X



トップページ育児
1002コメント421KB

母乳育児スレッド その117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 09:30:08.66ID:f51rkAOF
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう



※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう。前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう


>>970は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/


※前スレ
母乳育児スレッド その116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542077527/
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 11:39:58.08ID:JUy45SmN
>>309
葉酸プラス系のやつは相当ハシゴしたけど甘ったるいコーヒー風味以上のものはなかったな
普通のノンカフェインなら前の人も言ってるけどネスカフェが粉もペットボトルもそれなりに美味しかった
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 12:04:11.14ID:U6jpWSWx
>>309
マウントレーニアのデカフェはどうかな
97%カットのを妊娠中よく飲んでた
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 12:52:08.15ID:01XU84AF
>>308
>>310
ありがとう!
同じような方がいて少し気が楽になったよ
母乳拒否の始まりなのかな…なかなか難しいね
出てなくて怒ってるのかと夕方に暴れ飲みされた時測って110飲んでたからちゃんと飲んでもらえればもっと出てるはずなんだけど…

308さんみたいに時期が来たら落ち着くと信じてたまに測りつつ完全拒否されないうちは頑張ろうと思います
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 13:40:24.53ID:3iUDHY66
母乳詰まって痛みある時って鎮痛剤飲んでもいいのかな
白斑できてカチカチのところがかなり痛むんだけど、上の子の幼稚園の用事やらで外出しなきゃいけない
でも痛みが辛くてボーッとしてしまう…
ケアはあとで時間取れたらするとして、とりあえず痛み止めで紛らわせて平気かな?
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 14:04:46.94ID:8kX14H2l
>>315
痛いときはカロナール飲んでいいって言われたよ!
これ以上悪化しないといいね、お大事に
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 16:12:40.45ID:BtR/o57W
>>295
同じなんですね…!
朝まで寝てくれないのは悲しいですが、これから寝てくれるようになるか様子見ですね…
同じ方がいるって知れてこちらこそ良かったです。
ありがとうございました!
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 16:22:25.65ID:+OxuARxq
2ヶ月の娘
夜は3〜5時間寝てくれるけど、朝は大体5時から40分〜1時間半おきに授乳
いつになったら一回で満足量出るのかな…
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 19:27:56.74ID:sw9nfMJx
授乳後に乳頭の先が白くなる時があるんだけどなんなんだろう
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 23:01:31.29ID:0WEq6Two
上の子の時はピジョンの手動搾乳器使ってて今回産院ではメデラの手動使ってたけど、
家用にカネソンの搾乳ポンプ買ってみたら洗い物少なくて楽すぎる
前スレで書き込みしてくれた人ありがとう

低体重で産まれてなかなか直接吸えないから、生後5日の今は母乳実感or母乳相談室の乳首使った授乳+搾乳だけど、早く直に飲ませられるようになりたいな
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 01:15:09.09ID:yh2Si/uI
脇の下から乳輪の辺りまで細長い筋状のしこりができた
前もできて、知らぬ間に消えたみたいだったのになぁ
触っても痛くはないけど、なんか気味が悪くて嫌だ
早く消えないかな
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 03:46:36.43ID:ln1ZA5bi
生後1ヶ月
詰まらないけど張らない
1日2回60ミルク飲ませて母乳頻回授乳で一日体重25グラム増
頑張れば完母で行けそうな感じが母乳を諦めさせてくれない
桶谷って通わなくても一回だけでもいいのかな?
