X



トップページ育児
1002コメント318KB

世帯年収5000万以上の家庭の育児事情 part1

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 17:50:06.18ID:VlAB4fgo
>>874
高学歴は高学歴の中で競ってマウントしてる
低学歴は低学歴の中で競ってマウントしてる

お前が社畜と呼んで必死にマウントしてるのは同じ低学歴の仲間たちだ
やめてやれ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 17:58:11.69ID:8bVb+/BY
お前が社畜の中でマウントし、社畜じゃないやつに嫉妬してるだけ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 18:04:45.55ID:13HOTl51
★起業家=高学歴(上場は早慶、東大、京大)平均年収300〜1000万
★一流企業社員=高学歴(早慶、東大、京大、その他有名私立)平均年収1200〜2000万
★世襲2代目=超エリート高学歴(海外留学含む)不明
★国会議員=高学歴(東大、早慶)平均年収2200万
★投資家=学歴関係なし(60代退職組が最多、次に多いのが会社員との兼務)平均年収500万
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 18:05:54.30ID:DXnV9ICg
その範囲の世界しか知らないんだw
だから井の中の蛙なんだよ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 18:07:44.13ID:inC6l1VV
>>881
5000万以上のスレッドでその半分以下でマウントしようとするのじゃなぜ?
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 18:16:06.93ID:NS0jm4f9
>>883
あなたのボスや創業者がその起業家だよ
あなたはその人達のためにあなたの時間と労働力を使ってのそ起業家の資産を増やしてやってんの
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 18:28:00.04ID:GE/CAaW0
自演と創作文で失敗した年収300男が話題をそらそうと必死だなw
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 18:33:21.69ID:mS7OZLKt
伸び過ぎ
>>826
300はリーマンの時の俺の給料
800は俺個人持ちの会社の報酬をそうしてるだけ
800という数字の時点で察してくれ
説明面倒だが世帯収入は余裕でここなんで不自由ないよ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 18:37:26.58ID:U9m+eOI3
>>886
自分の稼ぎは自分だけのもの♪って言いながら煩雑な業務やってリスク背負って、それで大手社員の5分の1の稼ぎしかないって虚しくならないの?
女の私から見てもエリートビジネスマンはいいなぁって思うけど
ゆくゆくはTOYOTAの取締役とか日本最高峰じゃない
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 18:39:19.51ID:craCvHNS
社畜は現代の奴隷制度
社畜にするにはまず洗脳から始める
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 18:40:19.91ID:mS7OZLKt
>>815
玉の輿っちゃそうなんだけどなんか悪いのか?w
成金も玉の輿も、そうやってケチつけるのって結局庶民な気がするわ
金あるなら、そっかー、で終わり
ここはそれなり金持ちが集まるスレだから書いてるだけであって日常でドヤァするわけでもないからな
ドMなのか?君
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 18:40:37.72ID:U9m+eOI3
>>879
これはそのとおりね
高学歴はみんな良い暮らししてるけど競争は低学歴よりシビアだから大変だろうなと思う
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 18:43:33.34ID:LqJ8wWSj
>>888
ようやく必死の後出しキターーーーw
どんどん以前の発言と食い違ってきてるのがワクワクするw
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 18:48:32.34ID:mS7OZLKt
>>889
とりあえず思考が30年前から止まってる
トヨタのモリゾーは終身雇用無理発言してるし、実力主義にして年功序列やめるって今丁度春闘で争ってる
大企業入っても8割くらいはソルジャーで一生ヒラ、下手すりゃリストラ、非正規落ちになる流れ
これはおそらくマジでそうなるがそんなこと考えずに只管学歴学歴大企業とか言ってるのってこのスレの住民とは思えない
サラリーマン語るならこの辺の事情混みで話してくれ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 18:56:31.68ID:4VcTTxds
作り話でもいいから年収300万で学歴もない平均より貧しい男性に大切な一人娘をあげた名家の親の気持ちが聞きたい
何かものすごい取り柄があるんじゃないの?
結婚は自分から申し込んだの?
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 19:10:52.20ID:mS7OZLKt
>>898
作り話じゃないからその辺は有料級の情報だわ
プロポーズは勿論向こうからだよ
自分で言うのもなんだが地頭はそれなりいいと思うよ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 19:45:10.37ID:YhOWELw2
あれかな、金に釣られて男あさってる加藤紗里みたいな女かな
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 20:04:09.75ID:jRbV5fr3
低学歴からの成金でも金持つと次世代は教育して学歴つけるのは当たり前になるね
サラリーマンになるか経営者になるかは関係ない
学ぶのは当たり前という感覚になるだけ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 20:29:35.53ID:ap/utY8a
なんでサラリーマンが高所得な起業家に必死にそれを説得してるんか訳わからん
お前達が教えるような相手ではなかろうに
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 20:29:40.20ID:gqvvmwXS
起業家でも投資家でも、誰でも成功して稼げるわけではないんだよ
同じ挑戦をしても成功した人間と失敗した人間なら失敗した人間の方が多いわけでさ
たまたま自分が成功して稼げたからって我が子も必ず成功する保証なんてない
だったら失敗した時の保険も兼ねて学歴つけといてやろうってのは当然の親心だよ
現状起業家投資家が高学歴か否かなんて関係ない
別に何がなんでもサラリーマン目指せって訳でもない
ただ我が子が先々困らないように、困っても別の選択肢が選べるようにしておきたいっていう親心なんだよ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 21:09:04.25ID:+uvBwcBm
>>871で結論出たし
>>781の言うとおりだし
これ以上話すことなさそうだね
低学歴の貧乏さんはいつまでも同じ念仏呟いてるだけでやっぱりつまらないわ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 21:15:58.19ID:5I+n6kBr
>>904
同意するけど、学歴をつけさせてあげられるのってお金や親の教養が必要だし誰にでも出来ることじゃないからね
それが出来ない人は学歴は必要じゃないと主張することで安心したいだけだから、出来る人だけで子供の人生のためになることをやってあげたらいいと思うよ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 21:17:47.35ID:5I+n6kBr
子供の教育に力と予算をつぎ込めない人って要は後ろめたいのよ
どのスレでもそう
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 21:20:52.09ID:4VcTTxds
>>908
なるほどー
後ろめたいからこんなムキになってるのか
それは本人を低学歴にした親の責任が大きいのに気の毒だね
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 21:43:59.59ID:mS7OZLKt
>>904
いや、ちげえよ…
サラリーマンが投資で億稼ぐのは超難しいけど、もともと成功して何億も資産がある人間がくるくるして増やすのはアホじゃなきゃできるんだよ

