X



トップページ育児
1002コメント399KB

【親の愚痴】障害児育ててなくない96【転載禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 11:39:31.14ID:haOVXkZk
ここは【障害児・難病児を育てている親】の愚痴スレです。
障害の種類や病名は何でもOKです。
当事者、様子見、第三者の書き込みはNGです。

グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。
また、子どもが障害をもって苦しいのはどの障害でも一緒です。
苦労自慢・大変自慢はやめましょう。
障害者叩きが目的ではないので、無闇な中傷は禁止です。
文字を使っての反論ができずにAAを多用する荒らしはスルーしましょう。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。
健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

愚痴を吐くだけのつもりで書き込まれた方、もしくはレス不要な方は
1行目など目立つところに 【絶対レスしないで下さい】など目印をつけて下さい。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537183533/
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 23:39:38.84ID:EJPgqO5d
ここの人たちは子供捨てたいとか思わない?
あと旦那に対しても外で働いて土日だけ子供とふれあうだけだからずるいとか思わない?
旦那と別れて子供預けて人生やり直したいって思わない?わたしは思ってしまう。毎日。決断できないから実行しないけど。鬱になったし。
障害児の親でも特に母親が一番押しつけられてしんどいと思う。
わたしおかしいですか?
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 04:42:18.85ID:SlPhwSoH
>>204
一番おかしいのはお前のツラだこのブス女がwww
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 06:53:11.85ID:7mvNk55w
健常育児でも疲れてる時とかワンオペ状態だとそう思ってしまう時もあるし
障害児なら尚更そう思ってしまう機会多いと思うけどなあ
うちは共働きだけど本当に仕事してて良かった
(働いてると預ける場所確保しやすいしそういう場所があることにも感謝)と思うよ
身近にはスレタイで母親が仕事して稼ぎ旦那が主夫して家事育児してる家庭もある
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 09:11:50.16ID:LCYN71CU
>>204
大喧嘩の時にそれまるまる旦那に言うよ
結局全部私じゃん?嫌なことキツいことは全部私ひとりじゃん!
俺も働いてる?良いよなぁ決まった時間働くだけで帰って休める奴は
休日はずっと見てる?気が向いた時間だけ相手して眠くなったら寝るのはただの暇潰しっつーんだよ!
お前に仕事の大変さはわからない?ああ分かんないね、働いただけ給料もらえるお気楽な会社勤めを大変がる甘ったれた根性なんか分かるわけねーわ!
まぁお互いガス抜きだと分かってるから、ちゃんと反省と謝罪はするw
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 10:01:28.57ID:SlPhwSoH
>>209
お前みたいなブスヅラぶら下げて御世間様の笑い者になってる根性なんか分かるワケねーわこのバカwww
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 11:04:41.40ID:HPriRpDV
私はワンオペ育児だけど、旦那はワンオペ仕事だからさすがになんも言えない
私が仕事辞めないといけなくなってから旦那仕事増やして激務だから逆に申し訳なさが強い
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 11:51:18.74ID:3R+gsp5W
仕事は休みがあるけど育児は休みないんだから申し訳なく感じる必要なくない?
仕事辞めた理由がもし子供ならなおさら
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 11:56:17.94ID:SlPhwSoH
>>212
一番申し訳ないのはお前のブスヅラだろwww
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 12:08:50.54ID:M6v4pw4x
ずっとじゃないけどたまに夫に対してすっごくムカつくときがある
そういうときは夫はお金をくれる親切な知らないおじさんと思うようにしてる
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 12:35:56.10ID:TooYMjPA
朝起きてきて寝るまでずっと遊べ遊べ、自分は何一つ言う事聞かない、食べない、本当に気が狂いそう。もう死にたい
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 12:42:09.01ID:lTm/RlKX
>>212
でも土日は旦那も一緒だから、旦那も平日激務して土日子供も見てるから、旦那も休みないのと同じなんだ我が家の場合
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 13:06:54.56ID:A4AjGF9b
204です
こんなこと考えてしまう自分が異常なのかと考えていたのでいろいろ意見きけて嬉しいです
そう思うときがあっても離婚しないで育てていける理由はなんですか?
今実際離婚するかしないかという話まで進んでいて…
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 13:22:45.42ID:7mvNk55w
旦那に子供押し付け離婚なんて無理だし
一人じゃ育てられないから
預け先も学校かデイか医者に許可得て短期入院くらいしかないしね
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 14:45:05.44ID:A4AjGF9b
>>219
204です
そんなに辛かったら俺がみるから別れていいって言われてます。
旦那は高給とりの仕事でわたしがいなくてもシッターをやとったり、義理の親に面倒をみてもらったりしながら一人で育てると言ってます。
皆さんはどうやってモチベーション保って育児してますか?人生狂ってしまったと毎日つらいです
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 14:52:16.67ID:QqdAQ4sE
ご主人高給なのに「育児土日だけ」って思うのはさすがにちょっと
育児もほんと大変だけど仕事も大変だからさ
土日見ててくれてるなら、ご主人は平日仕事で土日も子供みて、7日フル稼働なわけで……
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 15:01:37.57ID:ybRGVtsh
言う言う、うちのもそれ言うわー
おれがぜんぶみるからわかれてすきにしたらいいだろぉー!
いやw絶対無理ww
3日で病気にするのが目に見えるようだわ
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 15:27:56.56ID:7mvNk55w
お金あるなら離婚せずともシッターやとってもらえばいいのでは
母親いないと子も辛いと思うので離婚しろとは言えないなあ
モチベーション保つの大変だし捨てたろかって思う時がないわけでもないけど
やっぱ我が子だから愛情もあるんだよねえ
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 16:36:01.19ID:SlPhwSoH
>>223
いや、絶対無理なのはお前のブスヅラだろこのバカwww
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 22:27:49.20ID:SHiEmZGQ
>>221
子供捨てて、旦那とも別れたいんでしょう?旦那も別れてもいい子供の面倒もみると言ってくれてるなら問題ないじゃん

