X



トップページ育児
1002コメント363KB

【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 21:07:47.06ID:k7gRHLuV
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の子の保護者の方、語り合いましょう。
次スレは>>980の方よろしくお願いします。

※前スレ
偏差値50未満の中学受験★15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536938609/
偏差値50未満の中学受験★16
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1542506979

スレタイ目安及び注意
■四谷大塚・日能研の偏差値で50未満の子供
■サピックス偏差値は40台前半の子供
■首都圏模試はおおむね60未満の子供
■その他の模試は四谷大塚、日能研の偏差値表と見比べ該当するレベル
■偏差値を具体的に数字で書く場合はYかNかサピか首か明記
■スレタイ子保護者限定

参考スレ
★☆高学年の中学受験 Part79☆★ [無断転載禁止]
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1546261449 (YN50、首都圏60、S40以上目安)
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 21:52:37.49ID:xWgGjR3V
発達障害児受け入れ校一覧の中に志望校が
あったんだけど個別相談では聞きにくいよね。
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 22:42:09.46ID:isyTDaks
個別ってそういう事を訊いて相談するためのものじゃないの?
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 00:17:56.15ID:wSjxCJxv
受け入れ校なら「だいたいこんな感じ」って風に、「薄めて」話せば大丈夫だよ。
重度の発達障害の場合でもそうやって潜り込んでるから。

受け入れ校じゃなくても、40程度の学校だと、軽めに言えば、別に落ちたりはしないよ。
私立は金儲けのためにやってるわけだから、どんな生徒でも採るよ。
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 08:49:54.88ID:pLvSB6iJ
だからさー
受け入れていますって公表しているくらいの学校ならニーズに応えてる学校ってことなんだから、それこそ個別相談マターでしょう
そうした学校が嫌がるのは「そこまでとは聞いてなかったよ」ってケースですよ
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 09:04:29.16ID:NlA7pu4r
受け入れていたって、よほど特殊な学校じゃない限り歓迎じゃないんだからさ。
受け入れはしているけど特別な配慮、考慮なんかしていないのが普通だよ。
ただ>>560が何を聞きたいかにもよるけど、例えば学力は問題ないものの、手先が不器用な場合、美術や技術家庭では実技課題の持ち帰りをすることは認められているか程度なら問題なく答えてくれるよ
我が子だけ授業中のタブレット使用をさせてくれるかとかは保留回答とかありそう。
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 09:52:51.73ID:RJVrINnI
軽度ならともかく個別相談ではっきり聞かなきゃだめだよ。
受け入れてます、と答えるところは入学後、それを理由に責められることは少ないはず。
カウンセラーをおいてるとか、専門の教員がいるとかまでやってるかはそれも聞かなきゃわからない。
都や県の療育センターに聞けば教えてくれるだろう。
そうじゃないところはバクチになる。
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 10:33:14.04ID:+zAqVjvQ
知人が通わせている発達と障害の受け入れに有名な学校だと、その子達に内申の悪いところを引き受けさせているだってさ
子どももみんな優しいし、先生の対応もとても丁寧らしいけどね
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 10:41:24.22ID:+zAqVjvQ
>>566
どっちの立場からの話なのかわかりにくくなってしまったので補足
知人の子は普通の子で、前段と後段は同じタイミングに聞いた話ではないです
後段は実際に該当するお子さんの印象ではないから違うかもと書き込んでから思いました
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 13:07:11.86ID:6JGqxo/m
>>564
作文がとにかく苦手。書くことはできるけど書きたいことをまとめるのが困難というか…
レポート提出の際、サポートがどの程度受けられるか?などです。
診断はついていませんが、知能は低いです。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 16:25:03.35ID:j+48Rq9K
今年度の受験者は昨年比105%増来年は今年度に110%増が見込まれるって この偏差値帯がいちばん影響あるな
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 17:00:57.07ID:+qfsJPbO
2021年受験なんだけど凄く増えるのかー
江東区だから、オリンピックで夏の児童動員多そうだし心配