成功者の子は別に無理して成功しなくても勝手に金が増える
労働者が働いて得る賃金より資本家の不労所得の方が大きいからガンガン格差は拡大していく
その事はピケティさんという経済学者も説明している(有名だが)
残酷だけど資本主義の実情だ
だから労働者層はドMで無ければこのスレに来るな
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 22:16:04.06ID:ipTlceGH
>>907
なんか腑に落ちるなぁ
親の学歴低いと子供もそうなりがちだから焦るのかもね
主人の起業仲間の中で一人だけ聞いたこともない大学の方がいるんだけど、その人の口癖が「俺は学歴無いのに○○大の奴らを追い抜いた」なんだよね
そのたびみんな困った顔して笑ってるの
そういうのってやっぱりコンプレックスなんだろうなぁと
周りを見ても上の数字を見てもある程度の規模の会社経営者となるとやはり高学歴が多数派だし、その中で自分だけ低学歴で肩身狭い思いをするのは可哀相だ
企業組を目の敵にしたりこじらせてほしくないし
親が学歴つけさせてくれたことに感謝して子供にも受け継いであげたいな
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 22:21:15.27ID:EZIERpqS
>>911
うわぁ…
そういうの聞くとやっぱり学歴って必要なものだなと再確認するね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 22:28:33.25ID:mS7OZLKt
>>871
結論w
企業ってのは株主のもんだ
株主ってのは投資家資産家だ
あとは分かるよな?学歴語るくせに無学過ぎるだろ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 23:26:30.96ID:NsnHSEzE
>>906
結論結論ってしつこいな
起業家、オーナーに雇われて給料得てる社畜のくせにw
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 01:04:38.45ID:iGqUB6Gt
そのサラリーマンから見た大金は払う側にとっては大金でない事が常