あなた一人ならなんとか食べていけるよね。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 01:00:24.07ID:lz25esp9
結局旦那1人じゃ子供見れるわけないって言いながら自分が旦那にぶら下がってるだけだよね
高給取りなら育児外注できるし、下手したら発達心理について知識ある人をシッターにも雇える
文句言いながら、夫婦喧嘩しながら子供に愛情持たずに子育てするより
自分が消えた方が子供のためだったりする場合もあるわ
共依存みたいな感じになってるだけ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 10:08:46.85ID:vix/v1xK
とりあえず別居して実家でゆっくりしたら?

旦那も別れてもいいって言ってるならなんとかやるでしょう。
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 12:29:09.03ID:ih5sqhly
うちは重度の知的障害でよそから見たら悲惨なんだろうけど捨てたいほどではないなー
ま、中学以上になると大変なんだろうな。
いまはまだ低学年だからね、制御できるし可愛いとおもう余裕は今はまだあるな。外出するときは声出すから恥ずかしいけどさ。
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 12:37:50.41ID:O7MB3lwU
>>221
叩かれてるけど気持ちわかる
同じようなこと何度も考えたし旦那に言ったこともあるから
実際イライラして優しくできない自分が子供育てるより、優しい義母が見てあげたほうが子供のためにもなるかも…とか
でも幸い?旦那に引き止められて思いとどまったけど、人生狂ってしまったと感じるのは結局自分が一番可愛いからなんだよね
手放して人生やり直したいっていうのは自分のためで子供のことは考えてないんだと思う
健常児ならニコニコ楽しく子育てできたのかなぁとか思うとやり直したくなるけどね。過去には戻れないし
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 13:57:50.92ID:qYDmvpY+
>>221
いい旦那さんじゃないの。タイミングを逃しちゃだめだと思う。
障害児捨てて人生やり直せるなんてめったにない機会だと思うよ。
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:02:48.98ID:n+zMBuBq
>>237
お前のクソガキはお前そっくりの糞ブサイクで誰も面倒見てくれねーから
お前が死ぬまで1匹で世話するしかねーからなwwwザマアミロwww
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:27:23.61ID:hGcpZYKh
221さんは子供を捨てたい
旦那とも離れたいと言ってて
旦那もそんなに辛いなら子供も育てるし離婚してもいいとまで言ってくれてるんだよね しかも高給取りで
今までの生活を変えるのは怖いと思うけど逆に恵まれてるじゃん
あとは勇気だけ
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 15:35:25.51ID:rRPJXtHo
人生の難所は障害児を抱えた場合だけでは無いよ
お互い感謝出来るほどの助け合いが出来ないような関係ならきっと障害児が出来なかったとしても他の事で別れてるって
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 15:37:14.13ID:JY5tjOwV
知り合いで、初婚の時の子が障害あって、離婚して子は夫に預けて、自分は再婚して新しい旦那との間に一男一女をもうけて幸せに暮らしている人がいるよ。最初の子はもう成人した頃だね。
今の家庭は本当に幸せそうだし、本人もいいお母さんやっていてきっと今が正解なのかなと思う
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 15:50:21.00ID:n+zMBuBq
ガキを旦那に押し付けて離婚したら女の方が旦那に養育費を毎月支払うんだろ?
このスレのブス女どもにそんな経済的能力なんか全くねーから離婚できるワケねーだろバカwww
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 16:03:52.58ID:VQ3yfviB
健常2人産んで育ててたらもう許された感を感じなくはないけど
旦那と子はどうしてるんだろうね
新しいお母さんが来たりしてそれなりに幸せに暮らしてるのかな
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 16:12:52.30ID:jXSIFU+r
>>239
それなら旦那が子育て協力して204がまず休ませてもらえばいいんじゃない?シッターなんかに放ったらかして子供が辛い思いするの明らか。子供産んだのは運命だから逃げない方がいい。旦那が204の精神状態に嫌気がさして別れたいだけなんだろうな。
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 16:18:08.93ID:Yb/w7ZHg
>>244
自分の子ですらこんなに育てるの辛いのに連れ子が自閉症とか相手がもこみちでも1ヶ月もたず逃げるわ私
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 16:26:22.80ID:zQwpmwB0
私は人生やったもん勝ちだと思えてきたからたとえ子を捨てたと
言われようと犯罪じゃない限り自分の望むことやったほうがいいと思うね
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 16:28:54.68ID:n+zMBuBq
>>249
お前のブスヅラは犯罪レベルだろこのバカwww
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 17:05:00.63ID:zGMhvSjj
>>204
旦那は土日だけでズルい、外で働いてるだけとか思うんなら誰とも結婚しない方がいいよ。じゃあ自分働いて家族養ってみなよ。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 17:14:44.11ID:EoxUJxsx
204です
だいぶ荒れさせてしまったみたいですみません
みなさんはどう思うのか聞いてみたかったんです。
色々な意見をきけてよかったです。
万が一離婚して再婚したとしても二度と子供を産むつもりはないです
でもいま逃げても逃げた過去は消えないし、結局幸せになれないのかなと思います。

スレ違いになるのでこれで終わりにします。
ありがとうございました
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 17:25:43.38ID:a/WXQ3XW
幸せの定義によるけれど
理想的な状況ではないから不幸だと嘆くの?
今の状況こそ幸福で恵まれていると思う部分は全く無し?
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 17:40:16.84ID:a+IdZd40
逆に裕福で土日手伝ってもらえるのにこれ以上の理想ってなんだ?
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 17:51:15.50ID:yWgm1azN
>>254
>>254
まあ、頑張ろ。優しい旦那がいていいね。
障害児持ったことは辛いけど、育てていればきっといいことあるよ。私は子供の寝顔見ながらいつもそう思ってるよ。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 17:56:33.93ID:hGcpZYKh
土日は子育て手伝ってくれて
しっかり働いて高給取り
辛くて離婚したいならしてあげる
子供も引き取って育てると言ってる
何が不満なの?

