X



トップページ育児
1002コメント378KB

人付き合いが苦手なママの雑談スレ30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 09:57:30.74ID:JUcrfY25
人付き合いがうまく出来ない、苦手なママの雑談スレです。

・友達の作り方がわからない
・会話下手
・ママ友が出来ない、それ以前に友達もいないor少ない
・人の輪に入れない
・内向的
・人見知り

などが当てはまる方。
辛い話や愚痴、悩みなど話して楽しく育児していきませんか?
人付き合いは苦手ではないけど面倒と言う人はスレ違いです。

次スレは>>980さん、お願いします。
>>980を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えるようお願いします。

※前スレ
人付き合いが苦手なママの雑談スレ29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541493834/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:49:46.49ID:F8nhWpah
>>1
スレ立て乙です!

友人が九州旅行に行った時‥‥
食堂でウ二丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
雑餉隈では驚くことじゃないみたいですよ。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:57:57.73ID:yht5vOWL
>>2
福岡県民だけどテーブルの上でオムツを換えたりしない
それはマナー知らずの外国人でしょ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 22:46:48.94ID:DmgFt5rG
ざっしょのくまか…
ググるのめんどくせーから、せめて読める地名にしてくれよ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 09:37:50.08ID:wgwSVVb/
前スレで役員決めの時の出席欠席の話題が出てたけど、
来年度の役員を決める会をする旨の連絡が来たー
基本立候補か話し合いで、決まらない場合はくじで欠席者もくじ対象
これ、前スレの話読んでなかったら普通に出席する予定だったんだけど
例え話し合いで推されたとしてもやりたくないでもくじなら諦める場合、出席しない方がいいんだよね?

こんな感じの話を気軽に聞ける人がいない時、本当にぼっちを感じる
普段お迎えをさっと行ってさっと帰ってる時はあんまり感じないのに
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 09:48:26.01ID:bnLT2vFp
やりたくなくてもみんな頑張ってるんだからさ
出席はした方がいいと思うよ
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 10:57:01.79ID:/Y9j6l1f
みんなやりたくないけど出席してるんだよ
出席しない方がいいってことはない
あからさまに役員決めから逃げてる人って感じ悪くない?
一度は必ずやらなきゃならないもんでしょ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 11:04:49.55ID:h5mPW8Bh
>>8
欠席してもどうせくじで当たるなら欠席するメリットってなくないか
あと欠席した人に面倒な係をこっそり押し付ける場合もあるから…話し合いで決まりましたーとか言って
それならその話し合いの場を見といた方が無難
00138
垢版 |
2019/01/22(火) 12:16:58.77ID:wgwSVVb/
レスありがとう
前スレで、出席したら話し合いであれもこれもと押し付けられて、だったら欠席した方がマシだった
みたいなのを読んだので、出席しても欠席しても最後はくじになるなら
押し付けられる可能性がないだけ欠席の方がいいのかなーと
でも出席一択みたいだね、出席しよう
助かりました!ありがとう
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 18:52:53.96ID:DK4ZamYa
うちの父親がクズDV野郎で一度も学校行事来たことないから周りに不審がられてPTAの書記に選ばれたけど行くわけないから母親が副会長やることで取引成立してた
両親とも陰キャで私達兄弟は習い事とか何もしてなくて同級生と話も合わないし近所に同級生の女子も住んでないしぼっちまっしぐら
なんであんな男と結婚してガキなんか産んだんだろ
人付き合い苦手なくせにリア充の真似事してんなよ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 20:25:39.19ID:XINLcqfA
>>14
>人付き合い苦手なくせにリア充の真似事してんなよ