払う側(オーナー)>受ける側(社員)
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 01:10:19.97ID:zYyEJwnJ
稼いでるならサラリーマンだろうが企業家だろうが
どっちでも良いじゃんと思うけどねえ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 08:34:06.63ID:gn0IsDVd
>>911の話で思い出したけど確かにそういう人いたわ
俺はヘラヘラ遊んでたけど勉強してた奴らと同じ年収ってのが決め台詞
そんなふうになっちゃうと親は悲しいよね
良い大学出た人は最初から上にいるからそういう発想自体が無いし余裕があるかも
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 08:39:56.86ID:UN3QmZrO
>>918
オーナー(孫さんレベル)> 一流企業社員(エリートのみ)> 一般オーナー(大多数)>一般社員(大多数)

オーナーになりたいならエリートを雇えるくらい会社をデカくしてようやく勝ち組だな
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 08:47:33.44ID:MheBOBCz
一流企業の社員のほとんどは投資家でもあるから安定と運用の2つを得てるのが強い
良い教育を受けられる家=資産持ちも多数
大多数のオーナー(笑)より裕福で仕事もデカく一流オーナーへの道も開かれている
一般のオーナー(笑)はむしろエリートにこき使われペコペコしなきゃいけない立場
マウントして勝てるのは自分のとこの低学歴社員だけ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 09:59:56.82ID:pAaSpNX3
>>922
投資家と呼べるレベルの稼ぎがあるなら一般社員などやってる必要が無い
理由は拘束時間と節税
一般社員やってる時点で投資は遊びレベル
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 16:00:16.41ID:lqWQmyrb
大手社長(エリート高学歴)>大手幹部(エリート高学歴)>大手社員(エリート高学歴)、 起業家、投資家(高学歴、元エリート)>>> 起業家(低学歴)、自営(低学歴)>中小薄給社員(低学歴)

下の奴が上にのぼっても差別の対象
学歴は身につけておきましょう
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 16:14:23.18ID:wsArbIEp
サラリーマンでは豊かになれません
それはサラリーをもらってる立場だからです
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 16:58:44.40ID:Ybm3yc6S
結局さー、高学歴の一流企業社員の年収に起業で太刀打ちできるかだけど、
それ以上の年収稼いでるような社長って>>867みても高学歴で占められてるのよね
起業家は学歴いらねー!一流企業にも勝てる!って騒いでるけど、それって一部の高学歴の業績にのっかってるだけ
やっぱり学歴がないと何も出来ないんだなーって思うよ
この年収帯の企業エリートは高給与に加えて資産運用や投資も当然やってるだろうけどね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 17:03:53.90ID:K9EyEUKz
たった60人そこそこの起業家の資産が世界の半分を占めている時点でサラリーマンに太刀打ちとか言う議論にすらならないから
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 17:13:46.58ID:aM9Fqx17
起業家か企業エリートかってお題は高学歴の中での争いなんだから、低学歴が首突っ込んでんじゃねーよってことだねw
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 17:25:11.11ID:zUEIrOgB
収入はどこのフィールドで戦うかでほぼ決まってしまうからサラリーマンのフィールドを選択した時点で無駄な戦い
サラリーマンが5000万なんてほぼ稼げないよ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 19:04:12.13ID:ZvoS3+Xz
学歴を金稼ぎの道具としか見ないってのもどうかと
学生時代楽しくなかったのかな?
良い出会い良い経験なかったのかな
何の責任も負わずかといって無職と後ろ指差されることもなく
何とも良い身分で楽しかったので大学行って良かったよ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 19:41:36.05ID:fFSC75Nx
だからさ、ここ5000万以上稼いでる人のスレなんだって…
稼いでないと分からん事情や肌感が満載の世界だから…
息子が低学歴でも、「息子をよろしくお願いします。」で一流大企業の安定部署(総務人事とか広報)にサクッと入れれちゃうなんて普通にあることだし
なんつーか庶民レベルの人が語ってても全部的外れだから…意地になられても困る
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 20:05:57.09ID:YJVcfWlw
普通に大学行ってたよ
特に何も考えずにね
新卒で入社して就いた仕事は専攻と無縁の仕事内容
会社独立して始めたのも前職と無縁の仕事

