>>499
うちケースは違うけど同じ感じ
義姉に自己満で勝手にあれこれ買って、何かあると必ず「してやってるのに」「買ってあげてるのに」と言うし、私も子どもの頃からひたすら言われ続けてきた
買ってあげてる自分が大好きで、感謝される事で欲求が満たされるんだろうけど少し気にくわない事があるとネチネチ言ってくるのが面倒くさい


実家に帰省してる間子が風邪をひいて吐いたりしてたら「私にうつさないでね。私は仕事を絶対絶対ぜぇーったい休めないから。」と言われ、ならベッドで私と子が寝るから布団でリビングで寝る方がいいかもって言ったら今度は「枕に吐かないでね」とか言われた
まだ3歳の子どもにそんなの言ったって無理だし、風邪をうつすなと言われてもって感じだった
こういう発言を悪びれもなく言える母の精神が理解できない
何かあると職場で頼られてるから辞められないとか、私は受け持ちが多いから休んだらいけないとか自虐風自慢を繰り広げるのも鬱陶しい
別に休もうが辞めようが職場は多少の混乱はあってもあなた1人いなくっても大丈夫ですからといつも思う
それを言うとめちゃくちゃ機嫌悪くなるのもウザい