X



トップページ育児
1002コメント389KB

【保活】保育園に入れて【待機児童】Part69 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆FDQKbwdBE2
垢版 |
2019/01/08(火) 09:56:14.40ID:oXYyNuJU
地域の情報交換も歓迎。ただし特定の地域ばかり偏らないように。
保育事情は地域・家庭により大幅に異なります。このスレを見にきている人は、それぞれ理由があって保育園への入園が必要な同志です。保育園入園を希望する者同士の罵り合い、いがみ合いはやめましょう。

書き込む前に>>2の注意事項、>>3-8のよくある質問等、荒らしへの対応>>9のテンプレをまず参照してください。

自治体ごとの承諾(不承諾)報告は以下の関連スレ(当落報告専用スレ)でテンプレで報告。(雑談はこのスレで)
【承諾】保育園入園情報交換スレPart16【不承諾】 [無断転載禁止] ©2ch.net [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1488797531/

>>970の方は次スレをお願いします。

※前スレ(テンプレには前スレのみ記載、それ以前は各自で検索
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542934288/
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 22:09:40.62ID:W+gef5hm
ほらっちょは枕をバンバンやって泣き喚いてるだろうねぇ
彼氏もいないのにw
ここは結婚もして子供まで作った女性の中でも勝ち組が大勢いるところなの
あなたにような負け組はこれ以上いると
病むわよww
あ、もう病んでるか。この間統失って自分で言ってたもんねww
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 12:12:20.65ID:yNgrwCSI
>>31
中途半端な東京人を蹴落として来たwwwwはい名言出ましたwww笑いが止まらないわこれwww東京人にとっては上京カッペなんて鼻から眼中にないからwwww勝手に妄想して勝ち誇ってろwwww
さっきからあなたさぁ、わたしは経験ないけど例えるならばブスに「お前はブスだ」って言われてるようなものでまさしくお前が言うなwを連発してるんだよね
そのうえ>>9を完全無視で顔真っ赤にしてレスしてるしやっぱり上京を弄られるのがめちゃくちゃ悔しいんでしょ?
ところでまだ“少なくとも”の意味を理解してないのはどうしてなのかな?
言葉の意味を知ってしまうのが怖いの??
あと墓があるのに出身が証明できないってどういうことよw
なにか田舎ならではの暗黙の前提があるんだろうけど上京カッペさんの田舎の常識を押し付けないでくれないかな?
それと私が通信大学で勉強してること偶然だろうけどよくわかったねw
大学を卒業してから間もなくして通信に編入して学び始めたんだよ
一方あなたは思い込みや妄想でレスしてるだけで教養はなさそうね
まあ風俗嬢に学を求めるのは酷かw

何回かレス重ねてわかったんだけどさ
私に彼氏がいなくて東京の家系じゃないっていうのも、東京人を蹴落としたのも、糖質特有の妄想だねこれ
でもだいぶ末期みたいだからもう手遅れかもね
せっかく夢見て東京に来たのに散々見下された末に精神病まで罹って本当お気の毒だわ
無理して上京せず地元でのんびり暮らしてれば自尊心を傷付けられることもなく心身ともに健康で幸せだったろうにねぇ
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 12:35:32.23ID:dTkD3++8
夫婦フルタイム0歳4月でも入れない自治体って関東だけですか?当方関西の中の都会の方ですがそういう話はあんまり聞かなくて。大した保活もせず5カ所ほど見学に行き数カ所申し込んだだけなんで今更不安になってきました。近くの無認可も抑えとくべきですか?
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 12:46:10.17ID:82bRd/pI
>>37
それはせめて自治体名を書いてくれないと何も答えようもない。
関西でも自治体によってはフルタイムでも待機になるところはあるわけだし。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 15:53:07.88ID:yVJOIQ1E
役所が発表してる待機児童数の資料ない自治体もあるのかな
そんなわけないよね?
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 16:52:08.69ID:h6GXLmfk
でもまぁ、行政の出す「待機児童」はあてにならない場合も多いからねぇ
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 18:32:08.48ID:URoeIS5O
待機児童の定義を全国で統一してほしいわ
育休延長、特定の園のみ希望とか言って待機児童を少なく計上してる自治体がある
0044上京カペ子ちゃん ◆kZ6zsbiAV.
垢版 |
2019/01/11(金) 18:51:40.92ID:yNgrwCSI
世田谷区 は
締め切り後の追加や順位変更は不可だが、
削除は締切後も可能です。
つまり実質、順位変更は可能 です。
上京カッペのみなさんは最後の最後までよく検討しましょう。

