19:54:40.53ID:i2J9rNXQ
うちの義姉はお金持ちだけどすごくケチな人でベビー服のおさがり送るね、着終わったら返してねと言われた
どうやら周りのママ友たちと回して着てるらしい
洗濯してもその家の臭いみたいなのが染み付いていて気持ち悪いので頃合いを見て一度も着せずに返した
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 22:30:40.55ID:Y5vzWNwP
>>208
貸した相手がまだ使ってる最中に他の人に貸すから返せって頭おかしいすぎんかw
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 06:53:58.93ID:qxPn86Sb
ここ貧乏育児スレだよ
金に困ってないなら文句言うな
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 08:19:22.83ID:vAOk5DeV
貧乏ならやっぱり保育園一択になるのかな…
幼稚園だとやっぱり毎月バスや設備代、教材費とかちょこちょこ出費になるよね
恥ずかしいけどうちは非課税だから保育園なら無料で保育料以外はかからないからこのまま保育園にするしかないか…
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 08:32:53.98ID:ynEL0gaB
>>217
いや働くなら保育園って話じゃないの?スレタイだし入れるならみんな保育園だと思うが、只まだまだ待機児童問題があるから都会だと幼稚園の選択肢しかないだけで
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 08:35:45.41ID:ynEL0gaB
>>217
あと教材費は保育園でもかかるよ。むしろ保育料が無料になるの間違いじゃない?
幼稚園でも非課税なら保育料は無料だよ。ただセレブ園だと保育料以外の教材費や行事費に多額のお金が必要
素朴な幼稚園ならそんなんでもないけれど、働くつもりが無いなら幼稚園はバスもあるし楽だけどね
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 08:38:58.40ID:ynEL0gaB
三連投ごめん
一年生の壁というが下の子が一年生になってからの方が私は楽だと感じた
小学生は勝手に行って勝手に帰ってくるから送迎がいらないのは本当に楽
土日の仕事でも留守番をさせられるし、貧乏でも専業主婦が出来るなら子供が一年生からでもいい気がする
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 08:50:19.34ID:Cz0I9CAg
>>217
働く気がないなら幼稚園でいいんじゃない
非課税から抜け出したくて働くなら保育園の方がいいかもね
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 08:52:47.94ID:WEhpDPao
>>217
保育園だと恥ずかしい理由がわからないけど、非課税世帯なら給食費も保育料に入ってるから安いかも。
でも上の人も言ってるように、保育園でも学用品代、バス遠足代、保護者会費とかうちのところはまとめたら二万程払った気がする。
あとは制服がないところだと、服の替えがたくさん必要だったりする。
うちは保育園からこども園に転園したけど、こども園のほうが給食費、バス代含めても月に二万弱安くなったから人による。
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 08:55:41.99ID:osgb6xNG
低収入で障害のある家族がいたり母子家庭とか子沢山だとなるのかな?
持ち家なら案外楽に生活できそう
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 09:04:30.60ID:xisRREya
幼稚園(幼稚園型子ども園)も保育園も通わせてるけど(年中と二歳クラス)圧倒的に高いのはやっぱり幼稚園だよ
うちは母子家庭の三人目だから保育園はとりあえず衣服代だけ
二人目の幼稚園は子ども園だから保育料はタダだけど幼稚園代がかかるから毎月三万弱
幼稚園は保険代、遠足や行事代で多分年間で+4万くらいと施設費も三万毎年かかってる。お遊戯会の衣装も揃えたりとか
お子さん一人かな?極貧から幼稚園通わせてるけど一人ならなんとかなるよ。幼稚園にもよるけど制服や最初の教材費やらがすごく高かったりするから気になる園があるなら見学行ったりパンフレットもらったりすると良いかも
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 09:07:58.34ID:0F6fLYEi
>>224
非課税世帯でも、自営だったり、投資の収入(特定口座で1億2億稼いでも扶養内だし)あったりするから見た目ではわかんないと思うよ
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 11:46:10.20ID:RDmTn1Jj
>>227
何度も言われてるけど幼稚園によるよ
うちの地元の幼稚園ならかなり安い
セレブ園だとその他の経費が凄いので貧乏人には無理だから住む地域は選んだ方がいいね
てか働くなら保育園でいいやん。働く気があっても自分の地域じゃ幼稚園一択だよ
待機児童数が多すぎて保育園の選択肢が無いから選択出来る環境に驚きだ
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 11:47:43.84ID:2pIpFl8m
>>100
今日飼いに行ったら箱のとビニールに入ってるの二種類あったんだけどどっちかな?
とりあえずビニールの買ってきた
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 12:36:06.16ID:bZoRGmxv
4月から入園で今プレ行ってるけど、プレで月3万以上かかる
私立しかない地域で気に入った幼稚園が今の所しかなかった
下の子が入園したら働きたいけど働けるのか不安
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 12:57:19.46ID:tYTZxT0a
>>231
貧乏なのにプレなんて嘘でしょ?
うちは行かせなかったし行ったとしても5000円とかだったよ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 13:40:38.80ID:vqSTF6gu
えーっプレに三万もかかるの!?
毎日あるとそうなるのかな、うちの子が通ってたプレは週一回で月三千円だった
そこに入園するのが条件だけど
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 13:52:28.37ID:ORgRJK+Q
うちはプレの登録料が5万だ
入園しなければ返ってこないけど本入園する人は入園金にあててくれる
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 14:54:27.37ID:xisRREya
うちはプレに入るか兄弟が在園していないと入れなくて一般の人は99%入れない
1ヶ月1万で週一回半日だけプレやるけど入園金は兄弟割とかないからみんな全額払わなきゃいけない
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 16:04:01.88ID:fB24oGBe
プレ月イチ一回500円
入会金一万で入園の際充当して貰える