今年から再診も4000円って高いよ〜
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 08:42:40.96ID:7OnxDm6W
生後9日
母乳はしぼったら出るくらいだけどスケールで測ると80近く飲めてる時もある
ミルクはたくさん飲めてない時と夜は60足してる
でも昨日今日は20くらいしか飲めてないし直母を嫌がってる素振りがある
母乳実感使ってるんだけどそれのせいなのかな
瀕回授乳にしようと今日はミルクをたさないで頑張ってるけどただ愚図ってるだけでかわいそうになってきてる…
気が済むまで吸わせてていいのかな
ずっとただ出ないπを吸わせる事になりそう
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 09:12:32.13ID:RUXqfQHU
>>324
場所によるのかもしれないけど、私の行ってる桶谷は一回でも大丈夫だよ
初回の時に次の予約は?とか言われなかった
もし次の予約をと言われても旦那の予定がわからないと予定がつけられないとかで適当に誤魔化してしまえばよいかと
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 10:22:21.46ID:XAzR7vLC
>>325
吸ってからしばらくしたら出てくるパイも
あるから、吸いたいだけ吸わせてあげて
母乳は落ち着くまで3ヶ月かかるから
気長に肩の力を抜いてゆっくりいこー
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:43:49.70ID:iLYbutw6
一回に飲む量が少なくてかなりの頻回になってしまってる
泣こうが喚こうが2〜3時間空けた方がいいのかな?
声枯れるまで泣かせていいものか…
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 15:06:53.04ID:hc8ARIT7
>>328
飲む量が少ないなら頻回にした方がいいと思うよ
たくさん飲める飲めないはその子によって違うから授乳間隔も幅があるよ
泣いてるならあげた方がいいんじゃないかな
母乳ならあげすぎることないだろうし
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 19:37:30.75ID:Xf0b6lU/
>>322
それ私もあるんだけど!
乳腺的なものかと思って放置してんだけど、しこりなのか…
確かにゴリッとしてるんだよね
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 21:06:55.79ID:ObqnibMY
もうだめだ乳首がちぎれそう
前歯が生えてるから寝ぼけてる時や怒ってる時にフン!って噛まれるとめちゃくちゃ痛い さっきも噛まれて血が出た…もう心折れそうミルクに切り替えようかなあ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 22:01:56.10ID:tncebi/G
>>330
血管みたいなのだよね?
私は常にあるわけじゃないから、たぶん詰まってるんだと思ってる
そしていまはたまにズキズキする
乳管?乳腺?が細くて詰まる気がする
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 22:59:16.93ID:tncebi/G
>>332
え、副乳なの?!
通りで四つん這い授乳してもしこりがとれないのか…
じゃあ自然に収まるの待つしかないのかな?
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 07:11:22.97ID:bPVm4QRU
夜中~1回起きてたのが5か月になってきっちり2回起きるようになった
昼間は5回くらいだけど量足りてないのかなぁ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 08:11:45.27ID:6tfN9RZl
筋状のしこりは詰まりだよ
何度もなったけど詰まりがその部分ぐっと押しながら授乳して詰まりが取れるとなくなる
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:51:27.40ID:VcyUVMNu
昼間の量が足りてなかったら夜中起きるの…?
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 14:08:20.27ID:7BLy4ha2
ねんトレ系の本だと、昼たっぷり飲ませるから夜長く寝られるって書いてあるよね
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 22:19:35.52ID://JbgDnk
完母3人目、これまでになく食欲がすごかった
3ヶ月入る頃から段々と落ち着いたんだけど、4ヶ月を目前にしてまた一日中空腹で困ってる
離乳食進んで母乳量が減るまではこんな感じなのかな
欲のまま食べ続けたら妊娠時の体重に戻りそうw
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 00:10:21.56ID:itshFWbb
モンゴメリー腺が痛むからどうにかしたいのですが何か対策はないでしょうか?
搾乳してタオルでマッサージもしたけど痛い、子は寝ていて起こすのを躊躇しています
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 01:11:24.07ID:itshFWbb
トが抜けてました。恥ずかしい
これ乳腺炎みたいなものって調べてたら書いてあるとこもあったから明日病院行くことにしました
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 14:02:30.99ID:1i/AYXOw
>>339
体質なんだろうけど妊娠、授乳時期に食欲が増えた事ないんだよな..