私の子どもの頃はクラス3人くらいだったのに、今はクラスの半数は中受って感じだよ
江東区でこんななんだから、港千代田あたりは大変だろうね
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 17:10:20.55ID:++69xcwu
>>571
地区がちょっと変わっただけで受験意識はまるで違ったよ
私が中受したのは25年以上前で、しかも都内じゃなかったのに、クラスの半数が受験していたよ
もちろん志望校は都内で。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 18:17:59.00ID:++69xcwu
>>573
市川だったんだけどさ、男子は市川(当時は男子校だった)、女子は国府台ってのがお決まりのおさえ受験で、
みんな第一志望は都内。
都内から越境して通っている子もいた。
ただ、クラスの半数が受験するっていうのは通っていた小学校だけの現象で、隣接学区はそうではなかった。
今もその傾向があって、中受視野にいれている人は特定の小学校に集まっているみたい
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 19:04:48.85ID:h4RZoH/+
>>569
今年度、中堅偏差値帯の安全志向で全落ち続出だって。来年からはさらに受験者(2500人増「増えるから今の偏差値にプラス5くらい必要らしいよ。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 21:00:56.58ID:uRYBS1sK
オリンピック夏の児童動員心配+江東区+文章の癖でなんとなくだれかわかってしまった。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 22:05:41.52ID:zhgZAwcP
いやー江東区民で2020に6年受験組なら同じ様な心配は少なからずあるんじゃないのかな
他の区だけど何かあるのか見えないから不安だし
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 22:31:11.39ID:j+48Rq9K
2020年組から受験ブーム再来で中学受験大変なことになりますね。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 01:35:58.36ID:K8FVDk80
>>574
地元近いかも。真間のあたり?
昔は異常にでかい豪邸だらけだった。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 01:36:06.61ID:u9uayRRU
発達障害カムアウトでも、秘密にしてても、
そういうところに子ども入れたら、覚悟しなきゃならないことが一つある。