ブーメラン突き刺さってますよ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 07:26:30.19ID:mW4JIBq/
幼稚園が学級閉鎖
パートも下の保育園も休まなきゃいけないのは困るし子供と引きこもらなきゃいけないのも困るが、登園しなくていいのは嬉しい
長期休暇と違って外に出たらいけないから他のみんなは集まって遊んでる…とかいうのもないしそこは気楽
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 20:08:23.13ID:92r6hZnu
たまに人と話すと、ほんと私って自分だけで物事完結させるなって思う
例えば学級閉鎖ですと一斉メールが来る→他の人「聞いた?学級閉鎖だってー!誰と誰はインフルエンザらしいよ、うちもそうかも!そっちは大丈夫?」とかメールなりLINEなりする
私→「へー学級閉鎖かー」終了
誰がインフルだろうと知ろうとも思わないしうちがインフルでも誰かにわざわざ言わない
聞かれたら答えるし偶然会ったら話すけどメールやLINEしてまで話そうと思った事ない
誰が相手でも昔からそうだから子供関連の繋がりしかない人相手だと余計に
昔から他人に関心薄いのは自覚あったけど、こんな風に人と情報共有しようという発想すらないんだよな…
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 22:26:34.84ID:m0qZroE2
>>19
前半のインフルのくだり、するのが普通なの?
その発想すらなかった
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 04:51:39.88ID:P3D0EiDF
自己完結してるならこんなとこに長文書いて同意得る必要ないだろうに
構ってちゃんめんどくさ
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 06:57:03.38ID:tum+482E
スレタイゆえの言動ってここによく呟かれてるしそんなに叩く事?
ここでしか同意なんて得られないだろうし同じスレタイ民に同意得たいんだろうなってレスなんてよくあるじゃん
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 06:58:34.82ID:bHwNW7po
個人的には支援センター行かなきゃ子供の為にならないよねーチラチラッていう定期的に現れる書き込みの方がうざい
100パー行かなくても大丈夫だよ待ちだし
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 08:28:35.94ID:pYOm3x8v
>>27
わかる、初めて行ったらまわりは常連さんばっかでウンタラカンタラとかね
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 08:42:15.61ID:FYCnAd5l
支援センター云々だって誰もスレチな訳ではないのだし嫌ならスルーしろとしか
私も人に関心なさすぎて周りが密に連絡取り合ってるのを知ると驚く
誰が今休んでるとか何の習い事しててとかすごくどうでもいいよ…
噂話ではないにしても多分うちの事も話題に出されてるんだろうな
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 08:43:02.12ID:6YLPc4zz
>>19
私はすごくわかると思ったよ
周囲のママたちのアンテナって本当にすごい
別の小学校に進んだのに、「○小の○年○組だったよね?今学級閉鎖でしょ?」とか言われると、
よその学校の学級閉鎖事情知ってるのもすごいし、我が子以外の子供のクラスまで覚えてるのかってびっくりする
兄弟の学年・クラスもよく覚えてて、「○○ちゃん、お兄ちゃんのクラスも学級閉鎖だね」とか
私は他の学校進んだ子のクラスまで覚えてないし、兄弟の学年さえもあやしいかんじ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 08:46:43.99ID:nA6rOkkA
そんな記憶力でよく生きていけるね
頭が悪かったんだろうね
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 08:48:09.73ID:Sq6CfsfS
>>30
何であんなに人の事覚えられるんだろうね
でも話す度に同じ事聞いてくる人もいるから単にその人の私への優先順位が低いだけなんだよね
だから私も覚えられないって事は優先順位が低いんだなーと思う
家族の事や好きな芸能人の事はすごく覚えられるし
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 09:41:08.84ID:mKKMHIkY
>>32
興味がないんだろうね
私もない。でも私の場合人付き合いで必要な時もあって懸命に覚える事もある。最早歴史の年号か英単語よ…
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 09:41:26.59ID:oEeh8DE0
優先順位分かるなぁ