地方では高いと言われていた園だけど
良心的だったんだな
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 16:56:34.56ID:YuSCgkjA
近所の幼稚園は朝からお洒落して立ち話してる
高級車で送迎して中から出てくるグラサンかけたママンの横をママチャリで過ぎるメタボが私です
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 17:02:36.94ID:wyp+wM9l
働き者だったらスレタイにならないわ
子供が幼稚園で働くなんて無理、それなら貧乏選ぶ
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 17:19:16.67ID:v4qVAcBm
「私には無理」ってことでしょ
幼稚園児を預けて働くなんて可哀想なこと私には無理。貧乏なほうがマシ!ってことかと
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 17:50:34.85ID:ZHN5zPxi
>>241
無理ではないよ。預かりもあるが行事も多いし送迎は大変だよ
>>242
違う違う。今は下の子が小学一年生で働いているが別に預けるのが可哀想だからなんて一言も書いていない
自分のキャパとして幼稚園の頃なら無理だったと思った
小学校は給食もあるし冬休みも短時間なら留守番が出来る
学校に送り出してしまえば、後は自分の身支度だけでいいので楽
宿題を見るのは唯一大変だが、そこは旦那に任せてる
勿論幼稚園から家が徒歩10分以内とか通勤途中にあるとか?人それぞれの条件で違うけれど
保育園みたいにうちの近所には無かったし、バス通園だとバスが遅れる日もあったりタイムスケジュール管理が大変だった
無理して働くなら貧乏でもいいやと感じた
まぁ働いた所でうちは貧乏なんだけどさ、それでも赤字にはならなくなったよ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 18:03:25.43ID:p9QCTDwd
幼稚園で延長保育使って働いてるよ
低所得だから保育園の方が安く済むだろうけど、激戦とフルタイムじゃないから小規模保育園(2歳児クラスまで)→幼稚園って流れ
私立幼稚園の補助金が出るから実質月1万+延長保育代1万ぐらいの出費
補助は後払い、設備費とか制服代とかはかかったけどね
お金の事と、後幼稚園でネックなのは平日の行事の多さかな…
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 18:20:32.15ID:86xvQ28k
荒れる前によく貧乏スレでありがちな
何で貧乏なのに子供を複数産むの?(なら小梨からしたら一人っ子すら貧乏なのに何故産んだの?って話になる)
貧乏なのに何故働かないの?(働いてもお前ここのスレじゃん。そもそも旦那選びが…)


なんつーかキャパオーバーだから貧乏でも別にいいと思う。その内働くだろうし
キャパオーバーになり結局お惣菜買ったり、働くなりに冠婚葬祭や洋服も必要になったりするし
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 19:30:43.07ID:kTTNTEUl
でも同じ幼稚園にいながら複数子供いて働いてる人はすごいなと尊敬してる。
私はなんだかんだ言い訳して外出たくない。
子供の学校がー幼稚園がー療育がー塾がーってあと何年言い訳するんだろ。
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 21:17:59.96ID:rMVDTTZL
家賃8~9万円のママ友数名は「幼稚園預け始めたら絶対働きたい」と言ってた
正社員組はそのまま復帰
本当に専業主婦してるママはいるんだろうけど知ってる人は1人だわ
金持ちという訳ではなくニート気質なんだと思う
しっかりしてるけどね
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 21:34:58.11ID:O0gcD+fK
働かなくていいなら別にいいんじゃないかな
私はもちろんお金のためが一番だけど、家にいるとほんとにダメ人間になるし
子供の心配ばかりしてしまうので、外に出たほうが良いわ

1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況