「あなたの子が入れたんなら、あなたの子より障害が重い子も入っている」
「あなたの子が入れたんなら、あなたの子と同じような子がたくさんいる」

発達障害があって、相談して「いい学校だ」と思っていても、
実際には教師は「あなたより重い子」のお世話で精一杯。

担任に頼んで「周りの子」の理解を求めようとしても、
「周りの子も発達障害」なわけ。
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 02:56:42.76ID:zgPs+3Jf
>>583
貴方はどういう立ち位置?
まわりは健常児で、障害児のことなんてよく知らないでハブられたりイジメられたりするのとどっちを選ぶかって話。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 11:50:15.55ID:GJg1FsqK
自分から勉強やる子なら偏差値50はいくよね。
親に嫌々やらされてる子なら公立行ってもすぐに追いつかれて鳴かず飛ばずになるのでは?
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 13:13:58.06ID:qYk27Qlz
それは間違い。
生まれつき無理な子もいる。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 13:23:54.00ID:dmggkPUV
ばっかも〜ん!無理って決めつけてる親がどこにいるんじゃー!!(頑固おやじ風で
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 13:45:44.08ID:qYk27Qlz
>>589
俺の子ならこの辺まではできるはずだとか、
努力すれば50まで行かないのはおかしいとか、
50以下なんてがっこうじゃねえみたいな
思い込みは悲劇の始まり。
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 15:41:04.14ID:r7B6Wg7B
>>590
そうだね。学力なんて大半は遺伝に依拠して、努力でカバーできるのは限定的というのが遺伝行動学の主流な考え方だし。
しかも遺伝というのは遺伝子の組み合わせによる能力の発現で、親からいくら優れた遺伝子を引き継ごうが、遺伝子の組み合わせはまったくのアットランダムだから、自分が優秀だから子供も優秀の思い込んだら悲劇でしかな。
ボーカーでいえば、親が優秀でいくらエースや絵札が山の中にいっぱいあろうが、ツーペアーどまりで、低い数字のフルハウスやフォーカードに負けることだってあるわけだから。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 19:03:41.75ID:/azhpst6
都立第1志望だけど、サピ四谷どちらがいいですか?
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 21:55:20.77ID:CyjHnCEH
スレタイ子の受験が終わりました。めちゃくちゃきつかった。
6年夏まではY48平均だったのが夏休み後一気にY42あたりに下降したまま浮上せず。
本人は幼さゆえにY62のチャレンジ校を受けるといって聞かず、、。
必死で過去問回すももちろん届くはずもなく、最終15点ほど足りない状態で本番突入。
抑えのつもりのY42の過去問はなぜかマイナス30点、1ヶ月前の合格点を三回連続超えて安心していたY48は本番二日前に確認で算数を解いたら38点!もうそのまま本番突入。
全くトンチンカンな点数を繰り広げ、親は行きた心地せず、抑えの抑えも準備して臨みました。
スレタイ子だから?色々な学校にチューニングするのが難しいのですかね。
結果二回目でどうにかY48に合格をいただきました。
親の疲労感が半端なくやっとシャバに戻ってきた、、という感想でした。
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 22:16:39.46ID:CyjHnCEH
601です。
親としたら、手の届かないながらも必死に追い込みかけて理社を詰めたので、4科型でY55くらいの女子校(算数壊滅なので、、)なら射程内になった気がして受けたかったのですが、本人が気に入った学校しか受けてくれませんでした。
こんな疲れる経験は出産以来でした。。二度とごめんです。
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 22:39:36.60ID:GJg1FsqK
>>603
合格おめでとうございます。お疲れさまでした。
理社の追い込みの問題集は何を使用しましたでしょうか?
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 22:45:33.05ID:dmggkPUV
>>601
6年の夏くらいから、「今から本気出す!」子がどっと増えてガクンと偏差値下がる傾向みたいですね。
これから受ける自分らも慌てないようにしないと。
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 22:48:14.95ID:CyjHnCEH
ありがとうございます。
Y62の理社はメモチェ、コアプラスを覚えても合格点には届かないので社会は予習シリーズ5年から全部音読しつつ資料集や日本国政図会を広げ背景など親が解説、、、。
さらにお風呂や食事トイレなど空いてる時間全てスタディサプリ理社を流し聞かせてました。理科は物理分野だけ個別を入れました。
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 22:56:24.29ID:CyjHnCEH
>>605
周りを見ても夏以降、コツコツ型の女子は特に下げた子が多かったです。
学校に登校してみたら、5年時娘よりクラス下だった男子が明大明治に合格していて、男子の底力を思い知りました。
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 04:58:40.23ID:B6isX0Qf
中学受験で明治受かるレベルならそのまま受験続けたら
最終的に早慶には受かりそうだと思うんだが。
個人的に付属からマーチの意味がわからん。
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 08:02:26.99ID:S7IyVHX5
逆でしょ。上位の滑り止めでしぶしぶ入学しましたらならともかく、
ブーストかけまくった中学受験で明大明治がギリギリ合格って子なら、
大学入試でそれ以上(ようするに早慶上智)になる可能性はそんな高くないよ。

合格数じゃなくて進学実績を出してる高校が少ないからあれなんだが、例えば
サレジオ(N59、61 160人)で、明治より上クラス(上位国立・国私立医・早慶上理)に進学してるのは
浪人まで含めて100人ぐらいしかいない。このクラスでも1/3強はマーチ以下にしか進学してない。

同レベルの偏差値でマーチ上位(明治など)が確定して受験勉強いらないなら、悪い選択肢でもない
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 08:05:38.86ID:2icsSoI5
コツコツ型じゃない娘にはチャンスはあるのか?
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 08:46:17.04ID:jdRT4FWt
つうか、中受って本人の意思で全力で、
しかも本人のポテンシャルを発揮して結果を出せる子がどれだけいるのよ。
最終的な到達点を親が勝手に判断して可能性を潰しているように感じるんだが。
わたしはノー塾で公立から早慶に入りましたが、小学生時点での発達度では中受にはまず耐えられなかったと思う。
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 09:43:16.39ID:mY+jIyOX
私は首都圏でノー塾で早慶行きましたが、私立中高一貫に行ってたら国立行けたと思ってるw