授乳中は意識してたくさん食べてるけど
みんな普通この時期も食欲って増えるもんなのかしら
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 16:34:26.16ID:9hst1MgT
完母の人はK2シロップ飲んでますか?
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 16:43:36.91ID:AkY1rl5+
2ヶ月半です
2ヶ月過ぎてから急にπを吸ってる時間が減りました。
トータル100分以上は吸っていたのに、80分くらいに落ちています。
頻回授乳頑張っていたのですが、これでは母乳量減りますか?
子は元気だしありがたいのですが、原因もわからず心配です。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 16:53:28.22ID:OP4akuyQ
乳首の切れ以外は特にトラブルもなく3ヶ月ちょい完母でやってきたけど、今さっき突然詰まりを発見した
触ったら痛い。やってしまった。何がダメだったんだー!
いつも横抱きだから次の授乳はフットボールにしてみよう
ちょっとでもよくなりますように…
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 17:02:27.66ID:zxHh2Y+Z
モーラスバップとロキソプロフェン処方されて暫く母乳あげれず
そのせいで数時間おきに胸がガチガチになるし
搾乳するのにすごく時間かかる…
0349344
垢版 |
2019/02/11(月) 17:47:13.43ID:9hst1MgT
>>345
1ヶ月検診の時に飲む用に1回分しかもらってないんだ
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 18:08:58.60ID:KYTwZdl8
私の子の場合K2シロップは入院中と1ヶ月健診のときに飲ませただけで家で飲ませる用のシロップは無かった
シロップの取扱いは産院によるんじゃない?
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 18:48:40.09ID:pOaasHqR
>>345だけどアンカーおかしかった、ごめんね
>>349
うち12月頭産まれで2月いっぱい分までK2シロップ渡されたけど、それ以前は入院中1ヶ月検診くらいしか飲まないって認識だった
上の人も言うように産院によって考え方が違うみたいだね
渡された分をしっかり飲ませたら大丈夫と思う
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 19:02:30.49ID:DVZxyNSJ
生後2週間です
産院では母乳の後にミルクを足すよう指導され
退院前には母乳で育てたいなら、とにかく欲しがればあげるよう言われました
現在、左右で合計30分くらい授乳すると寝てしまい
哺乳瓶を咥えてくれないのですが
そのまま3〜4時間寝続けることもあります
夜間のみ泣き止まず20〜50ml足すことはありますが
母乳だけで満足しているのか、体力のなさから寝落ちしているのか判断がつきません
完母希望でも軌道にのるまではミルクを足していると思いますが
この調子で続けて良いのか、スケールを使用し厳密にミルクを足した方が良いのでしょうか
産院ではスケールを気にしすぎるのは良くないと勧められはしなかったです
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 21:13:49.11ID:FGqIsSlb
>>352
母乳で足りてるかどうかそれだけではなんとも
よく言われるけど、おしっこの回数が6回以上でているかと、体重増加(日割で25以上)を見ていくしかないのでは
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:19:39.37ID:PJpDOQAS
>>352
私はスケールを使って2人とも完母になったんだけど、スケールは上手に使うと便利だよ
昨日と比べて体重が5g減ってる!とか、母乳が10しか飲めてない…もう駄目だ…みたいに極端に振り回されるのは良くないって意味だと思う
3日間で体重が50g増えてるからこのペースで良さそうとか、母乳は30飲めてるからミルクは30足そうみたいに数字を見て判断出来るから赤ちゃんを飢えさせてるんじゃないかという心配はせずにすむよ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:29:01.78ID:yd1NZf+8
完全に自業自得なんだけど、ピザ食べたら初めて乳腺炎になった…
一人目は何食べてても全く詰まらなかったのにな
39度超えしてつらいのなんの
水分不足とか複合的な要因かもしれないけど
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:37:36.76ID:DVZxyNSJ
>>353
すみません、ありがとうございます
一応尿は6回以上は出ています
やはりスケール用意しようかと思います

母乳育児をやっていきたければ、なるべくミルクを足さず
繰り返し授乳を続けるという事であってますか?