×大原保○園→外遊び全然しない、放牧 、障害者施設併設、園庭狭い
△松原北→第三者評価でも指摘。施設が古い、職員が放任、外遊び不足、駅近
◉東北沢き○ょう →施設綺麗広い 、木のぬくもり、園庭制限なし
◉羽根○のぞみ →外遊び頻繁
◉代○ききょう →施設綺麗 、木のぬくもり、園庭制限なし
◉松○保育園 →食育、安定 、園庭広い
×若○保育園→外遊び全然しない、放牧 、駅から遠い
△羽根○こども園 →子供達が楽しくなさそう、ギスギスした雰囲気
×成○しせい→少人数社交性欠けるガード下で遊ばせる。合わない場合はやり直しきかない 。好きなことをさせる=放任
◉マリ○保育園→広い、人員多い
△蘆花保育園→狭い園舎、セキュリティ問題
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 21:02:47.45ID:jAluVq5v
>>43
それは国基準の定義じゃない?
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 22:07:33.41ID:URoeIS5O
>>46
そう、国の基準
でも統一はされてないよね?
うちの自治体は国の基準で公表してるから、職場の人達には保育園入りやすいと思われてて厄介
実際は待機多くて保育園入れないのに
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 22:15:21.29ID:qmNK3Mk8
もっと言えば国基準の定義がそもそもおかしいというのもある
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 22:32:36.71ID:pnJVXv/M
0歳4月は育休延長したいって人も一定数いるだろうから待機児童に含めないは有りかもしれないけど、1歳4月はそうじゃないよね
育休延長者に復帰意思が本当にあるか確認すればいいのに
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 04:07:25.16ID:itGe8hXK
【トラブル】韓国で整形の日本人が年6千人。
トラブルが発生している為、国民生活センターが「本当に必要かよく考えてほしい」と呼びかけ。
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 11:45:27.33ID:hNayLMkv
ヤフーID:cos*****ことほらちょさん、あなた渋谷に家があるらしいけど
どーせ今は道端にダンボールハウスでも建ててホームレス生活しているんでしょう?ww
精神病になって手に負えなくなったから家族に追い出されて可哀想w
このまま彼氏すらできず一生ぼっちで死んでいく人生は、さぞかし楽しそうねww
ざまぁww
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 22:03:20.68ID:5t+vRmKc
世田谷区 は
締め切り後の追加や順位変更は不可だが、
削除は締切後も可能です。
つまり実質、順位変更は可能 です。
最後の最後までよく検討しましょう。

