X



トップページ育児
1002コメント372KB

【まったり】カレンダーの裏 41枚目【息抜き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 05:36:47.88ID:i+8wS+ar
うちの3歳ですら外面気にしてることあるから小学生だともっと強いんだろうなぁ、お疲れ様
うちは「USAは家では踊るけど保育園では踊らない(恥ずかしいから)」
「本当は緑が好きだけど園では好きな色はピンクって言ってる(ピンクの方が可愛い気がするから)」程度だな…
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 17:53:25.42ID:VZcSNpch
うちは超絶甘えただから下手に迎えに行ったら毎回迎えに来いと言われそうで行けない
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 08:47:39.73ID:YlH6xKVM
今年度年長になる息子が、毎朝保育園行きたくないと言う
でも迎えに行くと今度は、迎えが早すぎる!もっと遊びたいのに!と怒ってなかなか帰らない
どうしたものか
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 09:28:51.63ID:3oAOYA2/
それうちの幼稚園でもたくさん見かけるよ
行けば楽しんでるってことだし生暖かく見守ろう
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 15:04:26.50ID:C/U90wnG
愚痴

卒園児童と親による寄せ書きを毎年卒園準備委員で作るんだけど
美大卒で絵が得意だから、似顔絵を描いてデザイン全担当したいと申し出た保護者が
卒園間近になって体調不良で続行できなくなった
しかも、ずっと体調不良を隠していて進捗状況も嘘をついていて実は何も手掛けてなかった

急遽、私が代打で頼まれて(自分は元デザイン関係)
時間ギリギリだけど、お世話になった園と皆様のため似顔絵ではなく卒園児の写真撮影をして
画像処理やフリー画像を駆使してゼロから作り上げた
たくさんのお母さんから「すごい可愛い!ありがとう」と言われて嬉しかったけど
数人のお母さんからは「(体調不良)ママが本気出したら、もっと凄かったよね」
「(体調不良)ママ、やりたかったのに私さんに取られて悔しいだろうね」と言われて
頑張った達成感に水を差された気分だ
体調不良のママはすごく泣いていたらしく、そこに数名が同情したらしい
具合悪いのは気の毒だけど、遣る瀬無い気持ちでガッカリした
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 15:11:57.70ID:lVsMJMja
>>186
大変だったね、お疲れ様
あなたが時間ないところをがんばってくれたのに

体調不良ママには同情する気がしないわ
ホウレンソウをきちんとしてれば、体調不良ママのやりたいことだって協力してできたはずだもん
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 15:26:27.15ID:R3XQMb/u
>>186
お疲れ様、たぶんあなたにしっかり作ってもらって大多数の人は本当に良かった、嬉しかったと思うよ
一部の人はちょっと残念だけど、まともな人はちゃんとわかってるから大丈夫
落ち込まないで胸張ってね
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 16:02:09.27ID:lUSap0Nf
>>186
うわー胸くそだ
体調不良のママには謝罪と感謝してもらえたんだろうか
申し訳なくて泣くならまだ分かるけど悔しくて泣いてるんならクズだわ
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 16:56:34.55ID:uggfP6jA
5ヶ月の子をベビーカーに乗せて散歩していたら、小学生の女の子に挨拶された
あら、ちゃんと挨拶できる子ね〜と微笑ましく思ったんだけど

「どこのマンションですか?」
「そこだよー」
「一緒です!何棟ですか?」
「◯棟だよー」
なんてやりとりをしていたら、子に話しかけたり、触り始めたりした
私は触られてもあまり気にならないし、可愛がってくれている風なんだけど、なんか乱暴

後ろで騒いでいる小学生集団をチラッと見て、何かぶつぶつきれていて少し怖くなる
でも喧嘩でもしたのかななんて思い直す

話の流れで、下に4、3、2歳の弟妹がいると知る
子の扱いになれているのかな?と思いきや、うちの子の腕をブンブン振り、「泣かないね!」と
怖くなった

マンションに着いて、ベビーカーは別の入口から入らなきゃいけないからバイバイと別れた
(着いたところはエスカレーターしかない、エレベーターがある別の入口まで行く必要がある)
マンション内に入ると、エントランス(どの入口から入っても通過する場所)に、明らかに誰かを探しているその子がまたいた
なんだか怖くて見つからないようにささーっと帰宅した

