X



トップページ育児
1002コメント421KB

母乳育児スレッド その117

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 09:30:08.66ID:f51rkAOF
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう



※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう。前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう


>>970は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/


※前スレ
母乳育児スレッド その116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542077527/
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 21:36:10.92ID:JOyFK/pA
>>916
9ヶ月の自分の子もその飲み方するよ
自分のとこはいつもじゃなくて出が悪いときにその飲み方になるような気がする
横抱きであげてるから離れないように腕に力込めてる
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 21:57:30.62ID:7X4jw8XE
>>921
横からだけど
トルコアイスみたいに伸ばされる原因は
出が悪いからだったのか……
真空圧をあげて吸引力あげてるのかなw
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 22:09:35.58ID:lg4s3X3L
>>919
>>920
ありがとうございます
米はほぼ毎食食べてるけどちょい多めを心がけて、根菜意識して摂るようにしてみるよ
甘酒も買ってくる!
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 22:11:19.19ID:L7ovOIvt
乳児健診の授乳欄に、一日に何回、各回何分飲ませてるかって項目があるんだけど
泣けばおっぱい状態の場合はどう書けばいいかな
あまり出る方ではないので夜も頻回授乳だし
回数や時間なんて測ってないや…
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 22:28:41.06ID:jRP73xhl
>>924
来週4ヶ月健診あるんだけど、今だに泣いたらパイだから何回と書いたら良いのか悩んでた所だよw
がっつり飲んだらでいいのか、喉乾いた時のパイも含めるのか。
でも確か上の子の時は、がっつり授乳の時の回数を書いておいて、口頭で補足した気もする。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 00:36:59.62ID:Ko3ZUcIP
>>921
確かに大人しく飲んでる時はごくごく言ってるから出が悪いのかも
ご不便をお掛けして申し訳ないわ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 02:48:33.65ID:Ng4eK+F/
夜間授乳なしっていうのは
就寝から起床まで9時間くらい
水分補給なしで寝続けるってこと?
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 04:37:13.02ID:bRiKfX6R
>>927
寝続ける子もいるし、目が覚めた時に授乳以外の方法で再度寝かしつけする場合もあると思う
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 05:56:20.06ID:Ng4eK+F/
>>928
ありがとう
なんか恐くて6時間の時点で授乳しちゃうけど
月齢すすんだら大丈夫になるのね〜
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 09:06:28.59ID:brfrqdwb
左に白斑が出来て左を積極的にあげてたら乳首が傷付いて痛い
白斑からは出るようになったけど、授乳中以外でも左乳がジンジンチクチクするような痛みがある
これは乳首が傷付いた痛みじゃなくて乳腺炎なりかけの痛みなのかな?
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 09:38:18.62ID:xk5MnzHg
>>929
上の子は離乳食始めて白湯も飲むようになってから、
夜中に目覚めたら白湯だけあげて寝てたわ。
大人でも夜中目覚めたら喉乾いてることあるからね。
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 13:19:11.05ID:+Nu3W6DW
もうすぐ生後1ヶ月でほぼ完母なんですが、どうしても外せない予定で来週初めて子どもを実母に半日預けて出かける予定です

子どもには粉ミルクをあげてもらうつもりだったのですが、搾乳したものを保存して預けておくのとどちらが良いでしょうか。
また、母体の方はきっと胸が張って痛くなると思うので、どこかで搾乳?圧抜きをしないといけないかと思うのですが、みなさんどのようにしているのでしょうか?トイレの個室とかで絞って捨てる…?

1ヶ月間慣れないお世話に必死で、家から出ず子どもとべったりで過ごしていたので、とても不安です
アドバイスいただけると助かります
ちなみに、赤ちゃんが泣くたび授乳で、搾乳は退院後はほとんどしていません
よろしくお願いします
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 13:46:08.19ID:FPyNR8Co
>>930
白斑は乳腺炎のお友達と考えた方が良いかも。
そこが詰まって乳腺炎になる。
でもジンジン痛むのは乳腺炎だと思う。
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 15:14:38.21ID:OuQJfHMN
>>932
赤ちゃんはミルクも飲むんだよね?
だったら搾乳とミルクはどちらでもいいよ
自分が楽な方でいいと思う
もし預かるお母さんが搾乳を温めるよりミルクを作った方が楽と言うならそれでもいいし
私は溢乳しない体質だったから休み時間にトイレでタオルハンカチに手で少量絞って、タオルはジップロックに入れて持ち帰ってた
絞りすぎるとかえって分泌が増えるから少量を手絞りするのがいいと思う
母乳パッドがすぐビショビショになったり乳腺炎になりやすい体質の人だとまた対策は違うと思う
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 15:22:37.99ID:AoR/0i6s
産後6ヶ月で生理が再開しました。
生理再開した方は母乳の量が減らないように何か工夫しましたか?
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 19:52:03.63ID:xk5MnzHg
一人目の時完母生後2ヶ月で生理来た。
元々母乳気にして、根菜を良く食べ、ごぼう茶たんぽぱコーヒーをガホガボ飲んでたからか、
母乳量に影響無く、子は肥満気味に育っていったよ。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 20:09:45.16ID:nL1PHZhT
私も産後2ヶ月で生理きたけど関係なくたくさん母乳でたよ。私はお米と和菓子をよく食べてたな
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 20:29:51.90ID:Vmj5QxcE
上下の前歯が生えてきて物を食いちぎるような動作をするようになり
今日授乳中にそれをやられた
20分経った今でも痛い