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:38:03.43ID:aY32JzyY
>>346
体重増加とおしっこの回数に問題なければ一度に吸える量が増えたんじゃないかな
商業施設の授乳室スケールで授乳前後測ってみたらどうでしょう
数値がわかれば安心だし足りてなかったら足せばいいしね
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:42:33.63ID:DVZxyNSJ
>>354
私が産院で母乳のことを気にしすぎていたので勧められなかったのかもしれません
354さんの考えを念頭に置いて使用します
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 23:16:50.22ID:RwUBEqw7
間もなく4ヶ月というところで久々のしこり&白斑。
最初から挿し乳なのか、それほど張りを感じることもないし母乳パッドも必要ないしで、完母でいけてるの自分でも不思議な位なんだけどたまに出来るんだよね。
これまではとにかく吸わせる+水分補給でしのいできたけど、今回もどうにかなるかなー。
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 00:00:49.88ID:cG99tRsx
完母〜母乳寄り混合の人で食事に気を付けてる人と特に気を付けてない人ってどれくらいの割合なんだろう
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 00:24:45.02ID:uM6g0ugr
>>355
ピザ食べようと、生クリーム食べようと何ともないんだけど、カニ雑炊食べたらガッチガチになって、乳腺炎になったよ。茶碗二杯食べたからか?
寒気して関節痛くなるから、インフルと間違えそうだったw
お大事にね。
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 08:01:23.37ID:5gqhzMF4
おっぱいって張らないほうがいいのかな
ちょっと前まで夜は2時間あったらガチガチだったのに今はもっと時間あいてもちょっと固くなってきたなってくらいになっちゃった
最近夜3〜4時間寝るようになったから分泌量が減ったのかな
ミルクも最近は今までの半分くらいしか飲まず拒否するし…
いい調子に完母に向かえてるっていうんなら嬉しいけど、母乳減ってるだけならなんとかしたいな
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 09:58:03.82ID:9dJt3y1y
わたしも1人目は断乳するまですぐ張る、時間が経つと漏れるタイプだったけど2人目の今、全然張らない。体重は増えているから出てるみたいだけど枯れていくのかと不安になる。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 10:10:28.66ID:y2zpRVhC
片乳してる人いますか?
ネットで推奨派と否定派の記事を読んで、実際されてる方はどんな方法でされてるか知りたいです
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 12:25:54.19ID:48xSUTDv
>>362
産院で、張ったらあげるやり方はおっぱいを減らしたいとき
張らなくてもあげるやり方は量の維持増加をしたいとき
と言われたよ
さしちち、たまりちち、って存在しないんだって
張りは作りすぎてるってことでもあるから、張らないほうがトラブル少ないおっぱいと言われた
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 12:38:26.19ID:AyfAbJSC
乳腺炎って、落ち着くまでしばらくはおっぱい痛いもの?
熱は下がったんだけど胸がまだ痛くて(しこりはない)
ほんとは病院行きたいけど産院遠いし、上の子がひどい風邪引いてるから身動き取れない
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 13:34:03.51ID:1sVfOF7x
>>366
触ってしこりがなくなっても油断はできないよ
私の場合は、だけど数日は痛かったな
3日〜4日くらいズキズキしてた
冷えピタ貼って凌いだよ
飲ませまくって、通りを良くしながら
痛い所を冷やすで良いと思う
辛いけど熱が引いたらもう少しだよ
頑張って
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 15:59:47.56ID:AyfAbJSC
>>367
そうなんだね、ありがとう!
初めてなったから思いの外きつかった…
頑張って冷やして飲ませまくるよ〜
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:18:48.48ID:XyLJ6128
夕方から約1時間おきにおっぱい欲しがるんだけど、もしや量が出てない…?