ロックオンされたら嫌だなと思ったんだけど、段々と何か困っている子なのかなと思って心配になってきてしまった
また会ったら挨拶してみようかな、、、
1000戸超えマンションだから再会する可能性は低いけど
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 19:27:39.35ID:xVbFEvIw
子ども達ドラえもん見たがってるから明日映画連れて行こうかなーと思ったら午後雨予報だ
行くなら大人私だけで徒歩&電車でだから天気気になりすぎて別の日にしようか迷う
明日ファーストデイとかで大人1100円だからちょうどいいと思ったんだけど
でも水曜日レディースデイ1100円だから水曜日にしようかな
めったに行かないけど映画って意外と高いよね
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 00:03:33.02ID:ghk3Rtpe
幼稚園の手提げなんとか完成したんだけど表に白い布を縫い付けて名前を書かないといけない
せっかく完成したバッグに自分の汚い字が入ったら台無しだから書きたくないー!
自分の字がドドンと書いてあるバッグを持って外歩きたくないなぁスタンプ押したかったけどサイズが足りないんだよな
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 00:08:42.48ID:v76jThNh
>>199
印刷を引き伸ばした紙を下に敷いて上の白い布に透かしてなぞるのは?
それか面倒だけど印刷した字を切り抜いてそれを型にしてステンシルみたいにするとか
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 00:15:44.37ID:ghk3Rtpe
>>200
ステンシルは浮かばなかった!切り抜きは不器用で間違いなく失敗するからシートを探してみる!
なぞりにすれば良かったんだけど、手で白い布つけるの嫌だなぁってバッグ作るときにミシンで布つけちゃったのよ…アホすぎる自分
どうもありがとう!
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 00:19:14.90ID:ghk3Rtpe
>>201
フェルトのやつですか?自分もそれにしようかちょっと悩んだんだけどアイロンだけでくっつくかな?
やっぱり手書きは嫌だよね
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 00:40:23.22ID:wrFXARWX
>>203
フロッキーネームっていう名前でユザワヤ等で売っている厚みがないやつです
アイロンでがっちり付いたよ
私は保育園の布団カバー類に使ったから毎週の洗濯で2文字くらい端の方が剥がれたけど、裁ほう上手で貼りつけたら大丈夫だった
もう丸4年使ってる
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 08:11:18.78ID:ghk3Rtpe
>>204
ありがとうございます!

日数も残り少ないのでアイロンもステンシルも在庫が危うそうだけど頑張って探しに行ってきます
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:51:35.39ID:KdPb6KDf
パソコンのインクジェットプリンタ用名前ラベルも便利だよー
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:48:01.34ID:oepV/W2a
家の横の道を選挙カーが通るたびに飛んでって窓から見守る小4男子
候補者のチラシ?を部屋の壁に貼りたがる
お気に入りの候補者も2人くらいいるらしい
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 15:44:07.08ID:ttkSak3u
>>207
可愛いw
小学校あがってもそんな可愛いことしてくれると希望が見えてくる
今年中さんになって幼児のポテポテ感がほぼなくなってきて寂しくてしょうがなかった
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 19:37:49.76ID:b9qUQK7H
お気に入りの候補者が宗教と結び付いてる党だとご近所さんに誤解されちゃうねw
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:09:32.82ID:VlGUbwTF
今日初登校だった新一年生の息子なんだけど、学童で食べる弁当に保冷剤入れるの忘れた。この時期って大丈夫だろうか。不安になってきた…
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 16:07:46.84ID:4YmE/zF0
一人でもフラフラ遊びに出かけちゃう男子だから心配でとうとうGPSbotを導入した
今日届いたばかりで早速さっき持たせたんだけど追跡楽しすぎるw
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:35:23.06ID:RENVORbs
息子おじいちゃんちに遊びにいったから、彼氏の家遊びに来た。