生まれてからずーーーっと栄養を供給し続けているこの胸にどうしてそんなひどい仕打ちができるのか

怒って黙ってたらほっぺたブーとかパチパチしてこちらの機嫌をとってるみたい
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 20:50:13.47ID:1kki/LY9
完母だけど、産後1ヶ月で悪露も収まって数日経った頃に、かすれる程度の赤い出血が数日続いて収まった
今ちょうど2ヶ月で、昨日から掠れる程度の出血がある
産後3週で子宮は戻ってるって言われたから、溜まってた悪露とかではなさそう
授乳中の生理は量が少ないとかありますか?
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 05:51:57.66ID:bikXFgR1
>>934
ありがとう!とても参考になりました
赤ちゃんはミルクも飲めるのでミルクを、そして溢れるほど出て困るタイプでもないので、手絞りにしようと思う
初めての外出頑張ります
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 16:55:45.29ID:80vdlZjf
最近飲んでる時に怒って離したりするから何事かと思ったら生理来た
不味くなったのかな食生活気をつけなきゃ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 18:59:17.64ID:66Uj8IXz
最近飲みながら暴れるんだけど生理くるのかなー
π出てないのか?って思ってた
出てないし不味いのか……?
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 20:13:22.49ID:TwdbDewp
ちょうどその事を聞きにきました!
2ヶ月完母で来てて、先週少量の出血があり
生理再開かな?と思ってたところ
この2、3日授乳拒否なのか、片方5分くらいで飲まなくなった
同じような経験した人や、食生活で改善したよ、などありますか?
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 20:32:32.52ID:8USnCNKF
乳首かまれたところが皮むけてて痛すぎる
吸われると痛いしブラにすれても痛い
リペアニプル塗ってラップしたら治るかな
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 21:15:57.24ID:zHD1uy8R
遊び飲みじゃない?うちの子も2ヶ月半くらいから始まったよ
今4ヶ月だけどまだ暴れる時ある…
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 00:04:11.92ID:V2fcaZv1
左乳だけ白斑よくできたりしこりがよくできるのは飲ませ方が悪いからなのか。明日マッサージ時間空いてたらいいな
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 07:02:51.59ID:MejC7KIN
2ヶ月半あたりからほぼ母乳なんだけど、混合だった頃より●の出が悪い
二日に1回くらい、量はドバーっと出る
出す前にうんうんいきむ様子も見られるようになった
母乳量が少ないかと思いきや体重は割と増えてる
新生児の頃から排便回数が一日に1〜2回だったから
こういうペースになっただけかな
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 07:35:31.55ID:BEgxVkYG
>>949
同じく受診したら機嫌が悪くなくお腹が張ってなければ大丈夫って言われたよ
ただ3日出なかったら4日目に浣腸しにきてって事だった
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:07:25.73ID:DlWLnGHv
>>948
おなじだー
右は鉄の乳首になったのに左だけトラブル絶えない
白斑もしこりも痛いよね
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:19:10.52ID:dPcS4ff5
明日で4ヶ月、睡眠退行で起きなくおっぱいでしか寝ないから夜間3〜4回授乳するようになってしまった
でもそのおかげか確かに母乳量は増えた…でも辛いわw
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:37:35.16ID:WhRlYOkv
数分飲んだら口を離してウンウン気張って●出して、落ち着いたらまたπ要求
●がない時もニコニコでひとしきりクーイングして満足したらまたπ要求
実際飲んでる時間の割にずっとπ出してるわ…
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:57:37.30ID:pQWjcaBB
>>945
ラップパックは細菌繁殖とかあるからしなくていいと産院で言われたよ
個人的にはキズパワーパッドがオススメ
誤飲しないようはじっこ押さえながら授乳できるよー
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 14:09:13.11ID:DFxtVzB1
>>954
わたしも若い助産師に言われた
でも年配の助産師にはラップするように言われたし、ラップも授乳室に置いてあった
その旨を若い方に伝えたら苦笑してたわ
医療の現場でも、お局の知識は古く、そして誰もそれを訂正できないんだなと思った
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 14:28:13.18ID:e7tVroMT
若い助産師にラップパック言われたことあるけどなぁ
馬油にラップは効いたよ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 20:18:00.77ID:m1gxk5aU
ラップパックしたことあるけど、蒸れて蒸れて湿疹になってしまったからすぐにやめた思い出
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 21:11:22.79ID:KjPLO8Ce
サランラップがダメな人でもクレラップはイケる人がいるってまあまあ若くない助産師が言ってた
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 22:15:03.96ID:t6tJRAnt
>>954
ラップパックやめてキズパワーパッドにしてみたよ
乳首の根元の咬み傷をカバーできて痛みがやわらいだわ、ありがとう
しかし乳首の表面?もヒリヒリ痛い
噴出する場所には貼れないよね
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 23:25:28.00ID:DFxtVzB1
ラップはばい菌のもとらしい、菌からも乳腺炎なるからね
若い方の助産師にいまはバンドエイドとかも微妙でしょ、傷は乾かすものってなってきてるって言われてなるほどねと思った
それからはピュアレーン塗りまくりで産後すぐの乳首痛乗り切った
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 23:53:18.06ID:WNBBwD4t
キズパワーパッド試してみたいと思いつつも誤飲がどうにも不安だったから私はランシノーで乗り切ったよ
去年いちばんお世話になったアイテムかもなぁランシノー
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 08:04:11.36ID:IW7hTxjX
助産師は年代で違う 飲ませ方も年配には背中丸めて乳首を落としこめって言われたけど若い人には背筋伸ばして赤子を寄せろって言われたよ入院中は春日みたいに姿勢変えてたよ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 09:18:59.01ID:zK0sbrK8
私も左の乳首が痛くてランシノー塗りたくってる
授乳中は最初の痛み我慢すれば後は割と平気なんだけど、普段がちょっと擦れただけでも痛くて絆創膏貼ってたけどやっぱり良くないよね
傷治るまで左だけ授乳休んで搾乳しようかと思うんだけど母乳がますます出なくなりそうで行動に移せない
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 09:34:20.37ID:P1ZBcFaj
>>964
そういうときはラップパックしてた
あまり長時間やると痒くなってしまったけど産後すぐだったから
動いて擦れるときだけ、寝てるときは厚くランシノー塗って過ごしてた
1ヶ月過ぎた頃には擦れる痛みはなくなったよ
授乳のときはまだ痛かったけど