サラリーマンやってんのは金稼ぐためだろ
趣味でサラリーマンやってんのか?
金稼ぐのにサラリーマンは効率の悪いただ短期ですぐ金になるってだけの資産として自分のものとして残らないものだと知っておいた方がいい
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 21:37:35.29ID:k/hjHevr
巨人の選手に田舎の草野球チームの監督が「お前らは所詮選手じゃけど俺は監督じゃ」ってドヤってるような滑稽さ
巨人の選手から田舎の監督にはすぐなれるけど逆は不可能なのに
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 08:59:34.19ID:7tm5+szM
高学歴で起業する力や人脈があるならともかく、みんな一流企業に入れるもんなら入りたいわな
狭き門だから妬まれてるだけで
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 09:49:43.84ID:4JWPP5oN
最初から勝負はついてるんだし300逆玉みたいな笑える作り話が無いと盛り上がらないな
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 11:05:54.64ID:oCVhFazv
>>938
一流企業に入りたいって思うのはそれにすら入れない底辺の考え方だろ。
実際入ったけどちょっと普通の企業より給料の良いただのサラリーマンだったぞ。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 12:51:01.12ID:yOg6VHqs
>>938
だからこのスレでそれ言ってどうする?そんなもん過去形の話

>>939
作り話じゃないんだけどな
そういうミラクルがないと難しいよ、ここまでくるのには
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 16:34:46.38ID:MV5myZyd
世の中の9割が社畜だから
世間の9割と同じ認識ならその9割と同じ社畜のまま
頑張って稼いでね
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 16:51:52.72ID:7aHI+Qmu
ただのサラリーマンが自慢しに来るようなスレじゃないぞここは
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 18:48:31.57ID:lztu1AIW
高学歴は一流企業でも起業でもどちらでも選べるし成功率も高い
低学歴は一流企業には入れてもらえないし起業しても成功率低い
とっくに結論出てるやん
何をグダグダと
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 20:30:18.02ID:O58VuNl1
まあさすがにそろそろカッカするのやめようや。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 21:26:01.06ID:lCtBxTAg
安月給しかもらえない人が給与じゃなく自分だけの稼ぎで生きるぜ!って息巻いてるのは微笑ましいけど、
大企業の人たちは高額の給与はもちろん投資でがっぽり稼いでこの年収帯なのに虚しくならないか
レジにしがみついて売り上げ計算とかしてんのかな可哀相
どう見ても大企業のほうが良いに決まってるじゃん
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 21:40:46.50ID:gVsqKD6g
ハッキリ言って会社員がここで高給とか安月給とか言ってるのはスレ違い。
もっと下の年収スレでやるべき。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 21:59:05.28ID:WSxRv6Jm
会社員でないものから見れば部長が偉い課長が偉い、
こっちの企業が大きいあっちの企業が大きい
と騒いでるようにしか聞こえない。

外の人間からすれば会社の中の上下などどうでもいい。
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 01:55:14.30ID:jN2ultyI
>>946
年収2000万、金融資産1億いくかなくらいの人間まではその結論でいい
年収5000万キープしてるならおそらく働かなくても生きていける資産があるだろう
そういう家庭は学歴とってリーマン以外の道も全然あり
極論ずっと歌って踊っててもお金に困らないんだから

中流はここで意見しちゃダメ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 05:46:11.40ID:TOa1Z4GT
r(資本収益率) > g(経済成長率)