エチーの後に彼氏のおティンティンをぶん回しまくって、「超よく回るじゃん」言うたら、彼氏にクソ笑われた。

縦に振るとヘドバンみたいでおもろい。
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:23:10.54ID:F45PmLxj
娘の学校に新しく来た校長先生が、
自分が中学の時に新任で来てた先生だった
もう自分が50間近なので、中学の時新任くらいだった先生しか、
現役の先生はいないだろうなと思っていたからすごい偶然
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 12:39:21.10ID:oT6uPZFg
末っ子2歳7ヶ月のイヤイヤが激しくなってきた
上の子のイヤイヤはそれなりに激しかったけど、3月生まれ3年保育で幼稚園へ入園したからそこまで付き合うこともなく、真ん中は目立ったイヤイヤもなく過ぎた
末っ子入園まであと1年もある…これから凄い勢いで精神削られそう
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 05:55:18.29ID:bWU8WQLl
先日、帰宅した旦那が「職場の後輩の奥さんが育児鬱になったんだって」と言ってきた
後輩が旦那に色々話してきたらしい
後輩は育児を手伝わず、奥さんはまだ20代前半だそう
旦那が私に「そんなに若くても育児鬱になるの?」って言うから
「歳は関係ないでしょ 環境によるよ」って言い返した
20代前半なんて周りの友達は自由に遊んでる時期じゃん
まぁ妊娠したのは自業自得と言われればそれまでだけど、でもやっぱり辛いでしょ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 06:00:55.93ID:bWU8WQLl
この話を私にしながら「俺は割と手伝った方だよね?」と旦那がのたまった
いや、オムツ替えもお風呂も数えるほどしかやった事ないじゃん
大のオムツは絶対に交換しなかったし、お風呂もただ入れるだけで前後の作業は全て私
やたら人前でだけ子どもを抱っこしたがったけど
完全なる自称イクメンって奴なんですけど
どんだけ自己評価が高いんだろう ビックリだわ
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 06:35:29.91ID:GTNxBtwB
>>220
「手伝った」程度の参加で褒められると思ってること自体が間違ってんだよ!
主体で育児するんだよ!誰の子だ!?アンタの子だろ!?お世話体験コーナーの客気分か!?
ってドヤしつけたくなるよね…
まぁ私は言っちゃったんだけどね…
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 09:14:57.98ID:/xx8wvOk
調子悪い時なんかには私は死んだものと思って世話してって言ってる
人数分のご飯買ってくるようになっただけでも進歩か…先は長い
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 09:22:53.26ID:xgzrZq4O
母乳をあげる以外はできるんだからねって言って産前より仕込んだよ
息子に運動も勉強も教えてくれてるし今では娘の髪の毛もある程度まとめられるしいつ私が死んでも技術的には大丈夫なはずw
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 09:30:06.80ID:VEGZ/5Cf
>>223
腹立つよねw若干他人事っぽいポジションなのがねw
ピリピリカリカリしすぎ!と言われればそれまでなんだけど…
私は1人目の産後最高に尖ったナイフ状態だった時期に旦那側の親戚に「夫くんはイクメンね〜」って言われて
「他人の子供育ててくれてるならありがたがりますけど、この子は夫本人の子供なので…イクメンって言うか当然ですよね、親ですからね」って素で答えてしまって無事親戚から鬼嫁認定されたよ…
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 09:45:38.82ID:LakiuMYm
うーん
私は親戚に「お母さんよく頑張ってるわね本当にえらいわー」とか言われてる横で
旦那が「母親なんだから当然です」とか言い出したら何だこいつと思うわ
当たり前の事でも褒められるとやっぱり嬉しいしやる気出るもの
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 09:49:37.78ID:ShKcxyqQ
メインな人を褒めるのとサブな人を褒めるのとでは違うと思う
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 10:44:31.26ID:zaYGiBTq
親子遠足に旦那も参加してくれたんだけど
園長や先生達が「ご主人も参加してくれるなんて、本当に積極的で素晴らしいウンタラカンタラ」と
雑談のたびに、参加した父親達を片っ端からベタ褒めした
たぶん褒めて伸ばす的な作戦のためなんだろうなぁ

しかし、うちの旦那は「俺様凄いイクメン」と謎の万能感を得て踏ん反り返る結果となってしまい
遠足だって準備も後片付けも何もしないお客様モードだったのに
その後も輪をかけて何もしなくなって、それでも自称イクメンで自信満々だった
せめて自分の事くらい自分でやってと文句言っても
「俺、育児のプロ(園長)から凄いって褒められてるレベルなのに更に何を求めるの」と逆ギレ
親子行事にも「これ以上頑張ってもパワーバランス的に仕方ない、ほかの父親が可哀想になる」とか訳わからないこと言って2度と参加しなかった

褒めて伸ばすってのも難しいもんなんだろな
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 10:46:41.71ID:zaYGiBTq
必要以上に第三者から褒められたことにより
育児というパフォーマンスはもう何もしなくて大丈夫になった!と勘違いしてる感じ
典型的なイクメン思考の人を褒めたらダメなんだ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 10:59:29.69ID:zaYGiBTq
>>232
育児について話し合おうとしたけど、やりたくないのかなぁ