キズパワーパッドは子に吸われると浸出液が漏れ出すから使えなかった

助産師によっていうこと違うけど、πの形や子の吸い方、時期、
傷の位置とかでやりやすい方法違うし、
このスレでもラップパックに助けられた人はたくさんいるみたいだし
ベテラン助産師が悪いわけではないと思うよ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 17:04:10.48ID:oD0vdMa/
右πの谷間側、下から横にかけてしこりができてズキズキしてます
フットボール、縦抱き、横抱きと試してるんだけどしこりが取れず…もう少し横抱きで粘ってみるかさっさとマッサージ行くか悩む
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:27:02.26ID:JGQ4x8de
ラップパック、良くないのか…
もうすぐ生後1ヶ月なんだけど、ピュアレーンと一緒につけ続けていつ辞めようかなぁと思ってたところだった
964と同じくブラと擦れて痛いんだけど、外さないといつまで経っても強くならないよね 憂鬱
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:28:18.42ID:Jb/dK7du
>>966
つ ミルクスルーブレンド
個人差あるだろけどわたしはこれ飲むと劇的に詰まらなくなった
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 20:35:42.96ID:oD0vdMa/
>>968
ありがとう!amomaのを新生児期に飲んでたけどまた買ってみようかな
マリエン薬局とかもあるけど高いよね
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 21:41:31.95ID:3Vy3wTM/
すぐ白斑できて詰まって2〜3日おきにガチガチになってたんだけど、ラップパックするようになってから解消されたよ
授乳回数も少なめだし遊び飲みするから白斑がなかなか取れなくて、助産師のアドバイスでラップパックすることで表皮がふやけて開通しやすくなった
これから暖かくなると衛生面は心配ではあるのでどうしていこうか…
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:14:36.94ID:ueX5Cz6g
ラップパックって、授乳と授乳のあいだにするの?
そのつどラップは新しいものに交換?
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 00:27:59.58ID:vAMyHktI
>>966
子供を寝かせて、覆い被さっての授乳はどうかな?
子供を授乳クッションを枕にさせて寝かせて、子供の鼻〜アゴのラインがしこりに来る角度で飲ませたらしこりとれた
授乳48手の、車検ってやつ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 06:24:31.98ID:oxGVfvvf
1人目のとき子どもを寝かせて覆い被さって私がくるくる回りながら授乳してたな。結構効いた気がする
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 07:45:32.25ID:2uDPy7yU
覆いかぶさって授乳したらこの世の終わりのように泣かれたよ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 08:53:53.28ID:vXrrAKGH
ここで見てカネソンの搾乳ポンプ買ったんだけど、いまいち使い方がわからない
手動の搾乳機ならハンドルをシュコシュコしてリズムつけてしぼるけど、ポンプの場合へこましてから自然に戻るまで長ーい時間がかかる
この間ほったらかしでピューッと出るのを放置すべきなのか、一旦圧を抜いてまたへこますべきなのか