なのでとにかく親も子も正解なんてないんだよ
時代も違うし
自分の価値観信じつつ子の様子を見ながら調整して行くしかない
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 10:47:28.63ID:qNJGlOvZ
コツコツ型じゃない女子、身近ではサピで5年まではアルファベット上位、6年から猛ターボで最後アルファ1桜蔭に合格した女子なら知ってます。
もともと授業中も本ばかり読んで注意されるとトイレ行くふりをして図書室に籠るというだいぶ変わった女子でした。。。
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 11:03:32.85ID:b7XalVEN
>>608
校内ステータスは付属が上だよ。運動部、サークルを付属で埋めているのがどれだけあることか。
例が早慶になるが、グラホ部はほとんど付属出身者ばかり。付属でがっちり固めている部に外部は入りにくい。サークルなんて、付属だけで固めているところはかなり多いぞ。
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 11:14:55.57ID:hrtljC63
だからなんなの?w
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 11:25:12.89ID:Qv5gR5dz
それで社会に出ても「でも君は学院からじゃないだろ?」と眼鏡ずりあげながら自慢する早稲田付属出のオッサンが出来上がるわけですね
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 12:27:25.02ID:GR9Bm6P4
>>613
>私は首都圏でノー塾で早慶行きましたが、私立中高一貫に行ってたら国立行けたと思ってる

国立大こそノー塾で入れるところだよ
センター試験は科目数多いけど、基本問題しか出ないし、二次試験は私大みたいな難問奇問はないし対策立てやすい
3科目だけやればいい私大と違ってそれなりの科目数をこなさないといけないから、それなりの能力は必要だけど
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 14:37:18.81ID:2icsSoI5
>>614
なんか近いかも。この期に及んで超ロングシリーズ小説にハマってトイレで隠れて読んでる。
深海魚の知識なら誰にも負けない女子。
最近理科の成績だけはいいのは雑学本のおかげかも。

いや、違うか。まずは50目指します。
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 14:40:17.44ID:4/faGD4/
>>615
多分大学による。
少なくとも、明治に付属云々の校内ステータスは、見聞きした範囲では無かった。
明治出身だけど、そもそも、明々はもちろん明中出身者を誰も知らなかったし。
(いたとは思うけど、余程仲良くならなきゃ、付属を含め、出身校なんか分からない)

明八出身者は複数知ってたけど、連んでるというより、元々知り合いだから何となく良いという感じで、初めはその人達が明八出身なのも知らなかった。
みんな真面目で地味な感じだったのが印象的。

体育会系の特定の部活は、もしかしたらカーストあったかもしれないけど、その辺はよく分からない。

明治も今は違うのかしら?
0622終了組
垢版 |
2019/02/18(月) 14:48:26.33ID:4/faGD4/
>>619

大丈夫。
市進も栄光ゼミナールもあるから。

むしろ、スレタイ子にはそっちの方が良いかも。

ウチは初めから、サピは除外。
だって、難関目指す子用の塾でしょ?

おかげで、スレタイ子だけど、卑屈になることなく、前向きに(能天気に?)中受を終えられた。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 19:09:23.41ID:uoaFzJsf
>>622
ワセアカは?
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 19:26:18.16ID:gOF4241R
市進も栄光も、近所の教室の雰囲気が悪くて引く
学力相当でもクラスメイトがガラの悪い塾はイヤ
学力的に厳しくても行儀よく真面目に勉強する子達が普通な塾がいいわ
0625終了組
垢版 |
2019/02/18(月) 19:35:53.00ID:4/faGD4/
>>624

そうでしたか。
ウチが見学した時は、そんなことなかったけど。
同じ塾でも教室によって違うのですかね。
あと、同じ教室でも、その時に在籍している先生や生徒によっても変わってくるのかな。

塾選びは難しいですね。
0626終了組
垢版 |
2019/02/18(月) 19:44:18.68ID:4/faGD4/
>>623
ワセアカは、子供が体育会系の雰囲気が苦手なのが分かってたし、場所がちょっとだけ他より遠くて、検討してなくて、よく分からない。
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 19:58:18.33ID:n0etxV5B
>>625
地域の雰囲気とかたまたま集まった子達の性格とか先生の雰囲気とか
教室によって違うでしょうし
やんちゃな子がいれば先生の対応も多少荒っぽくなるでしょうしね
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 22:52:55.67ID:Hb+dCOJk
>>628
いちばん近い塾(大手)ですが学区としては隣の隣です
でも真面目で出来る子達はそろってサピに行ってしまうし
電車数駅で行ける範囲にサピもYWNE全部揃っているから
市進栄光はそれらに行かない子達が集まる感じです
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 23:42:56.78ID:cFW4YPOx
>>617
学院って学内では早稲高よりおバカで貧乏、本庄よりはマシ、って微妙な位置でなw
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 23:47:18.39ID:bbOPoYAi
>>632
昔は早稲田も早稲田学院も高校入試やっていたけど、
あの頃は学院の方が難しかった記憶があるけどな
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 23:49:49.94ID:cFW4YPOx
いまならサビ偏50ちょい下でも学院、早実男子はなんとかなる
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 23:57:20.51ID:CiRSY2/B
>>634
時代が変わったとしか。早稲高が高入を取らない完全一貫になって中学偏差値が慶應普通部、中等部を上回った。
学院は鳴り物入りで中学を作ったのに高校との連携が悪いのが広まったのか人気がない。いまさら男子校、学費が高いからというのもあの立地では無理があるのでは。
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 23:57:57.77ID:IjctV12C
大学の友達は早大学院出身多かったんだが(自分はそんな学校あるとは大学入るまで知らなかった)子供受験させる立場になってみるとあいつら神だったんだなと思う

