離乳食のこと、わからなくなって困ってます
栄養士からもらったスケジュールでは、
1日目:10倍粥小さじ1、2日目:小さじ2、3日目:小さじ3、と3日で慣らしていき、完了したら次の食材へと移す
4日目:じゃがいも小さじ1、5日目:小さじ2...みたいな感じです
ですが手持ちの離乳食本やネットでは、10倍粥は継続のまま新しい食材を小さじ1から始めると書いてありました
確かに栄養士のスケジュールだとせっかく3日目で小さじ3食べれるようになったのに、4日目で小さじ1に戻すのは少しおかしいかなと思います
しかしアレルギーチェックとしては単品で進めているのでわかりやすくもあるかな、と
離乳食初期は食材を単品で小さじ1〜3試すという工程を繰り返すのですか?
それとも10倍粥に慣れたらお粥は今後も継続で、新しい食材を試す→欲しがるならお粥を追加って感じで食べさせるのでしょうか?