結局は障害児から逃れたいだけでしょ
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 18:38:03.79ID:rRPJXtHo
そこはまぁ旦那がどんな奴かにもよるけどね
それこそクソバカレベルのマウントかけてくる馬鹿旦那のハナシなんかよく聞くし
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 18:44:29.98ID:n+zMBuBq
>>259
わざわざ釣られてやるけど、お前みたいな口の臭えブス女がどの口でほざいてんだこのバカwww
お前はブスなんだから旦那にDV食らっても当然なんだよwwwププwwwワロタwww
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 18:47:52.50ID:rRPJXtHo
旦那は私の下僕よ
給料袋を帰り道に開ける事すら出来ない忠実な犬よ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 19:46:08.75ID:EoxUJxsx
>>255
思い描いてた未来がないことに絶望しています。
>>257
優しいコメントありがとうございました。
いいことがいると信じてがんばります
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 08:02:23.03ID:++MRj5Xv
この人健常育てても一緒だよ
自分の思う理想100%じゃないと辛い悲しい絶望した
子供なんていずれにせよ別人格別人生なんだからそもそも子供産んだこと自体が間違いだったね
旦那もそのへん見透かしていてこんな母親に子供は面倒見きれないと思って自分が見ると言ってるんだよ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 08:07:04.16ID:7EdkUXMd
思い描いていた未来と違った、だから旦那と子供を置いて一人になってやり直したいってか?
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 11:42:58.74ID:0SEk555D
>>263
健常児のそれは「成長する(身体だけじゃなくってw」楽しみ、結果が得られる点が障害児と違うのよねぇ。
障害児が生まれて「なんでうちはハズレが来たの」って、妹が口に出したのを聞いてああ闇を抱えてるなと感じた。
ちなみに健常児が上に一人いるんだよ。健常児だけを育ててる時には子育て大変!って笑いながら言ってたのが障害児が生まれた時ってか現在は大変!って言うけど目つきが怖いし苛立ってる感じ。
障害児でもどんな障害かによるけど、軽度なら作業所に入れて賃金を得ることは期待できるけど、手帳の等級がつくかつかないかギリギリだとむしろ損だしね。いわゆる健常の最底辺扱い。
いっそのこと、等級がっつりつくぐらいのほうが幸せなのかもね。税金投入してもらえるから。
それでも一生、障害児を介護し続ける人生には変わりないんだけどね。毎日奇異な動作が目に入る奇声が耳に入るとか、ほんと毛嫌いしてる人にとっては地獄だけど。
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:18:07.40ID:PjOb2AGO
子供が障害児なのはキツイだろうけど
高給取りで土日育児手伝ってくれて子供引き取っての離婚もおkとか恵まれ過ぎでしょ
離婚後再婚しても同じ様な人と結婚できると思わない方がいいよ
ここには鬱になったとか言ってられない人だって大勢いるんだから
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:55:57.43ID:I45nDtEu
>>262
気持ち分かる人もいるから頑張って
疲れが溜まってたり気分が落ち込むと考えが煮詰まってくるよね
旦那さんは手伝ってはくれるけど、労りの言葉とかはかけてくれないんじゃない?お前も辛いよな、毎日頑張ってるよな、ありがとうっていう言葉があるだけでも違うのにね
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 13:06:48.76ID:S3q+7ikP