×大原保○園→外遊び全然しない、放牧 、障害者施設併設、園庭狭い
△松原北→第三者評価でも指摘。施設が古い、職員が放任、外遊び不足、駅近
◉東北沢き○ょう →施設綺麗広い 、木のぬくもり、園庭制限なし
◉羽根○のぞみ →外遊び頻繁
◉代○ききょう →施設綺麗 、木のぬくもり、園庭制限なし
◉松○保育園 →食育、安定 、園庭広い
×若○保育園→外遊び全然しない、放牧 、駅から遠い
△羽根○こども園 →子供達が楽しくなさそう、ギスギスした雰囲気
×成○しせい→少人数社交性欠けるガード下で遊ばせる。合わない場合はやり直しきかない 。好きなことをさせる=放任
◉マリ○保育園→広い、人員多い
△蘆花保育園→狭い園舎、セキュリティ問題
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 14:38:28.37ID:kkpplH05
>>55
休日なのに私のヤフーのアカウント探しにネトストしてるとか笑えるわw
そもそも私のと全然違うアカウントだしこんなことに時間使うなんて愚かすぎ
上京をバカにされてよっぽど悔しいのはわかるけどさこれが勝ち組のすることなんだw
へ〜、世の中の"勝ち組"さんは落ちぶれたものだねぇ
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 15:01:18.67ID:QyJkabAA
今年3月に閉園が決まっている、無認可保育園に4月入所受付の2ヶ月前から入所させて、
閉園加点を貰っている人が同じマンションに住んでいてモヤっとしています。
育休も切り上げて働いているので、悪い事をしているわけではないのだけど、、私とその人が希望している、自宅マンション目の前の保育園の今年4月の1歳児定員は2名。この人は上の子も通っている保育園なので、さらに兄弟加点までつく。
私は1人目なので何も加点なしです。
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 15:02:28.57ID:QyJkabAA
続きです。
じゃあ、お前も無認可に預けて育休切り上げろ!って所な、ウチの子は2月生まれ、、その閉園加点がつく無認可園に問い合わせたところ、1歳の誕生を迎えてないとダメと言われました。ちなみに彼女の子は5月生まれです。
結局、加点が何もない状況で申し込みましたが、彼女の子は恐らく第1希望で入所が決まるはずだです。
彼女は何も悪くないけど、モヤモヤするんです。4月から彼女は自宅前の保育園に悠々と通園し、私は駅と反対方向の保育園に自転車で20分近くかけて通う姿を今から考えただけでつらいです。
単なる愚痴です。愚痴りたかったんです。
お目汚し申しわけありませんでした。
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 15:36:37.06ID:vHm1cD+S
>>59
愚痴りたくなる気持ちわかるよ
早生まれ、第一子はとことん不利だよね
加点つけたくても認可外からも後回しにされてしまうし、兄弟加点持ちには敵わない
せめてなるべく近い希望園に決まりますように
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 15:54:06.46ID:FKF/IU+l
>>59
そればかりは制度だし、その友達も何も不正はしていないので仕方ない。
あえて言えば産まれ月の有利不利だね。もやる気持ちもまたわかるけど。
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 15:55:11.28ID:WkJrDcow
下の子の育休中で上の子を保育園に入れてる人が羨ましい
朝のんびり来て早めにお迎えに来てスイミングやら習い事してる
そんなゆったりした時間過ごしてる人がいると思うと退園して今現在保育園を必要にしてる人を入れて欲しい
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 16:37:52.97ID:wKHTYv0c
じゃあ自分が将来二人目を産む時には、他の人が入れるように上の子退園させたら?
育休中にも保育園に通えることを自治体が認めてるんだから、何も悪いことしてる訳ではないと思うけど
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 17:04:01.78ID:q1LqeoCP
>>58
もやもやするのは分かるよー。その人は悪くないのよね。ただ、自分は入れるかどうかわからない、と言う、、、。

自分も上の子のとき、隣駅はフツーに1歳4月入園できるのに、自分の近所は全く無理で認可外を駆けずり回ったから。児童館での温度差がキツかった。

4年後、下の子のときには、認可外加点廃止かつ育休明け加点新設かつ新設園が山ほど出来る、と言う環境変化で、心が落ち着いた。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 17:12:47.87ID:VIyvKgr4
>>58
その人だって上の子のときは58と同じ思いして、それで転園してきたのかもよ
物事の一面だけ見るのは良くないし、第二子以降は58も他人からやっかまれることもあるかもよ
その一家のことは忘れて子を愛でて過ごすが吉

あと今後はそういうのチラ裏とかモヤモヤに書いてね
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 19:51:47.58ID:mFYFeSlc
そのご近所さんも1人目の時は苦労した中で運良く入所できたんだよ
兄弟加点に嫉妬するんだったら、あなたは兄弟産まず、産んでも加点辞退してよ
育休中の預かりに文句言ってるやつも2人目産まないか、産んでも退園してね
あともし退園させたとして、その子が戻ってくる時は代わりにあなたが退園してね
ほんとに自己中な愚痴ですわ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 19:56:23.41ID:mFYFeSlc
連投すまん
言ってることが「妊娠したやつのせいでこっちの仕事が増えるウザイ」って言ってる独身小梨同僚と同じ考え
みんな通る道なのにやっかみおかしい
だったら絶対育休とるな兄弟産むな
有難い子育て制度にまで非難してんじゃねーよ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 20:15:53.67ID:6sM+zHjD
>>71
近所の人にもやっとするのはもうお角違いもいいところだけど育休については仕方ない部分はあるよ
それ言われたら自分も勿論2人目育休は退園するって言うと思う
でも子育て制度というより子どもの為の制度だからね
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 20:24:18.10ID:1ajbz3sw
育休なんて少しの間だし…と思ったけど、3年フルで育休とりつつ保育園通わせたら、確かにもやっとはするかもしれない
けど今の制度上仕方ない
不都合あればそのうち変わるでしょ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 20:29:46.41ID:IqfbtrY8
今まで育休中に預けてる人についてなんとも思ってなかったけど、ここでその話題になるとやたらと強く権利だ!!!って書き込む人もなんだかな。
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 20:33:05.36ID:mFYFeSlc
>>72
退園してもう一度保活やり直すってこと?