これがわかってる資本家は頑張ってサラリーマンなどやってむ無駄ということがわかっている
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 14:54:41.40ID:6no/8yWW
低学歴さん、ワンパターンだから飽きられちゃったね
高学歴じゃないとこうなるね
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 15:21:13.86ID:OuoI/EpP
底辺は黙ってオーナーのためにサラリーマンやってればいいだけ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 15:29:49.08ID:2/hII6/D
知り合いの年収1億以上のシャッチョさんの孫は医学部だけど医者にさせたいわけじゃないみたい
「医学部の学費が一番高かったから」とか謎理論を展開してた
金持ちって遺伝的に地頭あるだろうし、教育にお金をかけるのは当たり前だからいい大学には行くことも多いけど中流庶民の思うようなライフプランは頭にないと思う
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 15:44:29.83ID:rz/ao9st
r>gである以上今後中流階級なんてどんどん減っていく
g>rでサラリーマンで頑張れば良かった時代なんて戦後復興からバブル崩壊までで終わってる
g>rの古い考えの人がまだ居てびっくりだが、本当に古い考えなのかその時代の親の影響を受けているのか
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 15:47:59.11ID:vI5lXSzk
教育教育言ってる奴は実際どんな教育を受ければいいのか、それがどう役立つのかわかってないだろうな
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 21:24:46.57ID:HaP7MNx3
育児に関係ない話ばっかり…。
みなさん、春休みやGWはどこか旅行行きますか?
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 21:38:10.75ID:TZReydwa
春休みとかGWとかサラリーマン的大移動は無縁だな
どこか行くのは人が多くない平日
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 21:49:26.24ID:HaP7MNx3
ウチは子供たちが小学生以上だから長期休みしかムリだわ。
旅行のために学校休ませるわけにいかないからね。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 22:15:28.86ID:HaP7MNx3
子どもが小学校に上がるまではいいよねー。
うちも幼稚園の大事な行事と被らないように空いてる時期に旅行してた。
世間の長期休暇はどこも混んでるしね…。
子どもたちの手が離れたらまた夫婦2人で空いてる時期ののんびり旅行しようねって今から楽しみにしてる。
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 22:21:41.75ID:hX75mOBD
海外旅行行こうと思ってたんだけど
春季講習受けるか迷ってる
英語にやる気出させる為に英語圏行くか
春季講習で全体の底力上げるか
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 02:12:25.79ID:pGrDvQZf
子供いくつか分からんけど家族で海外旅行行ったくらいで英語のやる気が上がるかっていうと微妙じゃない?
もともと頭いいなら春季講習も微妙
ホームステイとか短期留学とかそのくらいじゃないの
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:50:05.52ID:Rf7uVHzn
>>961
エリートは厚遇されてるし休みは自由にとれるけど、ギリギリ自営はほとんど休み取れなくて子供も可哀相だなーと思う

>>965
学校私立なら英語はいくらでも留学や研修の機会が無い?
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:53:03.96ID:moKvRbo+
>>939
300くん、すっかり意気消沈して消えちゃったねw
さすがに高学歴に喧嘩売るのは厚かましすぎた
ここは成功起業者と大企業社員兼投資家のスレなのに変なのが入り込んだもんだわ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:59:20.28ID:H6Hzanjc
>>961
本当に子持ちなの?
子持ちなら子どもの学校とか園の休みに合わせて旅行するんだから、サラリーマン的大移動?とは無縁って発想にならないと思うんだけど…。
たまに自分たちの休みに合わせて学校休ませる親もいるけどさ。
いくら子ども小さいって言っても、幼稚園や小学校入ったら平日旅行はムリなんだし、私は無縁!って考えにはならないけどな。
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:01:19.07ID:d2a7grfm
>>969
高収入会社員だと高額給与に加えて資産や投資でこのスレ該当も結構いるけど、低年収低学歴じゃ真似できなくて絶対ここには来れないからね。
羨ましかったんでしょ。
昔から妬みの対象だよエリートは。起業も良いけどリスクは高いからね。
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:03:42.25ID:d2a7grfm
>>970
明らかに独身男の発想だなーと思って見てた。
子供の成長は嬉しいけど休みが固定されてしまうのは辛いわ。
うちは一人っ子が私立で学校の旅行や研修が多いので、そのすきに夫婦でのんびり旅行したりもしてる。
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:11:43.97ID:PGe3d/PJ
>>970
自営だと商売あって世の中の休みに合わせられないみたいだからそっちなんじゃない?
どっちにしろスレチな人だろうね
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 14:04:57.94ID:H6Hzanjc
>>972
独身男性が育児スレにいる?
大丈夫なのかな?
わざわざ全く関係ないところに来てコメントしてるとしたら、何か重大な心の闇とかありそう。
心配だな。
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 14:32:06.68ID:ndqXW6Xz
>>968
自分の時間を切り売りしないと稼げないと思ってるから貴方は金持ちになれないんだよ
本当の金持ちは他人の時間を使って稼ぐか、お金を使って稼ぐ
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 15:05:34.48ID:S6d1V79t
>>975
エリートは沢山ある選択肢の中からやりたいことを選んで金を稼ぐ
あなたは起業の夢を見つつバイトしながら金を稼ぐ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況