つい議論しがちだけど、ここ愚痴スレだもんね
悪態ついて全部吐き出せばいいわ
絡むのは他人のゲロをついばむのが好きな変態って事で
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 14:09:48.09ID:HZTfOTDF
>>266
いろいろありがとう
病んでるからか健常の子供もいる障害児の親御さんが羨ましい
うちは第一子だからもう怖くて次産めない
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 14:50:01.87ID:s4QJRZ2N
第一子がスレタイ児で悩みに悩んだけど、どうしても健常児、できれば女児が欲しくて産み分けまでして授かった
今一歳半だけどそれはもう可愛くて仕方ない
障害ないとは確定してないけど今のところ発達不安なしでまじ天使
その分上のスレタイ児には悩みが尽きないけど
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 15:08:19.15ID:CjBaj/os
下も障害だと大変だなって思うのと、下が健常なら差がついてしまうことに、自分がうまく対処出来るかなっていう不安があるかな
どっちにも差別意識ないように育てられる自信がいまいちなくて
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 15:09:07.61ID:HZTfOTDF
>>273
スレタイ児は遺伝の可能性ある障害ですか?
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 15:59:08.67ID:s4QJRZ2N
>>275
自閉スペクトラム診断済みです
遺伝のことも考えた上で悩んだけど踏み切ったよ
下の子もこの先もしかしたら何かしら出てくるかもしれない不安は常にあるけど…
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 16:17:49.14ID:a6cTjZQy
たとえ健常児だろうと育児の不安、負担がこれ以上増えるのは耐えられない。健常児は思春期以降に受験、就職など不安が尽きない。知恵がある分こちらと衝突する。障害児以上に金かかる。兄弟間での問題も。まだ一人障害児育児の方がまし。
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 16:31:05.46ID:S3q+7ikP
余計な期待持たせるのも酷だけど
わざわざ不安激増させるようなケチつけるのも意地が悪いわよ
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 17:59:23.33ID:A6zsVNvB
発達障害、軽度自閉持ちの5年生
ゲームが好きで与えているもののただ漠然とやっているだけでレベルを上げようとかもっと早くできるようにとか向上心がまるでない
本人が楽しいならそれでいいと思っていたけどただの時間の浪費を放っておけなくなってきた
障害児にどのようにゲームとの付き合い方を教えればいいのだろう
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 18:06:40.94ID:LnXinuUl
ゲームやらせるヒマがあるんだったらコミュ力の鍛錬をさせろよ。
ゲーム機なんか窓から投げ捨てて一発ブン殴りゃ万事解決だろこのバカwww
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 18:10:01.78ID:OQ49MeQb
>>282
時間を守ってやってるならどういうふうにゲームしようがいいと思うんだけど
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 19:40:50.84ID:0SEk555D
きょうだい児の性別は関係ないよ。
結婚できる人はもちろんいるけど、かなり難しいだろうね。
策としては、遺伝性のない障害前提でだけど
障害を持ったきょうだいの面倒は一切見ないって念書かけば
相手もそのご両親も結婚許可してくれる可能性はあがると思う。