日中より長めの時間で授乳しめも全然間隔あかないし満足気な様子もない
夕方〜夜って母乳の量減ったりしますか?
今まで気にしたことなかったんだけどな
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:30:24.34ID:tLWjVjxv
>>369
夕方以降は母乳量減る人が多いらしいよ
スケールで計ってたけど明らかに少なくなってた
なので夕方以降は母乳の後に少量ミルクを足してたよ
生後2ヶ月くらいで全体的な母乳量が増えて子供の飲む力もついたのでミルクを足すのはやめたよ
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:08:22.89ID:P66QSpBk
超頻回授乳してるのに母乳量増えないし深く咥えさせてるつもりでもなんか乳首噛まれてる感があると思ったら、どうも舌小帯短縮症のような気がする
体重が増えれば上手に飲めるようになるよ〜なんて言われてたけど、舌小帯短縮症だったら体重増えたからって上手く吸えるようになる訳じゃないんじゃないの?それとも重症じゃなければ大きくなるにつれて上手く吸えるようになるもんなの?
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:18:20.91ID:BgdnWic5
右パイに白斑二つもできた
ひとつは開通して、もう一つはよくわからない
しこりはないしマッサージしてもこの穴からは母乳出てこない
傷が水膨れになったのかなぁ
ランシノーとデスパコーワ塗り塗りして様子見
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:22:05.18ID:BtopbU7B
>>371
上の子ががっつりハート舌だけど生後1ヶ月から完母でいけて1歳過ぎの卒乳まで体重も乳首のダメージも問題なしだった
子によるとは思うけど重症じゃなければそのうち本人もコツ掴んでうまく飲むようになると思う
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:25:48.97ID:GOnPyMKE
出生時3.6キロでもうすぐ生後2ヶ月半で現在約6.2キロ
ミルク寄りの混合だけどここ数日哺乳瓶咥えてもニヤニヤしゃべって中々吸ってくれない
先週までは遊び飲みせず600cc/日くらい飲めてたのにここ数日ねばって300〜400cc/日程度
子は変わらず機嫌よくすごしてる
スケールないから体重の変化はわかりません
急須の蓋並みの貧乳で母乳育児に自信ないけど母乳の量が増えたのかな
自信なさすぎて不安
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 00:10:25.44ID:7iOp/ikd
1日の体重増の目安って月齢ごとに変わるのかな?
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 00:29:24.34ID:7Hii8vrm
>>373
すいません、そのハート舌のことですが舌の裏を切るようにすすめられたりしましたか?
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 00:40:20.46ID:1n6vz7eK
>>375
変わるよー
成長曲線っていうくらいだしね
同じ比率で成長してたら曲線にならないよw
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 00:40:25.59ID:W19nvXpH
>>376
うちはかかりつけ(県内でも有名な権威の先生)で今は小児科学会で切るメリットはないって結論になっていて
情報をちゃんと仕入れてる医院ならどこ行っても切る所はないと言われたけど
うちの県にたまたま1人だけ切る方針を変えない小児科医がいて(普通の小児科医は切ってくれないからと他県からもわざわざ来る人がいるらしい)全くおすすめはしないがどうしても切りたいならそこに紹介状を書くとは言われた
切ったからといって滑舌が良くなるエビデンスはないんだってさ
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 04:47:03.62ID:7Hii8vrm
>>378
スレと関係ないのにすいません
詳しくありがとうございます
義母が切ることになるよーと言うのでむかついてました
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 08:50:45.99ID:mKCsdbak
>>371
友人の子が舌小帯短縮症で、全然母乳飲めてなくて完ミになってたよ。
飲めてる量測ってみるのと、舌の件は病院に行ってみては。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 10:14:47.45ID:FZKLcgaq
油断するとすぐに左乳がでなくなるわ
右は調子いいのにな
もう3ヶ月なのにいつになったら安定するんだろう
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 10:49:19.07ID:i1hZbhzU
右の乳輪の端あたりに小豆くらいのシコリができた
押して飲ませるのが難しい位置だし子は右π嫌がるしで参った…
痛みはないんだけどマッサージ行くべきだろうか
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 11:25:47.22ID:q9nepVD/
結局食べ物って母乳に直接影響するの?しないの?