小学校に入ったら東京ドームの野球観戦に連れて行くつもりだ
硬球でキャッチボールをするのが夢だ
成人したら最初に酒を酌み交わしたい

なんか、そんなことばっかり言ってて
今どうするか、何を出来るか?について話せない
こういうタイプはどこから手をつけたら良いのだろう
このままだと無駄にベタ褒めヨイショした園を逆恨みしそうだわw
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 11:32:28.78ID:zaYGiBTq
胸悪くなる愚痴でごめんね
いまは私が専業だから、基本は私が育児するのは当然納得してるんだけどね
大きい子供、産んだ覚えのない長男になってしまった旦那って
どこから手をつけて、どう話し合ってゆけばよいか分からないわ
でも、いま何とかしないとと言う危機感はある
ちなみに昨夜はスマホゲームで夜更かししたらしく、まだ寝てる
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 20:05:47.35ID:Wt6iDOuZ
>>239
ZIPだったりヒルナンデスだったりと朝から夜まで日テレにたくさん出る。
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:50:43.52ID:H5l/K/31
先日、旦那と子ども(今6歳)が生まれた頃の話になった
私は里帰りせず、旦那の親も来ず一人で家事と育児をしていた
当時は本当に大変だったから「正直、子どもが3歳になるくらいまで記憶がない」
と旦那に言ったら本気で「何で?」って驚かれた
乳児期はとにかく神経質になってておまけに寝不足だし
2歳頃からはイヤイヤだのなんだので疲労困憊
子どもを預けて遊びに行った事もない
子どもに関する事でいっぱいいっぱいで、他の事なんて覚えてない
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 08:39:00.36ID:0sAQynWq
先日末子の参観&懇談会があったので行ってきた。
クラス替えもあり先生も変わったし名前覚えなきゃなーと思っていたけど、クラス会長がまぁアレな人で・・・立候補だったけどどうやら役員大好きの2年連続で学年の部長立候補。総会なども進んで参加。
姉御肌と言うと聞こえがいいけどガサツな喋り方、プリン金髪すっぴん。
懇談会始まると必要事項の合間合間に去年の話や経験談などをぶっこみ話が進まない。
今までもクラスのいじめに繋がる行動や暴れん坊少年を親を介して抑えることが出来たので何かあれば遠慮なく言ってね!先生を通してくれてもいいよ!とか。
連絡網がなくなったので姉御から先生に知られたくない連絡をする時に連絡先が分からないんだけど先生に連絡先一覧貰ってもいいよね?とか。←先生にやんわりお断りされてた。
自己紹介なども無くベラベラ喋り方倒していて時間だけがすぎていく。
45分すぎたところでもう帰ったけど、先生からの子供たちの様子とか聞きたかったから出たのに。毎回こんな感じなら行きたくないな。1年間憂鬱。
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 20:04:50.77ID:106vdHxu
夫が暴力二男含めた家族会議に娘をつれていった
何かあったらどうすんだよ
寝てろと言われたけど寝られるわけない
最初娘が嫌だ行かないで一緒に行きたいと泣いてて、なんとか言い聞かせて私とお留守番する事に納得してた
じゃあ歯磨きして寝ようかとなったら夫が戻ってきてやっぱ連れて行くと
まだ泣いてて私がキレてるだろうと思ったと
また娘も行きたい行きたい騒ぎ出して
連れて行かないで!と言ったけど無理矢理行ってしまった
なんで戻ってきたんだよふざけんなクソが
まじで刃物出てきそうで怖い。娘に何かあったら全員殺す
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 07:43:04.35ID:xUyuM+bW
家庭訪問があるんだけど
今の時代は先生に対してお茶もお茶菓子も出さないよね
プリントに「教師へのお茶等は不要」と書いてないけど暗黙の了解で出さないので大丈夫よね?
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 08:11:26.79ID:IV4cB5mr
家庭訪問暑い日だった時に小さいペットボトルのお茶用意してて渡したら喜んですぐ飲んでた
今年度は家庭訪問無くなってすごく嬉しい
その分個人面談が1回増えるけど家庭訪問なんかよりずっと良い!
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:33:56.32ID:dpMCTGH4
私も、家庭訪問の時はペットボトルのお茶いいんじゃないかなと思った
持って帰れるしね
でも田舎だし、旦那もさすがにそれはヤバいんじゃ?って言われた
その家のコップ使うよりは飲みやすい気がするんだけどな
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 14:50:27.30ID:HK4fixV2
みーんなペットボトル渡してきて帰り道で腕もげるかと思ったって話も聞いたことある
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 16:54:55.02ID:dcFFOOZI
自転車で回ったからカゴにたくさん溜まったのは聞いたことがある
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 18:04:36.00ID:53OeXrtZ
家庭訪問のお茶について質問した>>254です
結果的にお茶を出さなかったのですが
書類が山ほど机上に並んだのでスペースの都合上、結果的にはよかったです

それでも皆様の色んなアドバイス体験談が参考になりました
ありがとうございました
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 13:43:49.02ID:n6toTXAe
来年入学する小学校から、運動会の来年度新入生のレースに出ませんかとお手紙が来た
うちは来年が初めての小学校入学なので在校生のきょうだいもいないし、とくに親しいママ友もいない
保育園から持ち上がりだから子供どうしは知ってるけど参加させるか地味に悩む
子供もかけっこ好きってわけじゃないし
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 13:59:03.71ID:UwQcmSsp
>>266
うちの所もそういうのあったけどその競技の時(集合〜)だけいればいいだけで深く考えずに気軽に参加できる物だったよ
競争!って感じでもなく、小さい子達がわちゃっと集まってわーっと走って輪をくぐってゴールみたいなほっこり競技
ノートや鉛筆みたいなちょっとした参加賞も貰えた
家から近いなら学校の雰囲気見に行くみたいな感じで行ってみても
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 14:16:41.84ID:+SG/oX1P
>>266
悩むほどのガチな徒競走じゃないから安心していいとおもうよ。ママ友がいてもいなくても気軽に参加して参加記念の景品もらって、学校の雰囲気さえ感じ取れればそれで良し、だよ。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 14:30:15.22ID:48jdo51Y
>>266
学校やイベントの雰囲気を見られるチャンスなのでは
父兄がどういう風に場所取りしてるか下見しておくと来年役に立つかも
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 14:37:00.81ID:PO+4ai1z
>>269
それわかるー
なんとなくみんなの持ち物とか影ポイントとか知りたいよね
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 14:37:46.58ID:n6toTXAe
みなさんレスありがとう
下見がてら、気軽に参加してみます
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 16:15:44.79ID:Mc4NeTRd
子供が帰ってくるのが楽しみという親が多いのかな
私は帰って来られるのが憂うつで仕方ない
日中は2歳が家にいるから全く静かに過ごすことはできないけど、昼過ぎに年中が、夕方に小学生が帰ってくると、本当に気持ちが疲れる
学校のままのテンションでワーワー言われると、うるさい!と一喝してしまう
夕方から頭痛がする日が増えてきたけど、ストレスな気がする
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 22:43:45.26ID:T6saUg7A
帰ってくるのが楽しみとかいうレスはとんと見たことないな
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 11:47:56.26ID:SBGLW3RY
私自身が子供の頃に遊んでた遊びが今の子にもひっそり受け継がれているのがすごい
「グリコ、チヨコレート、パイナツプル」をやっている子供を見かけた時も驚いたし
小学生の我が子がさっき「天国、地獄、大地獄」の手遊び(通じるかな?)やり始めて驚いた
しっぺデコピン馬場チョップも見た事ある気がするけど今の小学生はもはや馬場チョップが何かわかってるのか?と思う
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 11:53:29.55ID:2eJgFCgp
私の周りは「グリコのおまけ、チヨコレイト、パイナツプル」だったな
軍艦じゃんけん、歴史長そうだけど今の子供もやるのかなとふと思った
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 12:01:55.84ID:Dul1H84f
天国地獄〜わかるよ!馬場チョップで吹いちゃったwww
すごいね変わらないものなんだね!
かく言う私もバスに乗ってたら小学高学年の男の子達が「海ガメのスープのつもりが人の肉〜」の話とか口裂け女の話とかしてて笑った
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 13:01:17.66ID:pxkJDcc/
うちの近所でよく聞こえるんだけど謎なのが
「じゃーんけーんぽん!」
「は・ま・だ・し・ょ・う・ご!」
ちなみに何で勝っても浜田省吾っぽかった
浜田省吾、よく知らないんだけど流行ってんの?

年長息子も教えてないのに「いーけないんだーいけないんだー!」って歌ったり、「どちらにしようかな、神様の言う通り」って決めたりしてるから遺伝子に組み込まれてんのかと思ったけど
きっと保育園のおばちゃん先生からかなw
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 13:39:19.29ID:WwTKZ+ur
いま高校生の従姉妹の子が小学生の頃に、紫の鏡で大騒ぎしてたのを思い出した
今でもあるのかと思って感動したw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況