X



トップページ育児
1002コメント395KB

【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート39【TDS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 17:11:28.49ID:wFVLHP2f
子連れでTDRを楽しみたい!という方、情報交換や雑談どうぞ。
公式HPで分かることもあるので教えてチャンになる前にぜひじっくり公式HPで調べてみることをお勧めします。
次スレは>>970さんが立ててください。
携帯で立てられない人は踏まないように気を付けてください。

東京ディズニーリゾート公式HP
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/
携帯サイト
http://m.tokyodisney...amp;uid=NULLGWDOCOMO

前スレ
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート38【TDS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541418741/
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 17:22:20.84ID:T9caKjcv
映画だと暗いシーンや単調な所もあるからそういうシーンは見ないなー2歳ってそんなもんじゃないの?
カーズだとレースのシーンだけは集中して見てる
そんな感じだけどいざシーに行ってみたらマックイーンのポップコーンバケットは大のお気に入りになったしカーズのパレードは大興奮で見てたよ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 17:48:59.44ID:u1sWPmVb
今度パークデビューするから息子と一緒にトイストーリー見たんだけど、映画の1は怖いのね
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 18:47:02.58ID:qo3e3YTF
夏バケパを予約したんだけど、付いてくるパスポートが延長できないと知って
何だかすごいテンション下がってしまった
(前後にディズニーホテル泊の場合のみ可能らしい)

前倒しはともかく、後ろに伸びる分には問題なくない?
通常の3ディでも3日目からは両パーク入れるんだし
逆にバケパのパスポートだと3日目はどっちかしか入れない(パスポート買い足しだから)
だったら20万近く払うバケパやめて、激安ホテル3泊とかでもいいかなと思ってきたw

バケパ+近隣ホテルとかの組み合わせは買い足しになるので
遠距離で滞在しようと思ってる人たちにとってはかなりの改悪だと思うんだけど
禁止になるのは何の意図があるんだろう。何か悪用した人がいたとか?
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 19:46:48.36ID:ZOYB8mKR
235です
短編の存在をすっかり忘れてた
それから試してみようかなぁ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 20:40:22.84ID:ujMK73k7
>>245
https://faq.tokyodisneyresort.jp/reserve/faq_detail.html?id=11743&;category=765&page=2

これかー。世知辛いな〜
うちも遠征だからバケパに前泊後泊追加して
パスポート伸ばしてたよ。

マルチデーは延長したら安くなって行くのに
バケパが間に入ると前と後ろは
ワンデー買い足しってモヤるね。

バケパならキャンセル拾いでディズニーホテル予約できるけど、ディズニーホテル既に満室って多いし、
着いた日、帰る日はのんびりオフィシャルで良いやって思ってたのに。
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 03:01:39.88ID:8gLTcW0I
マルチもディズニーホテル滞在中のみとか一泊でも滞在したら複数デー買わせてよ(´・ω・`)って毎度思う
近隣だったら年パスはすごい良心的な価格というか安いくらいなのに
泊りがけじゃないと行けない距離だと一度の旅費で年パス複数人分買えちゃうんだよね
かと言って遠方者が年パス買ったところで元取れる回数行ったら交通費がやばいことなるし
田舎嫁いで田舎最高って思ってたのに子供とディズニーハマってから初めて都心部に戻りたくなったわw
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 06:45:40.27ID:jHDwzGvI
自分も今飛行機の距離だから年1〜2回が限界
小梨時代からそれなりに好きだったけど子どもと行くようになってから子が楽しそうにしてるのが嬉しくてめちゃめちゃ行きたくなってる
帰省のついでに行ってたのがディズニーのついでに帰省する感じになってきてる
年パスすごくお得だよね未就園児なら尚更
近隣の人羨ましい
遠方からだと本当に出費がすごい事になるからちょっとくらい融通きかせてほしいよね
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 09:14:10.66ID:xBeDN9sp
うちは転勤で東京にいた時には興味なくて全く行かなかったけど
会社の福利厚生でチケットが少し安くなったのと転勤が決まりそうだったので記念にシーに1回行ったらまんまとハマってしまった
今は飛行機の距離になってしまったけど何で東京にいる時に沢山行かなかったのかと後悔ばかりしてる