遺伝性がなくても「その後、誰が面倒を見るんだ?誰の金を使うんだ」って
そりゃ結婚相手からみたらアカの他人だものね〜。一銭も使いたくないしお世話なんて絶対むり。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 20:21:35.16ID:Cf2TZwuK
そう考えると一人っ子でよかった。
最悪な状況は免れた。
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 20:48:06.35ID:LnXinuUl
>>288
一人っ子だったらお前らが死んだ後誰が面倒見るんだよ。
孤立したガイジなんか刑務所とホームレスを往復して最後は公園でDQNガキに殴り殺されて終わりだろがこのバカwww
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 21:33:36.84ID:PjOb2AGO
>>281
今はそんなことないんだろうけど
重い障害ある弟がいる近所で仲良くしてくれてた優しいお姉さんが
20代半ば初婚なのに×2で長男(親と同居確定)の45過ぎの男性と結婚することになってて
当時中学生くらいだったけどそれ聞いてなんだか重い気持ちになったことがある
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 21:39:05.92ID:twcdDZOp
クソバカたんに聞きたい。
身寄りのない重度の知的障害者はどうなる末路なの?
うちの息子は将来そうなる。
どうしようもない避けられない未来を考えたくないけど息子は一人になる。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 21:47:12.45ID:dGFbtnM0
死んだ後は福祉に丸投げでいいじゃん。そこまで考えなきゃいけないのか?
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 22:26:44.03ID:6Ai8V4ls
ぶっちゃけ親が死んだあとなんて施設行きだろうし
もうそこまで心配しても死んだら無になるんだし考えるだけ無駄じゃね
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 22:56:45.53ID:9PKtfJjD
施設施設って言うけど、具体的な名称教えてくれない?
死ぬまで面倒見てくれるところなんてあるの?
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 23:44:05.48ID:9PKtfJjD
>>281
私の姉が中度自閉で高校から引きこもりだったけど、35歳くらいから急にバイト始めた
要は今問題の中年フリーターだけど、一応今は自活できていて、年老いた両親が泣いて喜んでる
私の夫は結婚前、いつか姉が困ったら俺らでサポートしようと言ってくれた
(それは申し訳ないから私が内職してコツコツ貯めてるけど)
こういう例もあるから、きょうだい児が絶対悪で不幸なんて思う必要ないよ
自分語りごめんね、あんまり先のこと悪く考え過ぎても仕方ないと言いたかった
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 23:52:05.94ID:k6eOAc7v
>>301
で、301もこのスレにいるんだから子供が障害児なんだよね
もう遺伝としか言えないじゃん
旦那さん立派だね
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 00:02:49.33ID:N6u+uhDc
>>273
あなわた
下の子の手のかからなさ具合に驚いてる
よく食べるし、夜は寝るし、言葉も出るし、指示は通るし
健常児の親は皆こんなイージーモードで育児してるんだろうか
大丈夫かな私、ちゃんと平等に愛せるのかちょっと不安になってきた
いやちゃんと世話はするし、むしろ上の子の将来の方を心配&設計してるけど、思ってること顔や態度に出さないようにしないとな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況