同じクラスの子供達や保護者の顔と名前も未だに一致しない
春から年少になって人数倍になるからもうオワタ

趣味関連のものは覚えられるのに
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 09:49:25.63ID:mKKMHIkY
>>35
ああ…それよそれ…同じく来年度年少でクラスの人数倍になる
今の段階でも名前と顔が一致しないのさ
まず会う回数もほぼないしね
でもこういうの一回で覚えられる人もいるんだよね。それは単純に羨ましい
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 10:03:23.91ID:6YLPc4zz
>>31
あぁ、単純に記憶力の問題なのか
私は会話中基本テンパってるから、相手の話を聞いてるようで次の話題探したり
感じよい相づちしようと必死だったりして内容まで深く聞き取れてないのが原因かと思ってた
どっちにしろ頭悪いんだわ
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 10:04:31.57ID:3WTatLQj
私も交流ない人の顔と名前一致させられない
LINE登録名は「山田花子(1/25 娘子ちゃん)」とかどんどん情報追加されていく
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 10:10:48.67ID:n30lNPO+
殆ど付き合いないのにこちらの事よく覚えてる人もいるよね
そういう人は単に記憶力いいのと色んな人間の情報を持っていたいのの2種類いる
他人の情報に詳しすぎて探偵事務所でも開くんかって人いる
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 11:06:49.38ID:wQFvu97+
挨拶しかしなかったり一度しか話した事ない人とかの顔は覚えられない
でも人と話した内容は結構覚えてるわ
話す相手がそもそも少ないから
その分母が多ければ多いほど誰と何話したかは忘れるだろうね
顔広い人ほど同じ話何度もされるもん
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 19:43:01.98ID:N1N9B1Ex
習い事で知り合った子供の友達のお母さんが本当に顔広くて、羨望の眼差しで見てたけど、いきなり仲良くなろうと頑張るんじゃなく、少しずつ関係性を築いていくんだろうなって最近になって分かった。まずは挨拶が大事。で、相手の子供を覚える、興味持つ。。!
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 10:59:50.07ID:g86Fr0rn
でも挨拶頑張っても無視されたり、軽んじられたりする事もあるよね。
独身の頃は距離感が分からなくてこっちから誘っても断られたりドタキャンされたりが続いたから、母親になってからはこちらから誘うことはなくなった。
挨拶しっかりしつつ基本受け身でニコニコしてればそのうちに…と思ってたけど、逆に誘われる事も一度もない。子供はもう小学生だけどね。
単に私に魅力がないんだと思うわ。話も面白くないし個別に付き合いたいと思われないんだろうね。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 11:15:50.78ID:9TOUItpL
お付き合いをしたいと思う人ってどんな人なんだろう
子供が優秀だとか優しいとか?
母親同士話しが合うから?
親の職業や生活レベル?
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 11:31:36.78ID:g86Fr0rn
>>43
子や家庭環境に大きな問題がなければ、母親同士の相性に尽きると思う。
子供が優秀だったり親が素晴らしい職業だったりの理由で付き合いたがる人っているのかな。
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 11:53:59.90ID:oKQbL6Nw
お父さんがエリート職だと知ったり(そういう人と結婚するくらいだから本人もそれなりだと思うし)、
話した感じや雰囲気でしっかりした職業についてそう、かつお子さんの出来もいいとかのママは気後れして話しかけにくい。
嫌ってるわけではないけどなんとなく世界が違いそうだし劣等感味わいたくないから。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 12:36:37.47ID:uEyn1aYi
同じ幼稚園や学校に通わせてる時点でそうそう別世界と思えないけどね
どうせなら少し格上くらいの人と付き合いたい
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 12:39:08.42ID:Z36a950z
相性
人気ある人はどこに行っても人が集まる
私は役員しても話す人増えてもなんとなく疎遠になるからよっぽど魅力ないんだわ
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 13:00:04.56ID:6yWtXbsN
>>43
子供を叱る時の基準が似た人かな
子育てで目指すところが違いすぎる人とは付き合ってて疲れるから
まあ結局は相性
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 13:06:29.08ID:96giEkd9
格下でも美人だったらキープとして付き合ってやってもいいわ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 13:43:02.20ID:oKQbL6Nw
>>46
うちは普通のサラリーマン家庭で私もただの専業主婦だけど、お父さんが開業医とか、夫婦で高校教師とかはいるよ。
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 14:33:51.07ID:YlXFmyrT
>>50
そこ大事だよね
やる気のない注意しかしない人種とは合わないし向こうもそう思ってるから絶対相容れないわ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 16:51:03.72ID:FYBzKLsg
こどもチャレンジ始めたいと思って色々調べたら紹介してもらうとグッズがもらえると分かった
中でもポンチョがかわいい
どうせ入会するんだからポンチョも欲しい
でも紹介してくれる人がいない
支援センターで話せるほどの仲良い人がいない
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 20:05:54.64ID:Fvt1x/Pc
>>47
役員すると知り合い増えるよママ友増えるよってよく聞くけど
やったからって顔知ってる人が増えるだけで
回数重ねてもいつまでも塩対応で親しくなれるわけじゃないし
結局集まりでもポツンでテイのいい仕事を押し付けられる人になっちゃってるから
やっぱりよっぽど魅力ないんだろうなあと思う、自分は
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 20:20:25.65ID:Feg0PB5r
3年制幼稚園に在籍していた頃、卒園近くになって
ようやく園児40人の親の名前と顔を覚えたけど
中学に上がって声をかけられた時はすっかり忘れていた
日常の関わりや自分の興味がなくなると脳みそから抜けるタイプなので先方にもうちのことは忘れて欲しい
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 22:11:09.10ID:P5sf0UKn
>>54
ヤフオクで数十円で紹介番号落札できるよ
紹介プレゼントも相手の分と合わせて2つもらえる
私もそれで入会したよ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 10:03:18.04ID:PjfGWJzJ
コミュ障でなかなか友達出来ないのに幼稚園で奇跡のママ友が出来て楽しい園生活を送っていたのだが卒園と同時に引っ越すことになりその後いっこうに友達ができず
幸せな日々は続かないわwww
子供は今のところ私と真逆で友達作れる子だからこのまま育つといいな
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 22:57:23.02ID:9DeLWTbF
幼稚園は親の出番少ないからホッとしてるけど
小学校が子供1人につき2回役員をやらなくてはならないらしく今から憂鬱
小学校って月何回くらい親は小学校に行くのかな?
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 01:07:16.40ID:d5d3N7/u
小学校、役員なら月1部会、参観とかなんだかんだが月1くらいかな
てかその幼稚園は珍しいと思われ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 07:49:48.95ID:EfFzOB40
>>63
自分のとこが全てだと思っちゃダメだよ
うちも極端に親の出番のない幼稚園で楽だった
小学校は普通に一度はPTA委員やる
義務じゃないけど暗黙の了解で、変人認定覚悟なら逃げられる
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 13:08:54.48ID:cBnjg9ih
>>69
なんだこいつ
うちも親の出番ない園だけどそっちのほうが珍しい自覚あるよ
県内探しても多分うちくらいだと思うわ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 13:32:40.48ID:u/a1MEgE
珍しいよね、親の出番の少ない幼稚園て
親は基本専業だと思われてるからだと思うけど、当然みたいにいろんな当番や役員が割り当てられてる
昔はそれでよかったけど、最近は保育園入れなくて仕方なく入れた人も少なくないから、幼稚園側も意識変えていかないと
出番が少ないところは先進的なんじゃないの
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 13:44:08.33ID:cBnjg9ih
>>71
そう言われると確かに先進的なのかもね
もう開園50年くらいだけど昔はもっと出番があったのかもしれない
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 13:55:49.22ID:+Z3DXFVb
>>62です
ありがとう
月1は行く感じか、がんばるわ
親の出番ない幼稚園は市内でここくらいしかなくて、役員などもなくスレタイ人間なので最高だけど高いのがネックではある
無償化の影響で来年以降は志望者増えるかもしれないけど、親の出番多かったり、ランチ会とか好きな保護者も結構周りにいるから分からないね
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 14:13:06.22ID:nyeFtlqb
出番がない園が近くにあるのに違う園をわざわざ選ぶ人は、そういうの好きとかではなく親の出番よりも優先する事項があるんだよ
子供に合ってるとか行事多い方がいいとか知り合いが通ってるとかね
うちは子供はどこ行ってもそれなりにやってけるだろうから何よりも出番の有無を優先したけど
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 16:03:13.61ID:ttwCanxT
出番の有無を優先したくても情報を仕入れる手段がない深刻なスレタイ民だよ
マジで役所で教えてくれないかなぁ、事務的に淡々と教えてほしい
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 16:06:50.02ID:/WOdez2c
>>75
見学行ったときにズバリ聞けばいいよ
しかもサラッと聞くだけではなくちゃんと掘り下げて聞くんだよ
出番の量は人によって感じ方が違うから園に聞くのが確実だよ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 16:26:32.56ID:EfFzOB40
全県把握してるつもりでいる時点で基地外だったわ
二度と絡んでくんなゴキブリババア
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 17:12:56.65ID:HCe0LCmm
うちの市内の出番少ない口コミの園いいなあと思ったけど人気なのかマンモスすぎて子供よく見てくれない噂もあったり学区遠くて子のお友達的に将来寂しくないかとか
子供の為か自分の為かで悩み中だわ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 17:25:42.68ID:2dd4lFHb
親の出番が少ない珍しい幼稚園がよほど自慢だったのね
人生もうちょっとなんかないの?w
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 17:38:14.08ID:zJwPfuMg
なんで突然キレたんだかよくわからないのだけど、珍しいって言われるのそんなに嫌かな?