何か食べて詰まるのは事実なの?
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:46:54.15ID:EHihTC5U
>>371
舌小帯短縮症と上唇小帯短縮症で2ヶ月後半の時に切ったよ
今は小児科医で切るような推奨はしてないし助産師さんもあえてそこには触れないから知らないままの人もいるけど、実際それで困ってる人がいるのも事実
年齢が上がると全身麻酔の上に入院で手術になるけど小さい内なら外来の処置で5分で終わるし、
何より詰まりまくりで毎日マッサージに通わなきゃいけない状態が辛すぎて藁にもすがる思いで切ったよ
酷い時は週5でマッサージ行ってたけど手術後は一回も行ってないし詰まってもそこを押しながら授乳するだけで詰まりが取れるようになった
ただこれが手術したからなのかただ単に3ヶ月になる月齢だったからなのかは結果論だから分からないけど自分は手術して良かったよ

詳しくはここの最初に書いてあるけど小児科学会が問題ないって声明を出した為に相談出来る病院が少なくて困ってる人が多いみたい
術後の結果などいずれ学会で発表すると言ってたよ
https://www.musatoku.com/department/pedisur/tongue
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 13:01:25.51ID:kpC+tqjd
>>378だけど、誤解呼ぶ書き方してた気がするから一応補足しとくと全く哺乳ができないレベルの重度の癒着なら手術適応になるって言われた
重度だと素人が舌めくってもわかるレベルだとは言われたしそのレベルの子はかなり頻度は少ないらしいけど
小児科学会の切らないって方針はどんな酷い状態でも絶対切らないってことではないから気になるなら受診するのは全然ありだと思う
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 13:27:07.40ID:8Sy3a09A
>>383
正確には分からないんだけど私は乳製品や(チーズとかクリームとか)カレー食べた後は授乳後にπがピリピリ痛む
詰まりかけてるのかなーと
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 14:52:18.04ID:Hp2gp9V+
母乳不足感があってイオンのスケールで体重はかってみたけど、服着てるしkg単位だから結局モヤモヤしただけだったわ
スケール買うしかないか
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 15:53:24.82ID:/I0QgcxV
>>387
近くにトイザらスないかな?
全部そうかはわからないけど少なくともうちの県のトイザらスの授乳室は全店スケール2グラム単位だったよ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 18:26:44.96ID:GFRVIT5c
>>371です
舌小帯短縮症に関して色々情報くれた方々ありがとうございます
実は舌小帯短縮症かもしれないと思ったものの、まだ生後1ヶ月半でそんなに舌を出す事がない為明らかにハート舌だとはわからないし、直母も全く飲めない訳ではない程度なので受診しても軽度かもしれないし診断すらもされないかもしれません
深く咥えさせてるつもりなのに乳首痛いし餅食べても水分とっても体温めても母乳量増えないから子供に原因を探してしまいましたが、他にも出来る事あるかもしれないし子供の状態も見てもらうのも兼ねてまずは桶谷行ってみようと思います
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 01:02:06.76ID:CGFPC7JV
母乳初めて1ヶ月ちょっと
平均すると1時間おきの授乳
子は生後2ヶ月で、ミルクの量は大分減ってきたけど、頻回すぎて授乳の回数が減る気がしない
体重は1日30g増えてるけど、回数減らすにはどうしたらいいんだろう…
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 04:57:13.65ID:lJ3R3yUM
小麦卵乳製品などアレルギー持ちのお子さんを母乳で育ててる方はそれらの摂取控えてますか?