ところでダッフィーのカットクロスって入園グッズにも使えそうな布なのかな?ランチョンマットや手提げ袋を作りたいのだけど
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 09:25:09.81ID:PK8AMBwr
>>250
ディスプレイにカットクロスを使ったランチョンマット飾ってあったよ。
あと巾着もあった。

手さげ袋はサイズによるだろうけどアクセントとして使うのもありだよね。
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 12:19:52.42ID:XTUxnj11
>>244
今の時期にシー(かな?)に行くなら、ロッツォも出てる3がオススメ。でもロッツォ嫌いになっちゃうかなw
たまたま3が再放送していたから最初に見せたけど、1・2を知らなくて困ることも特になかった。
3を見てはまってから、1や2も見せたけど1はあまり好きじゃないみたい。
怖いというより、ウッディとバズが仲良しじゃないから嫌だって。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 15:12:49.81ID:FD4rc0di
>>250
オックスに近い感じかな
手提げ袋だったら接着芯貼るといいかも
うちはトートバッグみたいなのを作る予定
ラミネートシート貼って、ペンケースも作ろうと思ってる
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 15:14:50.87ID:FD4rc0di
土日でバケパだ!
今度は旦那いるからファストパス取りに行ってもらおうw
アンバサダー初めて泊まるから楽しみ!
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 17:05:36.09ID:TsGtqQDn
3歳のバースデーにいってきた
ずっと乗りたがってたビックサンダーやスペースマウンテンデビューしてミッキーにお祝いして貰って殆んどベビーカー乗らずに楽しんだよ
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 18:22:25.80ID:NKbKpWzR
私もそれにびっくりしたw
結構大きい方のうちの子も3歳半でやっと102cm超えたので今度行くの楽しみにしてる
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 18:29:43.59ID:TsGtqQDn
>>257
ありがとう、貰いました!

3歳ジャストではなく3歳2ヶ月なんだけど、大きめですかね。
この時期は寒いけど対策すればかなり空いてて乗り物乗り放題でよかった!
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 19:06:24.68ID:NqB/jIAJ
うちの標準体型4歳半が今103cmくらいだから大きい方だと思うよ!
うちも絶叫系大好きで4歳の誕生日にスプラッシュ乗せたら何度もリピートしたくらいだからビッグサンダーやスペース乗せたら喜んだだろうなー
よく考えたらちょうど制限越えたところだし行きたいな
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 19:36:32.41ID:mvX8VkRc
うらやましい。
4歳3ヶ月の息子と今週行くけど100cm。
ビビリだからハマらないかも知れないけど、あまり行けないから乗せてあげたかったなぁ。
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 19:47:53.05ID:NqB/jIAJ
100cmなら靴はいたら余裕かもよ
他の軽めのコースターに乗せてみて本人が気に入ったら挑戦してみたら?
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 20:10:36.90ID:bQnO31QH
ファーストライド知らなかったー
ぎりぎり90pでガジェット乗ってきたところだわ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 22:35:19.81ID:ZwgyJFeq
5歳でようやく102センチ超えて念願のタワテラ乗ってきた
でも最初の書斎の時点で半泣き、倉庫部分では無言、乗り終わった後は二度と乗らないと言ってた

まーそんなとこだろうと思ってた
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 00:00:43.17ID:RTyRj+Uj
>>267
5歳でタワテラは可哀想だと思ってしまった
本人が乗りたいって言ったのならあれだけど
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 00:05:43.84ID:yEgmDQko
親がタワテラ初だったのかもだけど、絶叫強い自信があるならともかく、身長超えてるからといってA〜Cどのエレベーターに当たるかわからないのにタワー・オブ・テラーは可哀想だよ…
うちの子がビビリなだけもあるけど、身長130超えたからマウンテン系大丈夫だよねと思って乗せたら今でもトラウマみたいで反省してる
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 00:24:50.65ID:xIBlsdWc
>>268
小1の従姉妹がタワテラ乗って楽しかった話を正月に聞いて身長超えてたら絶対乗りたい!って言ってたから乗せた
何度も乗る前に怖いところあるよって言ったけど、本人の意思は硬かった
ちなみに運良く?通常のエレベーターだった
たしかに小学生くらいでも号泣してる子はたまに見かけるね

アトラクの動きよりもシリキウトゥンドゥに呪われる事が怖かったらしい
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 01:14:55.10ID:RTyRj+Uj
>>270
たしかにあれ不気味だよね
大人だから全然平気だけど落ちる前のみんなの顔が映されて歪んでいくところはトラウマ級かも、しかもそのあとすぐにドーンだしね…
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 01:16:10.81ID:UIiQDmPh
私が好きだから乗せたら3歳と4歳に泣かれたわ
上がって下がってが嫌だったみたい
ジェットコースターは平気なんだよね
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 01:45:26.01ID:QcGQTVck
えぇ…5歳でも引くけど3、4歳なんてもっと引くわ…
妊婦インパみたいに、自分が楽しければいいっていうバカ親な気がする
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 07:20:03.06ID:k/PDDueK
五歳だと自分の意思かもしれないじゃん。
うちは絶叫系大好きだったし、身長も大きかったから、小さい頃ら乗ってたよ。
もう一回!っと懇願するほど。

それより、呪われるって方が怖くて、変なおまじないしてた。
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 07:24:38.21ID:Fes8QwDR
タワテラ乗ったことがない私だけど、この流れでうちの9歳を乗せたら大変なとこになるのはわかったw
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 08:17:40.29ID:EpWJeq3e
4歳娘はマッターホルンボブスレーが大好きで何度も乗ったから早く日本にもできて欲しいなぁ
あれ結構激しいけど92センチあれば乗れるから本当小さい子も乗っててびっくりした
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 08:59:30.88ID:fVP237V5
妊婦インパは年パスでも叩かれるもんなの?
年パスで1、2時間インパなら大丈夫だと思ってた
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 09:52:48.18ID:EoYLUjEF
>>279
妊婦が叩かれるのはディズニーにわざわざ来ること自体もそうだけど私を気遣え!優先しろ!って妊婦様気質だと思うのよね
ただでさえ混むし時期的にも寒いしインフルや他感染症も流行ってるのにわざわざ数ヵ月しかない妊娠中に来なきゃならないの?って思う
年パス持ちにしてみたら散歩と変わらない!とか言うだろうけど病気でも無理して来てる人のいる確率が季節関係なく他の場所より高いのは明らかだしそれなら近所散歩しとけよって思う
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 10:56:03.40ID:UUMrsXvJ
ピクサープレイタイムが見たくて数年ぶり、子どもを連れては初めてのシーに行く予定
ランドは半年前から年パスで行ってます
プレイタイムの抽選が外れた場合、どのくらい前から待つべきでしょうか?
1時間きっかり待たないと難しいのかな
行くのは2月の平日で、2歳の息子はアトラクションよりショーが好きなので待てる方だけど冬に1時間はつらいなと
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 11:11:07.46ID:RTyRj+Uj
>>279
妊婦はリスクがあるからキャスト側からしてもできれば遠慮してもらいたいというのが本音
実際妊娠中の方が人とぶつかって転んだとか具合が悪くなったとか裏に救急車呼ぶの日常茶飯事で聞くよ…
年パス買う年は妊娠しないようにするとかたった数ヶ月の妊娠期間なんだしね
妊娠中の過ごし方として人混みを避けるのが常識だしどんな日でも混んでいるパークはやはり避けるべきだよ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 11:59:31.06ID:Lht2Ha+Y
>>279
その1,2時間でぶつかったりこけたりしないという保証はどこにもないよね
年パスかワンデーかは関係ないと思う
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 11:59:54.32ID:+oVYZPWu
年パス買った年は妊娠しないようにってのは極端だけど、妊娠したら混雑日は控えて節度ある遊び方に切り替えればいいだけの話だよ。
年パスの残り期間分もったいなくても諦めるしかない。 
妊娠は病気じゃない。自分で選んだんでしょって感じ。
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 15:55:34.86ID:tKDn19v+
>>281
2月も前半と後半で混雑が全然違うと思うけど、
今週月曜は閉園が早いのもあってか空いてた。
ファミリーゾーンでいいなら出入り自由、柵前最前も余裕ありのレベルだったよ。
当選ゾーン後ろの立ち見も薄くて、開始10分前なら1番前で見られてた。
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 06:17:41.99ID:h3mya4sQ
冬でも日差しがある日の日向だと結構暑いよ

プレイタイムのファミリーエリアは立ち見の前のスペースだけど、中央の通路側を確保すればキャラが通ってくれるしオススメ
あとキャストさんに教えてもらったけど、普通横並びで場所取りするけど、通路側に沿って縦に場所を確保するのも可なので、親子とも通路側でキャラに触れ合うのもオススメ

レミーもファミリーエリアあるし面白いから時間が合えば見てみてほしい
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 09:26:45.70ID:E+ZxgTGj
>>285>>286
ありがとうございます
私の友人2人と私と息子という組み合わせで行く予定です
白い目で見られるようならファミリーエリアは諦めようと思うのですがどんな感じでしょうか?
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 12:13:00.92ID:Hk9MCnSF
279です。
まとめてだけどレスありがとう
年パスでも関係ないね。
産まれてからにします
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 15:44:21.82ID:OHGnesqg
ダンボのポップコーンバケットなくなったのかな?
昨日のうちはネットに載ってたんだけど
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 18:19:32.86ID:0wOrS99E
ディズニーのアプリからグッズの購入ですが
チケットを購入しないと、買えないのでしょうか???


チケット代を考えると転売屋さんから買った方が安上がりなんだけど
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 18:31:03.80ID:vLewu+ha
>>289
4日前にはパークで売ってたけどどうだろ
2月の切り替えでなくなったのかな?
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 18:45:00.53ID:Ygpw34GG
>>290
アプリはあくまで遊んで、あとでゆっくりネットでお買い物ができるっていう物なので、入場記録のあるパスポートを読み込む必要がある。

インして遊ばないならそりゃ転売屋のほうが安いね。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 19:55:45.00ID:XHfENe/t
転売屋から買うバカがいるからグッズが初日すら持たずに売り切れるんだよ
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 20:16:11.92ID:vLewu+ha
自転車でいける距離で年パスありだから地方の人に送料だけで買ってきてあげてもいいけど
SNSやらないからそこまでネット上で仲良くなることがないなぁ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 20:45:29.73ID:OHGnesqg
>>291
ありがとうございます!
ダンボがないなら欲しいやつないなぁ
シーのポップコーンバケットの方が可愛い…
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 21:18:46.84ID:0wOrS99E
>>292
ありがとう。
そういうスタンスだったのですね。

転売屋さんでお世話になります。
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 21:19:37.94ID:0wOrS99E
>>294
そういうはっきりした説明がアプリにあればいいんですけど
しないですよね。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 21:39:00.64ID:LXQHRu8q
>>297
あなたが転売屋から買うのは勝手だけど公に発言すると荒れる元だからやめて欲しい
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 21:52:18.44ID:/ZrlUuFW
35周年、行けずじまいで終わりそうだったのが、ギリギリ駆け込みで行けることになった!
最終日(3/25)もその前日24(日)も激混みだろうけど、どっちの方がまだマシなんだろうか?
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 21:57:38.78ID:0wOrS99E
>>299
なんで荒れるのですか?

転売屋がたたかれていますが、
転売屋のおかげで外出せずに商品をトータル安く購入出来て便利だと思います。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 22:19:28.04ID:yZfkNSfv
>>303
転売屋が買い占めるせいで、正当にチケット買ってイベント初日に買いに来てる人が買えなくなってる
発売日にメルカリ集約とか終わってるわ

というかアプリにもパークに入園したチケットが必要ですって記載あったと思うけどね
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 22:28:03.58ID:0wOrS99E
>>304
そこが謎なんですが
転売屋もその他もチケットを買って購入しに来ている訳ですよね?
それにも関わらず、一般が買えないというのは並ぶ順番が早い・遅いによるかと思います。
ディズニースタッフが転売屋を優先しているとも思えませんし。

つまり、買えないのは気合を入れて早くパークに来なかった本人の自己責任だと思いますがいかがですか?
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 22:28:40.92ID:0wOrS99E
>>305
論理的な話が君はできないのかな?
私の >>306の理論について論理的に反論出来るならしてみなさい。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 22:29:45.69ID:LXQHRu8q
ごめん触った後に気づいたけどこの人遊園地板の荒しのササクッテロかもしれない
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 22:47:09.13ID:0wOrS99E
そもそもアプリが入場チケットが無いと買わせないからいけないんだけどね
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 22:48:59.08ID:0wOrS99E
そもそも発売日に早く並んで買わなかった人間が悪いのに
転売屋を叩いてる人は頭大丈夫かな。
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 22:53:56.88ID:/ZrlUuFW
>>302
ありがとう
平日と言っても春休みだからなーとも思っています
ギリギリまで粘って考えてみる!
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 23:12:19.07ID:vgoa2FrJ
>>298
使い方とか何処かに書いてあったよ。
私もこの前初めて使って、紙のチケットだからどうなるんだろう?って思い公式サイトかアプリのヘルプか何かを見たら書いてあった。

私が分かるんだから、そんな難し所では無かったと思うよ。
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 07:35:37.27ID:/5enT5cs
>>296
昨日ボン・ヴォヤージュ行ったけど、私がみた時はニモとマックイーンとミッキーの35周年のバケットが置いてあった
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 11:01:25.98ID:/Gsf+boC
息子がニモ好きだからボンボに売ってるの嬉しいな
シーに行かないと買えないかと思ってたから今度寄ってみよう
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 17:28:22.17ID:JDhk+7my
今日両パークとも空いてるのかー!!
再来週バースデーイン予定だけど空いてるなら今日行けばよかったー
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 17:57:16.04ID:TUDCZ72S
こっちか抱っこ紐スレか迷ったんだけど、よかったら教えて欲しい。

南国から2月末に半年の赤を連れて一泊でランドにイン予定。

夜は出来たらエレクトリカルパレードまで、朝は開園待ち一時間くらいを考えてるんだけど、赤の服を迷ってる。

肌着+キルトロンパース+ネックウォーマーつけて抱っこ紐ケープで普段散歩してるから、朝晩はこれにフリースのカバーオールを着せて抱っこしようかと思ってるんだけど、フリースよりはスキーに行くようなジャンプスーツの方がいいかな?

抱っこ紐ケープはダウン入りです。

舞浜の寒さがわからない。。良かったら教えて下さい。
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 18:05:49.01ID:Ui4yXSYQ
>>324
行かない
半年の子を2月のランドなんてちょっとどうかと思う
しかもエレクトリカルパレードまでってどんだけ酷使するつもりよ
服を考える前に時期と月齢考えなよ
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 18:30:38.71ID:Kwl0IP27
>>324
赤ちゃん連れて開園待ち一時間する必要ないよ。
小さい子連れてFP取る物だってないし。
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 18:33:48.05ID:Ww7yvvnW
>>324
スキーまではいらないかなー
抱っこ紐なら親と密着してるし思わず暑い可能性もあるから脱ぎ着がしやすい、着せなれている物がいいと思うよ

ベビーカーのレンタルとか考えてないのかな?使うつもりならベビーカーのレインカバー持っていくといいよ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 18:34:20.40ID:0jOlL3lv
>>324
2月終わりだと日によって日中は汗ばむ陽気の日から雪で極寒の日まで差が激しいからアドバイスはできない
温度調節できる格好で行って寒かったら現地調達で良いと思うよ
今年は可愛い着ぐるみ系モコモコつなぎ沢山売ってるし
しかし生後半年の子を連れ回すスケジュールではないね
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 18:35:02.23ID:NzyUHD1a
2月終わりは普通に寒いし(天気や風にもよるけど)
夜まで居たいなら、昼間はチェックアウトギリギリまで部屋で過ごすとか
対策したほうがいいよ
2月に生後半年を一日中ランドはキツ過ぎる…
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 18:39:02.92ID:/y6ffNGQ
>>324
大人だって開園1時間前からエレクトリカルパレードまでなんて疲れるのに…
生後半年には絶対無理だから辞めましょう

南国からって沖縄とかからくる感じ??
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 19:26:03.92ID:TUDCZ72S
326です。

レスありがとうございます。

太平洋側から向かいます。午後着午後発予定なので、現地にいるのは実質1日。ベビーカーは上の子が使う予定です。

1日目はホテルでゆっくりした後、夕食にショーレストランを予約しているのでその後でパレードが見れたらと思ってました。

2日目は朝食の予約が遅い時間なので、せっかくだからアーリーを使いたいと思い、動き出し時間も含めて開園待ち一時間と書いた次第です。

わかりづらくてすみません。

上の子は旦那と出かけて貰えるようにして、私はなるべく赤とホテルにいる方向で考えます。

皆様ありがとうございました。
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 21:20:16.68ID:1/u1Y1tV
南国とか太平洋側とかぼかさずにはっきり書けば?
どこから行くか書いただけで身バレするわけないんだし
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 21:34:26.68ID:13UWcW0c
閉めた後にあれなんだけど、上の子がいるとはいえなんで生後半年の子を連れて2月に行くんだろう…
オタで35周年のフィナーレが絶対見たいと言うわけでもないようだし、上の子もベビーカーならせっかく宿泊するならもう少し待ってからの方が楽しめるような
南国がどこだか分からないけど、移動だけでも疲れるのに子供2人連れてそのスケジュールには無理があるよ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 21:45:09.34ID:dEQ+wkux
上の子の記念日とか理由は色々あるし詮索しなくてもいいと思うけど
1月30日に8ヶ月抱っこ紐で連れて行ったけど赤ちゃん連れけっこういたよ
妊婦はほとんど見なかった
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 21:52:24.11ID:pTevuJx7
いいじゃん別にいつ行ったって
誰もがベストなタイミングで行ける訳じゃないんだから行った時に出来るだけのことすればいいと思うんだけど
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 21:54:43.62ID:8GHuFioq
締めたのになんだけど、上の子もまだベビーカー乗る年齢ならエレクトリカルパレードは厳しいんじゃないかな…

うちは先日8ヶ月を含めて行ってきたところ
上の子達は夫に任せて末っ子と私は時々ベビーセンターで休憩、一緒に乗れそうなのを2つほど乗るというスケジュールにした
晴れて暖かい日だったけど陽が落ちると急激に寒くなるし、上の子達も疲れてきて6時には撤退したよ
午後着で園に入るとの事だけど、往路の疲れもあるだろうし、ベビーカー乗る年齢の子だと心配だな
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 22:39:07.32ID:FFTsdfRe
4〜5歳でもベビーカー乗る子もいるからなー
ホテルはランホなのかな?
ランホならエレパレ終わった後に帰って即風呂寝かすとかならまあ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況