出番の少ないとこ、うちの近くだと探してもなかなかないから羨ましいよ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 17:40:33.45ID:dMVbY5U4
うちも役員にさえならなければ親の出番ほぼなくてバザーだけかな
そのかわり役員になるとものすごい大変
いまは下の子いるから免除中だわ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 18:23:21.33ID:DKZvA/HS
親の出番が少ない園も多い園も役員は大変だと聞くわ
それより更に大変なのが卒対委員?(全国でこの名称じゃないよねきっと)だとも
絶対やりたくないけど、抽選とかになったら仕方ないしなあ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 18:53:30.02ID:7KY3iqDG
うち役員すらもないわ
卒対うんぬんもない
役員に対する耐性がないから小学校行ったら大変だけどね
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 19:32:36.15ID:j3wj3ND/
同僚に小1の役員はやらない方がいいと言われた。何故なら子が幼稚園卒の保護者ばかりなんだとさ。保育園卒の保護者とそんなに違いあるの?幼稚園ママって厄介なのか?小1で役員やろうと思ったのに同僚に反対された。
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 19:55:32.60ID:+Itm4Wn4
>>85
反対て…そんなに惑わされる?
自分のやりたいようにやればいいのに
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 21:00:43.78ID:d5d3N7/u
うちの小学校は卒対無い。普通の役員はいろいろ大変なのもあるけど。
いろいろだねー。
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 00:11:31.16ID:skD0MjiR
うちの近くの親の出番なし園は親子遠足もないし、役員もない
半日保育もなくて夏休み冬休みも他より少し短い
幼稚園に行くことと言えば入学、卒園式、参観日くらいであとは誕生日会とか音楽会を自由にって感じたわ
週5給食だし、一昔前は人気園でプレと兄弟枠で定員埋まってたけど最近は人気落ちてるなあ
こういう所選ぶ人は単に近い人か働いてる人かスレタイの人が多いのかな
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 06:09:59.66ID:WEIrbL+x
>>88
あら同じ園かしら
そのとおり近い人か働いてる人かスレタイなんだと思うよ
まあ圧倒的に近いからって人が多いかと
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 08:42:34.26ID:sXVfAQyZ
幼稚園の役員やってる
役員の仕事が大変すぎて、去年一人すぐやめた人がいたわ
だから園長がこんなに凝ったことしなくてもいいですから…とやんわり言ってきたけど、
他の役員さん変わらず張り切りすぎ
しかもあまり喋らないから何考えてるかわからないって
悪口言われるみたい、私
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 20:51:49.20ID:AB+m6Xqy
バスがない幼稚園なんだけど、送り迎えが憂鬱で仕方ない。
初めは積極的に話しかけたりとママ友作り頑張ってたんだけど、だんだん疲れてきた。
私から話しかけないと誰も話しかけてくれない事に最近気づいてしまったし、もう本当に鬱だ…
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 21:22:07.91ID:MVbaPoql
年度途中ではバス申し込めなくて来年度には絶対バス!と思ってたのに子供に猛反対された…
2年も送り迎えしてきたから今更違う事受け入れられないんだろうなーあーあそうだろうとは思ってたよ
確実に1人バス停だろうしこんな事になるなら入園からバスにしときゃよかったと後悔中
もう絶対に下の子は入園時からバスにするしすぐ預かり保育にも入れる!
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 10:50:50.24ID:wGcluIWl
一生懸命人付き合いを頑張ってるのに誰も話しかけてくれない人って、外見的にどんな感じなんだろうか?
極端に太っていたり清潔感が無い人って敬遠されてる感じがする
あと会話のキャッチボールが出来ない人
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 11:16:03.40ID:Rv04fORs
>>97
私は92ではないけど、お堅く真面目な雰囲気。教師によく間違えられる。
清潔感には気をつけてるけどお洒落ではない。
会話のキャッチボールはできてないと思うw というか、一応相手を気遣って話してるつもりだけど、女性特有のポンポンとリズムよく弾む会話が出来ない。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 12:15:14.24ID:9/i/sxQg
92だけど、清潔感は気をつけてるし、ある程度お洒落もしてる。
問題は会話のキャッチボールが出来ないことなんだと思う。面白い会話もできないから、盛り上がる事もないし、すぐに会話が途切れて気まずくなる…
仰る通りポツンが怖かったんだけど、もうポツンでも気にしない事にする。
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 18:33:25.28ID:vlmg1K1g
子も年中になり我ながら付かず離れずの
いいママ友付き合いができてきたと満足していたのに
まさかの習い事でよその子供にロックオンされてしまったようで面倒くさい
その子は小学生で家も近いようなので
一人で来てるんだけど やっぱり少し寂しいのか帰りに待たれたりしてほぼ毎回一緒に帰ってる
悪い子ではない むしろすごく良い子なんだけどスレタイ人間にとっては辛すぎる
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 21:14:46.58ID:la6ileXj
>>99
ポツンでも卒園したら関係なくなるよ
置いたらすぐ帰る引き取ったらすぐ帰るを貫いたわ
ママ友ランチとか3年間で片手ほどしかしたことないし
互いの家に行き来するような間柄が園長を巻き込むほどのトラブルになった例もあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況