作りとしては小さくてシンプルで洗いやすさ最高です
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 08:58:48.14ID:Kv5muy8o
>>976を見てスレで話題だったのは搾乳機じゃなくて搾乳ポンプだったことにようやく気がついた
母乳パックを連結できて便利だからいいけどさ
産前産後でこういう買い間違いが増えちゃったよ
悲しい
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:05:01.30ID:Jyws1NhE
>>977
わかりすぎる
母乳パックの容量とか枚数とか、買ってからやっぱり違うほう買っておけばよかったーみたいな後悔を数えきれないほど繰り返してる
出産前はこんなんじゃなかったのに
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 14:14:46.13ID:NLkNEuEM
>>973
966です
覆い被さってみたら嫌がられたからやってなかったのだけど、授乳クッションを枕にするの良さそうだね
しこりは横抱きでマシになってきたけどまだスッキリしないのでやってみます!ありがとう!
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 00:23:19.86ID:3mZCCGJA
うわまた乳腺炎っぽい
とりあえずキャベツ貼ったんだけど夜間授乳は4時間おきでも大丈夫なのかな?今2ヶ月半で夜間授乳はたまに起こしても寝ぼけて吸い付き悪かったりするんだけど、乳腺炎の今も3時間おきに軽く搾った方が良いのかな?
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 01:47:52.69ID:W7Ggf/1p
キャベツとか良くないんじゃなかった?リステリア菌感染の危険があるとかって
冷えピタとか保冷剤はないかな?
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 04:03:29.85ID:3mZCCGJA
>>981
>>982
レスありがとう
左右両方搾った方が良いですか?ちなみにキャベツは半月前に桶谷の母乳相談室で教えて貰ったんだ
保冷剤や冷えピタは冷やしすぎるからダメだって言われたんだ
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 04:34:16.28ID:DVgGJOaJ
横だけど私もキャベツはダメって聞いたよ
でも助産師さんに言われたんだよね、、びっくりだ
確かに保冷剤は0℃以下になっちゃうから冷やしすぎるし、冷えピタならいいんじゃないかな?

あと970いないみたいだから立てました
母乳育児スレッド その118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554491015/
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 04:34:26.97ID:W7Ggf/1p
>>983
確かに冷やしすぎも良くないみたいだね。ググったら冷たいタオルや冷湿布で冷やすようにって産科のHPに書いてあったよ
昔はキャベツ湿布看護師?助産師?の教科書に載ってたけど、現在はリステリア菌感染の危険があるからって教科書からなくなったらしいよ
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 04:58:07.76ID:W7Ggf/1p
>>984
乙です
>>983
搾るのは両方でも片方でも良いんじゃないかな
乳腺炎はとにかく赤ちゃんに吸ってもらう事
さんざん既出だけど赤ちゃんの下顎にしこりが位置するように飲ませて、熱が出たら早めに受診してね
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:20:51.03ID:gNSD4aOG
>>984
乙ありがとう!

>>983
私もマッサージでお世話になったから桶谷を否定するわけじゃないけど、指導される事の中には微妙な事もあったりするから自分で調べて判断する事も必要かもよ
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:27:22.64ID:c7K/D2Jh
キャベツw
バカッターでもあれだけ否定され尽くしたのにまだキャベツで冷やすバカがいるのw
子供の頭にもキャベツ乗せてそう
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 15:50:48.47ID:7hw+ue3K
じゃがいも産院にあった おいものしっぷって名前でナースステーションに冷やしてあった おっぱいが今より熱くなったら貼りましょうって言われたよ 貼ってないけど
場所によってはまだキャベツじゃがいもあるよね
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 18:41:40.76ID:iIGXlmD7
じゃがいもは実際使ったことあるけど炎症抑えるのに良かったけどなあ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 19:05:43.51ID:Wme2gLMd
保冷剤は冷蔵庫で冷やしてガーゼに包めばそんなにキンキンにならなくて安全だよ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 19:46:08.85ID:PDhp6ssr
どこかでツワブキの葉っぱが良いって見たんだけど
それがどこだったのか全くわからない…
たしか形状的にもぴったりと読んだんだけどなぁ
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 21:26:04.02ID:Wme2gLMd
キャベツ湿布、キャベツ帽子、キャベツ枕
ググると出てくる画像にワラタ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 12時間 31分 56秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。