最近子供が小麦アレルギーだということがわかり私自身パンが大好きで毎日食べててショックでした
お医者さんからは何も言われてないんですが母乳育児だと母親の摂取を控えると良いという意見があり
迷っています
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 05:57:34.95ID:KNKMnDwA
3ヶ月くらいで母乳足りなくなるのってあるあるなんだっけ…
ここまで大きなトラブルなく順調だったのに、ここへきて日中やたら泣かれる
だうにもならなくて久々にミルク足したらコテっと寝たし足りないっぽい
夜も朝まで寝たり1回起きで済んでたのが2回になるし
ここからまた母乳量増やすことばかり考えないといかないのかー
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 07:43:25.53ID:UXD/0jJx
>>394
それくらいの時期に、母乳量増やすためによく泣くって見たよ
泣いて、出ないのに吸って、自分で生産量増やすんだって
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 08:22:10.21ID:o7TstD9g
よくあるみたいだよね
私も3か月手前くらいに新生児かというほど頻回に逆戻りしたよ(一日12回くらい)
そのあとぐんと体重増えて間隔も少しずつ整った
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 10:35:22.85ID:yH14FJQK
来週3ヶ月になるうちの子もここ数日夜ぐずるようになったから初めて寝る前にミルク追加した
今まで体重増加は順調だったから迷ったけど明らかに夕方から夜にかけてπがふにゃふにゃで出てなさそうだったし
このまま枯れていくのかと落ち込んだけどあるあるなのか
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 11:09:56.95ID:VRPjnQMf
一人目の時に思ったのだが、
赤ちゃんなんて理由無くグズるものでは。
寝んねばっかりの時期が終わってただの成長期かと思ってた。
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 13:28:08.44ID:DgcSMNNy
子がπ飲み終わって口を離してから非常に興味深そうな顔で乳首をそっとツンツンし始めた
その様子がおかしくて爆笑したら、反対側飲んだ後はツンツンしながらチラッとこっちを見てくる
こらえきれずまた笑ったら、それ以降は飲み終わりにニヤつきながらツンツンするようになってしまった
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 16:56:29.00ID:B4DBlyQX
>>399
それ、つねられないように気をつけてねw
うちは飲みながら反対側をつねるようになってしまって、今止めさせるのに試行錯誤中orz
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 16:57:05.61ID:hA5gLhna
>>399
そんな反応してくれるんだ!賢くてかわいいねー
今何ヶ月なのか聞いてもいい?
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 01:13:53.21ID:XIh8C/ED
母乳だとうんちやおしっこが多いと聞きますが、皆さんどれくらいの回数ありますか?
うちは生後1ヶ月で、昨日はうんち32回(少なすぎるのは除く)、おしっこ18回という最高記録を更新してしまった。
子よ、、母はびっくりだよ。
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 05:49:03.89ID:Z7rSa6HF
生まれてからほぼ完母だけど
1ヶ月くらいの時の記録見返したら、どっちも10回前後だった
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 09:03:34.57ID:+YB9eu2M
下の子生後2週間は多くて8回くらい、上の子も生後3ヶ月までの育児日記見ても最大で13回
煽りじゃなくてその多さは流石に異常だと思う
乳糖不耐症とかだとそんな感じで下痢しまくるんじゃなかったっけ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 09:26:35.63ID:iEBLMFoH
上の子は1日10回くらい
下の子は20回超えだった
30回超えはさすがに経験ないけど病院で相談してみてもいいかもね
おしっこは知らずに2回3回とかしてると思うから数えたことない
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 09:30:10.06ID:iEBLMFoH
408補足
ちなまに下の子は5ヶ月くらいの時に乳糖不耐症になったけど一時的なもので薬で治った
1ヶ月だとうんちの形状見て下痢かどうかってわからないよね
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 10:19:21.63ID:4IYr2AO8
乳糖不耐症だったけど、完母だったから一歳超えるまで気づかなかった。
便も増えなかったし。
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 10:19:59.44ID:G5Jawqe3
>>404
体重増えてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています