最近仕事が忙しくて保育園は延長利用することも週に一回くらいある
お迎えもいつも最後の方
今年入学を機に定時を繰り上げて早く帰れるようにしてもらったのでとりあえず学童で何とかなる予定
でも、保育士から今の働き方だと学童間に合わないし困りますよね、働き方を変えていかないと、と言われてモヤモヤ
何で母親が働き方を変えていくのが当たり前みたいな言い方するの?
ってかそんなの分かりきっててこっちはその為に動いてるんだから余計なお世話
そして昨日、帰り際に上司の下らない話に引き止められ帰るのが遅れてお迎え時間三分オーバーしてしまったのだけど、
荷物全部外に出されて真っ暗な中外で子供が待ってた
慌てて行ってすみません!と謝ったけど園長が出てきて半笑いで「お仕事忙しいのは分かるけど時間は守ってね」と言われ余計に落ち込んだ
そりゃこっちが全面的に悪いし、仕事の調整してるなんて向こうはこっちの事情知らないからこのままじゃ小学生なったら困るだろうと思うんだろうな
定時を繰り上げた所で仕事が減るわけじゃないし、もう限界かもしれない
折角正社員でずっとやってきたから手放したくない
激務だけど福利厚生は手厚いしやりがいもあるから、小1の壁の問題をクリアできたら楽になるんだろうけど
田舎だから民間のサポートもほぼ無いし、周りの正社員のママはやっぱりみんな最後の砦はジジババみたいだし、心が折れそう