>>72
3年は流石に長いよね
でもだからと育休一括りで退園させてたら保活地獄終わらないし子どもも産みたくなくなるよ
まぁそこまで取れるのは極々少数だろうし、そこは行政が細かく改善しないとね
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 20:34:39.07ID:mFYFeSlc
>>74
別に権利だ!!!とは言ってない
ただ兄弟持ちへの嫉妬がひどすぎてそれについて怒ってる
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 20:48:04.86ID:IqfbtrY8
>>76
権利だ!!としか読めない書き方なのはまあ良いとして、
そんな簡単にキレながら育児してるのかと思うと、日々大変だね。お疲れ様です。
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 23:17:30.80ID:mFYFeSlc
>>77
それだけ下らない愚痴嫉妬なんだよ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 23:27:43.48ID:oE1XPZiZ
うちも第一子早生まれだから気持ちは分かるけど、それだったら春生まれにするよう計画する、待機児童がマシな地域に引っ越すとか色々方策はあるわけで
兄弟加点は羨ましいけど、一人目入園は苦労したんだろうなと思うようにしてるよ

うちの自治体は育休退園あるんだよなー
下の子を1歳の誕生日までの入園で申請して保留だった場合のみ退園回避だけど、兄弟ありだったらたいてい入れるから辛い
会社的には2年〜2年半育休取れるのに強制的に切り上げで馬鹿みたいだわ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 23:44:41.97ID:E1HBAiws
>>63
下の子育ててるんだから、ゆったりとした時間なんて無いでしょ。
毎日戦争でしょ、どっちかというと。
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 00:00:04.78ID:bfTl/NJV
>>80
上の子は預けてて下の子だけ見れば良いわけだからそれだけでも2人育児してる人よりかは楽だと思うよ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 00:01:00.60ID:q5tbqdzK
>>79
計画とかやめようよ
計画とか言ってらんない人もいるし
産科がさらにおかしくなるよ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 00:37:46.65ID:fRST/PoV
職場の先輩は1人目を20代で産んでたのもあり、2人目は間を空けて5学年差で出産
2人目の育休中に上の子の入学をサポートしながら3人目を妊娠出産
子供3人以上は加点が大きいらしく余裕で保育園入れて復職
それが全て計画通りだったと聞いた時はたまげたわ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 01:57:15.74ID:14C8I/XF
>>81
最初に他家庭を否定したりヲチったのは別の人でしょ?
各々の家庭の事情がある中でモヤモヤするとか退園しろとか、それこそ謙虚に黙ってれば良いのに
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 08:10:16.27ID:tDU2mixq
うん、>>84はスレチじゃないと思う
3人以上持ちは点数高い自治体多いでしょ
上の子の園は人気園で1歳児の募集6人は在園兄弟でうまると言われていたけど、蓋を開けてみたら別園になった人達がいた
入園できていたのは年が離れた3人目と双子で、点数が兄弟持ちより高かったんだよね
兄弟加点あっても安心はできない
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 08:52:26.26ID:f91017n7
先日の一斉面接で知ったんだけど、自転車で通える範囲の園は受け入れなし。
入りやすい年と入りにくい年があるようで、運やタイミングだね…
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 09:51:27.00ID:f91017n7
>>91
認可です。私の子の年齢は、どこの園も厳しい。
違う年齢だったらガラ空きだったりする。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 11:21:26.41ID:JEuf6A0t
>>90
自分も役所で同じ事を言われたよ。去年がそうだったからと今年も同じはあり得ないと。
実際、自分が入れた去年は新規園が区内に5つもできたのに、今年は0。来年度また5つ新規園が出来るようで、これ、申し込む年でかなり違うな…と、思ったもの。
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 11:58:18.22ID:9K5Fp5/H
>>79
その2年ってのは、保育園入れなかったら2年、というやつではなく、無条件で2年だけど、保育園側から、保育園入れたら◯月までに復帰しろ、とかいうやつなの?
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 13:31:44.87ID:E8RCqe9p
>>94
普通に読めばそうだけどなんで絡むの?
うちの自治体もその制度だよ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 14:21:48.37ID:PwakFoSi
長いよね。
最近、結果の通知がくる予定日に旅行中なことに気付いた。旅行のほうは要項出る前から予約してたからどうしようもないんだけどさ。気になって楽しめなそう。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 14:37:59.28ID:U+GRYq/2
うちの自治体は結果発表日に市役所に電話すれば教えてもらえるけど…
でももし入園不可なら更に旅行楽しめなくなるよね
保育園のことは記憶から消去して旅行を楽しむしかないね
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 14:57:28.55ID:9K5Fp5/H
>>95
絡んだつもりはなかった、ごめん
それだと確かにせっかく長くとれるように会社が制度作ってくれてるのに、勿体無い気持ちがするね
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 17:04:58.68ID:W9tBHEM3
>>97
気になる気にならないってだけならいいけど、保留だったら通知が届いた瞬間から保活第2ラウンドスタートじゃない?
認可の結果通知の次の日には、単願待機してた認証からは枠空きましたと電話来たし
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 17:46:57.13ID:+7vdjx84
今月末に当落発表のところ多いのね
何はともあれ上’京’者’だけ保育園に落ちますように
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 19:46:19.92ID:8A0aJ3wY
この1ヶ月で2回も引っ掻かれて顔に傷ができた娘
ちゃんと爪切ってこいよ
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 20:56:53.63ID:PwakFoSi
>>101
加点があるので、枠全部埋めれば全落ちってことはなさそうなんです。第何希望になったかなっていうのが気になるところで
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 07:55:24.20ID:DO++O8aE
>>84
結果論やろ
真に受けるなよ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 07:57:10.73ID:DO++O8aE
>>74
権利だよw
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 08:15:24.42ID:DO++O8aE
>>63
まさにうちじゃんw
上の子 保育園で
下の子を夫婦同時に長期の育休で見てた時期あったw
しかも お互いの実家が近いし親も健在だから上の子を保育園送った後に
下の赤ん坊と嫁と昼からお互いの実家行って
のんびりとかねw
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 08:22:25.53ID:jNmmXSM6
スルー検定かな