>>621
大学の中では付属校あがりは学内に友達多いけどステータスにはならないと思うよ。馬鹿にもされないけど。

あと、付属はやたら高校で留年させるよ。入ったらストレートに大学行けるとは思わないほうがいい。以外と年上の同級生多かった。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 00:09:51.43ID:PJbTCDwL
>>631
Nも、落ち着きのない生徒さんへの先生の授業中の叱責で、どうしたものか…でした
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 00:19:34.38ID:v0GwdFJJ
>>637
学院、塾高とか大学教員も何かにつけ軽くディスってくるし私立一貫出身からも、あー、アレね、って感じで軽く見られる
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 00:48:24.33ID:oV7MGpSB
あれ? ここって中学偏差50未満から東大目指すスレだっけwwww
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 00:49:31.12ID:GHek7/XZ
>>640
入ってしまえばどこ出身でも同じ
自分は公立高校という最大閥だったけどみんな仲良くやってたよ

>>639
そこまで知らないけど1割くらいじゃないの。
普通の学校出席足りてれば卒業できるだろ?
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 02:59:41.29ID:CPs+b6Qv
>>642
だって彼らの内輪の集まりに呼ばれるわけ無い
体育会、サークルで一貫出身とそれ以外はハッキリわかる差があるよ
どっちがいいとか言ってるわけじゃないけどね
気づかなきゃそれでいいんだけど、高校別同窓会とかあるからね
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 08:57:22.30ID:73TI+Ie2
>>638
やっぱガラの悪い地区じゃないの
先生だって生徒がタチ悪くなきゃ叱らないよね
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 09:02:57.32ID:PJbTCDwL
>>647
Nは通える範囲の中ではいちばん遠くて学区も全然別です
サピに入っても無理であろう子供の出来を嘆くしかないです
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 10:26:18.52ID:s4pJCaYC
どこ卒にこだわって鼻にかけるような息子になってほしくないよんd
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 10:44:19.39ID:Li5cn7Y6
>>639
そうやってスレチと括るからここには情報が入らない。
この流れは歓迎ですよ。
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 12:01:49.70ID:zXU7+4WA
出身校を単に誇りに思うと言ったとき、それが有名、名門校だとマウントだの鼻にかけてるだのと言われ、無名校だと素晴らしい母校愛と言われる。
つまりが受け取る側が勝手に見下したり見下されたりしたと感じてるだけ。
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 12:21:18.41ID:KBhH5Nyp
こんな所でわざわざやらなくてもという事でしょ
裏にいやらしいマウント根性が見えるから
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 13:36:46.08ID:fF85QK4n
Yも下のクラスの男子は酷いものだったよ。
遊びに来てる感じ。
5年になるとさすがに騒ぎはしないけど寝るようになってたw
親が働いてるから学童感覚で預けてるんだろうね。中受対策もできてラッキーみたいな。
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 15:07:47.80ID:MhRqCB6p
>>653
652のどこにもここで書いたと書いてない。それを勝手に妄想で付け加えて何が何でもマウントにしちゃう、ってそれ、精神の病だよ。
あなた、おかしいから病院へ行きなさい。
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 16:00:57.10ID:KBhH5Nyp
>>656
> どこにもここで書いたと書いてない
小学生の「いつどこで、何時何分何秒」かよと
ここでしないなら別にいい
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 17:49:22.48ID:cP3giyg1
wも下は酷いよ。
五年でも私語が絶えず、
先生はかなりの時間を怒鳴っているとのこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況