うちの自治体は2月下旬に4月入園の結果発表だから本当に待ち遠しい…
会社には保育園全落ちした人用の託児所があるんだけど、その申込締め切が1月末っていうね
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 09:42:46.89ID:ABOJELzJ
>>108
それは困っちゃうね
会社に談判してみたりした?
困ってる人を助けるための制度だろうに、それじゃ価値が半減だ
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 11:13:42.84ID:QZCbe+/t
>>108
うちも一緒です。
ただ、会社の託児所は一月下旬申し込み締切の3月上旬発表でした。(2月に認可内定した人から申し込み辞退する仕組みです)
108の会社もそういう仕組みじゃないのかな?
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 11:34:52.53ID:jNmmXSM6
>>109
そこも定員オーバーで抽選になるから締切延ばしたとしても会社として救える人数は同じだし、来年以降検討しますね〜ってお茶濁されそうだからしてないや

>>110
うちは申込には不承諾通知書が必要だから…
ひとまず申込だけできるのうらやまです
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 11:45:37.20ID:n1B7BwK0
会社の福利厚生制度なんだから公平性も大事なはず
いくら救える人数が同じだからといって、社員が住んでる自治体によって制度使えるかどうかが左右されるのは不公平
まだ締め切りまで時間あるんだからぜひ交渉してみるべき
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 15:04:52.08ID:E+lViu2v
来年から世田谷は内定後キャンセルペナルティありだから今年辞退すると影響するみたい。
希望を絞った方いいね
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 15:11:05.91ID:GgdrYv91
うちの自治体は今週の金曜日に発送って言われた。
土曜日に受け取るとして、もし落ちてたら週末ずっとお通夜みたいになるんだろうな。
落ちてた人のクレームを受けたくないから金曜日に発送するじゃないかと邪推してしまう。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 15:31:44.23ID:3LRRIMBs
>>113
はいはい、いつもデマ乙
世田谷区は内定辞退にはペナルティなし、これは公式に案内されてる。以下のリンクの58ページの問9明記。
仮にペナルティを課すように変更するのであれば、事前に「今年度の辞退は来年度の選考に減点となるように変更するのでご注意ください」と事前に既に案内される。これは担当に私自身も複数回確認済み(希望の低い認可より認証優先がありえるから)
反論するなら公開されてるソース付きでどうぞ。

http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/129/1809/d00155034_d/fil/hoikunogoaannnai.pdf
「入所内定を辞退した場合、ペナルティはありますか ? 今後の選考で不利になりますか?
世田谷区では、内定辞退された方へのペナルティはなく、今後の選考において不利になる
こともありません。しかし、例年多くの辞退者がおり、本来内定出来た方が内定できない等」
大きな影響が出ています。見学等、よくご検討の上、お申込みください。辞退の場合は、至
急保育認定・調整課入園担当までご連絡下さい。
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 17:30:13.60ID:vqiAbuRM
世田谷、もう今更デマ流しても遅いよね…なかなか長く粘着するね…

あと2週間で結果届くのかなー。ドキドキだわ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 18:37:55.10ID:CiAR5hOC
世田谷、毎回必死だね
人を騙してまで保育園入ろうとするなんて醜いわ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 20:28:06.69ID:D/F8vVt0
>>115
バカじゃないの。
この回答は昨年度の辞退による今年度への影響の話であって、今年度辞退した場合来年度に響くかどうかは現時点でわかっていないそうだよ。保育担当に聞いたから間違いない。
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 20:59:00.02ID:vdI4CFOk
>>122
わかってないなら、内定後のキャンセルは来年に響く、みたいに断定して言わなくても
来年、やっぱり内定キャンセルのペナルティは無しになりました、となる可能性も十分あるわけで
あんまり不安をあおるの良くない
というか、不安あおったり、キャンセルで順序がどうとか言ってみたり、そうまでしないといけないほどアルティメット激戦区なの?世田谷って
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 21:13:38.63ID:83d+wuvT
>>122
>>115のリンク先見ると、この回答は(平成31年4月入園希望)と書いてあるし、確実に平成31年4月の入園を断った場合にもペナルティは無いだろうね
この文書出しといてやっぱりペナルティ付けます、不可能でしょ。ハズレの職員さんに当たったんだね、可哀想

まぁ私は世田谷区民じゃないから関係ないけど
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/16(水) 22:02:10.07ID:/dgwAmgv
いつもの世田谷さんでしょ、ライバル落とししようとしてる人
そろそろ諦めなってば
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 01:10:45.91ID:5X7MomBl
そもそも世田谷さんは小梨の50代ババアだから触らないほうがいいよ
小梨のやっかみや妬みパワーは恐ろしいね
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 02:19:08.82ID:QWMHzXWL
>>122
論破されたからってサラッと「来年からペナルティあり」から「来年度に響くかどうかは現時点でわからない」に白々しくトーンダウンさせんなや
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 04:20:08.78ID:U1drco+/
調べたけどわからなかったので質問させてください
0歳4月枠で認可の一次募集時に申請を出しました
第5希望まで記入したのですが、今月に入り第1希望の認可園で面談をしてくださいという面接通知が届きました
現地面談はネットで調べたところ一般的には入園が内定すると行うようですが、頂いた書類には母子手帳を持参するように書いてあるもののまだ入園は内定しておらず面談後に調整して発表すると書いてあります
健康で発育も平均的な子供を預ける場合この面談は
・書類選考の後の二次試験のようなふるい落としをする為のものなのか
・内々定のような状態で入園希望者に問題がないか(アレルギーや特定疾患、親の態度など)の確認であるのか
どちらなのかがわからず気になっています
前者の場合だと、今月末までが期限の勤め先の託児所を押さえておきたいのですが、自治体によってはふるい落としの面談を役場ではなく保育園で行うこともありますか?
市役所に聞いてもまだ確定していませんと答えられるのはわかっているのですが、職場が都内で同じ自治体に住んでる方がおらず託児所も埋まってきており早めに知りたいです
埼玉県入間市です
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 07:55:42.10ID:oILxDqJJ
>>129
一般的には後者
入間市も後者(「面接の実施: 施設等の利用にあたり、子どもの健康状態等を確認するための面接を行います」 ttp://www.city.iruma.saitama.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/661/tebiki.pdf の4/33)
親の態度とかは見られず、子のアレルギーやら親は無自覚だけど子は発達とかの確認をするためだと思うね

今後は質問前に要項よく読んで、質問の際は自治体名を一番に書いてね
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 07:56:59.62ID:oILxDqJJ
ごめん書き忘れた
ただ面接後に落ちる可能性もゼロではないから、押さえられるとこは押さえとけば?
認可入れるのが確定した時点で辞退すれば良いだけだし
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 07:58:46.73ID:F5wPeoTB
>>129
近隣です
まずは手引きに書いてあるよね
利用調整後の健康状態等の確認
それでも不安いうことなら面談の意味は何かとストレートに自治体に聞けばいいと思う
確定についてはしていないという回答に決まっているけど面接する理由を教えないわけはない
その二次試験ふるい云々ではなくて親の面接試験ですか?アレルギーや疾患があると減点ですか?と
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 08:00:57.86ID:O+3T9ICa
>>82
それでも1人育児してる人よりかは大変
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況